小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面;塾長が優しくて、生徒と保護者の両方に寄り添っています。先生方が丁寧に教えてくれるので、娘の成績が上がりました。娘の算数への苦手意識がなくなりました。 悪い点:授業後に「授業の様子」を、保護者にメールで伝えてくれるのですが、先生によって、丁寧に伝えてくれる先生(〇〇の単元はよくできるが、〇〇の計算は苦手、など)と、そうでない先生(ただ「まじめにやってました」程度しか書かない)の差が大きいです。
家から近くて、通いやすいから。徒歩、自転車でも行けるから。近所の人からの口コミや、ネットでの評判が良いから。
どちらとも言えない
1か月約13000円に加えて、長期休みの講習は別料金がかかりますが、子どもの成績が上がっていて、成果は出ているので、高くはないと思います。
苦手だった算数の成績が上がりました。算数への苦手意識がなくなりました。算数の中でも、苦手な分野を特に丁寧に教えてくれます。
先生がとても丁寧に教えてくれているので、算数の成績が上がりました。学校のテストのやり直しもしてくれて、どうすれば正確に解けるかも教えてくれます。
個別指導塾で、一人分ずつの机、一人ずつのプライバシーが守られているのが良いです。子どもが勉強に集中できます。
駅前にあるので、周辺は商店が多いです。狭い路地裏もあります。昼間から夕方は良いのですが、夜になると、やはり不審者など不安なので、平日なら夕方、土曜日なら昼間の時間帯を選んで通わせています。
冬、春、夏の長期休みの前に、先生が保護者と面談をして、子どもの授業の様子を詳しく、丁寧に話してくれます。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1学期は苦手だった算数の成績が上がりました。算数への苦手意識がなくなりました。娘も「学校の授業がよく分かるようになった。テストで点が取れるようになった」と喜んでいます。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
教室長の先生を始め、どの先生も優しく教えてくださいます。雰囲気も良く、集中できます。
自宅から近いこと、苦手な算数を克服したいこと、他の学校の生徒とも交流できて、受験時に励まし合えると思ったため、体験学習を経て入塾しました。
どちらとも言えない
個別指導塾のため、集団塾に比べると高いのは否めないですが、妥当な金額だと思います。
宿題の量も丁度よく、授業の先取りのため、より授業が分かりやすくなる工夫がされています。
問題を解いた後、正解にも、間違いにも、自分で考えて説明できるよう導いてくださいます。
狭そうに見えますが、自習スペースや自習室もあり、充実しています。入退室をQRコードのあるカードやアプリで記録できます。
敷地内にはドラッグストア、100円ショップ、スーパーも位置していて、駐車場も広く、送迎も便利です。
専用アプリでメッセージのやり取り、自宅学習の見守りなどあります。定期的に保護者面談もあります。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人がまだ通い始めたばかりなので(入塾して2ヶ月です)、現時点での通塾目標は未達成です。 |
志望校と合格状況 | --- |
一人一人丁寧に対応してくださり、自分に合った勉強方法で勉強することができました。優しく接してくれて、勉強が少し好きになりました。
高校受験のこともあり、成績を上げるためにはテストで高得点を取らなければならなかったから。
やや自由
あまり、自分はお金について知らないのですが、少し高いかもと友達や親が言っていたのを耳にしました。
数学を主に教えていただきましたが、分からないところを分かるまで問題を解かせてくれるのでとても良いとおもいました。
分からないところは、すぐ答えを見て教えてくれるのではなく、一緒に考えてくれて、先生の言葉で解説してくれたのがとても良かったです。
仕切りもちゃんとあるので個人のスペースがきちんと用意されている感じでいいとおもいました。
車通りがそこそこ多く、行き帰りは大変なのですが、近くにコンビニやファストフード店もあったので模試の日などはとても便利でした。
塾長がこまめに面談をしてくれて、現在の勉強状況などを細かく聞いてくれました。とても優しかったです。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストで2回ほど100点を取ることができ、それが自信となって学年末では最高得点を何個も取ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
苦手教科の勉強が学校だけでは補えないと思ったため、塾に通って学校にプラスして勉強しようと考えたから。
---
比較的リーズナブルな方なのではないかと思います。欲を言えばもっと安くてもいい気がしますが… 集団塾と比較するとやはり高いのかなという印象があります。
学年はもちろん、自分の苦手や得意な教科に特化したカリキュラムになっており、とても良かったのではないかと思います。
---
個別指導塾というのもあり、1人1人が集中しやすい設備だったのではないでしょうか。パーテーション設備はとても良かったですし、お気に入りでした。
目の前が国道だったが、田舎ということもあり比較的静かで環境が良かった。 周辺環境は良かったです。
授業だけに目を向けるのではなく、その先にある受験や将来の夢など、先を見据えてカウンセリングして下さったり、かなり手厚くサポートしてくれたのではないかと思います。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学があまりにも出来なかったため入塾することを決めたが、実際通ってみて先生方が丁寧に個別に教えて下さったおかげもあり、数ヶ月程度でかなり出来るようになったのを覚えています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 美作教室の口コミをもっと見る先生との距離が近いから分からないところを気軽に聞ける。ごく稀に塾以外で関係を持とうとしてやめさせられた塾講師もいた。楽しい
近いから。父にはすすめられ、体験に行った時に分かりやすかったし、勉強も家でやるよりはかどると思ったから。
とても自由
親に任せきりだが、冬期講習などは回数を自分で決めてその料金をはらうから、自分で決める点はいいと思う
冬期講習のためのワークなどがあり分かりやすいが、本当に点数が上がったりしているのか分からないし、その問題だけわかるようになっているような気がする。過去問を解くかいなどもあるからいいと思う
分かりやすいし、授業以外でも聞いてきていいよなどフレンドリーな人が多く気軽に聞けたり、分からないところを粘り強く考えることが出来るようになったから
もう少し、席の間隔を開けてくれたら人の声も気にすることは少なくなるかもしれないが、仕切りがあるからそこまで気になることは無い。自習室もあり、暖房もあるからいいと思う
スマートフォンなどを預けることも出来たり、自分で集中出来るようにしても、周りの人の声が気になる時はあまりはかどらなかったりする
授業以外での会話も楽しく、今日の天気など、どうでもいいこともフレンドリーな先生のおかげで楽しく塾に通うことができている
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ公立高校の受験が終わってないから。テストの点数や模試もあまり伸びたと感じられなかったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立西大寺高等学校 第三志望校: 山陽学園高等学校 |
先生が若くて大学生のようなのかな?友達みたいな距離感でわからないところが聞きやすかったようです
両親共働きのため送迎ができないので家から近くて自分で自転車で通える塾を探していました。最終的に同じ中学校の友達も多数通っていたようです。
やや自由
学習塾に通っても最後は本人のやる気しだいだと思いました。家庭では姉妹がいてとても勉強に集中できる環境でもなかったので、高額になりますが値段に見合った塾だと思います。
ぃままで学習塾に通った経験がなく学力に不安を感じていましたが、基礎から教えていただいて少しずつ力がついてきたような感じです。
入試の前日に塾へ行ったのですが、とても緊張していたよいで家でもリラックスして挑めるようにと電話連絡をいただきました。
エアコン完備で授業を受ける教室、自習室も快適で勉強に集中できる環境は整っていると思います。
わりと自宅から近くて自分で自転車に乗って通ってくれたおかげで、共働きの家庭で助かりました。
進路について3者面談があったり、アプリを通して気軽に連絡できました。子供が塾で合格祈願の御守りをいただいてきたりもしました。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全く勉強しない生活が続いていましたが入塾して勉強できる環境にしてあげたら希望していた高校になんとか合格しました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山陽学園高等学校 合格 第二志望校: 山陽学園高等学校 第三志望校: 山陽学園高等学校 |
講師の先生が授業中つきっきりということでは無いので、自分で考えて解く時間がしっかり設けられ、考えるという習慣が着きました。講師の先生も疑問点にしっかり答えて下さり分かりやすかったです。
集団塾とは違い、個別指導塾は講師の先生との距離が近いため、質問などを聞きやすいと考えたからです。
とても自由
妥当だとおもいます。素晴らしい講師の先生をはじめ、綺麗な設備、わかりやすい教材が揃い、この値段はお手頃なくらいです。
通年にしたことで、普段の授業の振り返りなど細かく行えました。その日に分からず、学校の先生にも聞けれないまま持ち帰ってしまった問題を塾で解決するということが多かったです。
とてもフランクで接しやすく、勉強以外の学校での相談にも乗ってくださいました。塾に行くのが毎日楽しみでした。
とても綺麗だと思います。個人的に、照明が明るすぎると集中出来ないのですが、明るすぎないためとても良いです。
道路に近いですが、うるさいと言うことは全くないです。帰宅時、夜遅くなっても車通りがあるので安全だと思います。
進路の装弾も親身になってして下さり、進路選択でとてもお世話になりました。また、あらゆる選択を提案して下さり、選択の幅が増えました。
通塾期間 | 2020年6月〜2022年10月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾したことで学習サイクルが安定し、着実に成績が伸びました。自習室だけでなく、自宅でも勉強出来るようになりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
ノートルダム清心女子大学 合格 |
---
入塾金が無料で、料金が他の塾と比べ、やすいように感じたから。また、家からも近く、通いやすいということもあったから。
---
塾長によって、講習の勧め具合が全く違い、勧めてくる人だと高くつくため、断る勇気も必要。数十万円かかった友達もいた。
特に大きな問題ないが、講習という名のもとで内容がほとんど同じ授業が行われることがあった。
---
自習室もあってよかったし、塾の教材は全て使い放題という点は非常にありがたかった。
自転車で通える距離だったし、駐車場もあり、雨の日などは送り迎えができる環境であった。
特に大きな問題もなかったが、個別指導ということもあり、他の生徒との交流が少ない分、楽しさはあまりない。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数は確実に上がった。模試の機会の豊富に用意されていて、また、漢検などの外部試験設けれてよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 西大寺教室(岡山)の口コミをもっと見る生徒一人一人の学力や志望校の受験方式に合わせたカリキュラムを提供しており、綿密なサポートが受けられたから。
体験授業を通して、1対3という個別指導のバランスが自身に合っていると感じたから。
やや自由
夏期・冬季講習や検定対策の授業では特別料金が発生したが、それ相応の授業が受けられ妥当だと考えたため。
学習コースという概念は存在せず、講師が生徒一人ひとりのレベルに合わせた授業を展開していたため。
講師はほとんどが大学生であるため、和気あいあいとした質問しやすい雰囲気がある一方レベルの高い授業内容が期待できるとは限らないためり
高校生が使用できる自習室があり、仕切りのある机で塾の開校時間前からそこで自習することができたから。
駐車場、駐輪場が完備されておりアクセスは問題なかったが、近くに公園があり休日の授業の際には子どもの声が響いていたため。
生徒、保護者ともに面談が積極的に設けられており、またオンラインで家庭学習を見守るサービスも実施していたため。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年2月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾のおかげで、高校受験および大学受験で第1志望の大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山大学 合格 第二志望校: 岡山県立倉敷青陵高等学校 合格 第三志望校: 川崎医療福祉大学 合格 |
分からない所を取りこぼさないよう、マンツーマンで指導してくれる事が良い面です。 悪い面は、塾のアプリが活かしきれていない事です。
家から近いこと、集団ではなく個別指導という事と、 体験で、子供が通えそうと判断したため。
どちらとも言えない
個別指導ということもあり、やはり集団塾に比べて受講料は高いです。教科書代などは普通だと思うが、冬期講習や苦手が多いと、受講する科目が増え、どんどん高額になっていく。
基本は希望の教科を一つずつ受講でき、その他にも公立高校入試特訓講座や、年末年始の宿泊なし合宿など、自分の目標に向かって受講出来る。
合わない先生が居ることを伝えると、担当を外してもらえると言う柔軟な対応をして貰える
冷暖房は問題ないそうです。 出入口がガラス張りなので、室内の明かりで虫が近寄って来やすく、室内にも入り込むため、 虫が多いと言うマイナス面もあります。
駅、コンビニ、交番が近くにある。 正面が小学校という立地が、 校区内で、ある程度安心して通わせられる。
定期的な面談や、自分が購入した問題集や過去問も持って行って分からないところを教えてもらえたり、 自習で利用出来る。自習用プリント等も用意してくれる場合もある。 風邪が流行っていたりすると、喉のケアを兼ねて先生が飴をくれた事もあるそうです、?
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標が高校入試合格で、まだ公立高校の入試日になっておらず、未受験なため、目標は達成していません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島市立美鈴が丘高等学校 第二志望校: 広島工業大学高等学校 第三志望校: 広島県立海田高等学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求