個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
近所に塾があったことや友達が先に入塾していたこと。また体験で入った際に雰囲気が良かったこと。
---
別の塾に入塾したことがなく、比べることが出来ないので分からないがまあまあ高いと思う。
生徒3人くらいに先生が1人のシステムだったが、先生が見ていない間に寝てる生徒が多かった。
---
室内は広く綺麗に整頓されていた。暑い寒いなど無く、非常に過ごしやすい環境だった。
かなり整理整頓されており、雰囲気も良かった。冷暖房も完備されており、暑い寒いなどは無かった。
先生たちは大学生が多く同じ温度感で話せるので非常に接しやすかった。面白い先生なども多かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年4月(4ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 元々目指していた公立の高校に合格出来なかったため未達成とした。私立は合格出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 金沢駅西教室の口コミをもっと見る[良い面] 塾長の方をはじめ、講師の先生方が親身になってくれる。生徒との距離も近く、気兼ねなく勉強に関する質問ができる。 アクセス面も整っており駅からほど近い立地にあるため通いやすい。設備面も綺麗で、自習スペースも使いやすい。 [悪い面] あまり通う上で感じないが、強いて言うならcコマ(18:30-20:00)の時間帯は生徒が多くなるので、どうしてもうるさくなりがちになる。 雑談で盛り上がる生徒もたまにではあるが散見される。 自習する場合は注意。
人間関係の都合で通信制高校へ転学することになり、大学受験に向けた学習面でのサポートを受けたいと感じたため。
やや自由
ある程度するが、塾に手厚くサポートしてもらっているので、このくらいの料金は妥当ではあるかなと思う。
週2回数学を習っているが、学習、復習のサイクルを繰り返して定着できていると感じる。塾独自の参考書だけでなく、自身が持っている参考書に合わせ学習を進められる。
私についている講師の方はベテランの方なので学びやすい。 厳しすぎず、自由すぎず、ある程度フレンドリーな雰囲気がある。学習面について安心して頼れると感じる。
設備は基本的に新しいので使いやすいものが多いと思う。自習スペースの机が使いやすいので気に入っている。
駅からのアクセスが非常にいい。学校帰りに通いやすいと思う。LAKUNAはくいの敷地内にあるため、設備面も新しい。
自分は、通信制高校に通っているという特殊な生徒であると思うが、自分に合わせ学習に関するスケジュールを立ててくれている。どの時期に模試を受けるか、どの分野での学習を進めるか一緒に考えてくれる。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標が、大学受験で志望する国公立大学に合格することであるが、まだ自身は高校1年生で受験前のため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子大学 第二志望校: 金沢大学 第三志望校: 大阪教育大学 |
塾に通ってからは少しだけ成績が伸びました。 家では勉強に集中することがあまりできなかったため、授業のない日も自習しに行けたことはよかったです。
友人の誘いで見学に行き、無料体験を行なった上で決めました。 通い場所にあったから。
どちらとも言えない
他の塾に比べたら低価格であったと思います。 通わせやすかったです。 それ以外は特にありません。
3年前のためはっきりと覚えていません。 本人の学習ペースに合っていてよかったと思います。
他の塾と比較ができないため。 子供から聞いた話では、よくも悪くもない印象を持ったため。
個別に座れる席があり、複数で座れる席もあり、面談できる個室があり、とてもいい環境だったと思います。
他の塾を知らないため、比較ができない。 近くにコンビニがあったため、自習の途中に買い出しに出られたことはよかった。
他の塾がわからないため比較ができない。 授業がない日も開放されていて、自習しに行けたことはありがたかったようです。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の公立高校にに合格したからです。 勉強に集中する力をつけることができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
石川県立金沢西高等学校 合格 第二志望校: 金沢高等学校 合格 第三志望校: 金沢高等学校 合格 |
日によって先生が問題を解けない時があるとの事です。なので全然教えてもらえなかったという日もある。
受験をしたいと思っている高校まで成績が足りなかったから、子供から塾に行きたいといいだしたため。
どちらとも言えない
ほかのじゅくのねだんはしらないけれど、2しゅうかんで5まんえんをこえるというとてもたかいきんがくだった
本当は1ヶ月単位でならうところを、こどもが2しゅうかんだけならいたいという無理な希望をきいてくれた
教えかたがうまくて分かりやすい先生と問題すら解けなくて教えてもらえない先生とがいて当たり外れがあると言ってました
じゅぎょうじなさゃないじかんにも、自習室でべんきょうができるところがあり、つかわせてもらってます
家から近くてちょうどいい場所にあるけれど、駐車場がせまいのか車が止めにくく、他のくるまにあたりそうになる
じゅくをはじめるにあたって、詳しく今現在の実力を聞いてくれて、こどもに合わせたべんきょうスケジュールを考えてくれた
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験のために習い始めて、まだ受験は終わってないからまだ達成できてない。あと少しで終わるかとおもう |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北陸高等学校 第二志望校: 福井県立羽水高等学校 第三志望校: 福井県立三国高等学校 |
---
姉が大学受験のために通う始めたから、ついでで通っていた。兄弟割引で少し安くなっていたため。
---
やっていることからすれば高すぎる。大した指導もしてもらえなかった。質問しづらい雰囲気が最悪。
まあまあとしか言えない。何かを教えてもらった記憶はないが、テストの点数は良くなったため、成果がないとは言えないから。
---
学習環境は良かったが、他に通っている生徒の学習態度が悪いと気が散って集中できない。
場所のアクセスがよかった。駐車場もあって送迎してもらいやすかったので小学生にはありがたかった。
相談や質問がしづらい雰囲気で、居心地が悪かった。先生の態度や他の生徒の態度で環境が大きく変化する場だった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に行くためいやでも勉強するようになるから、その間は勉強してるし、勉強すれば点数は伸びてくるから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 春江教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
先生がみんな話しやすく、質問や進路相談がしやすい。平日は15:00〜22:00、土日は12:00〜20:00で開いているので長時間、授業や自主学習ができるのが良い。駅から徒歩20分で交通の便が少し悪い。駅からCOSMOまでのバスがあるが、帰りの時間にはバスがないので不便。
県立高校の入試を見据えて、学力を強化しようと町内の塾を探していました。はじめ他の塾に体験に行きましたが、全体授業が合わず、半個別授業の明光義塾を選びました。
やや自由
塾に5年間通っていましたが、授業料についてはよく知りません。ただ、高校受験の夏期講習には100万くらいが勝つわていると思います。
授業は自分で教科を選ぶことができます。大抵は明光のテキストを使いますが、宿題のわからないところやテスト対策もやってくれます。
塾長は中高の内容をほぼ答えてくれます。特に理科に精通していて+αのことまで教えてくれます。
教室は広いと思います。授業席は30席、自習席は7席ほどです。授業で使っていない授業席は自習用に使うことができます。席が足りないと思ったことはないです。
ショッピングモールの2階にあるので1階が充実しています。スーパーや百均があるのが嬉しいです。建物の外に出ると歩いてすぐにマックやコンビニ、明文堂があって便利です。
高校受験がある生徒には面談があります。親、塾長、本人の三者面談です。授業以外のコミュニケーションは活発です。愚痴も聞いてくれます。
通塾期間 | 2020年2月〜2024年3月(4年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | はじめ塾に通い始めたのは県立高校に合格するためでした。県立高校に合格したあと、退塾も考えましたが、私は塾が学習習慣になっているので継続することにしました。その後国立大学に合格したので無事卒業しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 第二志望校: 愛知教育大学 第三志望校: 龍谷大学 合格 |
生徒一人一人に寄り添ってくれるのは地域の中でもとても良い点だと思うが、講師が東京の受験に詳しくないことが多いです。
家から近かったのと、個別指導が受けたかったから。校舎長がとても面倒見のいい先生だったので入塾した。
やや自由
普通の個別指導の料金とあまり変わりません。長期休暇の講習は少し高いと感じましたが、周辺地域では塾が少ないので仕方ないと思います。
あまりカリキュラムに則った学習をしていないので、よくわからないです。中学生の生徒などはカリキュラムに沿って勉強した方が伸びやすいと思いました。
学習サポートは良くしてくれたので良かったが、難しい問題になると、対応できる先生が少なかった。
学習道具や教材は完備されていたので、そこで困ることはないと思います。映像授業をするタブレットも複数台用意されているので、学習設備に関しては問題ないと思います。
自習席や自習に必要な道具は完備されていたが、昼の時間帯は小学生がいるので、少しうるさく感じた。
どの講師も親身になって相談に乗ってくださったり、メンタルケアもしてくださった。家庭学習のサポートも広範囲に行き渡っていたと思う。
通塾期間 | 2019年11月〜2023年3月(3年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験と大学受験で志望校に合格した。講師のおかげで苦手な科目を克服することにも成功した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 神奈川大学 合格 第三志望校: 明治大学 |
弱点を克服するカリキュラムを検討してもらえ、希望の進路へ進む手助けをしてもらえた
友達が通塾していて塾の内容を聞いて、子供も納得して通うことを希望したし、直接塾で話を聞いて信頼することができたから
やや自由
他の塾に通ったことがなかったのでよくわからないが、普段の料金は納得いくものだったと思う 夏期講習や冬季講習時は教科や回数を増やすので高くなるのは仕方ないと思いました
子供一人ひとりに合わせたカリキュラムで進めていくスタイルの塾だったので特に学習コースを決めたりするようなことは無かった
子供の弱点が少しでも解消するように問題を選んで解かせたり、わからないときはすぐに教えるのではなくヒントを与え自分で解く力をつけてもらえた
中に長い時間滞在したことがないのであまりよく分かりませんが、静かな環境で落ち着いて勉強できる空間であったように思います
駐車場は広くて迎えを待っていることに問題はなかったたが、すぐ前の道路が細いのにも関わらず、スピードを出して走る車が多く危険だった
頻繁に面談や電話連絡をいただけたので、今の状況を子供に聞かなくても把握しておくことができて安心することができて大変良かったと思います
通塾期間 | 2022年10月〜2023年1月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が納得できる希望の進路へ進め、通塾したことがとても良かったと感じているので達成できたといえる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立大学 合格 第二志望校: 山梨県立大学 第三志望校: 長野県立大学 |
月謝が高い。口座振替の手続きの際に、不手際があり何度も書類の書き直しや提出があった。事務処理にミスが多い印象
授業スタイルの塾も行ってみたが、本人の性格的にあまりあわなかったので、個別指導のタイプの塾を選んだ。自宅からの距離も近い。
どちらとも言えない
月謝は、高いと思います。入ったタイミングもあるのかもしれませんが、テキストを購入して、ほとんど使わないうちに新しいテキストに変わりますとテキスト代を支払った。
学習コースについては、正直よくわかりません。ただ、個別指導タイプの塾で自宅からの通いやすさ等で選びました
個別で指導してくれるので、そこは良いと思います。ただ、まだあまり成績が上がってきていないので、評価が難しいです
自習室も自由に使えるので、設備の面ではいいのかなと思いますが、本人は利用したことがないと思います。
自宅からの距離も近いので、通いやすいですが、遅い時間になると道路は暗いところもあります
授業以外のサポートは、特にないと思います。志望校に沿った内容で指導をしてくれるように、お願いしています。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | これから受験が始まるので、まだ結果は出ていません。少し成績は、上がってきているとは思うが、まだわかりません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山高等専門学校 第二志望校: 富山県立富山南高等学校 第三志望校: 富山第一高等学校 |
塾の先生の説明がとても分かりやすく、高校受験のサポートも手厚かった。無事合格できた。
集団塾よりも個別塾の方が自分にあっていたし、塾長さんがとても話しやすい人だったら。
やや自由
やや高めかなとは思ったけど他の個別塾と比べたら安い方だと思う。サポートの割には安いのでサービスに見合った料金。
自分の得意不得意にあわせて授業の進捗具合を変えてくれていたのでとてもよかった。宿題も適度な量だった
とても分かりやすかったし、質問したら丁寧に答えてくれて疑問を解決できたから。とにかく親切だった。
冬はたまに寒い日があったけどすぐに暖かくなったし、夏も冷房をちゃんとつけてくれていた。仕切りのある机もよかった
駐車場がやや狭いのと、車ではいるのには細道だったので夜は大変でした。車通りも多かったので少し危険かも
面談が結構頻繁に行われていて安心して勉強できた。雰囲気も温かくて普段から先生と仲良くしていた
通塾期間 | 2020年2月〜2023年7月(3年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事合格することができました。私立も公立も合格しました。定期テストでもいい成績を取れたので調査書もよかったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山高等学校 合格 第二志望校: 富山県立富山中部高等学校 合格 第三志望校: 富山県立富山東高等学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求