小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生が皆優しかった点と、個人個人に合わせたカリキュラムを用意してくれる点は良かった。
自宅から近いため自転車で通うことができ、中学の友人が通っていて事前に話を聞くことができていたから。
やや自由
値段に見合ったサービスを受けられていたとはあまり感じなかったが、自分自身でも使いこなせていなかったとも思うため。
生徒一人一人に合ったカリキュラムを考えてくれたが、毎回使うテキストが同じで少し飽きてしまうこともあったから。
全体的に若い先生ばかりのため優しくて接しやすく、授業がないときの自習中も声をかけてくれたから。
教室内やお手洗いは綺麗で快適に過ごすことができ、自習室の席数も十分あって通いたいと思う環境だったため。
大きな通り沿いに位置していていて治安も良く、飲食店も多いため行き帰りに食事ができたから。
定期的に保護者同伴の三者面談を行い、授業がないときの自習中も声をかけてくれたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年12月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策や高校受験に役立ったし、授業がないときは自習室も高頻度で利用していたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立石橋高等学校 合格 第二志望校: 作新学院高等学校 合格 第三志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 |
個別なので個人のペースで進められる。課題の量も普段の勉強と両立できる程度だった。
受験まで期間が短かったため個別塾で自身のペースを保てる所にした。個別でない塾だと周りとのレベルが合わなかった。
やや自由
個別塾という点で他の塾よりは高かった。しかし、それぞれのペースに合わせる分として考えたら妥当。
自分で科目を選べる、スケジュールの変更希望にも柔軟に対応してくれた。入試終了後は高校の範囲の勉強も始められた。
授業の感想ノートの返事を丁寧に書いてくれた。教え方も、出来ない所を少しずつ説明してくれたので分かりやすかった。
自習スペースがあって授業日・塾生以外も利用出来るのが良い。パーテーション?があって視界が遮られるので集中しやすい。
館内は静かで自習スペースもあって良かった。大きい道路が近くにあって車の走行音がうるさい時があった、車以外で行きづらい。
授業以外でのコミュニケーションがあまりなかったため何とも言えないが、親と面談する際に応対が丁寧だった記憶がある。
通塾期間 | 2021年11月〜2022年3月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立高校の1番高いランク?の学力奨学生を目指していたが2番目のランクの奨学生で進学した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
國學院大學栃木高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立栃木女子高等学校 第三志望校: 栃木県立石橋高等学校 |
振り返りノートの記入があり、それで、今日学んだことを、整理でき、次回授業前に、名前の通り前回何をやったか、何を学び得たかなど振り返りをすることができる。
昔、中学時代にも潰れてしまった、他の教室の同じ塾に通っており、システムやカリキュラムをある程度理解していて、やりやすかったし、個別指導だから。
やや自由
4〜5万した。高いと言いたいところだが、塾や予備校ましてや個別は大体そんなものだろうと目をつぶっておく。
ただ単に、自分にとって選ばなくても良い授業を選んでしまい、上半期無駄にしてしまっただけなので、映像授業自体の質は良かったと思う。通常の個別指導は、英語を受講したので、英語について語るが、文法しかやらなかったので、微妙であるが、長文などは映像授業で賄えたので、良かったと言いたいところだが、実際の個別指導でも扱って欲しかった。
真摯に向き合ってくれたし、講師がその場で対処出来なかった問題は、ちゃんと自分で調べ、教えてくれた。ただ勉強の指導をするのではなく、部活や趣味など他愛もない会話もできた。
先程も触れたが、自習室と個別指導を受ける場所の間に仕切りが欲しかった。 他は、タブレットや、辞書が完備されており、単語など分からないことを抱え込まず且つ持ち帰らず、その場で直ぐ調べたりできたので、
中学生などで、うるさかった人もいたし、自習室で、映像授業も受けていたが、自習室と、個別指導を受ける場所の間にドアや壁などの仕切りがなく、話声が漏れ聞こえてきたので、集中できないこともあった。
年に二回くらい塾長との面談があったが、具体的に何を言われたか余り印象に残ってはいない。と言う事は、大学別の話ではなく、どの大学にも共通する基礎的なそれこそありきたりな話だったのだろう。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の怠惰も多少あるとは思うが、何よりも一番は、上半期の所謂一学期の期間に、受験に使わない教科の古典をやったこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都産業大学 第二志望校: 京都橘大学 第三志望校: 大谷大学 合格 |
良い面→全体的に生徒に親身になってくれる優しい先生が多い 使用教材も良くまとめられており、わかりやすい 悪い面→全体的に費用が高い
友人が元々通っていて、塾に入るならここがおすすめだよとおすすめされたから 通いやすい距離だから
やや自由
中々に高いです 冬期講習などでコマを増やすと結構な値段を取られてしまいますのでよく考えた方がいいです
苦手な教科だけ教えて貰っていたが、他にも色々な教科を教えて貰える 冬期講習などもあり充実している
生徒に親身になってくれる 少しの休憩時間にする雑談も楽しい 年齢が近い先生が多い わかりやすい
建物の中にあるので、少し狭めだが、安心感がある しっかり自習スペースもある 教材も沢山置いてある
印刷する機械もある 自習するスペースもある 近くに自動販売機とある 寄付してくれた教科書などもある
年3くらいに面談があり、志望校をどうするか、成績を伸ばすためにどうするか、計画などを立てた
通塾期間 | 2021年10月〜2023年4月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 親身になってくれた先生のおかげで学習習慣が身につき、学力が向上していったため 目標設定などを相談しながら決めてくれた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立真岡北陵高等学校 合格 第二志望校: 作新学院高等学校 合格 第三志望校: 星の杜高等学校 合格 |
あまり成績は上がらなかった、本人のやる気スイッチがなかなかはいらなかったように思います。
夏期、冬期講習だけでも利用でしたので。値段も安かったし、空きもあったので、通わせてみることにしました。
どちらとも言えない
夏期冬期講習などは、値段は、他よりも安かったと思います。相場がよくわかりませんが、これくらいならとおもいました。
学習内容は自分で決めれるので、良いと思います。早めに通って、自分のレベルが把握出来ていれば、成績を上げれると思いました
講師の方は優しい方でした。優しく教えていただけたように思います。本人も、良く教えてもらえたとは、言っていました。
家は、個別のが良かったかなと思いました。なかなか、みんなでだと、家はついていけなかったように思いました。 綺麗でした。
知り合いも何人かいたので、それはよかったと思います。 でも、送迎が毎回大変でした。塾用送迎バスがあると助かります
学校の内容は見てもらってなかったので良くわかりませんが。見てもらっていたら、成績が上がってたかもしれません。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績はあまり上がりませんでしたが、行きたい学校には行けたので。良かったとは、思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮白楊高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立宇都宮清陵高等学校 合格 第三志望校: 栃木県立宇都宮南高等学校 |
---
自宅から近く、自習室が利用できる。 一人一人の理解に合わせた個別指導なため。
---
個別指導なため、料金は思ったよりも高額でした。 また冬期講習などは塾に勧められた回数では支払いきれず、何を基準にしてよいのか迷いました。
非常に分かりやすく、定期テスト対策では点数に結びつきました。理解できることで、子どものやる気もアップしました。
---
自習室もあり、良かったですが、自習室利用の合間に軽食をとりたくてもとれるスペースがなかったのが残念でした。
人通りの多い場所にあったので、送迎で少し待たせるときも安心でした。
授業の合間の空き時間に世間話をしてくれたり、勉強だけでは息が詰まる部分も、少しリラックスできたようでした。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立高校合格できず、塾に最初から通わせなくても良かったのかなとの思いになりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 壬生西教室の口コミをもっと見る皆さん熱心な対応で子供悩みから親の悩みまで聞いてくれました。入退出の際にも親えの連絡もあり安心でした
幼稚園の頃から色々な興味があったようで自分から入りたいやりたいとの事で入りました
どちらとも言えない
受講の料金は仕方ないのかと思いますが色々とテキスト代がかかったような気がします。
期間限定のこーすはちょっと高かったように感じましたが子供が楽しく学べたのかと思います
熱心で子供のレベルに合わせて教えていただいた先生も面白かったそうで遊びの話からもちろん勉強の話まで楽しかったそうです
設備はよく分かりませんが適温だったと感じました。空気清浄機も動いてましたしキレイな環境だったと
塾、への周辺環境はどうでしょうか?いきも帰りも必ず先生か1人は外に出て子供達の迎え見送りはしていましたよ
子供私生活の相談も聞いて貰いました。もちろん面談もまめでしたね無理のない程度に面談の日ではなくても心配事があると塾に行って話したり電話したりしました
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学校から中学校まで普通の成績で過ごせた事、県立の高校学校自分の入りたい科目科に通えた事 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は先生に頼りやすく、勉強しやすい環境も整っている。優しく対応してくれていた。 悪い面は特にない
入塾の際に説明を受けた時、これからの授業の計画がとても具体的で分かりやすかったのと、塾長が面白かったから。
やや自由
お金に関しては、自分自身は関わることが無かったのでよく分からない。 ただ、安くはない。
自分は英語を詳しくやりたかったので、週2で授業を入れてもらうようにしてもらった。
たくさんの先生がいらっしゃって、とても親切でフレンドリーで教えてもらう時も分かりやすく教えてもらえる。
冷暖房は完備していて、ポットもあって、カップラーメンとかも作ることができる。 自習室もあって勉強しやすい。
とても静かで、近くにドラッグストアがあり、お腹が空いた時に買い物に行ったりすることができる。
授業の計画が具体的で分かりやすい。先生がとても話しやすく、分かりやすく教えてくれる。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 明光義塾に通っていて、自分の目標にしていた志望校に合格することができなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福島大学 第二志望校: 会津大学 第三志望校: 会津大学 |
---
CMなどを見てパンフレットをもらい、その後塾長と面談をし人柄に惚れて入塾を決めた。
---
少し高め?ただ自分はその時は中学生だったため特に金銭面については触れていなかったため分からないことから星3です。
分かりやすく、選択肢も多かった。一コマ一コマがあの時は長く感じましたが、自分に合ったものを考えながら選ぶことが出来たため良かった。
---
個人的には狭めの部屋が好きなのでこじんまりとした雰囲気が丁度良く通うのが楽しかった。
スーパーが近くて歩いても行ける距離に様々なものが揃っていたので困ることは特になかった。
楽しくたくさんの会話をしてくれて、元気が無かったり悩みがあってもたくさん聞いてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の目指す高校に合格することが出来なかったため。ただ、自分の努力不足も大きい。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 福島北教室の口コミをもっと見る良い面…個人の能力に合わせた学習ができる 塾長が相談しやすい雰囲気 悪い面…先生が変わりすぎる 生徒が多すぎて自主学習に使えない時がある
家から近い 個別指導でその子に合わせた学習してくれる 自主学習ができる 上の子が通っていて相談しやすい為
やや自由
他は分からないが一人にかける金額としては高い オンライン塾とかの方が安かったのてはないかと思ってしまいました
他の所も検討したが子どもに学習の仕方や講師に聞きやすいとの事で変更する事はなかったから良かったんだと思います
講師が子どもに対して真摯に取り組んでくれた 苦手なところを重点に宿題を多めに出してくれた 講師の人によって勉強がしたい時と嫌な時があったが講師を変更できた
古い建物だったので入口が狭く靴の置き場がない感じだった。 冷暖房はしっかりしてたので良かった。 下に良く分からない店があった
1番近くて通いやすかったので同じ学校の子が多かったから通うのを嫌がらなかった 友だちと話したり集中できない時があった
講師の教科外でも相談できたし答えを出してくれた 塾長が親目線でも話を聞いてくれたので相談しやすかった
通塾期間 | 2019年8月〜2022年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の先生には私立大学は受けるように言われたが高校1年から志望してた国立大学に合格した |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城大学 合格 第二志望校: 弘前大学 合格 第三志望校: 岡山大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求