小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
CMなどを見てパンフレットをもらい、その後塾長と面談をし人柄に惚れて入塾を決めた。
---
少し高め?ただ自分はその時は中学生だったため特に金銭面については触れていなかったため分からないことから星3です。
分かりやすく、選択肢も多かった。一コマ一コマがあの時は長く感じましたが、自分に合ったものを考えながら選ぶことが出来たため良かった。
---
個人的には狭めの部屋が好きなのでこじんまりとした雰囲気が丁度良く通うのが楽しかった。
スーパーが近くて歩いても行ける距離に様々なものが揃っていたので困ることは特になかった。
楽しくたくさんの会話をしてくれて、元気が無かったり悩みがあってもたくさん聞いてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の目指す高校に合格することが出来なかったため。ただ、自分の努力不足も大きい。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 福島北教室の口コミをもっと見る先生方が良かったです。あと、通いやすかったので、送り迎えが、助かりました。学費は少し高かっだけれど、合格したので、結果的には良かったです。
自宅から通いやすかったからです、送り迎えが遠いと大変なので、近くにあったので、大変良かったなと思います。
どちらとも言えない
少し高かったですが、こんなもんだろうと思い、頑張りました。もう少し料金が安かったら、なおさら良かったと思いました。
とても良かったと思います。他の所はわからないですが、大変わかりやすく、ここに決めて良かったと思います。
特に今は思いつかないです。特に授業の雰囲気は、特に子どもから聞かないので、よくわかりません。
設備は良い方だと思います。他の塾のことは分からないので、特に不満はありませんでした、
特にうるさくもなく、静かな環境だと思います。近くにうるさそうな場所はないと思うので、勉強がはかどると思います。
大変先生方のサポートもしっかりされていて、大変助かりました。とても感謝しています。ここに決めて大変良かったと、思います。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 結果的には合格しました。とても不安だったんですが、合格できたので、本人ともども大変良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福島県立会津学鳳高等学校 合格 第二志望校: 会津北嶺高等学校 第三志望校: 会津若松ザベリオ学園高等学校 |
---
理数系に強い塾だということと、生徒さんのやる気を上げるシステムがよいと感じたため。
---
---
偏差値45コースから偏差値50コースに変更になり、2種のテキストを程よくミックスして偏差値の上がるカリキュラムを設定してもらいました。
---
---
早稲田通り沿いにあるので、そこそこ明るい道が続き、下にコンビニがあるので昼食に困らない。
自習室の利用がすごく便利。自習の時間に科目以外のことを質問できたり、現在のレベル感を見てちょっと違う問題を選定してくれたり、進捗管理をしてくれるので授業以外にわからないことがあっても安心。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内申の取り方をよくわかっており、板橋高校にいけるかいけないかくらいだったうちの子が、中3に内申が上がって志望校の目黒高校に挑戦できるようになり、その後にも偏差値が上がって志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
大学生の先生と勉強のこと以外にも学校生活の相談を受けてくれたり、たわいのない雑談など常に隣で話を聞いてくれたところです.
テストでなかなか良い結果が出てなかったため、塾で応用できるような知識や解き方を理解していきたいと思ったから。
やや自由
1コマ1コマの相場が少し高めだったと感じるので、設備費など様々含まれてしまうのはわかるけれど、もう少し安くして欲しいを
自分の苦手教科に特化してしっかり勉強ができていたので、各教科に徹底したコースになっていたのでよかったです。
いつも明るく元気にお話ししてくださり、とてもわかりやすく丁寧に教えてくださるからです。
席と席の間が結構狭くて1人がギリギリ入れる広さだったので、もっとゆとりがある席の広さにして欲しいと思いました。
駅近で周りにも飲食店があったので、長時間の勉強の時にも休憩がてら行くことができた。また、自然に囲まれていたので清々しかった。
相談や面談の回数はあまり多くはなかったですが、真摯に向き合って相談をしてしっかり決めることができました。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する高校に合格して、そこから高校の授業内容の予習を進めたので、入学してからつまづくことなくスムーズに進められました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉医科大学 合格 第二志望校: 埼玉医科大学短期大学 第三志望校: 日本医療科学大学 合格 |
良い面:個別指導塾の中でもかなり緩い方で楽しく学ぶことができるところ。悪い面:賢い子どもばかりではなく、うるさい子供も多いので自習室としてはあまり機能しない
塾に入りたいと親に言ったところ、「近くだし明光義塾がいいんじゃない」と言われ、入塾を決定した
とても自由
個別指導塾にしては、他の塾と比べて料金はそこまで高くないのかなという印象ではあるから。
基本的にそのコースのレベルに合ったテキストを使うだけだったから(これ以外特筆して挙げる点はない)。
塾講師の方はアルバイターということもあってかあまり授業には力をいれておらず、テキストを解かせるだけというのが多かった。しかし、質問すればしっかり回答してくれるのでそこはありがたかった。
理由は二つある。一つ目は椅子は座面がクッション性で柔らかくなっており座り心地はよかったこと。二つ目は、机と机が仕切りで区切られているため、講師とマンツーマンで授業を受けているという雰囲気が出せていたことだ。
塾の前には大きな道路があり、多くの車が行きかうので車の走る音がうるさいなとかんじることが多々あったから。
面談はある程度アドバイスっぽいものはもらえるし、塾長の人柄も穏やかで接しやすいため(塾長は入れ替わりが激しいので私が通っていた頃の塾長はもういないかもしれないが…)、授業以外のコミュニケーションは比較的充実していたのではないかと思う。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本当は名古屋大学に行きたくて当塾に通塾していたが、塾成績が伸びなかったため、最終的に志望校を落として受験することになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
信州大学 合格 第二志望校: 長浜バイオ大学 第三志望校: 中京大学 合格 |
日々の勉強から受験対策まで、とても良く面倒を見てもらいました。 教科の中でも得手不得手があるので、ひとつひとつきめ細やかな対応をして頂きました。
見学時の教室内の雰囲気や教室長の対応が良かったから。 また、指導についてなど納得ができたから。
どちらとも言えない
個別指導なので、それを踏まえれば妥当かなと納得はしています。 ただ金額だけをみるとやはり高いのは確かです。
個別なので、必要な教科や単元ごとに柔軟に対応してもらえた。 夏期講習なども、自由度が高いのでとても通いやすかった。
勉強そのものだけでなく、取り組み方などもアドバイスをしてくれていたようでした。 大学生講師とは年齢も近く、近い未来の世代と接することで刺激があったようです。
入っている場所によって違うでしょうが、ちょっと狭いというかスペースに余裕がない印象です。
この辺りにしては大きな交差点の近くですが比較的静かな場所です。駅から塾の間に大きなショッピングモールがあるので人目も多く、遅い時間でもふあさは少ないと思います。
メールやアプリで、相談事があればいつでも連絡をとることが出来たので心配ごとは少なかったです。 体調不良時もアプリからの連絡でやり取りができて便利でした。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年6月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初の、かなり苦手だった教科の1からの復習のお陰で、苦手意識もなく順調にこなせるようになった。 そのため他の教科との差もなくなり、全体的な勉強への取り組みがしやすくなった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立船橋芝山高等学校 第三志望校: RugbySchoolJapan |
子供に積極的に声をかけるのではなくてほったらがしだった。時間の無駄になることが多く非効率的だったような気がする。
自分で勉強をやろうとしないので、とにかくずっと教える人間が横にいないとダメだと思い、学習塾に申し込んだ。
やや自由
周辺地域の相場がよく分からないのだが、少々高いと感じている。私の給料では難しいと感じた。
何度も書いたが、ほったらがしだった。自発的に勉強できない子供には難しいと感じた。
先ほども書いたが、個別塾とは言え、ほったらがしだった。もう少しマンツーマンを期待していたが
設備についてはよく分からない。どのような設備を利用したかもよく分からない。答えられない。
他の子供は自発的に勉強しているが、ウチの子供は自発的に勉強することが苦手なのでそのあたりを対応してもらいたかった。
先ほども書いたが、自発的にできない子供なので、もう少し積極的にコミュニケーションを取ってもらいたかった。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | マンツーマンではなくほったらがしだった。時間効率が悪かったと感じている。子供と向き合い積極的に教えてもらうことを期待していたが残念だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
塾の講師との相性もあるので変更できます。面談では、進度やこれからの対策を細かく教えてくれて対しての提案もしてくれます。
家から、近くて通いやすいのと同じ塾へ通ってる友達がいたりコスパも良かった。臨機応変に、コマを移動したり振り替えもしてくれたので助かります。
どちらとも言えない
近所の大手学習塾のなかではコスパが良いと思います。複数箇所と料金を比較した結果選びました。
とくに、コースって感じでは有りませんが学校の教科書にそって勉強をやるスタイルです。
とくに、子供から不満は感じられなかったような気がします。自習室も落ち着いた静かな雰囲気で勉強に身の入りやすい環境。
あまり、自習室を使うことがなかったです。もう少し、利用してくれたら良かったです。
繁華街ではなく、普通の駅前なので安心して通塾させられる環境です。同じビルには、他の塾も入っているので遊びに繋がるようすはないです。
自習室を無料で、使用できます。先生の手が空いているようなら勉強を教えてくれることもあるようです。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中、合わなくなってしまい他の塾へ変更しました。理由は、スキルアップした為物足りなく感じたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
わかりやすかったみたいで真面目に勉強に励んでいた。立地が悪いのがだめだった。飲み屋街にあったので。
周りに行ってる子がいたからで内容を聞いたらおすすめされたので入った。お試し期間もあったから
やや自由
月々安ければ良いとは思うけど、金額に見合った成績なので高くても仕方ないのだが、ずっとは通わせてはやれない
何教科か指定出来るけど月謝の問題がありいっきょうかが安ければ通わせてあげれるが月々高いからなかなか無理かなと。
大変わかりやすかったからおすすめだと思う。やる気になったからいかして良かったと思う。
綺麗な環境で良いのだがエアコン代とか費用も別途必要だったので高いだけはあるのかなと、
飲み屋街にあり環境的には余りおすすめしないし、自宅から距離があり時間がかかり送迎だったから不便だった。
先生が親身になってくれて、説明がわかりやすかったと本人が喜んでいて、一生懸命勉強に励んでいた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年6月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がって苦手科目を克服出来たから。勉強の習慣もついたし、通わして良かったと思う |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は苦手科目に取り組んでいただき子どもの私立大学合格にこぎ着けた。悪い面は特にありません。
最初は小学校時代の友人が通っていたのが大きな理由だったが、後に塾の教え方が自分に合っていることが判った。
やや厳しい
子どものでも苦手科目が多く3科目も受講させたことから、月額としては少しかさんだと思う。でも合格には変えられない。
勉強が苦手で地元県立高校にも合格が危ぶまれたのをまず合格させたこと、大学も何とか地元私立大学に合格させたことは親として感謝する。
徹底的に鍛えて、特に苦手だった科目の国語、英語の成績を伸ばした。結果的に地元私立大学に合格できた。
個人学習スペースを設けており、又少人数教育を展開しており大手予備校や塾よりも理解度が高かった。
名鉄南安城駅近くで結構にぎやかな環境のところに塾があるものの、安城市自体が田園都市なので静かで落ち着いている。
講師も比較的若い方が務めており、これが話しやすい環境を生んだと考えられる。先生から的確なアドバイスを貰ったと聞いた。
通塾期間 | 2019年3月〜2024年2月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもが中学生時代は目標の県立高校の合格となったが高校生になってからは具体的な目標までは把握していない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
金沢大学 第二志望校: 奈良県立大学 第三志望校: 立命館大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求