幼児 小1〜小6
総合評価
3.66
口コミ数(160)※総合評価は、学研教室の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
苦手な部分をしっかり教えて下さいます。通い始めて勉強の習慣づけができてきた様に感じますq
近かったのが1番の理由です。また同じ学校のお友達が通っていたのでこちらにしました。
どちらとも言えない
他を知らないので比較はできません。他の習い事もしているので出費が多いです。仕方ないですが、、
年齢的にも今の通い方でいいのかと感じる部分もありますが、負担なく過ごせてるのでいいと思っています。
子どもが嫌がる事なく今の所通えてるのも先生のお陰かと思います。ありがとうございます。
他を知りませんので比較しようがありません。教室内も清掃してくださってるので気になる点ありません。
特に不便に感じる事や不自由な点は感じません。夜遅くなるので仕方ありませんが周辺がもう少し明るければよりいいかなと思います。
特にこの点が、、、と言う様な悪い部分はありません。また逆にここがすごくいいという部分も正直わかりません。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 習慣づけはできてきたが、レベルアップしてるようにはまだ感じません。なので、未達成としました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
復習重視でしてくれるから、習熟度がとてもよくなる。 悪い点は、なかなか進まないので子供も先に進みたいと言っているそこはレベルに合わせてやってほしい
家からも近いし、近いのでその分時間を無駄にせずにすむからよいので満足しています。
やや厳しい
一教科1時間に対して少し値段が高いように思われます。 30分長くしてくれるのなら現状の授業料なら納得することはでぎますを
学習コースは子どもの勉強のできを見て判断してくれるのでとてもありがたいと思います。
教え方はとてもいいと思います。学校の教え方と同じように教えてくれるから子供も戸惑いはない
教室はとてもきれいで、勉強をする環境は整っていると思います。ですのでとても満足しています。
家からもとても近くやりやすい。時間も無駄にせずにいい。とても効率がいいので満足している
子供が勉強に追いついていないときは、相談にのってくれてとても良かったです。子供も満足しています
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストが100点取れることが多いから。 また、問題はスラスラ解けるようになったから |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、教師陣が親身になってくれ、生徒の立場に寄り添ってくれる。悪い面は特にありません。
周囲の親の評判が良く、費用面や通いやすさ、自分に合っているかどうかも鑑みて全体的に考えて決定した。
どちらとも言えない
決して安くはないが、適切な指導内容により確実に力を付けることができているように実感するため。
自分のレベルや段階に合った適切な学習尚且つ自分のペースに合った進め方で一歩一歩確実に力を付けることができる。
基本的に優しく、時に厳しく適度な距離感で適切な対応をしてくれ、誉めて伸ばすだけではないところにありがたさを感じる。
周りの環境も含め、教室内の感染症対策も十分にされており、集中して取り組むことのできる環境設備が揃っているため。
駅前ということもあり、休憩時間に立ち寄ることができる店も多く、立地的にも緑の豊かさもあり、リフレッシュできる環境が整っている。
授業時間中はもちろん勉強のことのみの会話になるが、授業時間外では学校のことや家のことを話せる関係性を築くことができ、満足している。
通塾期間 | 2018年3月〜2023年3月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | こちら側の意見や意向を真摯に受け止め、改善策を講じ、十分に達成していると思われる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸龍谷高等学校 合格 第二志望校: 園田学園高等学校 合格 第三志望校: 須磨学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個人の勉強スピードに合わせてくれるので成績がのびやすい プリント中心で量が足りているのか心配
友達が通っていて成績の相談をした際に、塾に招待してもらい、一緒に通うようになった。
どちらとも言えない
自分で支払っていないのでわからないが、他の塾と比べるとこの値段でたくさんのことを教えてもらえると思う。
自分の苦手なことを中心的に教えてもらえるので 苦手な数学は平均点以上をとれるようになり、得意な国語はさらに成績を上げることができた。
親身になって寄り添ってくれるので自分1人で勉強しないといけないという気持ちよりも一緒にがんばろうと思う気持ちになっていった。
設備面でも勉強しやすい環境にしてあったり、他の生徒と交流できる機会も作ってもらい仲間とともに頑張ることができた。
遊ぶ場所もあるので誘惑も多いが、交通の便もいい分自分で自主的に通おうという気持ちが芽生えたりする。
コミュニケーションをたくさん取ってくれるので自分のわからないところを積極的に言いやすく、成績向上に繋がったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年9月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数もあがり、 内申点向上とともに自分の苦手な部分を中心に勉強した結果志望校に合格することができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立明石高等学校 合格 第二志望校: 神戸野田高等学校 合格 第三志望校: 姫路女学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
褒めて伸ばしてくれるところです。少し厳しい先生もいるようですが、優しいだけじゃなく、バランスを保ってくれているので、それはそれで良いのではないかと思います。
家で学習するタブレットを使用していたのですが、全然やる気がなく、辞めてしまいました。 外で、学習する習慣を身に付けてほしいと思い、決めました。
どちらとも言えない
今年4月から、値上げされる事がすごく残念です。 教材費など、色々とコストがかかる為、仕方ないのですが、今の値段で続けてほしかったなと思いました。
国語が一番重要であるという事なので、国語と算数を受講しているのですが、宿題をしている時に、短時間で問題を解いていたので、受講して良かったなと思っています。
本人が、楽しかったと言って帰ってくる事が多いので、通わせて良かったなと思っています。 送り迎えをしているのですが、入出、退出のメッセージがアプリに届くので、とても便利です。
自転車で、送り迎えをしているのですが、自転車を停められるスペースがあるので、とても助かります。
近くに公園があって、今は低学年で送り迎えをしているのですが、もう少し大きくなると、塾が終わったら、友達と公園で遊んで帰ってこれるなと思っていて、その塾を選んだのは、その理由でもあります。
面談は実施されているようなのですが、まだ受けていないので、今後受けたいと思っています。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | しっかり、1人で正座して勉強するぞという姿勢で、学習に取り組んでいるからです。 楽しかったという言葉を聞けて、とても嬉しく思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
時間をかけてマンツーマンで教えてくれたので理解が深まった。教室も少人数なので質問もしやすく、自分のペースで勉強ができた。 デメリットは、一回の授業が短かったので、もう少し授業時間が長いと通う手間が省けた気がする。
近所だったので通いやすかったことが1番の決め手。 また、先生との相性もよかったのでストレスなく自分のペースで通うことができた。
やや自由
良心的な値段なので通いやすいです。安くて全教科網羅できるのでとてもいいと思います。
一人一人にあった学習コースが提示されるので、自分のペースで学習することができます。わからない部分も教えてくれます。
わからないところがあればわかるまで丁寧に教えてくれた。マンツーマンなので1人1人にあった学習方法を提示してくれた。
教室も広いため、学習環境はいいと思います。皆静かに勉強しているので集中して取り組むことができます。
駐輪場が広いため、子供でも安心して通うことができる。親のお迎えなども車で可能なので通いやすいと思います。
親との二者面談もあるため、子供の悩みなどがあれば先生と共有することもできる。親身になって聞いてくれるので安心できます。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に無事合格することができたため。第一志望の国公立は残念ながら不合格だったが、第二志望の私立大学には合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 武庫川女子大学 |
授業を見ていないのでとくにありません。聞いてる話では予習復習ができるのでよいと本人は言っています。
勉強習慣がなかったため。集中して宿題ができていなかったため。特に成績が悪かったわけではない。
どちらとも言えない
もう少し安くなれば良いと思いますが、まあ適切な価格なのではないでしょうか。不満も特にありません。
国語と算数を習っているがそれくらいで十分かと思います。他にもコースがあるようですが検討していない
授業を直接見ていないので回答できません。雰囲気は良いと聞いていますし、辞めたいとも言わないので良いのではないでしょうか
行っていないのでわからないし、きちんと勉強ができたらせつびについては特にいしきしていない
自転車で10分程度の距離にあるので良いと思います。近くに中学校もあり安全だと思います。
授業以外のサポートは特にないと思うので評価できません。特にそれ以上も求めていないので不満もない
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 特に目標を決めていないため、達成も未達成もありません。学習習慣はできているので良かった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2022/10/28
---
友達が入っていたから
---
---
算国英コース
---
---
車通りがおおく心配
先生がやさしい
通塾期間 | 2020年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | コロナで休みがちになった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研南茨木キャンパス教室の口コミをもっと見る---
知り合いが通っており、体験にも行った結果、楽しく通うことが出来ると判断したため。 姉妹で通えるため。
---
問題数をこなし、宿題も多く出ていたため値段は相応なのではと思います。 他の学習塾と比べ、比較的安価で通えるため、お試しで数ヶ月通ってみると良いのではないでしょうか
学校の成績をさらに向上させたい人には適していると思います。 ですが、基礎が出来ていない場合には丁寧に教えてもらえるマンツーマンの方が良いと思います
---
入り口付近が冬は寒くて困った記憶があります。 基本的な設備は整っているため、学習に支障が出るのはこれだけかと思います。
交通量の多い道路が近いため、車の走行音が気になります。 ですが送迎しやすい立地だと思います。
自分で考える力をつけようと、間違いを直してきなさいと言われるのは良いのですが、わからない様子が見られても放置しているのはしんどい思いをした記憶があります
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 宿題が多く、なかなかしんどいことも多くありましたが、学校のテストでは常に高得点を取れていたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研二見教室の口コミをもっと見る---
親に入れられた。 学校から近い方が、勉強終わりに勉強として復習ができるため、近くの教室に入塾した。
---
高かったような気がします。 親が払っていてくれていたし、まだ子供だったので記憶が薄れているかもしれませんが、子供にしては高いなぁと思ったことがあります。
コース自体小さい頃すぎて忘れました。 ただ、国語と算数をやっていたのを覚えています。
---
歴史がある建物で私自身はすごく好きでした。 民家なのか家族の息子さんがやっていたので、歴史が感じられる建物で勉強していました。
ものを貯めることがあるため部屋が汚い。 もったいない精神でものが捨てられなく、テーブルにもものが乗っている時があったため
間違えたところの説明だけだったような気がします。 マルペケをして下さり、聞きにいかない限り分からないところは分からないままで終わっている時がありました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標がなかったため、どちらかが分からなく、親に小学校のテストが悪くて入れられた記憶があるため目標の決めようもなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研とよかわ教室の口コミをもっと見る