総合評価
3.66
口コミ数(160)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/2
先生が優しくて嫌にならずに通えた。わからないところも一から優しく教えてくれた。個人でも聞きにいきやすかった。
家の近くにあった。コンビニが近くにあった。塾の雰囲気がよかった。学校から歩いて通える距離だった。兄も通っていた。暇だったから。
とても自由
兄弟で、通っていたため、安くはなかったが、安いのを売りにしていた気もするので、他に比べたら安かったのかもしれない。親が払っていたため、よくわからない。
受験する人が多くて、ちゃんとするときはちゃんとしてたが、普段はおちゃらけてた。でもそれも塾に通う理由になった。
わからないところも一から教えてくれた。授業中もひとりひとり理解しながら向き合ってくれた。おもしろかった。
大きい塾ではないが、木が基調になっていてなんか安心するとこだった。中に自販機もあってだいたいそこでみんな飲み物を買っていた。近くにコンビニもあり、そこも、多くの塾生が利用していた。学校にも近い。歩いて通える距離。
周りはわいわいがやがや系の子が多くて授業中も勉強ってよりは楽しい雰囲気だった。やるときはやるよって感じのクラスだった。
宿題などを空いている時間にいつでも教えてくれた。志望校などの相談に乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年9月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績が上がった。苦手な科目の基礎力が向上した。嫌がらずに楽しく塾に通うことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
琉球大学教育学部附属中学校 合格 第二志望校: 沖縄県立球陽中学校 |
先生が熱心で何かあったらすぐに連絡をくれるのでありがたい。保育園までの送迎もしてくれるので助かります
両親が共働きのため、めぐみ学園に在園したいたので、平日の習い事がなかなか難しかったので園の敷地内で塾に通えた。
やや自由
そこまで高くもないので助かります。安すぎても心配になるが、学研は大手だと思うので安心できる
出来ない問題や苦手な問題をくりかえしやってくれる。宿題でもそう感じた。 個人差があるので、集団塾は教えるのが大変そう
対応はとても良かった。個人一人ひとりに合わせてくれて、懇談等もあったので、気になる事が言えた
建物自体は古いが冷暖房完備なので安心できる。下駄箱が結構古いのでそこは新しいのに変えてほしいなと思う
保育園の敷地内にあるので安心して通えた。交通量が多いところになるが、警備員さんが門に立ってくれてるので安心できる
園の教室まで送迎をしてくれるのですが、とても楽しそうに先生と歩いてるので安心できる
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしていた、小学校入学までにひらがな、かたかなが書けるようになった。算数の計算も少しはできていた |
志望校と合格状況 | --- |
だんだんと問題が解けるようにはなったけど、進むスピードがゆっくりだから学校に追い抜かれてしまうことが多々ある。
引越しした際に、口コミの良い塾に入ろうとなったのが、入るきっかけで、入ってよかったと思っています
やや自由
口コミが良いという理由で入って、とてもいい塾だからこの値段は妥当だと思う。なんなら安いと言えると思う
分かるところはとても増えみんなに教える立場になったが、進むスピードがおそく、学校に追い抜かれそうになる
わからないところがあるかないかとか気を遣ってくれたり、わからないところは丁寧に分かるまで教えてくれる
トイレに生理用ナプキンが置いてあったり、机の上の電気がついたり楽しい雰囲気だったりとでとてもいいと思う
周辺はとても綺麗でゴミとかもないし、何より雰囲気が通りやすかったりと色々な理由がある
相談などはしたことがないが、休憩時間で世間話をしたりリフレッシュすることで授業がわかる
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学の解ける問題が多くなるようにするという目標だったから解けるようになって達成した |
志望校と合格状況 | --- |
---
テストのてんをあげる
---
---
国語コース
---
---
おちついている、しずかで
先生が褒め上手
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頭良くなった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学研教室 学研植田教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
集中できる環境が整っている。 自習スペースが充実している。 設備が最新式である。 この塾は、集中できる環境が整っており、自習スペースも充実しています。また、設備が最新式なので、快適に学習することができます。
目標達成に必要なカリキュラムが組まれている。 最新の入試情報を取り入れた内容になっている。 自分に合ったコースを選択できる。
やや自由
この塾の料金は、他の塾と比べてリーズナブルな設定になっています。また、自分に合った料金プランを選択できるので、経済的な負担を抑えることができます。経験豊富な講師陣が揃っている。 わかりやすく丁寧な指導で、理解度が深まる。 個々のレベルに合わせた指導をしてくれる。
この塾は、駅から徒歩10分と少し遠いですが、バス停も近く、交通の便は良いです。また、周辺には飲食店やコンビニエンスストアが充実しているので、軽食や飲み物を買うのに便利です。 このように、塾の周囲の環境は、通いやすさや学習環境に大きく影響します。
この塾のカリキュラムは、目標達成に必要な内容が網羅されており、最新の入試情報も取り入れられています。また、自分に合ったコースを選択できるので、効率的に学習を進めることができます。
この塾のカリキュラムは、目標達成に必要な内容が網羅されており、最新の入試情報も取り入れられています。また、自分に合ったコースを選択できるので、効率的に学習を進めることができます。目標達成に必要なカリキュラムが組まれている。 最新の入試情報を取り入れた内容になっている。 自分に合ったコースを選択できる。
この塾は、駅から徒歩5分と非常に通いやすい場所にあります。また、夜遅い時間でも人通りがあり、安全なので、安心して通うことができます。
この塾は、駅から徒歩5分と非常に通いやすい場所にあります。また、夜遅い時間でも人通りがあり、安全なので、安心して通うことができます。
通塾期間 | 2024年1月〜2024年11月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 難しい内容もわかりやすく説明してくれる。 生徒の理解度に合わせた指導をしてくれる。 熱心に指導してくれる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
熊本県立済々黌高等学校 合格 第二志望校: 熊本県立鹿本高等学校 合格 第三志望校: 熊本県立第一高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個人の勉強スピードに合わせてくれるので成績がのびやすい プリント中心で量が足りているのか心配
友達が通っていて成績の相談をした際に、塾に招待してもらい、一緒に通うようになった。
どちらとも言えない
自分で支払っていないのでわからないが、他の塾と比べるとこの値段でたくさんのことを教えてもらえると思う。
自分の苦手なことを中心的に教えてもらえるので 苦手な数学は平均点以上をとれるようになり、得意な国語はさらに成績を上げることができた。
親身になって寄り添ってくれるので自分1人で勉強しないといけないという気持ちよりも一緒にがんばろうと思う気持ちになっていった。
設備面でも勉強しやすい環境にしてあったり、他の生徒と交流できる機会も作ってもらい仲間とともに頑張ることができた。
遊ぶ場所もあるので誘惑も多いが、交通の便もいい分自分で自主的に通おうという気持ちが芽生えたりする。
コミュニケーションをたくさん取ってくれるので自分のわからないところを積極的に言いやすく、成績向上に繋がったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年9月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数もあがり、 内申点向上とともに自分の苦手な部分を中心に勉強した結果志望校に合格することができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立明石高等学校 合格 第二志望校: 神戸野田高等学校 合格 第三志望校: 姫路女学院高等学校 合格 |
学習する習慣がついたことは良かった。一人では通えないので送迎しているが時間がなくて大変。
同じ小学校に通う知り合いの子供が利用していて、話を聞いて良さそうだなと思ったからです。
どちらとも言えない
蚊もなく不可もなくと思っています。出来れば気持ちもう少し安ければなお良いと思っている。
内容も含めて良かったと思っている。子供に合わせた指導なので分かるまで教えてもらうことができる。
特に気になることはない。子供自身も嫌がる様子はなく通っているので良いのだと思います。
これについては良くわかりませんが一般的な程度だと思います。あたたかい教室だと思っています。
良くも悪くもないと思います。一人で通わせるには多少交通量や地域的に不安を感じます。
楽しそうに通っているのでコミュニケーショはしっかり取れているのだと思います。定期的に連絡もあるので話もしやすいです。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日少しずつではありますが学習するようになったからその点は良かったと思います。勉強に苦手意識を持たなくなったのも良かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い点💞💞 学長先生やその他の先生の教え方がとても上手で勉強のしやすい環境が整っている。 悪い点は特になし
勉強が苦手で、全然分からなくて、分かるようにするために宿題等の苦手な場所を克服するために入塾した。
やや厳しい
まぁまぁでちょっっっっっっっと高いかもな〜って感じで、4月から値上がり?するらしい…
1時間30分コースで初めは少し長いと感じていたけど、今ではまだ足りないくらいに感じている
とても優しく教えてくれ、分からないところがあったらすぐ聞きに行けるような柔らかな雰囲気でとても好き
塾としての必要なものは全て揃っていてとても充実していて楽しいのでいいと思います。
周りに余り人が居なくて夜に帰っているんですが暗くて少し怖いのと、街灯が1つしかなくてくらい
まぁいろいろ日記などをかいてコミニュケーションは取れているけどあまり話してはないかな〜的な
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分は勉強が苦手であまり出来なかったけど先生たちが優しく教えてくれて自分の苦手な所を回復出来たから |
志望校と合格状況 | --- |
学校で分からなかった部分を復習できる。子供が分からなかった部分が理解出来た時嬉しそうで自ら取り組めるようになっている
苦手科目があるのでそれだけでも苦手意識をなくしてほしいとおもって入塾しました。学校ではどんどん進んでしまうのでなかなか子供が自分から先生に聞くことも難しかったので。
どちらとも言えない
料金は家庭にもよると思いますが、子供がたのしく学べているとの事で、今は特に不満はなし
とにかく学校で理解できなくてもどんどん進んでしまうのでここは子供のペースで学べるところが、とてもいいと思います。
分かりやすく丁寧にその子の苦手とする部分を教えて頂けているから子供もじぶんの苦手部分を把握出来ていると思う
子供はすぐトイレに行きたがるが、トイレがあるからうれしい、この時期は寒いがお部屋が暖かいから嬉しいといっています
家からもそんなに距離がある訳でもないので、子供の送迎のしやすいと思うところがいちばん大きいとおもう
子供の話もとてもよく聞いて頂けて、また、家庭学習のやり方のアドバイスまでいただけるので子供だけじゃなく親子ともに満足している
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ1年生で問題を読んで理解するのに時間がかかる。 家庭学習はしているが、集中力がなかなか続かず。 |
志望校と合格状況 | --- |
基本的に奥さんが送迎しており、塾での様子とかは分からないため、良い面、悪い面は特に分かりません
家から近く、月謝も高いわけではないから。それ以外で塾は探していなかったので、決めては距離になります
どちらとも言えない
特に進学校へ進んで欲しいと言う思いもないため、今の環境、金額は妥当かと思っています
学習コースは特に不満もなく、問題ないと思っています。それ以上の評価もありません。
子供から不平不満を聞くこともなく、奥さんからも同様に不平不満を聞くことはありません
自分が迎えに行ったときも、そこまで環境、設備を見ているわけではないので、よく分かりません
周辺環境は可もなく不可もなく。スーパーが隣接してるので人気はあるため、そこは安心な反面車が多い
授業以外のサポートはあるのかないのかよく分かりません。ただ、迎えが遅くなっても子供たちを置いておいてくれるので安心です
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 少しでも学力向上すればいいと思っているので、通わなかった場合との比較ができないのでよくわかりません |
志望校と合格状況 | --- |