一人ひとりに「わかる感動」を
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
分からないところを分かるまで教えてくれる。家から近い。成績が上がった。友達も通っている。
仲の良い友達と相談し、前もって塾の体験をさせてもらい、1番良かった塾に最終的に友達と一緒に決めた。
とても自由
通年コースと夏季コースと冬季コースを受講したので、それなりに受講料は掛かりましたが、価値はあったと思います。
通年コースと夏季コースと冬季コースを受講しましたが、とても成績が上がったので良かったです。
分からないところを分かるまで教えてくださり、また、兄貴のように接してくださっているので、子供も楽しく通っていました。
設備もとても綺麗で、予習室などもあり、子供にとってもとても快適だったようで、楽しく通っていました。
家から自転車で比較的近い場所にあり、通学路も夜間でも比較的人通りが多く、コンビニもあるので安心。
風邪などで塾を休んだ場合でも、きちんと振替で授業を受けることが出来るので安心です。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた大学に仲の良い友達と揃って、無事に推薦入学で合格することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪商業大学 合格 第二志望校: 大阪産業大学 合格 第三志望校: 大阪産業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
とても素晴らしい先生達で、息子の様々な学力の飲み込みが早く上達したからです。 これからも通ってもらうつもりです。
学力の底力を上げ、かつ、グループで一緒に学ぶことの大切さを知ってもらいたかったからです。
とても自由
学習塾の料金については、平均の料金がどの程度かはわかりませんが、特に不満はありません。 何よりも、息子が楽しんで学んでいることが嬉しいです。
息子自身が望んで入校しており、成績も上がり、また、一緒に学ぶ塾生たちと切磋琢磨して学ぶことができるので、とても良かったと思っています。
とても素晴らしい、教え上手な先生達だと思っています。 成績も上がり、学ぶこと、それ自体にもものすごく前向きになりました。
私の頃とは違い、今風の、デジタルな環境の元で学ぶことができるので、とても満足しています。 息子も楽しんで学んでいます。
通いやすく、とても便利な環境だと思っています。 息子も私も、とても満足しています。
勉強以外のことにも、とても親身になって対応してくださり、私の足りない部分を補ってくれています。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 繰り返しになりますが、前問に記載した通りです。 息子も私もとても満足しています。 これからも引き続き頑張ってもらいたいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学附属高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立布施高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立花園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点は、駅や自宅から近い為通いやすい点です。悪い点は先生の対応が子供から聞いた話だとよくない。
自宅から近くの塾を探していました。また、個別指導してもらえる月謝が比較的安い塾を探していました。
どちらとも言えない
個別指導の塾の中ではコストパフォーマンスはいいと思いますが、先生の質がその分よくないと思いました。
学習コースの評価がよくわかりません。科目に対する先生の教え方はいたって普通だったと感じます。
こどもから聞いた話だけなので実際の評価はできませんが、こどもに対する接し方や話し方がよくない。
実際に私は見学にも行ってませんので評価はできまっせんが必要最低限の設備はそろっていたと思います。
宮原駅西口という通り駅から近く、夜も人通りが多いため安心できる。また街灯があるためやや明るさもある。
ほぼほぼ授業以外のサポートはなかったのではないでしょうか。私は記憶には残っていません。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が入学したいと思っていた高等学校に受験をし、見事に合格できたことから目標は達成されました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立上尾南高等学校 合格 第二志望校: 秀明英光高等学校 合格 第三志望校: 国際学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
最悪でした。良い先生はどんどん教室から消えていき、教室長も変わりました。模試の案内もほぼなく、受けたと思ったら中学受験しない子向けの模試。はじめて中学受験用の模試を受けたのは6年生の10月でした。最後に指導してくれていた先生は中学受験経験なく、教科書通りの指導しかしてくれない。入らないほうがマシでした。この経験を踏まえ、中高では塾に行かず勉強し、難関大に合格をいただきました。
体験授業のとき、教室長から直々に指導していただきとても分かりやすかったため入塾を決めました。また今更集団塾に入るのも…という気持ちもありました。
やや自由
私は払っていないので分かりませんが、週一コマであってもお金を払って通う価値はなかったと思っています。
コースに関しては何とも思いませんでした。塾に行ってもほぼ自習と同じ、ということも多々ありましたが、もっと良いコースにすれば変わるということでもないと思います。
1人目、2人目の先生は、中学受験を経て私の志望校に入学しているため、的確な指導やアドバイスをしてくださり、仲良くなれました。直前期の先生は教え方も対応もいまひとつでした。
過去問やテキストは塾になく、自分で購入しなくてはなりませんでした。教室は全体的に綺麗な方だと思います。
治安が悪いということもなく、静かで勉強に集中できる環境だと思います。私が通っていた頃は、近くに住宅やスーパー、バス停、病院などがありました。
1人目の教室長や、1人目、2人目の先生は良かったです。特に先生は、志望校のOGということもあり、色々な話をしてくれました。直前期は最悪でした。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校、第二志望校とも合格できたから。ただ、塾に通わなければもっと高みを目指せたのではないかと思っております。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
ノートルダム清心中学校 合格 第二志望校: 広島女学院中学校 合格 第三志望校: 安田女子中学校 |
投稿日 : 2025/3/8
雰囲気がよくなかった。雑談がうるさく、授業に集中できない。和やかさを演出したかったのか知らないが、気が散って自習室の利用も控えていた。
通塾が楽に行えたから。色々な塾を検討していた中で、体験授業を行ってもらえて納得できたから。
やや自由
相場通りかもしれないが、あの空気感のところに相場通りの金を払っていたのだと思うと不満がある。改善されていたらいいと思う。
先生の教え方、接し方がとてもよかったから得意な教科を伸ばすことができたと思っている。自分の授業をみてくれた先生にだけ感謝している。
自分を教えてくれた大学生の先生はとても優しくて、真剣に向き合ってくれてよかった。他の先生が好ましい態度ではなかった。自身の自慢話ばかりでまともに向き合ってくれる先生ではなかったと思う。
虫が多い。校舎が古いのかもしれないが、集中していて同じ姿勢でいた時に自分の近くにいた時には心臓が止まるような心地がして軽くトラウマ。
駅近なのはいいと思う。ただ、それだけしか魅力がないのではないかと思う。あと駐車場がほぼないというのが不便。混むと身動きできない。
何の相談にのってくれたかあまり覚えていない。そもそもあまり相談にこってくれなかったように思う。ただ、他の塾に通っていた子との対応を比べると自分のところはいい加減だったのだと悔しくなった。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年12月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手なものは多少解消されたが、併願先の進路相談をまともにやってくれなかったように思う。いくらあまり成績がよくないとはいえ、あれは見放されていたんだろうと感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立大学 第二志望校: 常葉大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/7
中3の夏まで部活のため勉強を全然やらず、テストの結果も苦手な理数系は10点台で基礎もわかっていなかったのに、どんなにくだらない質問をしても分かりやすく丁寧に、分かるまで教えてくださる先生方で、偏差値50以上の高校に受かることができました。 休み時間の質問もいつでも受け付けてもらうことができ、わからないことはその日中に解決することができました。 合格発表の日には一緒になって喜んでくれて、今でも忘れられない先生方でした。
母が塾を調べてくれて面談に行ったことがきっかけでしたが、正直受験生の夏に全く基礎が分かっていないのに親身になってくれる先生はいないと思っていました。ですが、面談の時点で私の得意分野を真っ先に褒めてくれて、苦手分野にはしっかり今後どのように指導していくか話してくださり、ここでこの先生に教わりたいと思いました。
やや自由
私自身が支払っていたわけではなく、母が支払っていたのですが、特に高いからどうこうとは言われなかった記憶があります。また、3科目受講していたのにも関わらず夏期講習や冬季講習までさせていただけたので、リーズナブルとは言いませんが通いやすいのだと思います。
基礎を徹底的に学習できるコースで、分からない分野をそのままにしない学習ができたと思います。
分からないことは授業中でも休み時間でも関わらず、時には図を書いて教えてくれたり複数人の先生が教えてくれたりしました。分かった時には褒めてくれて、勉強が大嫌いだった私にはとても自信につながりました。
暑すぎず寒すぎず、エアコンの自由も効くので設備に不満はありません。 場所によってエアコンが届きにくい場所があるくらいでした。
自習室は、先生がいるスペースも授業風景も見えるスペースで集中して見られているという緊張感から真剣に学習することができました。
家庭環境に不安があった私に、お休みの日にまで対応していただきとてもご迷惑をかけてしまった反面、こんなに私生活にまで親身になってくれるのか、と先生に対して家族のような安心感がありました。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができた。 全く分からなかった基礎を理解し、受験日1ヶ月前には合格圏内にまで入ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮南高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/7
フレンドリーな塾で塾長含め先生も皆さん優しかったです。優しさのあまり、教室内に私語が飛び交う場面が多く集中出来る環境が整っていたとは言えませんでした。
友人が長く通っていて、友人本人やその保護者から成績が伸びたと言っており、勧められたので入塾いたしました。
とても自由
他の塾に比べて安めだったと思います。料金だけ見ればですが、パフォーマンス込みでの料金として見ると、決して安くは無かったと思います。
総合的には値段相応とは言えなかったです。先述しました通り、環境があまり宜しくなかったので続けて通いたいと思える塾さんでは無かったです。
勉強の内容というよりかは、勉強の仕方や勉強自体の意義などをたくさん教えていただいた記憶があります。当時高校1年生だった私はすごく助かりました。
先述した通り、雨漏りが酷かった事などがあったため充実していたとは言えなかったと思います。内装もすっきりしており、設備が整っていたとは言えない環境下でした。
生徒同士や塾長含めての私語が多く、集中出来ない時が多々ありました。さらに教室内には、雨漏りがする箇所がいくつかあり、その雨漏り音やバケツが置いてあったりと整っていたとは言えなかったです。
比較的少なかったですが、優しくコミュニケーションを取ろうとしてくれてはいました。相談や面談はほとんど無かったように記憶しています。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自宅以外の場所で勉強する環境があった事に対しては達成と記載させていただきますが、成績が伸びる事が通塾目的のひとつでもあったため総合的には未達成でした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
甲南大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/5
自習ができ、また、当時講師と生徒の関係性も非常に良かった。施設もよく完備されていた点も良かった。
友人に紹介され、体験に行った。その時非常に良い雰囲気だったため、そのまま入塾を決めた。
やや厳しい
当時は特待生などで少し割引されたりしたため、そんなに親に負担をかけずに通うことが出来た。
レベルごとのコース分けがあり、面談で決めることが出来たため、一方的にもならず自分に合った勉強ができたから。
学校では教えてもらえないような、公式の覚え方なども教えてくれたためその点が良かった。
暖房、冷房、自習室も完備されており、非常に勉強したい!と思えるような環境であった。
みんな、仲間となって頑張ろうという雰囲気だったため、良い育ちの人が多く、私にとって良い環境だった。
面談や、定期テストごとに苦手教科を話し合う時間などもあり、親ともコミュニケーションを取っていた点が良かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することが出来たのが第1であり、友人もそのほか仲間も合格することが出来たため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立日野台高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/4
個別で教えてくれるし、先生を指名して自分に合う先生に教えてもらえるから毎回授業が始まってからやることややりたいことを早く始められる。
家の近くにあった、周りの友達で通ってる人が多く、見学や体験に行った時に教えてくれた先生が分かりやすかった。 先生と生徒の距離も遠すぎず近すぎずという感じで雰囲気が良かったから
やや自由
授業時間と授業の回数で金額が決まっていて、どの金額もそれぞれのコースにあっていたと思う。
○○時間×○○コマ=○○円 という感じのコースが多くて個人のペースに合わせたコースが選べて良い。 途中からコースの変更もできるのでそのときの自分に合わせられるのが良い。
優しくて分かりやすく教えてくれる先生が多く、授業以外に進路の相談などでちゃんと時間を作って相談に乗ってくれて良かったから。
広めの校舎で、授業スペースと自習室が分かれて設備されていて勉強するには不自由ない環境だった。
中学校の前にあり、前は車通りが少なくない道路なので夜でも安心できるところにあると思ったから。
先生のほうから面談の予定を立ててくれたり、自分から頼んでもその日とかに面談をしてくれたりする。
通塾期間 | 2020年1月〜2023年11月(3年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生のときは、高校受験で受かるかギリギリだったけど先生のアドバイスなどもあって第1志望に合格できた。 高校生のときは、大学受験で小論文とかの対策をしてくれたり的確な教え方で短期間で小論文のスキルが身についたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立正大学 合格 第二志望校: 帝京大学 合格 第三志望校: 國學院大學 |
投稿日 : 2025/3/1
先生方が寄り添って指導してくれたため苦手教科の成績を伸ばすことができたのでとても良かった。
友人がこの塾を利用してい入塾を勧められたのと塾自体の合格実績などをみて入塾を決定した。
どちらとも言えない
この塾の料金は他と比べて高めに設定されており、長期間通うとなると経済的な負担が大きく感じられる。授業の質は良いかもしれませんが、費用対効果を慎重に考える必要がある。
夏期講習では先生方が寄り添って指導してくれたおかげで有意義な時間を過ごすことができた。
先生方が寄り添ってわかるまで何度もわかりやすく指導してくれたのでとても良かった。
学習室や教室などの設備も充実していて学習しやすく適した環境で学習が捗りとても良かった。
やや塾の周りが治安が悪いように感じるが、コンビニやスーパーがたくさんあって便利ではあると思う。
先生方が寄り添って学習方法や次の定期考査の対策や目標点など指導してくれたのでとても良かった。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生方が寄り添って指導してくれたため、苦手教科の成績を伸ばすことができ目標を達成することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |