難関国私立も公立中高一貫校もおまかせ!成長に寄り添う塾です。
小学1年〜小学6年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.68
口コミ数(54)※総合評価は、臨海セミナー 中学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
臨海セミナーでは少人数で1人1人に行き渡った指導をしていただいているため、大変満足している。
長女が通塾しており、個人個人に親身な指導に共感することができたから。また受験で志望校に、合格することができたから。
やや自由
臨海セミナーは特待生制度があるため、努力と実力で料金を抑えることができると思う。
人数が少ないため1人1人に細かい指導をしていただいているため、満足度は非常に高い。
少人数のため1人1人に行き届いた指導をしていただいているため。教室もフレンドリーな感じで良い。
臨海セミナーは学習塾に必要な設備はひととおり揃っているため、可もなく不可もなくであると思う。
駅前で通いやすく、夜遅い時間に帰宅する場合でも人通りが多いため、安心して通塾することができる。
普段コミュニケーションは親子ともにとっていただいている。ただし、個人面談は一定期間毎日にしてほしい。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | これから受験を控えているためまだ目標達成できていない。希望校に合格することを目標に頑張っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
浅野中学校 第二志望校: 慶應義塾普通部 第三志望校: 茅ヶ崎市立梅田中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
手厚い指導でコスパがよい、講師陣もソコソコ有能で、立地が良く通塾しやすかったとかんじた。
塾生同士を成績で煽るようなスタンスではなく、少人数のクラス編成でストレスフリーの様子をみてとれた。
とても自由
通常料金が安い上A特待の制度が手厚く他塾の3割から4割ほど費用が軽減された上、受験時もメリットを享受できた。
特待制度が手厚く、他塾に比較してコストはかなり抑えられた。通常の一コマの授業料も安いと感じる。
生徒各々のレベルや気質を把握した上で適切な指導をし、学力向上の最適化を図っていた点及び、父兄との距離感も適切だった。
建物が古く空調も悪かった点は低評価を下さざるを得ない。追い込み時の本校校舎もしかり…改善を求めたかった。
最寄り駅やバスターミナルから近く、利便性が高かった上、歓楽街とは距離があり治安が良い立地だったし、送迎の際も困難はなかったと思う。
頻度と所要時間が適切で、学習面以外にも腐心している様子がつたわり、安心して委ねることができた点を評価している。
通塾期間 | 2018年3月〜2021年2月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校を含め受験校すべてに合格し、通塾校への合格実績に貢献し、塾からのサポートwを無駄にしなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栄光学園中学校 合格 第二志望校: 聖光学院中学校 合格 第三志望校: 麻布中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、申請書を書くと授業が割引になる。 悪い面は、学年が上がると始まる時間が遅くなる。(しょうがないと思います。)
通塾するのに、安全で駅からちかいこと。授業料も他の塾より安く、希望するコースがあったことです。
どちらとも言えない
申請書を提出(条件があります。)すれば、割引になります。 毎年、提出するみたいです。
申請書を提出(条件があります。)すれば、授業料が割引になります。毎年提出するらしいです。
講師の教え方は分かりやすく、分からないところも聞けるみたいです。満足しているみたいです。
自分のスペースが少し狭いみたいですが、最低限の設備が揃っています。問題ないと思います。
自宅から塾まで、電車で35 分ぐらいで近いです。地下街を通って行くので、天気や気候にも左右されません。
まだ通塾したばかりなので、よくわからないです。ただ入塾前の説明で、何でも聞いて下さいみたいなことを言われました。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通い始めたばかりですが、刺激を受けているみたいです。受験に向けて頑張っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立川崎高等学校附属中学校 第二志望校: 川崎市立大師中学校 第三志望校: 川崎市立大師中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の教え方がいいようで、子どもが授業を楽しんでいる。あいさつや言葉遣いもきちんとしている。
全国統一小学生テストを受けた後に勧誘されたから。とりあえずやってみようと思って。
どちらとも言えない
他の塾がわからないので比較できないが、塾なのでやはり安くはないです。授業料の他にも施設利用料のようなものもある。
いろいろコースはあるようだが、子どもが通っているのは御三家算数というコースなので、中学受験向けの算数しかやらない。学校と違い楽しいようです。
実際に見たことはないが、子どもの話を聞く限りでは、学校の先生とは違い、授業が楽しいらしい。
中を見学したことがないので設備は特にわからないが、一般的な塾なのではないかと思う。
駅から近く、駅そばに交番もあるので安心して通わせている。駐輪場もあるようなので、自転車でも通える。
たまに電話をくれて、授業中の様子を教えてくれる。塾に着いたときと帰るときにカードをタッチすると、メールで連絡がくるので安心。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ始めてあまり経っていないのでわからないが、通う習慣はついてきたのでよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面 生徒一人一人を手厚くサポート 悪い面 駐輪場がないため、毎回駐輪代がかかること、少し離れた場所に自転車を止めなければならない
友達の紹介で、体験に行き、とても分かりやすく授業をしてくれたため。やる気を引き出すのが上手かったため。
やや厳しい
少し高いと思う。また受講してない日や、行けなかった日の分も返金等はなさったため、少し損をした気持ちになるところ
春期講習、夏期講習、自由選択講習と様々な講習を開いてくれるところや、無償で講座をやってくれる日もあったところ
生徒一人一人それぞれに手厚くサポートしてくれて、勉強への意欲を強めてくれたため。 また理解できるまで何度でも教えてくれる。
エアコンが各教室に設置してあり、暖房、冷房がききやすい。 またトイレも清潔に掃除されており、気持ちよく利用することができたから。
駐輪場がないため、毎回塾に行く際は駐輪代がかかることや、近くで工事が多いいため、騒音がする。
勉強以外の悩みにも真剣に寄り添って聞いてくれ、解決しようとしてくれるところ。 家族のことも自分のことも理解しようとしてくれているところ
通塾期間 | 2022年7月〜2024年12月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値が入塾した時よりも大幅に上がり、第1志望校に合格できた、高校生が充実できているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学鶴ヶ丘高等学校 合格 第二志望校: 東京都立第三商業高等学校 第三志望校: 神奈川県立住吉高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、生徒人数が少なく、個人個人で先生に聞ける回数が多く生徒の中が深められる。悪い面は無いと思われる。
駅近であり、家からも近い場所であって、何回か体験に行った塾の中で一番居心地が良かったから
やや自由
妥当だと思います。塾であり、それ相応の勉強内容、授業時間数があるので妥当だと思いました。
どこの塾も受験科ならそうだと思いますが、とても多いい量の課題を、行い長い間をすごすカリキュラムだと思います。
担当されていた先生方はとても優しく面白くて、いつも応援してくれる先生であったので、星5をつけました。
茅ヶ崎北校は少し狭い場所でした。トイレも男女一個ずつしかなく、道も狭かったです?
周りは駅なのでコンビニや建物があるくらいでなにか変なことが起きるような場所ではありませんでした、ら
特に連絡を取るとかではなく、良い距離感を保っていたと思っています。何かあれば塾に行っていたので、困ることもありませんでした。
通塾期間 | 2018年11月〜2021年2月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾に通っていない。ので、目標を達成するも何も、できないということである。塾に通う必要無い |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桐蔭学園中等教育学校 第二志望校: 青稜中学校 合格 第三志望校: 湘南学園中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
駅前ということもあり明るく人通りも多いためアクセスしやすいが、駐輪場や駐車場がないため、送迎が難しい。
友人が通っていたことで、きっかけがあったが、通いやすさや費用の面から通いやすそうだと思った
やや自由
月謝のハードルは低いが、季節講習や施設費用を総合して考えると、かなりの費用となった。
他に通ったことがないため、比較は出来ないが、あまりガツガツやるというよりは、呼び掛けて個別にやる気のアルコがやるというスタンスを、感じる。
他に通ったことがないため、比較は出来ないが、子どもにとっては通いやすく、続けられているため、ある程度良いのではないかと思う。
1部屋ごとの面積は狭く、壁も薄いため、となりの声が聞こえているので、集中できる環境なのかは疑問である。
駅前ということもありアクセスしやすいが、明るく人通りも多いため駐輪場や駐車場がない。
塾からの面談はあり、丁寧に教えてくださるが、回数が少なく心配になることはある。あまり無理はさせない方針なのか、無理強いはさせていない
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 中学受験に向けて色々取り組んでいるが、まだ受験を受けていないため、評価出来ない状況である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立南多摩中等教育学校 第二志望校: 東京インターナショナルスクール 第三志望校: 西町インターナショナルスクール |
投稿日 : 2025/3/10
悪い面は思いつかないです。良い面は、最後までとっても面倒見の良い子供それぞれの特性や性格を買って勉強指導してくれる、頑張る子供が好きな塾長先生、熱心、優しい先生たちに指導されて、頭の良い子達達と刺激しあって、切磋琢磨して楽しく受験することができます。感謝しかありません。
最初に小学校2年生の頃、塾長先生と面談して、とっても熱くて指導が熱心で、前向きで勉強することの楽しさを教えてくれそうだったから、そこに決めました。
やや自由
優秀な子に関しては、特待生制度があるので、我が子供も小学校5年生の前期まではその待遇があった。なくても他の大手宿に比べたら、おそらく安いと思われる。とても良心的だと思う。ただ長期講習に関しては値段が高いのかなあとちょっと思う。
基本的には四谷大塚のテキストを使っています。私立コースですが。週1で偏差値が出るテストもあって、とても緊張感もありました。フルカラーで教科書読みやすく、今でも、社会理科は振り返ることがあります
子供自身がとてもやる気になる方向で、うまく授業をしてくれる。声も大きく、笑いやちゃんとやる時は真剣に取り組む子供たちがいて、雰囲気がとても良かった。
設備も何もそんなに気になるところはなかったと思う。問題はなかったかなぁ。ただ問題があるとしたら若干教室内が狭いかもしれないと思った。よく50人とかの生徒さんが入るなぁと感心した。
ちょっとの間だけでも近くに車が停車できるところがないのが厳しい。また自転車通学することができないのは厳しいが、少し離れたところであれば車で本人を拾うこともできるし、駅からは近いので、電車が良いは問題ない。
まだ受験が関係ない。小学校2年生の時位から塾長先生のお電話でのお話はすごくありがたかった。それがあったから受験を決めて、最後まで頑張ると気がする。自分の持論を展開するけれど、こちらの子供のこともよく考えてくれて熱心でとても良い先生でした。
通塾期間 | 2020年6月〜2025年1月(4年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最後まで一生懸命通塾しがんばりました。問題もたくさん解きました。テストもたくさん受けました。最後はB判定でした。後は結果を出すのみです。がんばります。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 第二志望校: 横浜隼人中学校 第三志望校: 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
駅近で通いやすく、アットホームな雰囲気と少人数で公立中高一貫校受検コースのクラスがあったから
駅近で治安も悪くなく、自宅からも通いやすくて、体験授業を受けた時に雰囲気もよかったから
やや自由
他の進学塾に比べたら、かなり月々の基本の授業料は安かったと思うが、徐々に色々課金していった。
---
どの講師の方々も、とても熱心でフレンドリーに生徒と接してくれてたので、子供も塾に通うのが楽しかったようだから
広い教室ではなかったので、そこにいっぱい生徒がいて決して快適ではなさそうだった。冷暖房は効きすぎたり、あまり効いてない席があったりしたようだ。
駅から近く、周辺の環境も悪くなく治安がよいので子供が一人で行っても心配なく行かせられた
自習室を使うことができたので、塾がない時でも行って自習したり、先生と話したり教えてもらってリラックスすることもできたと思う
通塾期間 | 2022年3月〜2024年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成した。かなりの倍率と難関さで不安だったが、適性検査に対応した授業をうけることができたので、無事に合格したから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立南高等学校附属中学校 合格 第二志望校: 横浜市立南高等学校附属中学校 第三志望校: 横浜市立南高等学校附属中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
コスパが良かった。通学しやすい立地条件。授業後、蒲田駅まで講師が子供たちを引率していただき、より安全に夜でも帰宅できました。
授業料とこれまでの結果を考慮し、コストパフォーマンスが良かったのと、近所で通いやすかったから
やや厳しい
先ほどの質問でも回答しましたとおり、他の中学受験を専門のする学習塾と比べるとかなり安いが、結果を出せているので、コストパフォーマンスが良いです。
他の中学受験を専門とする学習塾と比べても、その授業料とこれまでの結果を勘案すると、コストパフォーマンスが良かったです。
熱心に教育してくれたこと。適宜、保護者へのフィードバックがあるため、子供の偏差値や希望校受験者の中の位置がわかりやすかった。
やや老朽化したビル内にあるため、設備がアウトデイトではあるものの、臨海セミナー内はしっかりとリフォームされており、満足できるレベルでした。
駅から近いので、通いやすかったです。繁華街が近いので人通りがあるため、暗がりがない。
先ほどの質問でも回答しましたとおり、適宜保護者へのフィードバックがあり、子供の偏差値や希望校受験者の中の位置がわかりやすかったです。
通塾期間 | 2020年10月〜2023年2月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第二志望ではありますが、希望していた中学校に無事に合格し、入学できたからです。安心しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立富士高等学校附属中学校 第二志望校: 品川翔英中学校 合格 第三志望校: 大田区立矢口中学校 合格 |