脳科学を活かした意欲喚起指導と生徒第一・1/1の指導でやる気・成績UP

第一ゼミナールの春期講習

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年

授業形式

個別指導(1対2~),集団授業,オンライン指導,自立学習

第一ゼミナールは
こんな方におすすめ!
  • 集団、個別指導のどちらにしようか迷っている!
  • 1人ひとりに寄り添った成績向上・志望校合格指導をしてほしい!
  • 模試の結果に対して、具体的なアドバイスや指導をしてほしい!
  • 春期
    講習

    小学生の春期講習

    講習期間
    2025年03月24日〜2025年04月06日
    申込締切
    2025年04月05日
    授業形式
    集団授業
    対象学年
    小学3年〜小学6年
    科目
    算・国・理・社
    料金目安
    詳しくは塾にお問い合わせ下さい

    第一ゼミナールでは、一人ひとりの学習状況や課題・性格などをしっかりと把握したうえで、学習目的やゴールを明確にし、“やる気”を引き出します。 春期講習会を通じて、何事にも“前向きにチャレンジ”する習慣を身につけ、次学年以降の“可能性”を最大限に伸ばす指導を全力で行います!

     

    【講習内容】


    <小学部 / 指導教科 算・国>

    ◆新小4年生~6年生

    ・算数
    前学年の学習内容のうち、重要単元の学習をします。発問を通じながら、復習にとどまらない考える力をつけていきます。


    ・国語
    読解に必要な前学年の「語彙」を確認します。またジャンルごとの「読み方」と設問ごとの「解き方」の手順を明確にしながら読解力を引き上げます。

     


    <中学受験専門パシードコース / 指導教科 算・国・理・社>

    ◆新小6生
    既習内容の知識の総整理を行いながら、それらを有機的に結び付けて論理的思考力を高めていき、10ヶ月後に控える入試に向け、得点力の向上へつなげます。


    ◆新小5生
    4年生の内容の復習を通して土台を固めるとともに、それをベースにしたより発展的な内容にも踏み込み、本格的な受験勉強により、入試対応力を強化していきます。


    ◆新小4生
    3年後を目標とした受験勉強がスタートします。まずは学習習慣の定着を図るとともに、受験勉強の基礎を固めるべく、知識事項の整理や活用法、考え方・解き方の理解や定着を図ります。


    ◆新小3生
    “間違いこそ、伸びしろ”の姿勢で! “出題”の意図をくみとる習慣を身につける! “正解”を追うのではなく、本質的理解を!その3本柱で、早期に学習習慣を確立していきます。

  • 春期
    講習

    中学生の春期講習

    講習期間
    2025年03月24日〜2025年04月06日
    申込締切
    2025年04月05日
    授業形式
    集団授業
    対象学年
    中学1年〜中学3年
    科目
    数・国・英・理・社
    料金目安
    詳しくは塾にお問い合わせ下さい

    第一ゼミナールでは、一人ひとりの学習状況や課題・性格などをしっかりと把握したうえで、学習目的やゴールを明確にし、“やる気”を引き出します。 春期講習会を通じて、何事にも“前向きにチャレンジ”する習慣を身につけ、次学年以降の“可能性”を最大限に伸ばす指導を全力で行います!

     

    【講習内容】


    <中学部 / 指導教科 数・国・英・理・社>

    ◆新中3生

    ・数学
    入試頻出の証明や立体の切断の復習をします。中3の実力テストで問われる因数分解の応用も先取りします。


    ・国語
    入試につながる、より難度の高い読解法や記述法を指導します。文法は中2で学んだ用言を確認テストで復習します。


    ・英語
    受験学年を迎えるにあたって中2で学習した重要な単元を復習します。実力テストや入試で頻出の内容を中心に学習を進めます。


    ・理科
    電流やヒトの体、物質の性質など、入試頻出の単元を重点的に指導し、確実な成績向上へと繋げます。


    ・社会
    実力テストや入試で頻出の世界地理(アジア・南アメリカなど)と歴史(飛鳥~鎌倉時代)を総復習します。重要単元の定着に向けた絶好の機会です。


    ◆新中2生

    ・数学
    方程式・比例・反比例・図形の復習をします。図形は入試でも問われる内容を扱います。


    ・国語
    各ジャンルの読み方を基本に、設問別の解き方を指導します。また1年生の文法内容を確認テストで復習します。


    ・英語
    中1で学習した内容より少し複雑になりがちな英文を理解しやすくなるように「なぜそうなるのか」の視点での深い理解を促します。複雑化する英文への対応力を高め、定期テストだけでなく実力テストでも得点できる力を養います。


    ・理科
    差のつきやすい化学分野の内容を徹底的に行い、計算力や思考力・表現力を高めて得点力アップにつながる指導を行います。


    ・社会
    中1で学習した重要単元(世界の諸地域、古代~中世の歴史)の再確認と定着を図り、中2に向けた準備を行います。


    ◆新中1生

    ・数学
    速さ・割合・比・図形など小学校の重要単元を復習し、中学数学の文字式・方程式につなげます。


    ・国語
    各ジャンルの読むべきポイントと記述解答の基本を指導します。また1学期で学ぶ「詩」の表現技法や主題を先取りします。


    ・英語
    英文の根幹となる動詞を中心に学習します。be動詞と一般動詞の違いを理解できるように指導し、中学入学後の定期テストの得点力につなげます。


    ・理科
    中学1年生の1学期に学習する内容である生物分野を先取りして指導し、中学生として良いスタートをきれるようにしっかりと指導していきます。


    ・社会
    1学期内容(世界・地球の姿、日本の姿、世界の気候など)を学習し、中間テストで高得点を目指します。


     


近くの教室を探す