この記事では、茨進ゼミナールの料金情報・特徴・おすすめポイントについて紹介しています。
茨進ゼミナールがどんな人に適している塾なのか知りたい方は、ぜひチェックしてください。
茨進ゼミナールの学年別料金
茨進ゼミナールの料金を、小学生・中学生・高校生の学年別に紹介します。
ここで記載している料金は一部のため、詳しくは塾へお問い合わせください。
中学生の料金
中学1〜3年生
■月額の授業料
月謝 ※
■その他の費用
授業料(年間) ※ 入会金 11,000円 模試・テスト代 ※ 施設管理費 ※ 夏期講習 ※ 冬期講習 ※ 春期講習 ※ 特別講座費 ※ オンライン講座費 ※ 講師指名料 ※
高校生の料金
高校1〜3年生
■月額の授業料
月謝 ※
■その他の費用
授業料(年間) ※ 入会金 11,000円 模試・テスト代 ※ 施設管理費 ※ 夏期講習 ※ 冬期講習 ※ 春期講習 ※ 特別講座費 ※ オンライン講座費 ※ 講師指名料 ※
小学生の料金
小学1〜6年生
■月額の授業料
月謝 ※
■その他の費用
授業料(年間) ※ 入会金 11,000円 模試・テスト代 ※ 施設管理費 ※ 夏期講習 ※ 冬期講習 ※ 春期講習 ※ 特別講座費 ※ オンライン講座費 ※ 講師指名料 ※
茨進ゼミナールのおすすめポイント
茨進ゼミナールは、どのような方におすすめの塾なのでしょうか。ここでは、茨進ゼミナールの魅力について深掘りして紹介していきます。
主なおすすめポイントは以下の3つです。
- 高い指導力と情熱を持った講師が指導!
- 対面授業と映像授業の「ダブル授業」スタイル!
- 「教科書PLUS」で成績アップも合格も強力サポート!
高い指導力と情熱を持った講師が指導!
茨進ゼミナールでは、「講師の水準を高めること」を重視しています。講師たちには日々のミーティングだけでなく、共通認識を持たせることで、生徒たちに寄り添った指導ができるようにしているのです。
そんな茨進ゼミナールでは、以下の3つに該当する講師こそ、質の高い授業を展開できると考えています。
- 人間性と意欲を育てる指導力
- 知識欲を引き出す力
- 情熱をもった指導
講師の指導は、どんな塾であれ生徒たちに大きな影響を与えます。
現場講師の水準を高める取り組みがされている茨進ゼミナールなら、お子さんを安心して預けられますね。
対面授業と映像授業の「ダブル授業」スタイル!
茨進ゼミナールでは、対面授業を受けるだけでなく、映像授業も視聴できる「ダブル授業」スタイルを取り入れています。
映像授業は、対面授業と同じ内容で毎週配信。授業の欠席時はもちろん、苦手箇所を復習するのにも役立ちます。
「ダブル授業」なら、授業に置いて行かれる心配も、苦手がそのままになってしまう心配もありません。
仲間やライバルと競い合いながら学力を高めるなら「対面授業」、テスト前の復習や苦手克服では「映像授業」と、用途によって使い分けられるのもうれしいポイントです。
部活や習い事で忙しいお子さんも、茨進ゼミナールの「ダブル授業」なら、効率良く学力アップが狙えそうですね。
「教科書PLUS」で成績アップも合格も強力サポート!
茨進ゼミナールでは、教科書準拠の教材と解説映像を活用した「教科書PLUS」を採用しています。
「教科書PLUS」では、各中学校の教科書に準拠した「中学必修テキスト」を使用するので、通っている中学校の定期テスト対策や復習ができるのが魅力です。
タブレットを使用した学習になるので、好きな時間に自宅学習も可能。もちろん、教室で受講しながら講師に不明点を質問することもできます。
また、茨進ゼミナールで実施する模試も受けられ、現在の偏差値や志望校の合格判定がわかるのも見逃せないポイントです。
「教科書PLUS」を活用すれば、より効果的に苦手克服や入試対策もできそうですね。
- 質の良い講師から学びたい
- 部活や習い事とも両立したい
- 苦手をしっかりと克服したい
茨進ゼミナールの割引・キャンペーン
茨進ゼミナールでは、季節講習や入塾時の割引キャンペーンを行っています。
新年度や講習割引など、期間限定のものもあるので、詳しくは塾にお問い合わせください。
茨進ゼミナールのよくある質問
入塾テストはありますか?あるとすれば、落ちる可能性はどのくらいあるんですか?
入塾の際に「無料学力診断テスト」を実施しています。
テスト結果をもとに、お子さんに適したコースやクラスをご案内いたします。
感染症対策はしていますか?
茨進ゼミナールでは、以下の感染症対策を行っています。
・37.5度以上の発熱があった際は出勤・出席の停止
・常時マスクの着用
・手指消毒スプレーの設置
・手洗い、うがいの徹底
・生徒同士の距離の間隔を保つ
・生徒用フェイスシールドの用意(希望する生徒のみ)
資料請求・お問い合わせ
茨進ゼミナールの特徴を「詳しく知りたい」「近くの教室はどこにあるのか」と気になったら、まずは資料請求をしてみましょう。
無料体験授業も随時実施しているので、実際に授業の雰囲気を体感してみるのもおすすめです。
※本記事に掲載している情報は記事執筆時点のものです。料金・キャンペーンなどの最新情報は各教室にお問い合わせください。