中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.56
口コミ数(161)※総合評価は、武田塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。参考書で学習して自学自習の確立ができる塾 とにかく一冊を完璧にと言うキャッチフレーズ通り完璧にすることができる。
勉強習慣を身につけるために頑張り、自分にあった指導をしてもらえる場所を探していたから
とても自由
はっきり言って高いです。なので自分の必要な時に夏期講習や冬期講習などで受けた方がお安くできます。 通常講習はおすすめできません。高いので親が怒っちゃいます。
私立は日東駒専から早慶、国公立は地方国公立から東京一工まで多くの分野の中で参考書ルートが作られており、それを達成するためにやっていく。やることが目視化できるので自分の立ち位置が分かりやすい。
自分にあった指導をしてもらえるところがとてもいい所だと思います。 あとみんな優しいです
設備に関してはとても充実しています。 いつでも先生と相談できたりする環境や静かな自習室など、なかなかない場所だと思います。
自習室があって落ち着いてできるので、とても良いです。あとわからないところをたくさん先生に聞けるのでそこはいいと思います
3ヶ月に1回面談はありますが、その時に進路に関することをたくさん話します。成績が悪かったら結構きついですが、ここも正念場だと思います。
通塾期間 | 2021年12月〜2024年7月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 建築学部志望だったが、土木に変わったので塾をやめました しかし、大学には受かったので良かったと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
金沢工業大学 合格 |
良い面は、子供が勉強に取り組む姿勢が良くなり、帰宅してからも自分から進んで勉強するようになりました。悪い面は、帰宅する時間が遅くなるので、親としては心配になります。
友達が入塾しようとしていたので、一緒に入塾することを決めたようです。友達と切磋琢磨して成績を上げてもらえたらと思い、賛同しました。
やや自由
料金については、少々高いイメージは、ありますが子供が喜んで通っているので、親としては、頑張って収入を上げる努力しています。
学習コースについては、子供のレベルに合わせたコースになっています。特に子供から不満もなく、楽しく勉強しているので、問題ないと思っています。
講師の教え方や指導については、親身になって教えてもらっていると思います。わからない箇所などは丁寧に対応していただいています。
設備について、これといった設備がないので、不満もなく通っています。英語を話す施設があれば、親としては喜ばしいと思います。
周辺の環境は、田舎なので人通りが少ないので、親としては心配になります。迎えに行くことも多々あります。
授業以外のサポート、相談、面談、学習サポート、授業以外のコミュニケーションについては、親身な対応していただいています。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた模試の点数向上し、学校での成績の順位も上がりました。これからも努力して成績を上げて欲しいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
三重県立上野高等学校 合格 第二志望校: 三重県立伊賀白鳳高等学校 合格 第三志望校: 三重県立あけぼの学園高等学校 |
特に気になる点や問題点もなく学びやすい環境です 進学だけでなく学力向上のために入塾したい方でもおすすめできます
勉強が苦手で学力もなかったので克服し学力向上するために入塾しましたそれ以外ないです
どちらとも言えない
高くもなく安くもない妥当な金額だと思います料金は安かったら心配なのでこれが普通です
前までも自分のコースの話してるのだから質問の意味がないと思いますが前の回答を見たらわかると思います
厳しくなくフレンドリーで優しくわからないところを教えてくれる対応もいつでもしてくれる
環境がよく勉強がしやすいですそれ以外ないですとにかく通いやすいですそれ以外ないですお願いします
おんなじ質問ばかりですがとにかく環境がいいです 学びやすく苦手な方でも通えるとおもいます
相談や面談はあまりなくサポートもこれといったことはないです授業以外のコミュニケーションは自分から質問をしたら受け答えしてくれます
通塾期間 | 2018年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通いやすく苦手な勉強でも快適にできる環境だったからだと思いますこれ以外ないと思えるくらい通いやすいです |
志望校と合格状況 | --- |
自分のペースで学習を進めることができ、現役大学生に大学のことを聞けたり、わからない問題を聞けること。 ありがとうございました。
広告を見た。友達のすすめ。合格実績。入塾前からどのような校舎なのかがよくわかっていたから。
やや自由
高いように感じた。 科目ごとで金額が違うので、あまり科目を取らない人はそこまで大金を払わなくても入塾できるのかもしれない。
少し高いように思える。授業があったほうが理解が速いなと思う項目もあり、なんとも言えない。
先生によって自分に合う合わないがあり、中々会う先生を見つけるのは難しい。しかし、担当先生を変えてもらうことができるのでその点は安心。
駅が近く、ミスタードーナツがあり、そこで勉強している受験生も多い。 リッチがよく、近くに本屋さんもあるので、参考書を気軽に買いに行ける。
駅が近く、ミスタードーナツがあり、そこで勉強している受験生も多い。 リッチがよく、近くに本屋さんもあるので、参考書を気軽に買いに行ける。
あまりお母さんと先生が関わることは少ないように感じた。 駅が近く、ミスタードーナツがあり、そこで勉強している受験生も多い。 リッチがよく、近くに本屋さんもあるので、参考書を気軽に買いに行ける。
通塾期間 | 2021年10月〜2022年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格した。 より上を目指す。 最初に掲げた猛者到達目標は達成した。 しかし、より上を目指したくなり、精進している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 第二志望校: 中京大学 合格 |
駅近なので通いやすくとてもいい塾だと思いました。また、講師たちが生徒のことをよく考えてくれているなと感じました。良い塾です。
武田塾チャンネルを元々見ていて、そこに通ってみたいと感じたからです。また、授業を聞くことが嫌いで参考書中心で勉強したいとおもっていたのもあります。
やや自由
周りの塾と同じくらいだと思う。授業がないわりにこの値段は高いと感じるかもしれませんが、効果はあるのでお金をかける価値はあると思います。
沢山コースがあったように思います。塾にしっかり来れるか自信がない生徒のために来るまで講師が電話し続けるというコースがあり、どんな生徒にも寄り添う良い塾だと思った。
皆さんとても優しくて、僕たちのことを真剣に考えてくれているなと感じる機会がたくさんありました。僕たちの状況にあった参考書を薦めてもらうことができます。
とても綺麗で自習室が広く、駅近なので通いやすくとても良い塾だと思います。エアコンも効いているので熱中症になる心配はありません。
駅から近いので通いやすく、また近くに大型商業施設があるため、買い物や息抜きに困らない環境だとかんがえます。ストレス発散を近くのゲームセンターに行ってするのもおすすめです。
皆さんが真剣に僕たちのことを考えてくれていることが実感できました。質問に対しても真剣に答えてくれるので、信頼関係を持って受験に挑むことができると思います。
通塾期間 | 2021年8月〜2021年9月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 武田塾のルートを参考に勉強しました。全国模試で3科目程度満点を取れることもあり、自分の力がついたことを実感できました。難関大学に合格できました。 |
志望校と合格状況 | --- |
自学自習がメインであったため、自分が努力すれば努力するほど成績を伸ばすことができた。
集団授業形式の塾は自分の勉強方法に合わないかなと思い、無料体験を通じて塾の良さを実感したから。
やや自由
週一回の指導の割に料金は高いと感じた。本人の努力で塾の料金の良し悪しが決まってしまいそうであった。
国公立を第一志望にしていたので、国語数学英語の3教科の指導を受けたが、社会科目は自分自身で進められると思った。
わからない問題について、わかりやすく説明してくださった。また、勉強する上での悩みを親身に聞いてくださった。
自習室が防音だったのが1番良かった。休憩スペースも存在し、比較的静かに使えたのが好印象だった。
駅から近く通いやすいが、線路沿いに塾があるので、少し電車の音がうるさいときがあった。
進路で迷っている時などに、的確なアドバイスをいただけた。また、志望校に向けてどれくらいのペースで勉強すればいいかを教えてくださった。
通塾期間 | 2019年9月〜2022年3月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は抜群に伸ばすことができた。第一志望には落ちてしまったが、第二志望の大学に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 同志社大学 合格 |
自分に合った学習法を先生と見つけることができるが、質問を自分ならどんどんできる生徒でないと伸びにくい。
学校の最寄駅に近く、アクセスがよかったことに加えて、入塾面談をした際に教務の方が親身に話を聞いてくださって安心できたため。
とても自由
内容は手厚いが、自分で進んで活用していかないといけないコンテンツが多くあるため、内気な生徒には還元されないコンテンツも多い。それを考慮すると料金は高いと思う。
どの科目をどのくらい重点的にやるかを考えて、細かく内容を決めることができる。自分に合う参考書で進めることができる。悩みを相談することで、ルートからそれた進め方もできるようになっている。
質問をするときちんと時間をとって対応してくれていたから。自分では見つけられなかった弱点や課題を話す中で見つけ、軌道修正をしてくれたから。
空調もよく、休憩スペースも完備されていたから。参考書が充実していたため、色々な参考書を比較してから自分が使う参考書を決めることができた。
駅近なのでアクセスしやすい。周辺に飲食店やスーパー、コンビニもあるため、欲しいものをすぐ買うことができる。騒音が少し気になる時がある。
宿題が毎日分出され、サボれない環境が用意されている。質問対応には手厚い。「疲れた」などの愚痴も言えるような温かいコミュニティ作りがされている。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年2月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格し、受験した大学に全て合格することができたから。これができたのは、自分の弱点を普段の勉強から見つけて解決に導く力を塾で身につけたからだと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 立命館大学 合格 |
本人の現在の学力をみながら受験までのオリジナルスケジュールを立ててくださるところ。
同級生からの紹介、先輩の経験談を聞いた本人の希望。 駅近で学校帰りも通いやすい立地。
やや自由
紹介キャンペーンや一括入金割引のほかにも家計に優しい制度があれば有り難いと思うほど当初は高く感じたが 価値がありました。
費用について入塾当初高く感じたがそれだけの価値があると思います。本当に本人に合うかどうか不安があった為 利用しなかったが一括割引などをうまく利用すべきだったと思います。
懇談時に教科ごとに 担当の方から進捗状況やアドバイスを細かくまとめて教えてくださる。保護者へのフォローも手厚い。
自分の学習机が固定で割り当てられるので学習環境が整いやすい。ただ他のテナントも入っているビルの為トイレなどが共同なところがマイナス点に感じます。駐輪場などのスペースを ゆったり設けてもらえるともっと安心して通わせることができると思いました。
塾専用の建物ではないので トイレや階段 エレベーターは共同なところ。自転車置けるスペースがない。
自習室、塾以外での勉強の仕方や 受験日程のアドバイスもいただきました。現役の学生さんからの体験談も本人のモチベーションアップに繋がりました。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 入塾時の目標は志望校合格であり学力は確実に伸びてはいるが合格発表はまだ先だから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館大学 第二志望校: 龍谷大学 第三志望校: 龍谷大学 |
コロナ時期でしたので、塾の立地条件もあり仕方ありませんが、換気が少し心配でした。
実際に体験をいくつかの塾をして、本人が決めました。月謝は少し高く感じましたが、通わせて良かったと思っています。
どちらとも言えない
他に比べ少し高かったように思いますが、短期集中で通わせてもらったので負担も少なくて助かりました。
授業以外にも自主学習スペースがあり、自由にスペースを活用できたので良かったです。
面談でも志望校のことをしっかり聞いていただき、子どもの弱点も上手く改善してくれたので良かったです。
先にも述べましたが、コロナ禍の室内環境が一番気になりました。受験期はとても神経質になりました。立地条件が悪いので仕方ない気もしますが。
大通りに面していて、ビルが立ち並んでいたので、コロナ禍でも換気が上手くできない点は少し心配しました。
学校の様子を引き出してくれて、人見知りがある子どもですが上手にコミュニケーションをとっていただけたと感じています。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テスト対策だけでなく、面接、発表の練習もしてくださりとても助かり感謝しております。 |
志望校と合格状況 | --- |
勉強の計画を立てて何を勉強すればいいかを明確にしてくれるところがありがたいが、わからないところを最後まで見てくれないところが残念
子供が自分でここに行きたいと言ったから 勉強の計画をしてもらいたかったところがあったので
やや自由
うちとしてはとにかく高かった 指導時間は少ないのに解決もできずこの値段はなかなか高いと思う
計画はしっかりしてもらえるやるべきことははわかってとてもありがたいがわからない問題について最後まで解説をわかるまでやってくれないところがとても残念
何をいつまでに勉強する必要があると言った計画を組んでくれるから取り組みやすくやる気になるところ
自習する机と先生に診てもらうところが同じなので狭いし、声が気になる 面談するスペースが広すぎるから
駅から近く高校からも通いやすかった 街の近くにあるため行きやすいが迎えに行くのは車を停めるところがなく大変だった
模試の結果を分析してこれからどう勉強するべきかなどアドバイスなどしっかり親にも話してくれるところがよかった
通塾期間 | 2023年6月〜2024年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 行きたかった大学には受からなかったところ 苦手科目が最後まで解決できなかったのが残念 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立保健福祉大学 第二志望校: 北里大学 第三志望校: 杏林大学 |