5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.50
口コミ数(47)※総合評価は、秀英予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/24
講師が大学生ではなく、社員である点が最も信頼できる。授業の質や教材のクオリティも非常に高く、満足だった。
家から通いやすいことに加え、全国展開の塾であるため、地元の県だけの情報に留まらずに学習できると考えたため。
どちらとも言えない
他塾に比べると、料金設定は低めなのがありがたかった。講習も任意であるので、価格は抑えられる。
模試の成績別にクラスが分けられており、自分にあったレベルで学習できるのはよかったし、モチベーション維持にもつながった。
授業前後のほか、休日の自習室に行っても気軽に質問に対応してくれるのがいい。講師は全員社員のプロである点が魅力的である。
夏は冷房、冬は暖房がよくきいて学習に集中できた。トイレも綺麗だったので、設備に文句はない。
公共交通機関からも通いやすい場所にあり、周辺はコンビニなどもあって立地はよかった。交通量が多く、たまに授業中クラクションの音が気になるくらい。
面談は保護者も交えて何度も行ってもらった。進路についても非常に親身に相談に乗ってくださった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望にこそ合格はできなかったが、自分の学力を上げ、最大限まで伸ばすことができたのは、講師の方々のおかげだと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道札幌南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
料金が不明瞭で割高に感じた 選択肢があまりないように感じた 自宅から遠い通いづらくて不便
子供の希望で選択したのと駅からわりと近い場所にあったので通いやすいかと思ったがそうでもなかった
どちらとも言えない
内容の詳細がわかりづらく頻繁に特別料金が示されるように感じ支払うのがたいへんに思った。もっと中身の提示を具体的に示してほしいど感じた
内容がわかりづらいように感じた。対象者に沿った講義のないようになっているか判断するのが難しいようにも思うが評価する資料を示してほしい
公講義の内容があまりわかりやすくないようで効果が期待できるか不安が多くて心配だった
施設のなかみは子供に聞いもよくわからないが見た印象ではどこがよいか悪いか判断しづらく聞き取りだけでは評価しづらいように思う
どこを選んだら良いか、なにが効果的か選ぶ規順がわかりづらくもっと慎重に選択せねばと感じた情報収集ので難しさを感じた
講師の力量を判断する情報が限られているので評価するのが難しいと感じた。色々な予備の内容をもっと調べたと感じた
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 費用対効果がわかりづらいく不経済に感じ事前によくしらでればよかったと、後悔した講師の説明がわかりにくい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 東北大学 第三志望校: 京都大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
夏休み、冬休み、春休み等の講習は月謝に含まれており、月謝もお手頃な価格ではありました。 ただ、中3の時は月謝以外に色々な講習が次々にあり、トータルしたらびっくりするくらいお金がかかっていました。
自宅から1番近く、徒歩で通えたからです。 あと、従兄弟も通っていて、良いと聞いていたから。
どちらとも言えない
5教科を教えてくれる割には、お手頃な価格かと思います。 月謝はそれほど高くはないですが、中3の時は次々に色んな講習があり、トータルするとかなりの金額になりまさした。
5教科すべてを教えてくれるコースで、月謝もお手頃だったのが良かったと思います。 個別と集団授業があるのですが、子どもに合ったコースが選べるのが良いと思います。
子どもが、学校の授業よりもわかりやすく、楽しいと言っていたし、通う事を一度も嫌がらなかったので。
ビルでしたが、エレベーターもあるし、冷暖房も完備されていましたので、快適に勉強できる環境だったと思います。
JR駅、地下鉄駅からも近く、遠くから通って来る子も便利そうだった。大きな通り沿いにあるので、車での送迎もしやすかった。
あまり活用できていなかったが、面談や相談はしやすい雰囲気だった。自宅でできる映像学習の配信などもあった。
通塾期間 | 2019年3月〜2024年3月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 初めに目標にしていた学校には偏差値が足りずに受験はできませんでしたが、そこそこ偏差値の高い公立高校に合格できたので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
市立札幌新川高等学校 合格 第二志望校: 札幌光星高等学校 合格 第三志望校: 北海高等学校 |
投稿日 : 2025/2/20
基本的には素晴らしいが、コース分けテストで良い成績を取らないと良い先生の授業に当たれないため、得意科目はどんどん伸びるが苦手科目を克服しづらいかもしれない。
同じ高校の同級生がたくさん秀英 に通っていたため。また、中学時代(高校入試)では通信制の 受験対策サービス(エベレス)を利用していたが、通信制だと やはり 自分を律しきれないなと感じたため。
どちらとも言えない
おそらく 同業他社 さんに比べてリーズナブルな値段なため。それでいて 教材の質や授業の質は劣っていないと感じたため。
年に3回のコース分けテストのみでコースが決まってしまう 上に、そのテストで実力を正確に測れるとは思えないため。
いわゆる 当たりの先生はすごく良いが正直言って外れの先生もいて、それを自分の意志で選べないため。(クラス分けテストの結果で自動的に決まってしまう。)
自習室 や 休憩スペースなどはしっかりあるもののテスト週間等になると埋まってしまうことがあるのが玉に瑕。
少し歩いたところにコンビニがあって夜ご飯を調達しやすいから。 また駅から近いため。
勉強に関する質問などを積極的に行える生徒は授業以外の相談も気軽に行っていたが、自分のような人見知りな生徒はなかなか気軽に相談しづらいため。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通い 、おそらく標準的な難関大志望生としての1年間を送ることで、それまでの人生の中でも最大級の、1つ、ゴールに向かって 長期計画を立て、努力し続けるという、一般入試で難関大を目指したものにしか得られない経験ができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 第二志望校: 名古屋工業大学 第三志望校: 名城大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/7
---
中学受験のため、春季講習を受けてみたが授業の質がとてもよく自宅から通いやすいということもあり入塾しようと決めた。
---
札幌構内の塾の平均としては少し高いのではないかと感じる。長期休み中の講習等は特に高いイメージがある。
志望する高校のレベルによってコースが分けられており、1番上のクラスではかなりハイレベルな授業が展開されていた。
---
自習室がないため生徒の勉強時間の確立があまりできていなかったと感じる。優秀な生徒は家でも勉強出来ているが、それ以外の生徒はやはり家で集中できないため自習室が無いというのがさらに上と下の差を拡大させていた。
駅やバス停から近いこともあり通塾はしやすいが、駐車スペースがないため親の車での迎えは難しい。
教員が空いている時間に生徒のアドバイスを親身になって聞いてくれる。しかし教員の数が少ないため全ての生徒に目を配ることができていなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 教員の指導や授業内容は良いが、中学生が利用できる自習室が少なく、その分学習時間が確立できなかったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/2/6
---
インターネット上での口コミ評価や他に通っている生徒の成績を見て、実績があると感じられた
---
他の塾、予備校と比較すると多少料金は高くなっているが、あまり追加コースをとらなければそうでもない
生徒個人によって様々なコースをとることができて、どの学力帯でも対応できているように見えた
---
自習室やオンラインでの映像授業などを当時としては多く取り入れていて、時代に沿っている
自習室等があり、生徒の学習環境が整えられていたが、かなり昔なので現在ではどこも当たり前である
生徒とのコミュニケーションをしっかりと、とっていて学校生活のことも把握、理解していた
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校合格のため、内申点の向上また基礎学力の向上が見られ、第一志望高校に合格した |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/10
---
夏期講習と冬季講習で無料プランがあったため、駅に近く通いやすいため、知り合いがいたため、有名なところなのである程度は期待できたためなどなど
---
無料で受けられる国立大学入試対策コースの夏期講習・冬季講習の授業のプランだけは物足りないと思ったが、継続的に通うことへ誘導する目的に置かれた無料の国立大学入試対策コースの夏期講習・冬季講習の授業であることを踏まえると当然であると思う。
無料で受けられる国立大学入試対策コースの夏期講習・冬季講習の授業の中では平均的であると思った。大手なので受験対策にまつわる勉強のノウハウを聞くことができたのはとてもいい経験だったと思う。
---
自習室はあるが混んでいる。昼にお弁当を食べようと空いているスペースを探してたが、人が多くランチを食べられるスペースはほとんど埋まっていた。自販機も時々品切れが出ており少し不便を感じたが、近くにコンビニがあるためそこはあまり問題ないと思う。
札幌駅に近いため、家が遠い私でも学校終わりの夕方や土日の昼や夜、夏休み冬休みなど長期休暇の昼や夜に行って授業を受けてバスのある時間に帰ることができたため
特に授業以外のサポートは受けていないためわからないが、知り合いから聞いたところ講師への国立大学・私立大学入試の対策勉強に関わる相談をしたところ具体的な対策勉強プランがかえってきたらしい。大手なのでそこはいいと思う。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏期講習と冬季講習に通って国立大学の二次試験対策を行ったことにより、国立大学に合格できたため |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/8
---
友達が通っていて設備の良さや授業の質の高さをおすすめされたから。また、学校帰りに通いやすい立地だったから。
---
他の予備校よりも料金が安く、授業の質が良いと感じ、コストパフォーマンスが高いから。
他の予備校の様子は知らないが、自分が想像していた一般的な予備校の授業だったから。
---
他の予備校の様子は知らないが、普段の学校のような一般的な予備校の設備だったから。
自習室が仕切りのついた机で勉強しやすい空間で、周りも真剣に勉強していたため自分も集中して勉強に取り組めたから。
授業をとっていない科目でも丁寧に指導していただき、面談などを通じて精神面のサポートもしてくれたから。
通塾期間 | 2021年10月〜2022年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学には合格できなかったが、最後まで寄り添ってもらい第二希望の大学には受かったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/3
---
部活と両立していたこともあり、定期テストの点数が落ち込んでいたからです。少しでも点数をあげよう、短期間であげたいと思ったため通わせていただきました。
---
やはり少し高いなと感じました。塾である以上仕方ないのかなとは思いましたが、これから高校受験、さらに大学受験など、費用のかかる出来事が次々と出てくる時期なので苦しいことは確かです。
先生方が丁寧に教えてくださいました。学校では習わないようなコツなどを知りたいと思い通わせていただいていたため、そのような対応をしてくださったのはとてもありがたかったです。
---
きれいな学校であったと感じています。特に不便を感じることもなく快適に過ごすことが出来たと感じています。ありがとうございました。
都会にあり、通いやすかったです。特に治安が悪いわけでもなく、コンビニも近くにいくつかあったため、お昼ごはんなどはそこで買いました。
先生方も質問に丁寧に答えてくださり快適でした。特に困ったこともなく、丁寧に対応してくださったと感じました。
通塾期間 | 2019年7月〜2019年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数を上げることを目的としていたため、これが達成されたので目的は達成出来たと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求