小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
個別指導がよく、先生の学歴もよく、塾長の面談が手厚いから。 ここなら志望校に合格できると思ったから
---
やすかった とても母親が喜んでいた。 他の塾に比べてもやすいと思う。
よかった 個別で自分のレベルに合わせて問題が解けて、先生も自分に合わせて面談・授業を勧めてくれた。
---
よかった クーラー暖房が付いていた 一人一人の席に電気がちゃんと付いていて明るい環境で勉強することが出来た
自習ができる 問題集がとても多い 自分に合った問題レベルに合わせて解ける 学習環境が非常に良い
塾長の面談が手厚い なんでも相談に乗ってくれる 日頃からコミュニケーションが多く、話しやすい人たちばかり
通塾期間 | 2017年以前〜2018年8月(8ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に合格ができたから。 テストの点数も大幅にアップすることが出来たから。 目標を達成できた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 平安通教室の口コミをもっと見る子どもの様子を見て熱心に指導していただきました。 子ども自身にもっとやる気があれば続けられたと思います。
個別指導で子どもを見ていただけるので、子どもに合うかなと思い選びました。 塾長の印象も良かったです。
やや自由
一コマで決まった額があるので、コマ数を増やせばその分だけ料金も増えました。 テスト前は料金が高くなります。
個別指導でしたので、子どもの様子を見て途中で教えていただく教科を見直したり出来ました
無理強いはせず、子どものペースに合わせて指導いただけました。 子どもにやる気があれぱもっと成長出来ていたと思います。
暑くもなく寒くもなく、環境としても整っていました。 大雨が降ると浸水することもあるようです。
大きな道から少し中に入った場所にありますが、近くにショッピング出来る施設があり送迎の間に利用することが出来ます
定期的に面談があり、塾での様子や家庭や学校での様子を共有することが出来ていました。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年7月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもにやる気がなく通う意味がなくなってきたから、目標を達成することが出来ませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生が優しくて、説明が分かりやすい 質問がしやすい 振り替えに柔軟に対応してもらえる
家から近く通いやすい 個別指導だったから 人数が少ない 質問がしやすそう 先生が優しそう
やや自由
集団に比べると高い気がするけど、個別に対応してもらえる 一斉に講習を受けるのではなくて、個別に必要な分だけ受ける
それぞれ個別に対応した問題集や内容でカリキュラムを組んでもらえる 授業内容に合わせてもらえる
丁寧で優しく分かりやすい 質問しやすい 個別に対応してくれる 年齢が近いから親しみやすい
入退室がアプリで確認できる 連絡がアプリでもらえる チャット機能で個別連絡ができる 授業内容がアプリで分かる
駅から近く学校帰りに通いやすい 通りに面しているので安心 通りに面していても外の音が、あまり気にならない
年に数回、保護者の面談があって、現状や今後の指導方針の説明がある 入試情報の説明があった
通塾期間 | 2019年3月〜2024年8月(5年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業の予習ができた 分からない所が理解できた 定期テストで結果が残せた 高校・大学とも合格することできた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知淑徳大学 合格 第二志望校: 中部大学 第三志望校: 愛知学院大学 |
子供一人一人の性格に合わせた対応をしてくれるのがとてもありがたいし、頼りにできる。
実際に話を聞きに行ったらじっくり話を聞いてくれて信頼できると思い、また、子供も授業を体験してみて気に入ったようだったから。
とても自由
集団ではなく個別だから料金が高いのは仕方がないが、やっぱり少し高いと感じてしまう。
学校の授業の補足ということなら満点だが、塾以外では勉強しない子が通うにはちょっと物足りない。
講師はほとんどが学生さんだが、みなさんていねいに指導してくれるようで、子供はとてもわかりやすいようだ。
駅が近いし教室も清潔でとても良いのだが、生徒が増加したことによって自習スペースがあまり確保できないようで残念だ。
駅前なので、何かイベントがあったりすると騒がしいのだが、基本的には常に人通りがあり、夜でも明るいので子供を通わせる方としては安心できて良い。
急な授業内容の変更などにもすぐに対応してくれるし、面談でもじっくり話をきいてもらえるので、安心して任せることができる。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受けたのは私立だけで公立の試験日が終わってないので、目標を達成したとはいえないと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭野高等学校 第二志望校: 愛知県立長久手高等学校 第三志望校: 愛知工業大学名電高等学校 |
わからないことがあったときに質問がしやすかった、またテストも的確でよかったと思います。悪い面は特にはなかったです。
高校の帰りで一番近い場所だったから、また友人やライバルもたくさんいたためにここにしました。結果うまくいきました
どちらとも言えない
やすかろう、わるかろうのだいひょうれいだとおもいます。ただ、偏差値60ぐらいの方ならとてもよいところ
いろんなコースを自分で選ぶことができてとてもよかったです。自身のレベルに合わせられるのでおすすめです。
ある意味とても良い教え方だったと思う。素晴らしい、天才、発想豊か、いろんな言葉があてはまる。
トイレはとてもきれいでした。えーごらんくです。それいがいはあんまりきおくにございません。
まぁ、いろんな学校の人がいたため少しごった返していたかな、ただ素敵な空閑を提供してくれたことにはとても感謝しています。
あまり関わっていなかったので覚えていないが、自分よりは頭は良くなかったかな、ただ発想は素晴らしかったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学年トップにずっと君臨することができ、優越感に浸ることができたのである意味達成感しかありませんでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 第二志望校: 名古屋工業大学 合格 第三志望校: 大阪大学 合格 |
個別指導の特性が、本人の思考とタイプに合致しており、試験結果や成績に成果として出ているので。
個別指導の形式が本人の思考とタイプに合致していることと、家族の友人が過去に通塾し成果が出ていたので。
やや自由
他の学習塾と比較するとやや料金は高いと思いますが、個別指導を考慮すると妥当だと思います。
指導方法・内容・教材等が、個別指導の方針に即しており、本人の特性及びタイプにフィットしている。
講師陣の個別指導の具体的な方針及び内容が、本人の特性に合致し、ストレスなく学習できているので。
学習スペースや広さは満足いくものでありますが、入居施設がやや築年数が経過しているような気がします。
周辺環境は、一宮市内の繁華街近くにあるので、やや雑然としているが、問題があるわけではない。
個別指導ということもあり、個々の生徒への対応がきめ細かく丁寧であり、とても安心できている。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 2年後の高校受験を踏まえて早めに入塾したので、目標の達成はまだこれからなので、現時点では未達成である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮高等学校 第二志望校: 愛知県立一宮西高等学校 第三志望校: 愛知県立一宮南高等学校 |
親身になってくれて実際成績は上がりました。その結果学力は上がり元々志望校な受かるとは言われていたが確実に合格できました。
体験入塾をしたうえで子供か1番合うと言ったとこほに決めたんです。他にも親目線で考えてもここが一番成績上がる学習習慣がつくと思いました。
やや自由
塾での成果を考えたら費用対効果としては良いのではないかと考えていますので、ある程度納得しております。
今回は入試対策としての入塾でしたが、大学入試前の順備としてもほかのコースもありだと思いました。
頭の良い子供は少しくらい自由な雰囲気にしても学習習慣が崩れることもなく、自立できると考えていたから。
設備に関しては学習に専念できるのであれば過剰な設備投資は不必要かと思いますが、もう少し設備を新しくしても良いと思いました。
駅から近く送り迎えもしやすいので親もある程度安心だし、子供は子供で学習に専念できるから。
先生も親身になって相談に乗ってくれて子供とのコミュニティーションも適度な質と量でちょうど良いと思いました。
通塾期間 | 2023年11月〜2024年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先ほど述べたように合格を確実なする為の入塾だったので達成です。勉強する習慣も身に付いていましたが更に取り組みが向上された感じを受けました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮西高等学校 合格 第二志望校: 滝高等学校 第三志望校: 愛知県立中村高等学校 |
子供が先生とは話しやすく、説明がわかりやすいと言っていた。塾にいる時間は限られており、自習室があるのだが、本人が、全く活用できていない。
普通科ではなく、工業高校に入学したので、定期試験が大切になると思い、授業についていけるようにと考えたから。
どちらとも言えない
生徒2〜3人で先生1人の割には少し高いと思いますが、許容範囲の中には収まっている。
本人の負担と家計のことを総合的に判断し、今のコースに決めた。塾はただ行けば良いのではなく、活用しようとする気持ちが大切である。
本人はわかりやすいと言っていますが、その割に成績が伴っていません。定期試験て点が取れるように指導してほしい。
建物も古く、プレハブっぽい作りで設備が整っているとは言いがたい。全体的に手狭に感じます。
見学に行った時に騒しい生徒がいたのを覚えています。授業時間以外にも自習室が利用できるのは評価できる。
定期的に保護者会を実施しており、塾と家庭との間でコミュニケーションを取る機会があるので、その点は満足している。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が思ったようにはならない。本人の努力が足りないということもあるがやはり不満が残る。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は先生たちがみんなすごく親切で、個別指導で対面してても全く緊張しなかったし、勉強内容がすらすら入ってきたところです。 悪い面は特にないと思います。
近くにあったからです。あと受験が近くなってなんとなく不安になったのでとりあえずで入りました。
やや自由
料金はそこまで覚えてないけれど、良心的な値段だったと思います。周辺の塾の中で1番安かったのでこの評価にしました。
私は3ヶ月ほどしか利用してなかったので、もう少し長い期間の利用の方がいいなと思ったからです。
質問にはなんでも答えてくれるし、その塾で習った内容で分からなくなったことはなかったのですごくいいなと思いました。
自習スペースや過去問などが置いてあり、自習にはよい環境だと思いますが、通路がちょっと狭いのでこの評価にしました。
目の前にパチンコがあったり、交差点で交通量が多いのがちょっと微妙だと思いました。
面談はしてもらうことがたまにあり、先生と雑談もしたりしてとても楽しかったから星5です。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入りたかった高校に受かったからです。高校に入ってからも学力を維持できたので予想以上に達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立岡崎高等学校 第二志望校: 愛知県立岡崎北高等学校 合格 第三志望校: 岡崎城西高等学校 合格 |
特別に学力が上がったということはないが、勉強のやり方を教わることもでき、大変感謝している。
実際に話をきいてみたら、愛知県の受験の仕組みなどから詳しく教えてくれ、安心して任せることができると思ったから。
とても自由
集団の塾に比べるとやはり高めの料金設定だと思う。だが、個別の中で考えると、決して高くもないのかな、とも思う。
本当はもっと厳しく指導してもらいたいところだが、自由にやりたいものを学習出来るというのはそれはそれでいいと思う。
みなさん賢い方が多く、子供の満足度は高いようだ。教え方も丁寧で、わかりやすいと聞いている。
駅近で清潔。子供の勉強環境としてはいいと思う。ただ、別にもう一部屋ぐらい、自習室として欲しいところではある。
駅前にあるので、多少騒がしい時もあるのだが、基本的には明るいし、人通りもあるので、子供を通わせる場所としてはとても良いと思う。
体調不良やその他家庭の事情によって予定変更をしたい場合も臨機応変に対応してくれるので、大変助かっている。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ私立の受験しか終わっておらず、本命の公立の試験はまだなので、目標は未達成であるといえる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭野高等学校 第二志望校: 愛知県立長久手高等学校 第三志望校: 愛知工業大学名電高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求