【中1~中3】~難関公立高校・難関国私立高校を目指すなら~
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.46
口コミ数(29)※総合評価は、臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/1
指導力の高い先生方が多数在籍していらっしゃり、また志望が高い同級生も多くいることで刺激を受けながら学力アップできた点。
当時通っていた中学に近く、また在籍する学生のレベルも高い校舎として有名だった為。
どちらとも言えない
特待生になれれば安く済むが、ベースの料金は高いと思われる。しかし特待生にもいくつかのランクがあり、最も高いものだと授業料の免除があるためとてもありがたかった。
レベルの高いESCコースは、競い合う環境が充実していてとてもやる気を出させてくれた。
時に厳しいが、基本的に優しくて相談や質問をしやすい雰囲気だったため。分かりやすさも他の校舎と比べて段違いだった印象。
全く不自由を感じなかった。掃除も行き届いており清潔な環境で学習に打ち込めたと感じる。換気や空気清浄機の設備も整っている。
お店や駅が近いためアクセスは良いとおまう。治安もそこまで悪くなく、友人がいれば心配はいらないと思う。
学習の悩みやそれ以外のプライベートにおける悩みなど、ざっくばらんに話す機会があったため
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の高校に合格することができ、また友人もたくさんできたことで高校進学後も知り合いがいる状態からスタートを切れた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 第二志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 第三志望校: 早稲田大学高等学院 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受験直前のフォローが皆無であったため、受験のプロなのに…受験生への心配りがなかった。受験後問いを入れてみたところこの子なら大丈夫だろうという勝手な決めつけ。 特待で通わせてもらったがこんな対応ならば最初から金を払って違う塾にいかせていた
当初は個人塾に行っていたが、息子の学力がどの程度のものなの形位置がわからなかったため、集団塾に切り替えを行った。その中でページ物等で順位が張り出されているため、切磋琢磨して勉強できる感情だと思ったから。
やや自由
特待生で通ってたため、一般と塾費用は全くかからなかったので、安くは済んだが、一生に1度も受験の前のことなので、金払ってでもちゃんとやってもらったほうがよかったと感じた
息子は南観光特化コースと言う形でこちらの塾を選んだが、実際塾で学んでいる。内容だけでは難関校に受かるようなレベルではないと声ながら感じた。問題の難易度もそうであるが、受験に向かう姿勢などちょっと甘いなと思うことが多々あった。
講師によって当たり外れがものすごく大きくあるい講師は親身になって、一人ひとりの子供に寄り添って考えてくれており、やる気を出させる力が響入れていたものがあると思う。ただし中には他のクラスの生徒の悪口を一緒になっていって、あいつに負けるなと言うような意識の上げ方をする講師が盛り不快に思った。
設備は建物自体が古く綺麗な状況とは言えない。また中もその中が広いわけではないため、感染予防など気を使った。
駅近くの環境であるため、通塾する手段はバスでも自転車でも行け道も明るい道で通うことができたので、安心して会話することができた
まれに不定期で講師から電話がかかってきて、学習状況等聞かれることもあったが、こちらも準備していない時にかかってくることが多かったためなかなか本音を入れる機会が少なかっ
通塾期間 | 2020年7月〜2024年2月(3年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができなかったため、どうしても第一志望の学校に行きたくて塾を選んだのだがメンタルケアをしてもらいたかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学第二高等学校 第二志望校: 法政大学国際高等学校 合格 第三志望校: 早稲田佐賀高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
駅前かつ家が近くて行きやすく、生徒のレベルも高い。 学費は結構掛かる 子供が嫌がらずに通っているのが嬉しい
家から近く、レベルも高いから。口コミの評判が良いから。難関高受験コースがあるから
やや自由
高いが、成績に応じた割引制度もあり、本人のやる気をださせる仕組みも用意されている
レベルが高い。本人のレベルに合っている。宿題も適切なレベルであり、学習を続けられる環境を用意されている
本人がモチベーション高く続けてくれており、学力が上がっている実感があるから。 午後も継続してほしい
特に不便をかんじることはなし。駅に近く便利。建物を新しくなきがきれいに保たれていると思う
駅が近くて人通りもあり安全。送り迎えの渋滞が出来るのが、周りに迷惑かけていることが少し心配
定期的に面談があり適切に学費状況の説明がある。本人に適切なモチベーションを高める話をしてくれていると思う
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 継続して通ってくれていることと、学力が上がっていること。また、本人が自身を付けていってくれてることを実感してる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 第二志望校: 東京学芸大学附属高等学校 第三志望校: 山手学院高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
難関校受験科の先生は皆さん良かったのですが、普通科の講師の当たり外れがあり、授業以外で嫌な思いを子どもがした点が悪い面でした。
小学生の時から通っていた。また、息子の友達が多くかよっていたから。授業時間も部活動と両立できたから。
やや自由
成績等での割引がかなりあり、とても助かったし、子どもが良い目標として頑張れたきっかけの一つとなった良い制度だった。
難しい合格率の学校に、部活動も県大会まで行って、短い追い込み時間で合格できるまで力を伸ばしてもらえたから。
教科の先生はユニークで面白く、わかりやすく、子どもが楽しんで勉強に取り組めたから。
比較的新しい建物だった記憶があり、特に不満はなかったですし、自習室として利用させていただけるスペースもあり、十分な設備だったと記憶しているから。
駅からとても近く、また、人通りも多く、夜遅くなっても安全面でさほど心配なくかよえた点から。
面談等は、多くもなく少なくもなく、程よくあり、特に不満を感じることはなかった。また、苦手な科目の担当講師が声掛け等手厚く対応していただいた印象があったから。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 難度がとても高く、県内屈指の人気公立校でかなり難しい倍率だったのですが 志望校に無事に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 第二志望校: 山手学院高等学校 合格 第三志望校: 鎌倉学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/1/20
先生と生徒の距離が良い意味で近く、勉強に関することだけでなくプライベート(学校や部活の悩みなど)の話もよく聞いてくれたところ。周りも賢い子が多く、自然とやる気が向上する環境だった。
周りの友達が通っていて良い話をたくさん聞いていたから。家から近く非常に通いやすかったから。
やや厳しい
少し高いと思う。だが、値段以上に得られるものもあったため、通塾時はあまり気にならなかった。特待の説明をもっと詳しくして欲しかったとは思った。
自分の志望校に対して必要以上の勉強をした気がする。自分にはそれ以上偏差値の高いところに行く意思がなかったので、もう1つしたのコースでも良かったのではと今は思う。
たまに異常に厳しい先生もいるが、理不尽な指導ではないので頑張ることができた。色んな先生がいて、色んな角度から学ぶことができた。
校舎によると思うが改善すべき点は多いと思う。例えば、昔からある校舎だったということもあり、トイレの数が生徒数に対して少なかったりした。
勉強に対して真面目に取り組む生徒が多く集まるので、勉強に集中するにはとても良い環境だった。集団塾ので休憩時間中に話せるのは受験期のストレス解消になった。
とても生徒思いの先生が多く、忙しいときでも時間を作って悩みを聞いてくれた。勉強以外の話もよく聞いてくれたので心の支えになってくれた。
通塾期間 | 2018年7月〜2021年2月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が行きたかった高校に進学することができたから。やり切ったと自信をもって言える受験をすることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立光陵高等学校 合格 第二志望校: 山手学院高等学校 |
投稿日 : 2023/12/24
---
色々な理由があるが、 兄弟が通っていた 家から近かった 特待生の招待があった 元々同塾の普通科に通っていた 周りの友達が数人通っていた など
---
親が払っていてくれていたので正確な金額等は正直よく分からないが、決して安くないとはいえ他の塾より安かったと思う。
初めから第1志望の公立高校を決めていたのに、なぜもっと上の偏差値の高校を目指さないのかとしつこく面談させられた。
---
とにかく机が小さい。小さな教室に限界まで生徒を詰め込んでいた。ノートを開いただけで机の上がいっぱいになってしまう。隣の人の腕が常にくっついた状態で授業を受けていた。
基本的に電車で通っていたので、教室が駅から近い位置にあったのがとても便利で良かった。大きな道路に面していたので帰りが暗くても特に不安もなかった。
普通科と比べて、ESCの講師とは距離があって気楽に話せる雰囲気ではなかったように思う。普通科の時ほど先生達と雑談などをした記憶があまり無い。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受けもしない学校の対策に膨大な時間を使ったり、毎日宿題が山のように出たりと本当に大変だったが、第1志望にはきちんと合格したから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 あざみ野校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/3/23
---
立地が良く通いやすいことと、体験してよかったから入塾しました。
---
料金についてはあまり他と比べたりしていないので正直なところよくわかりません。
苦手分野の克服があまりできなかった。授業の雰囲気が少し怖かった。
---
狭くて、食事をとるスペースの確保や自習のスペースの確保は難しかった。
駅からは少し離れているが、危ない道を通ることはなかったのでその問題はなかった。
志望校選択においてのアドバイスもう少し欲しかった。高校の情報が少なかった。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 達成できたが、結果的に入学した学校があまり合っていなかったので、もう少し情報がほしかったと心残りがあります。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 藤沢南校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は受験問題のコツやテクニックを沢山教えてくれることで悪い面は沢山の教材を配られるので一つのテキストを完璧にできないことです。
周りの友達も沢山通っていたし体験授業に参加した時先生や教室の雰囲気が良かったから。
どちらとも言えない
テストで一定の点数を取ると少しだけ授業料が安くなる制度などもあったのでそれが良いと思ったからです。
受験のテクニックやコツを沢山教えてくれたり、受験前の過ごし方やメンタル面なども教えてくれたから。
わからないことがあって質問すると細かく教えてくれたし、テクニックやコツも教えてくれたからです。
教室やトイレなど塾内は綺麗だったしエアコンなども天井に内蔵されていて整備されていたからです。
騒音などもないので授業に集中できるからです。 また、駅からの距離も比較的近く、アクセスが良いと思うからです。
帰り際などその日の授業内容が理解できたか気にかけてくれたり、自分の偏差値に合わせて志望校の提案などしてくれたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できなかっかったが定期テスト対策や今までの受験勉強によって滑り止め高校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 第二志望校: 山手学院高等学校 合格 第三志望校: 横須賀学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
ハイレベルな仲間たちと切磋琢磨しながら学力を高めることができます。また、毎回授業の最初で行われる小テストや宿題チェックが徹底されているので、学習習慣が整います。
中学校から近く、放課後に通いやすかったからです。また、通っている友だちが多かったことも決め手の一つです。
やや厳しい
同程度のレベルの他塾に通うよりも授業料が安いうえに、良い成績を残すことができれば割引される制度があったからです。
周りの生徒たちも難関校を目指しているため、ライバル意識をもって負けじと勉強するようになるから。
絶対におさえておくべきポイントが分かりやすく、基礎学力が身についたからです。分からないところは分かるまで解説してくれて、とても親切でした。
自習室、冷暖房などは問題なく設置されていました。また、入退室カードシステムがあったことで、母親も安心して通わせられていたと思います。
横浜駅が近く、線路が目の前にあったため、授業中電車の走行音が気になることが多々ありました。
模試を返却する際には、点数や偏差値を見ながら問題点や具体的な解決策を見出していただき、手厚くサポートしてくださいました。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入試対策だけでなく、定期試験対策にも対応しており、高い内申点を獲得して第一志望の高校に合格したからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学第二高等学校 第二志望校: 中央大学附属横浜高等学校 第三志望校: 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
いい面は、色々な先生がいて授業を分かりやすく教えてくださるところです。悪い面は、塾内が広くて迷子になりやすいところと、少しうるさいところです。
家から近かったこと、有名だから良さそうだと思ったこと、友達や知り合いも通っていたことが理由です。
どちらとも言えない
私は料金について詳しくないので言えることはあまりないのですが、やはり中学受験となってくると料金は高いみたいです。料金が安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれですね。
特になにか思い当たることはないです。私はのんびり屋なので、コースは難しすぎず、簡単すぎず、可も不可もなくといったところ
授業も、宿題さえやればついていけましたし、先生が面白くて授業が楽しかったからです。また、宿題の量が多いというデメリットもあったと思います。
エレベーター、階段どちらもあり移動は楽だと思います。教室も広く、使うのに困らない設備が揃っていると思います。
塾内でクラス分けがされるのですが、上の方のクラスは勉強熱心な子が多い印象です。下の方のクラスはやっぱり気楽な感じかなあと。
面談は一応あるのですが、私は基本勉強や授業、テストのこと以外は特に話しませんでしたし、特になにか意識したことはないですね。
通塾期間 | 2019年2月〜2021年2月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 教科書がそれほど重くなく持ち運びがしやすい所と、友達と一緒に通うことがモチベーションにつながったからだとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜雙葉中学校 第二志望校: 平塚学園中学校 第三志望校: フェリス女学院中学校 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求