小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
総合評価
3.91
口コミ数(117)※総合評価は、代々木個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
自宅での自己流の勉強ではどうにもならず限界を感じて塾探しを始めました。友達も通っている事、実際に塾長にお話を伺って息子も通う事に前向きになったので入塾を決めました。
---
入塾前に考えていたより高いと思いましたが、個別指導となると他も同じ位するのだと思います。 春期講習は予定があり行けない分は引いていただけるのは有難いです。
初めての塾通いの為、2対1の個別で受けられているので、進め方を個人に合わせてもらえるのは有難いです。
---
他塾を知りませんが、新しく綺麗です。 着席した時に周りが気にならない高さの囲いも良いと思います。
駅前にあり、駐輪場も利用できて助かっています。人通りもあり明るいので、帰りも安心です。
先生がよく気にかけてくれていると息子が話しています。 通い始めたばかりですが、この間は単語テストの結果報告と、帰宅時雨が降っていたので大丈夫だったかとお電話いただきました。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりなので成果は出ているかわかりませんが、勉強に苦手意識を持っている息子も、英単語を覚えたり頑張っているようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 上福岡校の口コミをもっと見る使用している教科書に沿って教えてくれる。また、教科書に沿ったいろいろな問題を作成してくれるので、学力が定着しやすい。
家から近く、子供のやる気を引き出してくださる可能性がある塾だと考えたから、入塾を決めました。
やや自由
個別塾のため比較的高めの設定だが、個別の中でも良心的な価格の様に思う。長期休み講習は必要な分だけ申し込みができ、無理に受講させる様な事はないので、良心的だと思う。
教科書に沿って授業をしてくれている。また、教科書の内容をランダムに問題にしてくれて、毎回の練習問題をこなす事で、定期テスト対策になる。定期テスト前は集中授業をしてくれる。
必要な時や、塾で必要だと考えたタイミングで細かに面接をしてくれる。学校の教科書に沿って授業をしてくれる。子供のやる気を引き出してくれる。
ビルの一角にあるため、特段設備が綺麗だとか整っているといった事はないが、綺麗に掃除がなされており、不快な感じは全くない。靴を履き替えるので衛生的だと思う。面談と時にはスリッパを用意していてくれるので、特に持参する必要はないのはありがたかった。
自宅から近く、周辺は駅もあり、人気も多く、安全に通塾できる環境にある。自転車でも、徒歩でも通塾できる。
要所要所で、面談を申し込んでも気軽に面談してくれる。また、塾の方から面談の必要性の連絡を下さり、子供の成績をキチンと把握してくれている感じがする。
通塾期間 | 2023年11月〜2025年1月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験でお世話になった。志望校を選択する時に親身に相談に乗っていただき、志望校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
西武台高等学校 合格 第二志望校: 山村学園高等学校 第三志望校: 埼玉県立豊岡高等学校 |
---
まず絶対的条件として部活以外にも習い事をしてるので両立させるには個別じゃないと通えなかったので個別塾を選択しました。 そして数ある個別の中から代々木を選んだ1番の決め手は… ズバリ塾長(塾サポーター)の人柄ですかね笑 子供もそうですが私もお話がしやすかったので何かあった時に色々相談出来るかな…と思いました。
---
個別なので集団塾に比べるとお高いのは仕方ないのですが、もう少しお安くなると助かります。
我が家は3科目コース希望でしたがそのコースがないのでこの評価。 きっと理由があると思いますが理由を聞き忘れてしまいました。
---
開講したばかりなのでキレイです! そしてパーテーションがの高さが絶妙! 前や隣の席の人と目線が合わないように、かつ圧迫感のない計算された代々木オリジナルのパーテーションだそうです(^^)
駅から近いし人通りもあるので女の子を通わすのにそんなに危なくないかな? ただ、駐輪場がパチンコ屋さんの駐輪場をお借りしてるようなのでそこのお客さんに絡まれたりしないかちょっと心配です。
入塾したばかりなのでまだ何とも言えませんが 塾長(塾サポーター?)が子供の様子や性格を見て接してくれたり計画を立ててくれてる感じがするので親としても安心な気がします。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に向けて入塾しましたが、入塾したばかりなので目的はまだ達成していません。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 上福岡校の口コミをもっと見る---
兄が先に通っており、楽しそうにしてた様子を見ていた。塾に通うなら同じ所にしようと、最初から決めていた。
---
妥当だと思う。入塾の時点で、どの程度の金額がかかるのか明確になっている。値上がりをする際も、前もって手紙で通達が来ており、信用している。
学校など、大人数の場だと質問がなかなか出来ないので、少人数制を選んでいる。すぐそばに先生がいてくださるので、見ていてくれている安心感、すぐに聞ける安心感がある。
---
「冬はめっちゃあったかいし、夏はめっちゃ涼しいんだよ」と、過ごしやすい環境が整っているのが子どもの言葉からよくわかる。
駅に隣接しており、授業終わりの時間帯でも明るく、人通りが多い。車での送迎もしやすい場所にある。
先生へ相談しやすい。子どもの授業の様子を電話でこまめに伝えてくれ、細かく見てくださっているのがよくわかる。日曜勉強会など、選択していない授業も指導していただいている。どの教科もOKとなっているのがありがたい。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾時の面接の時点で、何が出来ていないのか、どこに困っているのかを明確にした上で、塾に通って克服していくものを 子どもと一緒に考えてくれていた。学習の仕方から指導してくださり、定着していった結果、成績アップにつながり、本人の自信にも繋がっている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 狭山校の口コミをもっと見る先生の指導がわかりやすいところが良かったが、生徒2人に対し先生1人の個別指導だったため、ペアの人に手がかかっていると、自分が放置されているように感じた。
駅から近く、通いやすく、口コミが良かったから。 実際に体験授業を受けてみると苦手な部分について重点的に教えてもらえたから。
やや厳しい
個別指導塾のため、授業料はやや高いと感じていたが、金額に見合った質の良い先生と丁寧な指導が受けられたから。
基礎をしっかり身につけることが出来るコースであり、苦手なところを丁寧に教えてくれたおかげで成績が大幅に上がったから。
塾で利用しているテキストの他に学校で使っているテキストの分からないところを聞いても教えてくれたから。
様々な大学のパンフレットや赤本が用意されており、受験に向けた対策と設備が整っていたから。
駅から近いところは良かったが、交通量が多く、帰りが遅くなったときは怖く感じたから。
自分の苦手なところは指摘してくれ、良いところを褒めて伸ばそうとしてくれていたから。
通塾期間 | 2018年10月〜2019年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった数学の成績が格段上がったことにより、教科全体の成績が上がり、目標の偏差値に到達したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
通塾にあたり利便性を1番に考えておりました。カリキュラムも充実してます。特に問題ございません。
通塾の利便性、カリキュラムの充実さ、衛生面など、受験生にストレスや負荷が掛からないことを特に重視しました。
どちらとも言えない
格安ではありませんが、割高でもなく、内容に見合った料金体制だと感じました。問題ございません。
志望校別に対策がされており、各教科の対策も早い段階から取ることが出来たので問題ございません。
親切に対応して頂いたと思います。わからないことんそのまにせず、理解するまで、私生活についての悩みも親身に相談に応じてくれたそうです
各教室に空気清浄機が設置されており、衛生面においては何も問題ございませんでした。
周辺環境について、繁華街でもなく、騒音などもなく、それなりに、落ち着いた環境で勉強に励むことができた
授業以外のコミュニケーションも自発的に計ってくださり、ストレスフリーな環境で勉強が出来た。
通塾期間 | 2022年6月〜2025年1月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 今、受験真っ最中なので、結果はまだ出てないため、目標達成はしておりませんのでその他にしました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
開智所沢中等教育学校 第二志望校: 開智所沢中等教育学校 第三志望校: 開智所沢中等教育学校 |
個別なので質問しやすく、子どもの苦手・得意を担当の先生がよくわかってくれていたのがよかった。
部活の先輩が代々通っていて、大会や遅くまで練習がある等欠席のときに、配慮してもらえると聞いたから。
どちらとも言えない
中2までは個別にしては少し安いと思っていたが、中3になると通常の授業料も上がっているし、特別講習が増えて2倍近くになる月もあった。
それぞれの子どもに合った教材プリントをやったり、苦手なところを克服するようにしていた。
子どもの苦手・得意をよくわかってくれていて、趣味の話などをしたり質問しやすい雰囲気を作ってくれた。
きれいな教室だとは思うが、人数に対して狭いのでコロナやインフルエンザの流行が心配。
塾が入っているビルの1階が居酒屋で、酔っぱらいに絡まれる子もいて少し怖かった。エレベーターが狭く、塾への出入りに時間がかかる。
当時の塾長は県内の高校に詳しく、受験校決定の際は面談で聞いたことが参考になった。
通塾期間 | 2020年12月〜2023年3月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立高校で、受験時の得点がよかったため出願したコースより上のコースで合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
細田学園高等学校 合格 第二志望校: 埼玉栄高等学校 合格 第三志望校: 埼玉県立川越南高等学校 合格 |
---
今の目の前のことだけでなく、先の事も話してくれたことで、保護者としては子供を導いて欲しいという気持ちになったから。 体験した子供も、即答で入りたいと言ったので。
---
他の個人塾と比べて安い気がする。 とくに春季、夏季、冬季講習は、日割り計算をしてくれるのも親切。
個別なので、強化したい教科を選べるのはもちろん、振替、曜日、時間、などとにかく親切。
---
新しくてとてもキレイ。 子供も塾がキレイなので気持ちがピッとするようで、塾に入ると良い意味での緊張感があるとのこと。
駅の目の前なので、明るくて人通りもあり安心。目の前に交番があることも非常に安心材料。
子供のちいさな成長も保護者に連絡をくれるので様子がわかると共に、こちらも子供の様子を伝えることで、情報共有出来ることがとても心強い。塾と同じ方向を向ける気がする。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の環境、性格、学力などを含めて親身になって対応してくれるので、子供が伸びやすい環境が用意されてる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 北戸田校の口コミをもっと見る塾長、先生が丁寧で熱い人が多かった。一般から総合型、丁寧親切に指導してくださった。
高校生の時、勉強に力を入れたいと思い、地元の塾をネットで調べたら出てきた。塾長と話して好印象。親に頼み入塾させていただいた。
とても自由
周辺の塾では2体1とはいえ個別の割に安価だと感じている。 いい先生にあたれば、生徒に寄り添ってくれる。 支払いは親がやってくれていたので詳しいことはわからないが。
春季講習、夏期講習、はじめ通常コースも満足度は高い。だが仕方ないことだが、大学生の先生がたまに変わることがあり、引き継ぎがうまく行っていないのか学習の進みが停滞することもあった
どの教科の先生も親切に対応していただいた。わからないところ、など、わかるまで徹底的に指導してくださった。わかるまで。丁寧に。
下の階に居酒屋があるのでたまに飲んだくれが乗り込んでくる。 また、駅近なので車での送り迎えがしずらい。残念ポイントではあると思う。
駅近ビルの最上階にある。自転車で通学する生徒がほとんどだが、自転車を置く場所が近くにないので困ることがしばしば。
塾長、事務の方はじめ、本当に丁寧にサポートしていただいた。塾長は特に好印象。忙しいながらも時間を作っていただいて相談に乗ってもらったりもした
通塾期間 | 2018年12月〜2020年6月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初の志望校ではなかったが、自分が納得できる大学への合格ができた。感謝している。通わせてくれた親にも。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
産業能率大学 合格 |
学校の敷地内にあり、一対一の個別授業で、子供の習得状況に合わせた授業をしてくれて、授業の様子など定期的に親に電話があり、報告してもらえる所が良い。 悪い面は今の所ありません。
学校の敷地内にあり、学校帰ってから塾に通う必要がなく効率がいいし、学校のテスト内容や授業の進度に合わせて授業をしてもらえるから。
どちらとも言えない
一対一の個別指導なので、とても高いです。高いから複数教科の受講ができずにいます。 また、高いお金に見合った成果がでればまだいいが、成果がなかった場合のことを考えるとしんどいです。
集団と個別指導があり、集団のが価格は安いから集団にしたかったのに、集団は一定の人数が集まらないと開講しないらしく、実質は個別指導のみしか年中開講しておらず、高いお金なので、複数の教科は受けられず、残念だったから。
応用ができるようにならないといけないが、基礎ができてない事が授業をやっていく中でわかり、まずは基礎を学習する内容にしてくれるなど、子供一人ひとりに合わせた授業をしてくれるから。
アプリで一ヶ月の塾の予定がわかったり、親には子供の塾の入退室のお知らせがきたり、毎回授業した内容や、宿題で何を出したかなどお知らせしてくれる。 軽食自販機で安く小腹を満たせる。
学校ね敷地内にあるので、環境的にも安心だし、安全であると思う。何かあっても塾の先生以外にも学校の先生も対応してくれるはずなので。
学校がなく、何日かまとまって休みのあるときには、親に連絡があり、家庭学習の状況を聞いたり、宿題の進捗を聞かれ、進んでいないようなら塾に来てやれるという話をいただきました。
通塾期間 | 2021年3月〜2023年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ入塾したばかりで、期末テスト前なのでテスト結果が出ておらず、今やっている授業の内容が子供に合っているのかどうかが判断が付けられないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
浦和学院高等学校 第二志望校: 埼玉県立川口東高等学校 合格 第三志望校: 浦和実業学園高等学校 |