総合評価
3.41
口コミ数(54)※総合評価は、みやび個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面:継続的な学習習慣と具体的な学習方法が身につき、結果第一志望に合格することができた。 悪い面:帰宅が遅くなりがち。
当時通っていた中学校の同級生が通っていて、評判が良かった。また授業料が通わせやすい価格だった。
やや自由
我が家の経済状況でも、無理のない範囲で継続することができたので、おおむね満足している。
具体的な内容に関しては、本人の口伝でしか知り得ないが、少なくとも本人には合っていたらしい。学習習慣が身につき、学力が向上し、志望校に合格するという結果に繋がったので、良かったのだと思う。
指導が具体的かつ的確だったと思う。特に学習方法について手厚く指導してくれたのは大きい。実際に学力の向上と学習習慣に繋がった。
校内をよく見て回る機会が無かったのでよくわからない。本人的には不満は無かったもよう。
静かで学習しやすい環境だったとは思う。設備等に関しては、あまり校内をよく見ていなかったのでわからない。
授業外での家庭とのコミュニケーションはあまり活発ではなかったように思う。本人の相談にはよく応じてくれていたらしい。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 継続的な学習習慣が身につき、具体的な学習方法を知ることができた。結果、学力が向上することで、第一志望に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海大学付属相模高等学校 合格 第二志望校: 神奈川学園高等学校 第三志望校: 神奈川県立相模原城山高等学校 |
---
小学校の担任から学力が落ちていってて、得意な算数が嫌いになって、勉強全部が嫌いになったらダメなので算数の塾を探してあげて下さいと言われたから。
---
料金は個別指導としては普通だと思う。教室のサポートも季節毎の面談もとても親身になって対応してくれていると思う。授業の日を忘れていた時は当たり前なのだが、行けなかった場合の当日キャンセルは全額負担になるので痛手となる。気をつけねばと思う。
個別指導なので、2学年前の学年に戻って指導して下さる。子供も分からない所があるとその場で質問出来る。シャイな子なので、大勢の授業の中で分からない所が出て来てもその場で質問したり、後で先生に聞きに行くという事が無いので個別塾でその子に合った勉強指導をしてくれる所が良い。
---
授業が無い日も自習室を時用して良いし、建物も室内もとても綺麗です。
家の近所で家から自転車で10分以内で行ける。大通りに面しており、帰りが遅くなっても明かりがあるので心配が少ない。
季節ごとに面談がある。また、授業が終わった翌日にメールで5段階評価で授業の取組み度合いとか理解度を評価してくれたものと、担当の講師からのコメントが送られてくるので、子供の様子が分かって凄く良い。
通塾期間 | 2022年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力は徐々に上がって来ていて、子供の自信に繋がっている様子です。今後ももっと学力が伸びて自分から勉強したい!となるぐらい勉強が好きになってくれたら言う事無いのになと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
みやび個別指導学院 堺金岡南校の口コミをもっと見る良い点としては、集団授業と違って個別指導だし、講師の年齢が生徒と近いので質問しやすい環境だった。
比較的自宅の近所にあったので、通いやすく集団授業でなく個別指導をしてくれる塾を探していたため
やや自由
個別指導と思うと気持ち割高なのはやむを得ないと思うが、やはり金額的には負担だった
私は学習コースの詳しい内容を認識していなかったので、学習コースについての評価はしかねます。
生徒と年齢の近い講師が多く、授業をはじめ受験の事や学校生活の話なども聞くことができ親近感を持って通塾出来ていたように思う
きれいな教室で自習室も備えられており快適に過ごせていたようです。それ以上の細かいことは知りません。
近隣の塾の多くは駅前にあったが、駅から少し離れた立地で、送り迎え時に他の塾の送り迎えと重なり混雑するという事がなくスムーズにお売り迎えできた
授業後にその日の授業内容や克服すべき課題などの報告がメールで届き、子供の学習状況が理解しやすかった
通塾期間 | 2019年9月〜2024年2月(4年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最終的には志望大学に合格することができたので、本来の通塾目的を達成できたと考えている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 合格 第二志望校: 龍谷大学 第三志望校: 京都橘大学 合格 |
勉強する環境が整っていて、先生にすぐ質問できる所が良かった。自習室は綺麗だが、少し狭いと感じる
友達がいたから。先生が優しそうだったから。親の送り迎えがしてもらえる場所だった。
やや自由
親が払っていたから、料金に関しては何も分からないが、適切であったと思う。必要以上にお金を払ったとは思わない。
部活動と並行して塾に通っていたから週2回程度が通いやすかった。苦手教科を重点的に復習、予習していたから、学校の授業が分からなくなることはなかった。
個別で対応してくれる。過去問をたくさん解きたいとお願いしたら、色んな問題集をコピーしてくれた。
自習室以外を使うことはなかったため設備に関してはよく分からない。参考書などが学習している人の学力に合わせて使えるのがいいと思った。
交通量が多く車の音がうるさいと感じることがあった。バス停から歩いて通えるのは良かった。
あまり、面談などはなかった。先生とも授業外では、会話することがあり楽しかったと感じている。
通塾期間 | 2020年7月〜2023年3月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全体を通して成績も伸びて、分からないところを質問する癖がついた。勉強する習慣が身についた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立大津高等学校 合格 第二志望校: 光泉カトリック高等学校 第三志望校: 滋賀県立東大津高等学校 |