一人ひとりに「わかる感動」を
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/4
---
もともと勉強が苦手で家から行きやすい場所に通うことにしたのがきっかけでした。また、塾が1番近いのがそこだったため。
---
詳しくは覚えていませんが、通いやすい価格だったと思います。 初めて塾に通うとなったら通いやすいのではと思います。 当時料金のことを気にしてなかったため、あまり覚えていないのですが…
特にコースがあったか覚えていませんが、先生が生徒に合わせてなんの授業をやるかを決め、教えていました。 勉強するのが嫌な時は自習スペースで自由に勉強したりしてました。
---
勉強環境が整っていたと思います。夏は涼しく、冬は暖かかったのを覚えています。マンツーマンのため仕切りがあったことを覚えています。
基本静かで勉強しやすかったです。 車通りはさほど多くなかったと思います。また、比較的防音対策もされてたのではないかと思います。
先生がフレンドリーなため、気軽にコミュニケーションがとれたことが印象つよいです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立受験に合格出来たため。また、算数が苦手なため克服したかったことと。得意科目を伸ばしたいと思ったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 浜松中島校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個人の課題に向き合うことで、苦手の克服や、得意科目の更なる向上に役立った。子供本人が納得して通っていた。
子供本人の選択。自分に合った塾を自分で探して決めた。入った後で変えたい意思もなく、続けていけた。
やや自由
時間数の割には高いとかんじる。結果が出ていれば問題ないが、夏季、冬季講習は特に高額に感じた。
受講科目数に応じて受講時間が変わる。途中での変更も可能であり、不足については、夏季、冬季などで補完できる。
科目ごとに講師も変わり、個別に指導するスタイル。子供も事前に聞くことをまとめたり、学校の授業の不明点をクリアにすることができた。
照明、冷暖房などは全く問題ない。自習場所も豊富にあり、空き時間に活用できる。塾内も非常に静かである。
住宅街にあり、非常に静かな環境。駐車場が少なく送迎には苦労する。ただし、時間通り終わるので、路上停車で待つことも可能。
担当以外の質問にも解る範囲で対応してもらえる。進路相談も子供だけではなく、親に対しても解り易く説明してもらえます。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の偏差値に届いた。苦手の克服につながった。第一希望ではないが、私募していた大学に入学することができ、順調に成長している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常葉大学 第二志望校: 至学館大学 合格 第三志望校: 聖隷クリストファー大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで勉強できた。先生が自分に合った勉強法を教えてくれた。大学生の先生が多かったから、受験経験が近々だったため、じぶんのときこうやったよを教えてくれた。
通いたい教科だけ通いたいペースで通うことが出来た。友達もいたし、先生も良かった。
やや自由
あの時間であの教え方であの料金なら納得。可もなく不可もなくだと思う。大学生だしね。
学びたい教科学びたい時間で学習することが出来たの嬉しかった。受験前には特別コース組んでくれたのもありがたかった。
教科ごと先生が変わって、その強化に特化した先生が教えてくれた。自分の特性にあった教え方してくれた。
一人一つの机があって、卓上ライトがあって、一人一人仕切られてて自分のスペースで勉強できてたし、でも周りに人がいるからひとりじゃないってわかって良かった
中学生の頃通ってた時は友達も仲良く勉強できたけど高校入ってみんな辞めてから中学生の治安の悪さ目立って嫌だった
記憶ないけど良くも悪くもなかった。 でも何か用事がある時は予定ずらせたりテスト前にテスト後の授業持って来れたりと自由度は高くてありがたかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験は成功したし、高校に入ってから教えて貰ってた時もテストで欠点とること無かったしある程度点数取れたし、自分の目標を達成できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/8
雰囲気がよくなかった。雑談がうるさく、授業に集中できない。和やかさを演出したかったのか知らないが、気が散って自習室の利用も控えていた。
通塾が楽に行えたから。色々な塾を検討していた中で、体験授業を行ってもらえて納得できたから。
やや自由
相場通りかもしれないが、あの空気感のところに相場通りの金を払っていたのだと思うと不満がある。改善されていたらいいと思う。
先生の教え方、接し方がとてもよかったから得意な教科を伸ばすことができたと思っている。自分の授業をみてくれた先生にだけ感謝している。
自分を教えてくれた大学生の先生はとても優しくて、真剣に向き合ってくれてよかった。他の先生が好ましい態度ではなかった。自身の自慢話ばかりでまともに向き合ってくれる先生ではなかったと思う。
虫が多い。校舎が古いのかもしれないが、集中していて同じ姿勢でいた時に自分の近くにいた時には心臓が止まるような心地がして軽くトラウマ。
駅近なのはいいと思う。ただ、それだけしか魅力がないのではないかと思う。あと駐車場がほぼないというのが不便。混むと身動きできない。
何の相談にのってくれたかあまり覚えていない。そもそもあまり相談にこってくれなかったように思う。ただ、他の塾に通っていた子との対応を比べると自分のところはいい加減だったのだと悔しくなった。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年12月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手なものは多少解消されたが、併願先の進路相談をまともにやってくれなかったように思う。いくらあまり成績がよくないとはいえ、あれは見放されていたんだろうと感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立大学 第二志望校: 常葉大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/5
学校の進捗状況伝えて、予習と復習を行う感じでをわからない箇所が有るとわかるまで指導してくださった。場所によってですが先生の平均年齢もちかく気軽に話しかけてコミュニケーションもとれる。
元々通ってた塾があまり成績に影響しなかったので頭が痛く良い友達が多くいたから通いやすさと自分の成績を上げることを重視した
やや自由
安くはないが高くもないといった感じ。先生と生徒1:1 1:2 1:3で料金別になってるので調節はしやすいかと思います。
自分に合った目標に従順に消化していく感じで、学校の授業で困ることはなかった。(本人の努力次第ではあるとおもいますが
講師によると思うが寝てる子に対しての指導が甘かった部分があったと感じた。しかしわからない部分はその理屈やプロセスなんかを噛み砕いて説明してくれたので頭悪い自分でも飲み込める部分は多かった。
教室は非常に清潔で仕切りも厚く自習室もあり、勉強しやすい環境だった。個別指導の席ではライトなんかもあり学習環境としては文句ないという感じでした。
塾自体が清潔感あって勉強しやすい。ブース分けされていて仕切りもあったので隣の人とは話せないわけではないが個別指導ができる環境に作られていた。
学習状況についてを半年に一回ペースで面談すら制度があった。そこで自分の理解力に合った先生を推薦してもらえる。自分は数学なんかは理解力がなかったので先生を変えてもらった。
通塾期間 | 2019年11月〜2021年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英検の準2級を中学のうちにとりたかったので相談したら個別授業をしていただけた結果中3の冬にとれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
分かりやすい説明でこちらの要望も聞いてもらえて子供は満足した結果になった 遅い時間に入ったので送迎が大変だった
説明を聞きに行った時に分かりやすい言い方でこれなら勉強も分かりやすいだろうと思い子供も是非となり通う事を決めた
どちらとも言えない
高いけれどしょうがないという思い。 料金はどこも似たかよったかだと思う。 教育はお金がかかる。
子供も満足して勉強を進めていたので親も不満は特になかった。 値段はどこも同じ位だと思うので塾は親の思い次第だと思う。
希望する高校に入学出来たので結果全て良かったと思えます。講師も子供には合っていた様に思える。
比較的新しい建物で中もトイレも綺麗でとても良かったと思えます。 外観も悪くなかった。
自宅周辺に何もない為送迎をしなければいけないのが大変だったが比較的近い所だったので良かった。
特に嫌と思う事もなく面談でも分かりやすく説明もあり親も必死だったのでお互い良い流れで進めたと思うか
通塾期間 | 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた高校に入ることが出来たから 本人のモチベーションこ上がり良い結果となった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立磐田北高等学校 合格 第二志望校: 静岡県立袋井商業高等学校 第三志望校: 磐田東高等学校 |
投稿日 : 2024/2/27
---
中学校1年生の時の定期テストで順位が240人中140位になってしまい、とても良くなかったので、入塾を決めました。
---
授業の質も高いのにも料金もある程度リーズナブルで、コストパフォーマンスが非常にいいから
どのコースでも先生方がしっかりと指導をしてくれるし、目的にそった学習のサポートをしてくれたから
---
校舎がかなり最近できたので非常に綺麗で汚れが傷がほとんどなく、最高の環境だから、そして、教材はたくさん揃っているから
駅が近く、通いやすかったり、最近ではドラッグストアができたので、そこでの買い物ができるから
学校での悩み事にも真摯に向き合ってくれて、とても親切でいつも助けられたから、そのおかげで高校を辞めずに、最後まで高校の勉強を頑張れたから
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に大学合格できたし、定期テストでも好成績を残すことができた、そして、今でも勉強できるような習慣が身に着いたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 愛知東海南加木屋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/19
生徒に寄り添ってくださっている印象がありました。 塾内の雰囲気も良いらしく、成長し合える環境だと感じました。
行きたい高校に学力が届かないことが分かり、どうしても行きたいため、学力向上のために入塾を決意した。
とても厳しい
料金は他の塾と比べて平均的な水準でしたが、授業内容やサポートを考えると妥当な価格だと感じました。特に、個別のフォローや追加の学習サポートが充実している点を考えると、コストパフォーマンスは良いと思います。ただ、もう少し細かい料金プランや割引制度があると、より利用しやすくなるかもしれません。
コースの種類が豊富で、自分の目的やレベルに合わせて選べる点が魅力的でした。基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムになっており、無理なく学習を進められました。また、授業内容も体系的に整理されていて分かりやすかったです。ただ、もう少し柔軟にカリキュラムを調整できると、より個々のニーズに対応できるのではないかと感じました。
講師の教え方は分かりやすく、ポイントを押さえた説明が印象的でした。質問にも丁寧に対応してくれたので、理解を深めることができました。もう少し具体例が多いとさらに分かりやすいかもしれませんが、全体的に満足できる内容でした。
設備は全体的に整っており、学習に集中しやすい環境でした。教室は清潔で明るく、座席の間隔も適度に確保されていて快適でした。自習スペースも利用しやすく、放課後や授業の前後に勉強できるのは助かりました。ただ、もう少し席数が多いと混雑時でもスムーズに利用できると感じました。Wi-Fi環境や参考書の充実度も良かったですが、設備のアップデートが定期的に行われるとさらに良くなると思います。
塾の周辺環境は比較的静かで、勉強に集中しやすい環境でした。近くにコンビニやカフェもあり、ちょっとした休憩や軽食をとるのに便利です。夜でも街灯が多く、人通りもあるため、安全面でも安心できる印象でした。ただ、駅から少し距離があるので、雨の日などは移動が少し大変かもしれません。
授業以外のサポートも充実しており、学習相談や面談が定期的に行われるため、自分の進捗や課題をしっかり把握できました。家庭学習のアドバイスも具体的で、どのように勉強すればよいかが明確になりました。講師とのコミュニケーションも取りやすく、質問や相談がしやすい雰囲気があったのは良かったです。ただ、もう少し個別のフォローがあるとさらに安心できると感じました。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | はい。志望校を少しあげて設定していたようですが、見事にせいせきをのばしていただくことができ、合格することが出来ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
講師と生徒の距離が近く、自習室もあり、授業以外でも質問に答えてくれるので、とても良かったです。
知り合いが通っており、評判が良く、とても良いと、おすすめをしてもらったからです。
やや自由
個別塾相応の値段だと思います。値段は高いけど、出す価値はあるのではないかと思います。
いろいろなコースが豊富で、季節ごとのコースや、個別、集団と選べるので、良かったと思います。
分かるまで教えてくれるし、ひとりひとりの特性や、趣味に合わせて、話もしてくれるため、楽しく学ぶことができます。
冷暖房もあり、どの季節でも、快適に勉強をすることができます。とてもいいと思います。
駅が近く、隣に中華屋があるので、通いやすいが、隣が道路なので、うるさい車が通ると、うるさいです。
担当の講師が、仲良くなろうとしてくださり、趣味に合わせて話をしてくれるので、楽しいです。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年6月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科は、テストで点数が取れるようになり、得意教科はテストで、満足いく点が取れるようになり、ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
授業形式だと深く理解することができるのでいい覚え方ができるそして勉強のやり方などを同時に学べると思う 悪い点は塾まで行くのが大変なのとやる気がないと身につかない
自分でなかなか勉強ができなかったり勉強のやり方が間違っていて非常に効率が悪いから
どちらとも言えない
普通に高くてかなり負担になっていたそれに成績もあまり上がらないので無駄な金だと思った
よくわからないけど個別は自分に合っていると思う個別の方がある程度自分のペースで進めることができるし質問もしやすい
授業はとてもわかりやすく面倒見も良かったが塾そのものに対して不満があり塾自体が合わない
とも綺麗で過ごしやすかったがトイレが汚いので掃除は定期的にした方がいいと思ったあと教室が多くて自習室も使えたのが良かった
知っている友達がいなかったので塾に行くのも全く楽しくなかったし闘争心も生まれない
話しかけてくれることはあったが基本的にはあまり仲良くないので後回しにされていたのであまりいいとは言えない
通塾期間 | 2022年6月〜2024年4月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | いくら塾に行ったとしても成績が上がるとは限らないので達成できない人おそらく塾のやり方が合わないのであまり塾にいても意味がないと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立豊橋東高等学校 第二志望校: 名古屋市立緑高等学校 第三志望校: ルネサンス豊田高等学校 |