総合評価
3.61
口コミ数(68)※総合評価は、個別指導WAM(ワム)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
自習室に先生がいないこともある。また、小さい子(小学生)がいてうるさくて不便すぎる。しかし、個別で教えて貰えるため、安心して受講できる
中学一年の頃、数学と英語が苦手で基礎すら分からなかったため、徹底的に教えてもらいたいと思ったから。
とても自由
自習室がほぼ使えないみたいなものだから、その料金まで取られるのはおかしい。設備費や家庭のパソコンで勉強するためのお金も取られる。高すぎる。
テキストにそって基礎から教えて貰える。分からないところは分かるまで丁寧に教えてもらえるから苦手を無くすことができる。
自分がする教科が得意な先生だと分かりやすく教えてもらえるが、苦手な先生だと全く理解出来ず時間とお金が無駄になる。先生によって差が激しい。
夏はすずしく、冬は暖かい。また、コロナ時や冬は加湿器がついていて潤っていた。自習室はどうにかして欲しい。
近くにコンビニやスーパーがあり、すぐに買い物に行ける。ちょっとした気分転換に飲食できる。
面談のとき、オーソドックスな質問のみにならず、細かいところまで聞いてくれて対応して貰えた。苦手な先生、好きな先生を伝えておけば、ある程度調整してもらえる
通塾期間 | 2019年10月〜2024年1月(4年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通う前は受かるか不安だったけど、塾に通ってから偏差値があがり余裕を持って合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山北部高等学校 合格 第二志望校: 富山第一高等学校 合格 第三志望校: 龍谷富山高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導なので自分のペースで進められた上に、自習室はほとんど使用されていないので先生に質問をしやすかったが、年齢の関係上仕方ないが小学生が騒ぐこともあった
受験生なので勉強時間を確保する必要があったが家では集中できず、また学校は平日の夕方、休日は終日閉鎖してしまうため
とても自由
塾で1万円代は比較的安価で家計が厳しくても通わせてもらえる金額だったから、ただし閉館が早かったり日曜日は空いていなかったりと理由はあった
自習室目的での利用だったためあまり意識していなかったがネットで大学生が指導するため通信ラグが起きることもあった
質問して分からないことはしっかりと説明してくれて、その先生の説明では不十分な時は他の先生に繋いでくれたから
冷暖房は完備されていたのでコートを着ながら自習室で勉強したり手袋をして震えたりすることがないのはとても助かりました。一方で教室と自習室は壁がないので音は響きました
駅が遠く基本的に自転車での行き来となるが冬は徒歩での移動となるため通塾が大変だったから
塾長は口数は多くはないが話しかけやすく気軽に相談しやすい人だった。一方で褒めて伸ばす方針のためやる気がないと勉強しようとは思わないと思う
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第2志望だが公立高校に合格できたこと、その勉強のために必要な集中できる空間や教材の確保ができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長野県長野高等学校 第二志望校: 富山県立富山高等学校 合格 第三志望校: 富山第一高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導なところがよいが、受験について幅広く知ることができない気がする。学力の高い高校受験を希望する生徒は比較的少ない。
自宅から近い学習塾のいくつかに体験入塾してみて、一番通いやすいと思ったから。 駐車場や講師の方の雰囲気などいろいろ総合的にみて。
やや自由
4対1の個別授業の料金を払っていますが、だいたいいつも講師1人が2〜3人の生徒を教えています。 大勢の生徒を相手に授業をするよりももちろん高いので★3つです。
90分の授業を週2回受けています。テキストはフォレスタを使用し、講師の説明は分かりやすいです。
大学生が多く、フレンドリーに接してくれる。勉強以外の話もしてリラックスさせてくれる。
主に授業を行う1階は広いです。 2階にある自習室は少し狭いと思います。 2階で授業を行うこともたまにあります。
近くにコンビニや大型ショッピングセンターがあり、夜でも暗くなく、安全だと思う。 駐車場も合同だが広く取ってあるので送り迎えしやすい。
授業以外の会話をしてくれてコミュニケーションが取りやすい講師がいて、通いやすいと思った。塾と家庭とのやりとりはLINEなので、堅苦しくなくよかったと思う。
通塾期間 | 2022年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格することが目標なので、受験がまだ終わっていないから未達成であるが、目標としていた高校を受験できそうである。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山東高等学校 第二志望校: 富山県立富山南高等学校 第三志望校: 富山県立呉羽高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
塾長が親身である。先生たちも多少のバラつきはあるが、基本的には丁寧に熱心に教えてくださる。
子ども自身で通う際、送り迎えなしで通える範囲にあるところを探していて、同じ学校の子どもも多く通っていたから。
やや自由
周りにある塾は複数教科を教えても今のところより安いところがあるのでコスパはあまり良くない。
ウェブ学習を申し込みましたがあまり活用していないのでもったいないかなと思います。
優しくて丁寧に教えてくれる先生が多いと言っていました。 塾長も塾での様子を教えてくださるので助かります。
しょうがないですが、古い建物であること。駐車場も少ないので設備面からみるとあまり良くないと思う。
先ほども書きましたが、自宅から歩いて行ける距離で、比較的大きい道を通るのである意味安心です。
重複しますが、塾での様子をみて連絡をくださり、おかしなところがあるとすぐ連絡くださいます。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験生ではないので結果が出ていない。定期テストの点もそんなに上がっていない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新潟南高等学校 第二志望校: 新潟市立万代高等学校 第三志望校: 新潟県立新潟江南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
冷房が効きすぎてて試験前に風邪をひいたが、分からないところはとことん教えてくれる。
近くの個別指導で評判がいいところを調べたら新潟大学が近いため講師の質も良く、生徒に合わせて講師の変更もしてくれる。
やや自由
1ヶ月間の短期集中で通塾したため、費用としてはかなりかかったが、ひと月で受験科目の範囲を学べる講師がいたため妥当である。
中学受験をしていたことを聞かれていなかったため通信高校カリキュラムで組んだが、あとから伝えたところ最初の予定よりも早く終わるから先に伝えて欲しいと言われた
つまづいたところを理解するまで説明してくれる上に、その説明ができる講師の方が在籍していた。
冷房が効きすぎていて試験前に風邪をひいてしまい、集中講義という形で通う場合は自分自身の体調管理をしなければいけない。寒くて毛布を持っていっても冷房の温度が下がらなかった。
駅からも遠く、坂道を通らなければ行けないため歩くにも自転車でも少し体力の消耗が激しい
通信高校に通っていて高校生らしくない部分があったらしく、対応に困っていた。講師が変わってからは学習のみに重点を置いていたため、講師の相性はあるのかと思う。
通塾期間 | 2019年7月〜2019年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通信高校で学力が低かったが、受験勉強に必要な部分を重点的に教えてくださる講師の方がいらっしゃった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟医療福祉大学 合格 第二志望校: 新潟医療福祉大学 合格 第三志望校: 新潟県立吉田病院附属看護専門学校 合格 |
投稿日 : 2024/1/6
---
勉強ができずにいじけていたてころ、友達に勧められてやる気になってしまったからだとおもう。
---
裕福ではない家に、あまり良心的ではない料金だと心から思った。もう少し安くしてほしい。
勉強をまったくしたことがなかったのに、勉強習慣が自然と身についたからだと心からおもう。
---
トイレなど最低限の設備はあるが、それも含めて極めてごく普通だと評価せざるをえない。
先生によるサポートが厚く、とても信頼できる環境がととのっていたからだと強く思うのである。
特に授業以外では評価すべき点がみつからないので、普通だと思ったからだと心から強くおもう。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全く勉強習慣がなかったが通い始めたことで爆発的に成績があがったからであるとおもう。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導WAM(ワム) 曽野木校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は自宅から近く通いやすい。先生の目が届きやすいのもいいと思います。先生が毎回違うのが不安
口コミを見て家からも近く通えそうだと思って、話を聞きに行った塾の雰囲気も子供に合っていると感じた
やや自由
妥当だとは思います。けどやはり講習代がかかってくると高すぎて払えない程です。受けさせたいけど払えないので毎回悩みます
先生も若く丁寧に教えてくれます。趣味の話をしてくれて気を紛らわしたりもしてくれてるようです
良い先生も多いようだが、教え方が分かりづらい先生などもいる。先生を指名できないので少し困る
建物自体が古くて夏場は暑くて教室の中に虫が多く気になって集中できないと言います。冬は寒い
交通量の多い場所にあるが道路幅も広いため、横付けで車を止められて送迎には楽だと思う。
面談は定期的にあり、塾での様子などを知ることができます。個別のカリキュラムに沿って教えてくれます。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数は横ばいで伸びていないので。でも本人のやる気の無さが問題なので塾は一生懸命教えてくれています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新潟西高等学校 第二志望校: 北越高等学校 第三志望校: 新潟県立新潟向陽高等学校 |
投稿日 : 2025/1/20
個別型の塾。勉強習慣をつけるのには良い。生徒との距離が近いのは人によって良し悪しがあると思うが、基本的には自由にやることができる。
数学の成績が壊滅的であり、将来を危惧した親に半ば強制的に入れられた。ここで成績を上げた人が多くいたのも理由
とても自由
このあたりの塾なら妥当な金額だと思う。安いとは言えないが、サービスを考えれば十分。
上げたい科目は上がった。週にやる時間が決められているので、自分に合った時間からやることができる。
基本的に問題を解かせるタイプの授業だった。そのためこちらが質問する必要があるが、その時は丁寧に教えてもらえる。
可もなく不可もなく。トイレは二つあるし、他に特に困ったこともない。階段が少しきついかも
スーパー近くにあったため、行き帰りに食べ物を買うことができる。駅やバス停からはやや遠く、近場以外の人は通いにくいかも
相談には親身になってくれた。親を含めた面談では成績や日々の態度など丁寧に説明してくれたし、個人的な相談にも対応してくれる
通塾期間 | 2019年6月〜2019年11月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科の克服に向けて通塾していた。赤点ばかりだった科目が平均以上にまで上がったので、通う成果はあった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導の割には、4人に1人。じっくり見てもらえない。振り替えができるのは有り難い。
家から一番近かったので、送迎の必要がないのが助かる。学校のお友達が通っていたので。
どちらとも言えない
施設使用料など、高めな気がします。個別指導は基本的に料金が高いイメージですが、本当のマンツーマンだったら納得できる料金だと思います
個別指導なので、個人のペースに沿って、勉強が進むのは、よかったです。ただ、マンツーマンの指導であれば、もっとよかったと思います
教えてくださる先生が、新潟大学の学生さんばかりだったので、経験などの面で心配なところもありました
トイレ、手洗い場が清潔でない。教室が狭く、机の間隔も狭いので、常に窮屈に感じる。
周辺に買い物する場所や時間をつぶせる場所があるので、送迎の際、困ることがなく、便利でした
あまり詳しい話は聞いたことがありませんが、自習で開放してくださる日があるので、よかったです
通塾期間 | 2023年7月〜2024年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の数学が結局あまり伸びなかったのが残念。数学の成績がそれほど変わらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
授業については特に効果はないが自習スペースが勉強しやすい空間を提供している。ただデータ管理が紙ベースでがっかりした。
家から近く徒歩で行けるため、時間を無駄なく活用できると思い、子どもと相談して入塾を決めた
やや自由
毎日行って自学できる点で料金的にはちょうどいいと思う。授業料については高いと思うが、人件費を考えると妥当だと思う。
自学スペースとしては理想的だが、授業にはほぼ期待できないレベル。塾長も含め卒業しただいかのレベルが低い。
自学する場所としては充実しているが、授業のレベルは平均的で尚且つデータ管理をしていないため、客観的なデータによる指導はなかった。
自学中心で利用していたので、個別の自学スペースとしては充実している。冷暖房についても申し分ない。
場所的にはスーパーの隣で送り迎えもしやすく、保護者にとっては理想的な立地だと思う。
紙のフラットファイルによる成績管理とそれに基づく三者面談にはがっかりした。あまりにもアナログでどうかと思う。
通塾期間 | 2019年10月〜2022年2月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する県立高校に合格したので、一定のやくわりは果たしたと思う。また自学の場所として有効に活用できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新潟江南高等学校 合格 第二志望校: 北越高等学校 合格 第三志望校: 新潟第一高等学校 合格 |