小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面は、子供の性格に合わせて先生をつけてくれる。2人に1人の先生が教えてくれるので聞きやすい。授業の内容にもついていけるようになった。
自宅への訪問があり、話を聞いてみて子供にあっていると思い、塾の体験を3回程してみて入塾を決めました。
とても自由
1教科2万円弱で受験コースは別料金で年間にすると50万近くかかるのでもう少し安いとありがたい。
単元ごとに苦手な部分をテストなどから判断して普段の授業とは別にカリキュラムを進めてくれる。
子供も嫌がらず楽しく塾に通っているので、⭐️5つ 成績も上がり授業にもついていけているので。
自習出来る場所もあり、分からないところがあれば手の空いている先生が教えてくれる。
駐車場が少なく、送迎の際に路駐も出来ないので、子供を待つ場所がない。駅からは近いので電車で来るには便利な場所
独自のアプリでお知らせや学長からの連絡が来るので、こちらからもわたがない事がき聞きやすい。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 授業内容についていけるようにという目的では達成。 高校受験はこれからなのでその他にします。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立常滑高等学校 第二志望校: 愛知県立知多翔洋高等学校 第三志望校: 大同大学大同高等学校 |
---
家から近かったのと、駅から近かったからです。とにかくアクセスがいいです。また、かなり大きいのでぱっと目に入りました。
---
他の塾と比べれば、かなりやすい方だと思います。できるだけ安く済ませたい方にオススメです
とてもわかりやすい授業でよかったです。また、比較的料金も安いのでおすすめです。さらに、オリジナルのテキストもあるので解説が分かりやすかったです。
---
暖房など基本的なものは揃っていて、また、教室の清潔感もあってとても良いと思いました
塾の前に自動販売機があるのがなかなりいいポイントかなと思います。 また、ドラッグストアやコンビニもあります。
先生の服装が白衣なので清潔感があり、また、他の塾には無い特徴なので子供心を擽られました。
通塾期間 | 2018年11月〜2018年12月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学の成績を伸ばしたかったのですが、丁寧なご指導のおかげで目標点数を達成することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 須賀川校の口コミをもっと見る分かりやすく丁寧に指導が行われていたようです わからない事象については懇切丁寧に指導されたようです
徒歩5分であり心配もないので入塾させました。また、学習指導がしっかりしており、安心してました
やや自由
まあリィーズナルな学習塾だと思われます。いまでも復習をやっており、これからも続ける意思が見受けられます
日頃復習を怠らず頑張っていたようで安心していました。受かった学校でも将来に向かって頑張っているようです。
分からない事を尋ねると理解するまで指導をしていただいており、自分から家に帰って復習をしていました。
授業を受ける部屋と自習室があるのがいいと思います。分からないところがあると先生に教わるところがいいと思われます。
幹線道路があり、かなり騒音があるかもしれませんが遮音もされているようで安心して授業されているようで安心してます
全国評価があり自分がどの位置にいるかが分かるので自分の位置がどこかが分かり非常に客観的に判断できるのでありがたい
通塾期間 | 2019年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 分からない所は懇切丁寧に説明とアドバイスを受けており納得していましたし自分から自習室で納得するまでやってたと聞いております |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋経済大学高蔵高等学校 合格 第二志望校: 名古屋経済大学高蔵高等学校 合格 第三志望校: 名城大学附属高等学校 合格 |
良い面は、塾長や教師とコミュニケーションがとりやすいところです。悪い面は、あまり生徒の変化が見られないところです。
自宅から最も近かったので選びました。また、その塾が住んでいる地域の中では最も小学生向けの塾だったからです。
やや自由
住んでいる地域にある他の塾と比べると、ほんの少しだけ安いですが、やはり高いからです。
良くも悪くもないからです。講師によって生徒の学習能力をどれだけ上げられるかが、変わると思ったからです。
講師によって教え方が異なるので、講師が突然変わると、その生徒に合う理解の仕方ができないからです。
お手洗いは綺麗ですが、和式トイレです。あと狭いからです。 教室は清潔で綺麗ですし、ホワイトボートもあり自分の考えを整理しやすいからです。
講師や塾長がフレンドリーでコミュニケーションが取りやすかったからです。また、教室や御手洗も綺麗でした。
授業が始まる前に早く来ると、塾長や講師の人たちとプライベートな話をして楽しめたからです
通塾期間 | 2020年10月〜2021年9月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 教師と性格が合わなかったり、説明を理解できなかったりして、苦手なところを克服することが出来なかったからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生に当たり外れがある。塾長がよくかわるので信用できない。駐車場が狭い。コロナ禍だったのでよくわからない。
家から近いこと。先生や塾長と合うこと。自習室があり、自由に使えること。送迎しやすいこと。
やや自由
高い。受験生は特に高い。自習室も自由に使えるのかとおもっていたのにコロナ禍で制限があり不便だった
塾オリジナルの教材を買わされます。うちの子はテキストがたくさん家にあったので、お願いしてつかわせてもらいました
この塾は大学生のバイトの先生ばかりでした。そのため当たりはずれが激しく、子供の担当の先生はたまたまいい人でした。
特にありません。普通だとおもいます。しいていえば、自習室が狭くて授業の声などもきこえてきます
駐車場が少ないため、ドラッグストアの駐車場を借りていましたが、よくなかったと思います。
こちらから要望すれば先生との面談はできましたが、何も言わないと塾長との面談だけで、余分な講習をとらされます。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の高校に合格できたので。担当の先生がよかった。自習室の利用をよくしていたのですが、あいている先生がよく教えてくれた、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山北部高等学校 合格 第二志望校: 富山第一高等学校 合格 |
一般の学習塾の授業形式ではなく、個別指導が子どもに合っており、良かったと感じている。
子どもの性格から、一般的な学習塾では成果が期待できないと考えていたため、個別指導の塾に入塾しました。
やや厳しい
一般的に見れば妥当な料金だと思われますが、我が家からすれば、厳しい料金だったと感じております。
普通の状態と感じており、それ以上でもなく、それ以下でもないト感じています。とにかく普通でした。
講師が皆が子どもに対し親切・丁寧に指導してくださったおかげで、学習の習慣が身につき、成績も挙げることができたため。
特別な設備というものは見られず、自習できるように区切られたスペースがあるだけの塾だったと感じます。
自宅から通いやすい環境にあることに加え、周辺の交通状況も良かったト感じているため。
時々面談はあったが、特別とは感じない普通のものであったし、家庭学習のサポートも特にあったようには感じなかったため。
通塾期間 | 2018年3月〜2023年11月(5年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣が付いたことにより、少しではありますが、学習能力の向上という当初の目的を達成できたと感じているため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋学院大学 合格 第二志望校: トライデントコンピュータ専門学校 第三志望校: 名古屋情報メディア専門学校 |
週2回数学をやっていたが先生達の教え方が上手くて勉強を少し楽しいと感じてモチベーションが上がった
友達が既に通っていて気になり入ったのとテストの点数があまり良くなくて塾を探していたため
どちらとも言えない
自分は初めて通う塾がここだったが一派的に見ると少し高いと思うがその分のメリットはあったと感じた
週2回のコースは勉強した事を次の週に入る前に復習することが出来て脳に定着させることができた
分からないところがあった時に分からない部分を親身になって教えてくれたまた、授業前や後に話をしたりなどフレンドリーに接してくれて良かった
勉強する為の設備はそれなりに備えられていて自習する為だけに通って自習して帰る人も居るぐらいだった
授業をするスペースの他に自習スペースがあり、そこでも分からないことを質問したり黙々と勉強することができた
面談は一年に数回あり、そこではテストの結果や授業の態度を見てここが良くなってるここを直した方が良いなどの授業方針を決めたりしていた
通塾期間 | 2019年8月〜2022年8月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学がいい点数を取れずにいたが定期テストで上から数える方が早いぐらいの点数を取れたことがあった |
志望校と合格状況 | --- |
---
家から徒歩1分でいけたため入塾した。集団授業についていけない部分を補おうと考えた。
---
高校生になるとかなり授業料があがったイメージであった。もう少し割引制度があっても良いのではないかと思う。
講習期間は詰め込んで勉強できたためよかった。自分に適したコマ数を選べるため、丁度よかった。
---
エアコンのあたりが場所によっては強く、場所によっては弱いため体温調節が難しかった。
コンビニが近くにある。ただ、交通量が多い道路が近くにあるため小学生には危ないかもしれない。
宿題は出されるが、先生によっては緩いためやらなくてもさほど怒られない。先生のレベルのばらつきも目立った。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた高校に合格した。高校の定期テストでは、苦手だった理系科目を単位を落とさず履修できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 本千葉校の口コミをもっと見る親身な指導者、講師の教えかたがよかったです。時間が少なすぎてもっとあってもよかったです。
兄弟が通って、成績があがり、勉強の仕方がかわり志望学校に合格が決まったからそこの塾に決めました。
やや自由
時間数のわりに高いイメージがありました。もうすこしやすいと家計にもたすかりました。
時間が少ないのと、おかねがたかいところが不満がありま した。あとのことはよかったです。
わからない問題を丁寧に指導してくれたり、親身に話しをきいてくれた事がよかったです
自由室完備があって集中して勉強ができてよかったです。 わからないところきけるところです。
近くにお店が沢山あり、暗く無いから安心して待っていられるところがよかったです。 送迎の便利性
塾長は、兄の時からしてるから話し易くよかったです。 弟の時は、兄の友達が講師でやりやすかたです。
通塾期間 | 2020年1月〜2022年1月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 指導者がよくて希望の学校に合格できたことがいちばん目標達成できたことです。よかったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
ひたちなか市立勝田第三中学校 合格 第二志望校: 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 第三志望校: 常磐大学高等学校 合格 |
良い面は一人ずつホワイトボードがあった所。 悪い所は学年が上でないと真摯に教えてもらえなかった所。
もともと近所に塾はどうかと回ってセールスをしていた。 子供に直接興味を持たせて無料体験をさせてから子供が興味を持ったのでしかたなく入塾をした。
やや自由
とても高額だった。入会金は体験をして入ったから免除だったけれど受講料が二教科しかなかったのにとても高かった。
テキストはわかりやすくて取り込みやすかった。好きな教科を2つ選べて3教科目を選ぶとより追加の金額が必要だった
講師も結局はアルバイトで親身になってくれるわけでもなくそんなに真剣に対応してくれてはいなかった。個別といいながら2人を1人の講師で見ていた。
一人ひとりにきちんと席があってホワイトボードを利用できるのはよかったと思うから。
今はきちんと整備されているが子供が通っていたときはきちんとした駐車場でなく迎えの車が混雑していて道路にも出にくくてよくなかった。
低学年で辞めたのでよくわからないけれど特にサポートはなかった。大金を払っていたのにここを面談も1回あったくらいで金額が変更になるときだった
通塾期間 | 2020年10月〜2022年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中で辞めたから。中学生からはテストの点が低いと学費を減らす制度があってその子達の方を力を入れて教えていた。休んでも月イチは他の日に受講できると言われていたけれど予約がいっぱいで振替もできなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求