小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(199)※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
授業外にもフォローしてくれる時間があり、きちんと教えてくれる。 悪い面は講師の人数が少ないので電話が繋がりにくい
自宅から通いやすく、値段もそこまで高くなかったため。 他の習い事と両立できる時間帯だったため
どちらとも言えない
近隣の塾より少し安いのに、きちんとした授業内容だったり、対策をしっかりしてくれる
テスト対策も学校別にしてくれたり、高校受験にむけてたくさんの新しい対策を考えてくれる
きちんと話を聞いてくれて、自習で行った時も声をかけてくれて、空いてる時間に教えにきてくれた
入室、退室連絡がアプリで届くため、安心できる。それなりに必要な設備は整っているとおもう。
近くにコンビニとか、寄り道できるような店がないため、終わったらまっすぐ家に帰ってこれる
他の習い事の両立の方法などを親身になって相談にのってくれた。子供に勉強以外の話もたくさんしてくれる
通塾期間 | 2021年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績は伸びてるが、最終目標は志望校合格なので高校受験はこれからだから、まだ達成とはいえない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学藤沢高等学校 第二志望校: 横浜創英高等学校 第三志望校: 法政大学高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
子供が通いやすい環境にある。 友達同士で競争につながったり、自分自身で勉強に取り組めるようにしてくれている。
友達同士で通い始め、通いやすい場所に合ったから。 周りからの評価も悪くなく、お試しで入った際の対応も良かったから。
とても自由
周りの学習塾の価格帯を知らないため、何とも言えないです。個別型から比べれば安いとは聞いていますが。
学力低下を避けるために通い始めましたが、英語などはテストでも良い点を取るようになりました。
自分で進んで勉強をするようになった。 塾の方針か教師のやり方かは分からないが、通う前より勉強に取り組む回数が増えた。
可もなく不可もなく。 中が古いわけでもなく、学習塾としては満足できる環境だと思います。
駅から近いのは環境的に良い部分かと思います。 幹線道路沿いにあるため、送り迎えもしやすい環境だと思います。
この部分にはあまり関わっていないので、良い回答ができないです。 今後のことを考えると一緒に取り組まなければいけないですが。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強を嫌いにならずに取り組めている。 学校の予習よりも塾の勉強に取り組んでいる。学力も通い始めてから下がらなくなった。 |
志望校と合格状況 | --- |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求