ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。学生の先生なのでやや不安なところが悪い面 ひとりひとりのレベルに合わせて勉強を進めれるところが良い面
成績が下から数えた方が早いくらいだったので塾を検討していた。 上の子が集団塾だったが、下の子はついていけないだろうと思い個人指導を探して決めた
やや自由
月に5万以上かかっている。冬期講習や夏期講習などになると追加で日数を増やす分さらにプラス料金になる。テキストを増やせばさらにプラス料金。 結構家計がしんどい。
1日70分の週3コース。 1対2。 学生の先生でお兄さんに教えてもらっている感じ。勉強嫌いな息子には合っていると思うが、高いレベルを目指す子には少々物足りない気がする。
半年で先生が数人変わったことや、変更があったときの説明や連絡がない こちらから聞けば説明がある程度
自習室などもあるし、特に問題ないと思う。 上の子の集団塾は狭い部屋にぎゅうぎゅうだったが、それよりはゆったりとしていていいと思った
自転車で行ける範囲。周りも栄えていて便利。 夜道も明るい。 電車やバスも多いので行きやすいと思う。
考査が終わる度に面談があり、しっかり対策を寝ることができるが、その対策をしっかり行えているかどうかが少々不安あり
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テストの点数にまだ現れていないところ まだ目にみえて成績が上がっていない 勉強する姿勢はできてきたが、成績はまだ上がっていない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡市立福翔高等学校 第二志望校: 福岡県立柏陵高等学校 |
---
6歳上の姉が中学生か高校生の頃に通っていたことがあったから、親に勧められたため。
---
高かった気がする。私は料金に関して特に見ておらず親が振込関係のことをしていたためよく知らない。
分からないところを教えてもらう教科の取り方をしていたため、丁寧に教えてもらって助かった。
---
赤本や数年前のセンター試験の過去問など色々な教材があった。共通テスト最初の年であったため、色々な角度から対策できて良かった。
良くも悪くもない。強いて言うなら近くの道の車通りが多いため気を付けて通塾する必要がある。
悪いところは特になかった。必要なプリントを用意してもらったりしていた為助かった。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 希望していた国公立大学に落ちたため。達成未達成で言うと未達成になるため、未達成。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 西新教室の口コミをもっと見る---
家から学校までの通り道に教室があり通いやすかったし、評判が良く、周りの友人も通っている人が多かったから。
---
料金は親が払ってくれていたのであまり考えていなかったが、料金に見合った内容ではあるが高いと言われているのをたまに耳にした。
自分に合ったカリキュラムを組んで授業を進めてくれるので良い。テスト前はテスト範囲の内容のみをやってくれたり、臨機応変な授業内容だった。
---
綺麗でアットホームな空気感だが、教室内がかなり狭いのが難点。机の数もそこまで多くないので自習に来たのに机がない、ということも起こり得ると思う。
目の前にコンビニがあったり、小学校中学校高校の近くにあるので学校終わりに自習室に寄るのが習慣になるのが良い。
テスト前のテスト対策を無料でやってくれるのがよかった。自習感覚で教室に行けば先生が近くに待機してくれていて、わからないところをすぐに聞けるのでとても役立った。
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数もアップし、志望校の公立高校に入学できたから。苦手だった英語も受験では得意科目にすることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 荒江教室の口コミをもっと見る高いと感じるがまずまずだと感じている。良い面の方が多いし、それなりに満足している。
友達からの口コミで判断した。近くて通いやすいので、それなりに便利だと思ったのでよかった
どちらとも言えない
料金は高いが、それなりに妥当かなと感じている。コスパは平均的かと思う。良いと思います
定番のコースで良い。他の塾がよくわからないが、選択しやすいし、使いやすいと感じている
厳しい感じがするが、それなりに良いかなと思う。形ができているので、安心している。
設備は古くて年季を感じるが、特段問題があると感じない。味があって雰囲気を良いと感じている。
駅から近く交通の便が良い。それなりに良いところだし、家からも近いので良いと思っている。
定番のサポートだが、それなりに良いと感じている。熱心だしいかにも塾の先生ってイメージ
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | そこそこにできるようになったと思う。まだ学校の最中なので最終的な判断はわからない |
志望校と合格状況 | --- |
---
塾長に対する信頼感。人当たりの良い性格と言うだけでなく、こちらの質問にも的確に答えて下さる方で信頼できた。また高校から近かったのも理由。
---
個別なので少々お高めの印象であるが、料金については親に任せていたので詳しいことは分かりません。
特に不満は無い。 夏期講習などの特別講習については、基本的には塾で計画を立ててくださるが、こちらの意見等も聞いて下さりありがたかった。
---
飲食できる休憩スペースが欲しかった 自習室には仕切りがあり、周りが気にならなかったので良かった。
コロナ禍で自習室が予約制で不便だった。 高校から近く通いやすかった。近くにスーパーやコンビニもあり、お腹が空いた時に買いに行けてよかった。
授業時間外でも質問できて良かった。 また、授業中でもその他の教科についての質問にも答えてくれて良かった。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年9月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学及び英語の授業を受けていた。どちらも成績が伸びた。大学受験時は塾に通っていなかったが、通塾で基礎が出来たと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 西新教室の口コミをもっと見る交通の便利さ、国道沿いなので夜でも安心な所、国道沿いなので、車の音がうるさい所、あとはとくにはない
友達の誘いが会ったから、1人で塾に行っても、誰1人知らない人と勉強するのは良い思えないから、友達なら塾でも辞めないと思ったから
どちらとも言えない
大体がその金額が塾の相場じゃあ無いかな、他の所は調べていなかったから、その金額がそうじゃあ無いのかな、別に気にもとめていない
学習コースはもちろん基本的なことが所があり、自分の不得意な教科を個別で勉強をするだけ、わかんない所があったら納得するまで聞いて学ぶこと
勉強で行き詰まったら、なるべく、自分が納得するまで、教えてから次に進む、後回しにしないで時間がかかってもとにかくわかるまで指導する
塾の勉強方法はこれと言う所は、別に無いかな、わかりやすく説明したり、わからない所は出来るまでやってから次に行くので、その方がいい
交通のめんでは、国道沿いにあるので、夜でも安心していい場所なんですが、車の行き来が凄いのでまぁまあうるさいですが、防音にしてもいいような気がする
兄がいたので、塾や学校で解らない所がある時は聞いていたと思う、妻に聞いたことも何回かは観ていた様に覚えている
通塾期間 | 2022年5月〜2023年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な教科が無くなり、更に成績がある程度意地している所、全体的の教科が前年度に比べて上がっているところに満足している |
志望校と合格状況 | --- |
良い面:自習室があったり担当の講師を選べる点。 悪い面:面談が多い点。(面談する意味がわからない)
友達の親が講師をしていておすすめしてもらったから。また、家から近い場所にあって通いやすいため。
どちらとも言えない
一コマの料金が結構高いから。高いから夏期講習などの際にコマ数を増やすことはできなかった。
通常授業は週何回か自分で決められる。夏期講習や冬季講習などの際はコマ数を自由に増やすことができるから。
講師を選ぶことができてわかりやすいが、講師によってわかりやすさに差がある、大学生がバイトとして講師をしていて全員に絶対的な信用があるというわけではないから。
エアコンなどで空調はよかった。自習室にも机一台ごとに電気スタンドがついていて自習しやすい環境だった。
学校や家の近くにあり、通い やすい場所にあるから。夜の遅い時間だと近くの商店街が少し荒れている。
相談や面談はしやすいと思う。けどテスト前後に毎回ある面談は必要性が感じられない。
通塾期間 | 2020年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾でわからないところを聞くことができてテスト対策などに役立っていると感じだから。また、勉強の習慣がついたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
近かった。学校からも家からも通いやすい場所にあって知り合いもそこに居たから。すぐに馴染めた。
---
高かった。見合う成果を出そうと必死になれたのでよかったけど、やっぱり高いと思った。
高かった。個別だから高くなるのはわかるけど、それでも高いなぁという印象。だからこそ結果を出そうと必死になれたから、最終的にはよかった。
---
綺麗だった。電気も明るく部屋は快適、トイレだけイマイチだけどそんなにたくさん使用しなかったし大丈夫。
綺麗だった。コンビニもあるしバス停駅も近いし通いやすかったし治安もよかった。チョコレートをよく買って勉強前に食べていた。
話しやすかった。よく相談に乗ってもらったりして、仲良くしてもらった。お菓子をあげるほどに仲良くなり、モチベに繋がった。
通塾期間 | 2018年10月〜2021年2月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格した。分からないところだけじゃなくてちょっとした相談にも乗ってくれてありがたかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 西新教室の口コミをもっと見るわかりやすく、手厚かった。そして何よりも志望校に合格するための戦略を緻密に立ててくれた。
先生が優しかったから。そして、学校からも通いやすい場所にあったから。なにより勉強しやすい環境だとかんじたから。
やや自由
高かった、月によっては20万ほどかかる時もあったが、あのクオリティだと納得であった。
入りたい日数だけ授業を入れることができ、月毎に曜日のスケジュールを変更できた。急な振替等も迅速に対応してくれた。
わかりやすかったから。そして優しく教えてくれた。融通もきいたから。年が近い分、質問もしやすかった。
エアコンも聞いていて、綺麗な教室であった。唯一トイレが少し汚く、使うのにためらいがあった。
コンビニが近くにあり、バス停なども近く、通いやすく過ごしやすかった。夜道も明るかったため、安全だった。
雑談の時間もあり楽しく、そして保護者との連携がとても円滑に行われていたから。面談もまめにおこなわれていた。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 絶対に無理だと言われていた第一志望に合格できただけでなく、英検なども取得できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
西南学院大学 合格 |
子供の性格にあった講師が適切かつ効率的に教えてくれる。また勉強以外でも精神的な支えとなってくれた。
生徒一人一人に専任の講師がつき面倒見が良いから。また自宅から通塾するのに近かったから。
やや自由
個別指導塾であるため他の多人数の塾より料金が非常に高いので経済的な負担がかかる。
子供の学習レベルに合わせたカリキュラムを柔軟かつ自由に作成してくれ無理なく学習に取り組むことができる。
子供の得意不得意を理解し、それにあった勉強スケジュールを組み立てくれ、目標達成に向け一緒に取り組んでくれた。
個別指導ではあるが学習するスペースがついたてもなく個別となっていないため周囲が気になり集中することが出来ないこともある。
駅前であるため夜遅い時間でも人通りが多く安心して通塾することができ治安も良かった。
子供との雑談のなかでプライベートの趣味などの話題で盛り上がったりするなど良き姉的な存在だった。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する高校に合格した。また講師とコミュニケーションしていくなかで精神的な面で成長することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求