小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生の授業を受けてみてから、受けたい先生を決められるところが良かった。先生との合う合わないで悩むことはなかった。
ベネッセが運営していて自分はずっと進研ゼミをやっていたから。進研ゼミの教材を使って学習できると思っていたから。
やや自由
料金は高いがそれなりの指導が受けられたので良かった。先生が違う人だったら低い評価になっていたと思う。
自分に必要なことに合わせてコースを選べたので、受験に関して迷うことはなかった。勉強し始めた時も遅かったのに対応してくれた。
自分がやりたいことに合わせて、いろいろ考えてくれた。わからないことについてしっかりと考えて自分が納得してくれるように説明してくれた。
可もなく不可もなく、勉強に関して困ることがなかった。やりたい参考書も揃っていて良かった。
自習室もうるさくないし、環境が整っていた。もう少し広くしてほしかった。駅の近くにあって楽に通塾できた。
受験勉強のやり方を教えてくれたので迷わずに進むことができた。コミュニケーションを積極的に取ってくれて通塾するのが楽しくなった。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格はできなかったが、精一杯頑張れたので達成できたと感じたから。やりたいことに関する大学にはいけたので良かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 中央大学 |
講師が親切でわかりやすく指導。大学がこんな感じと子供にとって未来の話をしてくれる
面談をして1番通いやすい。駅近くにある。家から徒歩で行ける。マンツーマンで教えてくれる。
やや自由
マンツーマンだから高額なのは仕方ないがもう少し安くてもいいかなとは思う。2対1の場合、ちょっと不安あるが…
振替時にいつもの講師ではない場合、引き継ぎがちゃんとしていないことが多いのが心配
成績が上がった。講師にもよるが教わってる講師がとてもわかりやすく子供も尊敬している。
自習室があって授業以外の時間に使えるのでありがたい。 塾が無い日も使えるので助かる。
駅から近くて通いやすい。家から徒歩で行ける。人通りが適度にあるので心配ではない。
よく親と面談をしてくれる。子供が授業後講師と話して色々なことを話してくれてるとのこと。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績があがった。楽しみながら勉強できているので親は助かる。子供のやる気も以前より出てきている |
志望校と合格状況 | --- |
自習室がいつでも使えるのが良い点だが、授業の時に先生1人が2人の生徒を見ることが悪い面。
塾を探していたので近場で検索したら口コミが良かったのと、友達が通っていたから。。
やや自由
自分は具体的な認識していないがとても高いと聞いたことがある。できるだけ授業のコマが少なくても沢山学べるようにしたい。
成績が0.4ほど上がったのが塾のおかげか分からないが、結果的には上がっているので評価は良い方にしておく。
自分に合った先生を選ぶことができるので相性や性別、年齢など自分の選んだ先生と学ぶことができるから。
とても綺麗でライトやトイレなどもあり、さらに、自習室もあるため、設備は良いと考える。
周りの生徒が極端にうるさい時がある。小学生から高校三年生まで通っているのでしょうがないが少し不満である。
授業外でも気楽に話しかけてくれる先生たちなのでまあまぁ良いと感じる。また、定期的に面談があり塾長と話すことができるから。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まだ、短期間しか通っていないから達成できていない。 これから達成できるように頑張りたい。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので良い先生に当たると学力が上がるが自習でもできそうな放置気味なところもある
東京個別に通っていた知り合いがこの塾はとてもよくて成績が上がると勧められたから。
やや自由
一コマ一コマの値段がやはり個別なので高めだがその料金にそった授業が受けられているかは納得いかない。
もし数学検定を受けるとしたらその教材などおすすめのものを教えてもらえてそれにそって勉強できて良い
細かく教えてくれる良い先生もいるが授業中でもほぼ自習などという放置気味な面もあるので授業を受けてる意味があまりわからない時もある。
とても綺麗で駅に近くて自習する席もあるけれども先生にわからなかったところは気軽には聞き辛い
塾内は綺麗でもあるが授業中先生方の会話がうるさかったり他の生徒の声がよく聞こえてしまう。
前期、後期の一回ずつ親と生徒の三者面談があり、そのときにその学期なにを学んだのか、授業内容等細かく教えてもらうことができる。
通塾期間 | 2019年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと数学がとても苦手で6割が通常だったのでテストで8割とることが目標だったが達成できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桐朋学園大学 第二志望校: 東京電機大学高等学校 第三志望校: 東京都立大学 |
講師の先生が大学生で、歳も近く、受験の事だけではなく、色々アドバイスしてくれた様で良かった。月謝や、夏期講習 冬期講習にとても費用がかかってしまったのは大変だった
本当は武田塾を候補にあげていたが、塾長がいい加減で約束を忘れていてすっぽかされたので、東京個別指導学院に変えた 通いやすい場所にあること、塾長が礼儀正しかった
どちらとも言えない
どこも同じような金額だとは思うが、高いと思う。夏期講習も塾に提示された通り申し込んだが、とても高く、後から思えば、減らしても良かったと思う
学習コースというのはよくわからない。どういう意味だろうか… 私立大学受験がで、数学 英語 古文の週3のコースだった。
志望校が高かったので、講師の先生もレベルが高く、とても熱心に教えてくれた 面談の時にも講師の先生が同席してくれて、褒めてくれたり、とても感じが良かった
個別だが、授業は2人体制で、交互に受ける 教室は広いので、自習もいつでもできるし、4階で窓も大きく明るい
自転車で通えるのはとても良かったが、マンションの中にあるので、自転車置き場が整備されていなくて、入口に雑然と置かれていた。専用の自転車置き場は離れていて、少し面倒だった
面談は3回くらいあった。講師の先生も同席してくれて良かった。受験校を決めるのも、かなりお任せしながら、日程調整等考えながら決められた
通塾期間 | 2018年5月〜2019年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望には合格できなかったが、合格できたし、受験までもモチベーションを保ちながらとても努力できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 学習院大学 合格 |
うちの子の学力に応じてオリジナルの問題集を作ってくれるなど個別対応がすごくよかった。面談も多かった。それなのに成績は一向に上がらなかった
個別対応で個人をしっかりみてくれるところが良いと思いました。評判もわるくなかったかは。あと子供本人が気に入ったから。
とても自由
安くもなく高くもなく、一般的な個別指導塾の料金だと思います。個別によく対応して下さったことを鑑みると多少リーズナブルだったかもしれません。
基本的には取った単位数(例えば英語と数学ならその二科目)ですが、弱い国語も見てもらえたり試験前は日程調整してくれたり臨機応変に対応してくれました。
英語は子供の学校の卒業生で今後の学校の事なども教えてもらえて参考になりました。子供も慕っていました。数学の先生へベテランの先生で個別に問題集を作ってくれたりしました。
教室内が明るい感じで清潔感もありました。1:2でお願いしていましたが、先生を挟んで両側に生徒で机もけして狭くなかったです。
駅からも近いし大通りにも面していてとても治安がよく多少夜遅くなっても安心できる立地条件でした。路面店でもあって中が明るい様子も確認できていました。
三者面談が学科ごとにあり、授業中のことや宿題のこと、その他いろいろと親も一緒に相談できてとてもよかったです。
通塾期間 | 2018年9月〜2023年3月(4年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が全く上がらなかったから。理由を聞くと授業中の理解もあるのに成績が上がらないのは理由がわからないと言われ困惑した |
志望校と合格状況 | --- |
塾の中が白で統一されていたり、先生の服装も白かったりと、見た目は綺麗であった。悪くは無い。
学校の成績が伸び悩んでいた時に、友人からの紹介でこの塾を知り、体験授業を受けたことがきっかけです。
どちらとも言えない
料金はやや高めですが、質の高い指導と成果を考えると納得できます。同じ料金を払ってなら、大手の方が良いかも、
自分の学力や目標に合わせて柔軟にカリキュラムを組んでもらえるので、無理なく着実に力を伸ばすことができました。
その場で教える力が完璧にあるわけではなく、一緒に解説を読んで理解している場面があった。教えるには早いのでは?
教室は清潔で設備も整っており、集中して学習できる環境です。掃除をもう少し徹底してやってほしいかったです。
駅が近く、騒がしい場所でもなかったのでアクセスや治安の面では悪くなかった。もう少し広くて良いかと思う。
苦手な先生がいた時に、塾長と面談して変えてもらうことができたので、臨機応変な対応はできていてよかった。
通塾期間 | 2020年5月〜2021年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | その場限りの教えをされただけで、長期的なアドバイスや自習のアドバイスがされなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生の解説がわかりやすい部活や学校見学などで時間が無くて、宿題ができなかった時怖かった
家から近かったから。自習室の環境がとてもよく整っていて、私が塾を利用する目的であった「自習の充実化」が達成されそうだと感じたから。
どちらとも言えない
必要無い教材は買わないとか、塾側が貸してくれるなどの、なるべく費用を抑える対応をしてくれた。
カリキュラムを細かく、そしてその人にあったカリキュラムを設定してくれた。苦手分野が自分で把握出来ていなかったが、きっと私が苦手だろうという分野をピックアップしてくれた。とても図星で苦手なものばっかりで、すごいと思った。
時間が無くて宿題ができなかった時、厳しく怒られた。忙しい時に限って宿題の量が多い。
夏場は涼しく、熱中症対策も万全だった。また、自習室の環境がとてもよく整っている。
周りには飲食店やコンビニなども充実している。特に騒音もなく集中できる環境だったことや、家・駅から近かった。
塾長がとても親身になって話を聞いてくれたり、緊張しい私を常に気にかけてくれて、塾に少しでも早く慣れることができるように手厚くサポートしてくれた。
通塾期間 | 2024年7月〜2024年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力では4つ換算内申をあげようという目標を先生と立てていて、結果は内申を6つあげることができたため達成。見事に高校受験も第1志望校に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立神代高等学校 合格 第二志望校: 下北沢成徳高等学校 第三志望校: 東京家政学院高等学校 |
基本的に対応が優しく丁寧で、生徒に合わせたスピードで授業をしてくれるところが良い 悪い点は強いていえば月謝が高い平均的に他のところと比べると高い印象を受けた
体験入塾での先生の教え方がよく、生徒にとてもあっていたことが大きい 丁寧に教えてくれるし理解しやすかった
やや自由
近辺にある他の塾と比べたらやはり高いが成績の上がり方を見ると妥当かなと思う気がする
定期テスト対策で授業を受けたが夏季や冬季の期間は担当の先生が予定を組んでこれくらい点を上げたいですとイメージして伝えてくれる
生徒一人一人に合わせて教え方を工夫している印象を受けた 授業前の自由時間でも生徒の趣味に合わせて会話している
ものすごく教室は綺麗で生徒も通いやすいと思った 教科書も充実していて使いやすいワークも沢山あって問題を多く溶ける
塾が入っている建物は駐輪場管理の人が匂いのする上に堅物で子供には良い印象はない 階段も薄暗いのが夜は不安
生徒の趣味に合わせて会話をしているし、授業でも教室に行けば担当の先生が対応してくれることが多い
通塾期間 | 2023年4月〜2024年6月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手としていた科目の点が20点ほど上がったのが良い 理解して生かすことよりも、定期テストの為に通塾していたので点数が大きかった |
志望校と合格状況 | --- |
---
知名度の高さや、調べた結果から、信頼出来る学習塾だと判断できたから。また、口コミの評判なども悪くなかったため。
---
料金は親が払っていてくれていたので、当時は高いか低いから感じなかったが、お金を払った分の対価は得られたと感じている。
決まった時間で自分の納得のいく学習量の授業を受けることが出来た。また授業時間も長すぎず短すぎずで、私にとってちょうど良かった。
---
施設内はきちんと清掃がされており、クリーンな環境で学習できた。また、自習室や参考書なども揃っていたため、自主学習も捗ることが出来た。
特筆する悪環境もなく、集中して学習に取り組めた。また教室内も清潔に保たれていて、気分よく学習することができた。
年齢の近い先生方が、勉強だけでなく、精神面でもサポーティングしてくれたおかげで、苦しまずに勉強に取り組めた。
通塾期間 | 2019年7月〜2019年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏休みでもだらける事なく、一定以上の勉強時間を確保するために通塾し、納得のいく時間勉強に向き合うことができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 北千住教室の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求