小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生も優しく、自分で担当の先生を選べるところが良かったと思いました。加えて、選ぶ過程において何人かの先生の授業を体験して選べたのが良かったと思いました。
私立受験の併願なしでの高校受験であったため、自分の学力を上げる必要があったため。また、勉強をしなきゃいけない環境を作りたかったから。
やや自由
保護者が払っていたこともあり、通っていた当時の私は料金は詳しくわからないです。しかし、親が高かったと言っていた記憶はありました。
コースについてあまり記憶がないです。あったかも曖昧です。週2回、2科目受講していました。
優しく、何度も教えてくれました。また分からないところで止まっていたら気づいてくれました。
自習室が設けられていたり、入ってすぐに受付があり、そこにカードをかざして入室だったのでとても安全でした。
駅が近くて通いやすかったです。夜は暗く、蒲田ということもあり怖い雰囲気はありましたが立地は良かったです。
特に覚えてないです。授業以外で先生とお話することはあまりなかったですが、三者面談などは定期的にしていたと思います。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校のレベルを結局下げたのですが、勉強することの意味を見出だせたので良かったと思いました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立本所高等学校 |
苦手科目の克服、部活動や生徒会活動の両立に理解を示してくれて適切なしとをしてくれた。
中学と高校と家からの立地が通学に便利というのが、第一条件、そして、本人の性格にあった先生に出会えたこと。
とても自由
本の苦手科目をたくさん、受講して、確実に成績アップできたので、よかったが、もう少し安くても良かったかな、と思う。
夏休みなどの長いやすみの講習、定期試験前には苦手科目の他にも試験に出そうなところをみてくれた。本人に合わせてのカリキュラムが良かった。
本人の性格や目標に合ったカリキュラムを考えてくれて、先生を選んでくれた。お兄さん先生で、第一志望の行きたい大学に通っている大学生さんだったので、本人のモチベーションを高く維持できることがよかった。
冷暖房完備であり、机も周りからの遮断出来るように、衝立があったのがよい。毎回机もキレイにふきてくれていた。
成城学園なので、みんなきちんとマナーなど礼儀正しい雰囲気が駅周辺にあり、遅い時間でも安心安全があった。
本人の行きたい大学の大学生さんだたったので、どのように勉強したか、計画を一緒に考えてくれた。また、大学の楽しい話しをたくさんしてくれるのでほんのモチベーションが高く維持で北。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年12月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がり、AO推薦を狙っていたので、第一志望の大学に部活動や生徒会活動をしたがら、内申点を高くキープして、AO推薦で入学できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
---
友人が通っていたから。家からは少し距離があるが、駐輪所も付近にあるし駅からは近いためアクセスが良い。
---
相場より少し高い。生徒と講師や塾自体との相性によって満足度が変わる。私にはあっていた。
各科目事に課題、授業内でのテキストなどバランスが良かった。 講師がそれぞれの生徒に対して適度な量を課題として出してくれる。
---
夏は涼しく冬は暖かい。自習室を活用する時も過ごしやすいため、長時間の自習も苦痛では無い。
駅の目の前で付近に駐輪場やコンビニもあるため、利便性が高い。 駅前だからか外で大声で騒ぐ人やパトカーなどが来ると少しうるさかった。
受講科目以外の科目も講師に質問をすれば教えてもらえる、受験対策の面接練習や小論文にも対応してもらえる。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 講師の先生が合っていた為、進学先も目標の学校に行けたし検定も沢山取る事が出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 祖師ヶ谷大蔵教室の口コミをもっと見る現役大学生の個別指導で年齢も近いことから本人もやりやすかったようだ。反面、甘えることも多々あったか。 本人に合わせた無理のない指導計画だった。
姉が同塾に通っていたこと、最寄駅が高校の通学途中にあったこと、講師のレベルが地それ相応だった。
やや自由
個別指導なので安くもないが他の方の話よりは安価だったのでまあ良しとしている。 卒業後、指導員としてアルバイトしているのでそれも含めて良しとしている。
親の私には詳細についてはよくわからないが本人の弱点、強化したい部分について学習メニューを考えていただいた。
子どもに応じた指導内容、子どもの気持ちに寄り添ったご指導をいただけたと感じている。
親は数回しか行っていないが特に問題はなかった印象。子どもからも設備についての不満は特に聞いていないので特に問題はなかったと思われる。
駅から5分程度で立地がよい。 街や住民の雰囲気から夜道でも安心できる。カフェなどの誘惑も多々あったが息抜きにもちょうどよかった。
大学受験ということもあり、親側も塾側も本人の意思を尊重して、対応していたので良かったと思う。
通塾期間 | 2021年10月〜2023年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テストで苦手だった数学で最低限必要な点数を取り、第一志望の国立校に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京外国語大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 第三志望校: 早稲田大学 |
根気よく指導してくださるのが良い点です。しかし、生徒によって対応が違うのが悪い点です。改善されれば良いなと思います。
家の近くにこの塾があったので、家から近い方が子供の負担が減ると思い入塾を決定しました。また、その塾の評判が良かったことも入塾の決め手のひとつになりました
どちらとも言えない
料金に関して、決して安い金額ではありませんが、子供を預かってもらっていることも考えると、安いのかなと感じています
生徒一人一人にあったペースで進めてくださるので、その点はとても満足しています。学校の進度に合わせて教えてくださるのもいい点です。
生徒によって態度を変えているため、公平な指導を受けられていると思わないから。また、大学生の先生が多いので、しっかり教えて貰っているのか不安である
設備に関しては、それなりにきれいで特に不満もないので、満足しています。掃除をしっかりしてくれているのかなと思います
静かで落ち着いているので、周りの環境は良いと思います。近くに学校もあり活気もあるため、不安はあまりありません
家庭学習のやり方についてしっかりと説明して下さり、サポートをしてくださっているので、とても満足しています。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっていないため、目標が達成されたとは言えないと思います。今後も、塾にお世話になって親子共々頑張って行きたいと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
麹町学園女子中学校 第二志望校: 白百合学園中学校 第三志望校: 女子学院中学校 |
自分に合った先生が見つかるまで何人もの先生の授業を受けることが出来る。担当の先生は目標達成に向けて親身になって指導してくれる。講習のカリキュラムは全て先生が考えてくれて勉強方法や強化書も指定してくれる。
個別指導の塾に行きたかったのと自分に合う先生を探したかったのでたくさん先生がいそうな大きめの塾を選びました。
とても自由
個別指導なので少し高いと思いますが、相性の合う先生が見つかればお値段以上のサービスを受けられると思うので特に不満はなかったです。
一人一人の通塾目的に合わせたカリキュラムが組まれるのでコースというのは特にありませんでした。
教え方が良い先生、相性が会う先生様々いるので自分にあった先生を選ぶと良い。担当の先生は解説メインで授業してくれたので大量の質問を一気に片付けることが出来た。
自習スペースも沢山あってよかったです。別館が多く移動が少し大変でした。最初は別館の場所が分からないので先生が付き添ってくれます。
周りに居酒屋もあったので少しにぎやかでした。駅ビルの中にあったので帰宅時間が遅くなっても防犯面では安心だと思います。
面談では自分の目標達成のためのカリキュラムを提案してくれました。授業後も疲れた自分に対してお疲れ様と声をかけてくれたりしてまた勉強を頑張りたいと思えるような対応でした。
通塾期間 | 2021年11月〜2023年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望学部や志望大学にに合格できなかったからです。また、苦手科目の克服も出来なかったからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
弘前大学 |
個別指導の為自分に合ったカリキュラム、進度で学習を進めることが出来るが、先生は大学生のアルバイトの為、マニアックな問題には対応できない場合があり、解決しない問題もありました。
一般の塾だと定期考査対策は難しかったため、個別指導の塾を選びました。他はかかる費用や家からの距離などが決め手でした。
とても自由
高めですが個別指導なので仕方がないかと思います。 夏期講習などは提示されたカリキュラムをそのままこなすとそれなりの金額になるため注意が必要です。
私は定期考査対策をしていましたが、持ち込んだ教材でも分からないしっかり授業をしてくださいました。
毎回丁寧に基礎から教えていただき、自分の分かっていなかったこと、知らなかったことを見つける手助けをしてくれました。
最近移転したばかりなので、とても整っていて綺麗です。そろっている教材も申し分ないと思います。
施設は最近移転したため凄く綺麗で良い環境です。自習スペースは普段授業をしているブースのすぐ横なので人が多い時間は騒がしいです。
先生方も塾長も良い方ばかりでとても優しく接してくれます。担当の先生とはよく部活や学校行事の話などもしていました。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年11月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期考査の成績を入塾前より伸ばすことが出来、内部進学先で希望の学科に合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
教師の質がとてもよく、一人一人にあったら宿題や勉強方法を提案してくれて、効率的に勉強することができた
他の塾と比べて圧倒的な合格実績と、面談をして貰った時の先生の印象がとてもよく、この先生なら信じてついていけると感じだから
どちらとも言えない
合格させてもらえるならいくらでも払う価値がある。一生ついていきたい先生太刀であつた。
一人一人似合って勉強方法、宿題を熱心に考えてくれて、勉強に集中する環境を先生が作ってくれた
一人一人に会った勉強方法と、宿題を考えてくれて、何かあったらすぐに面談をしてくれたこと
勉強をするためだけに作られてた空間になっていて、誰も勉強に集中することのできる、素晴らしい空間であった。
勉強に集中するためにだけに整えられている環境で、いやでも勉強をするしかない状態で、やる気が出てくる
模試のたびに面談をしてもらい、ダメだったところの修正方法を教えてくれて、勉強し続けることができた
通塾期間 | 2018年5月〜2021年3月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の熱心な指導とサポートのおかげで、厳しいと思っていたが第一志望の志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 合格 第三志望校: 開成高等学校 合格 |
塾長をはじめとする先生方が勉強しやすい雰囲気を作り出してくれたので、すごく感謝している
家から近いからしか理由がなかったが、あとあとになってみると、塾長が優しい方で寄り添ってくれそうだったからだと考える
やや自由
単価はそこまで高くなかったが、トータルで言うと、高くついてしまった。コマを増やせばいいというわけではないことを改めて感じた。
理系専攻で入塾したが、途中で文系にシフトして迷惑をかけたにも関わらず、対応してくれたのがありがたかった。
一人一人に寄り添って、勉強のペースを合わせてくれるので、急いで解く必要がなく、心に余裕を持ちながら勉強できた
個別指導塾だったので、周りの学生を窺って授業を受ける必要がなく、人見知りの自分でも勉強に集中できた。
最寄駅の沿線だったので、電車の音が気になってはいたが、防音を施してあったので特別気にならなかった
授業中でも休憩時間中でも、いつでもフランクに話しかけてくれるので、ストレスフリーで過ごすことができた。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現役で合格することを目標にしていたので、志望校では無かったものの合格まで導いてくれたので感謝している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 日本大学 第三志望校: 武蔵野大学 |
良い面は教室が綺麗で先生も誠実な方が多かった。悪い面は追加授業の勧誘が多かった。
大学受験をしようと決めたが、成績が悪く、勉強も苦手であったため、懇切丁寧な指導を受けられる環境に身を置きたかったから。
やや厳しい
個別指導であったので料金はやや高かったがそれに見合う授業と対応であったので非常に満足している。
個別指導の塾で通う頻度もあまり多くなかったため、国語のみの授業を受けていた。国語は苦手分野だったので塾で学習した。
室長の先生や担当の先生の対応や人当たりがとても良く、安心して任せられる環境であったから。
自習室を重宝していた。家では勉強できない性格だったのでよかった。自習室目当てで塾に通う人も多いと思う。
駅から近くとてもよかった。駅から遠いだけで悪天候時は特に塾に行く気力が失われるので、立地は非常に重要であると感じている。
担当の先生と連絡先を交換しており、困ったことがある時はすぐに連絡を取れる環境を整えてくれていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生が当たりで良い授業をしてから親密に相談にものってくれ、無事に志望する学校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 学習院大学 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求