ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
一対一の関係で勉強をできる塾が良かった。また、自分に合わせたスピードでないと途中でやめてしまうと思ったから。そして家の近くだったから
---
自分が払っていないからわからないがもし払っていたとしたら相応のものであったとおもいます
自分のやりたいことをやりたいときにできたのがおおきく、勉強をすることに特別嫌な気持ちを抱かなかなかった
---
教材はたくさんあったように思います。苦手な分野をいうと様々な問題集から練習問題をみつけてもってきてくれました。
同じような考えを持つ生徒たちが多かった印象がある。一対一なので通いやすい環境を心がけていたとおもう。
授業がうけやすいような環境を作ることを心がけている先生がおおかった印象がある。だが、特段何があったわけでもない。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年9月(9ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで安定した点数を取れるようになったため、達成度合いは当初の予定通りでした |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 日暮里教室の口コミをもっと見る良い点は、相性の合う先生にしてもらえた。 悪い点は、同じフロアに小学生がいてうるさいと聞いていた
個別指導で、寄り添ってもらえそうだったから 勉強方法の指導がよさそう。 教材は学校で使用してる物でよいといわれ、良心的だと感じた。
やや自由
個別指導なので、割高ではあったとおもう。春季講習、夏期講習、冬季講習は特にたかい。必要最小限に抑えることもできたので、よかった。
模試対策と定期テスト対策をおねがいして、教材は学校で使用してるものを中心に活用してもらい、追加教材も少なくて助かった。
対先生だったので、分からないところを見逃さず、より詳しく分かるまでおしえてもらえた。定期的に、授業の様子を電話で教えてくれた。
教室フロアが他にもあることをこどもからきき、静かな環境で集中することができて、よかったときいている。
通学途中なので通いやすかった。定期範囲なのも交通費がかからずよかった。駅近で雨でもぬれない。
こまめに連絡をくれて、かつ定期的に個別面談もやってくれ、たいへんよいじゅくだとおもった
通塾期間 | 2021年3月〜2022年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内部進学のため、模試対策や定期テスト対策を主に希望して、苦手科目を中心に受講し、勉強方法がより分かりやすく教えてもらえてよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
成績が良くならない。電話を受けるスタッフも含めて学生のみで対応が悪い。システムはしっかりしている。
子供がここがいいと言ったから。何を基準に選んだのかはしらないが、全て本人の責任なので、口は出さない。
とても自由
ものすごく高いと思う。金額に見合っていればいいが、今のところ全く価値はないようだ。
コースという考えはない?振り替えはなんとか入れてくれるようだが、無理やり感が否めない。
各教科の担当は決まっているようだが、トータルでこの子の成績を伸ばすには、を考えてくれる人がいない。
それなりに整ってはいるようだが、駅前過ぎて手狭な印象。別棟になってしまっているのも使い勝手は悪い
駐輪場がなく、区の駐輪場を利用していて、お金がかかる。場所を用意できないなら、券を配布するなどしてほしい。
ほぼない。電話しても話が通じない。本人に言えと言っても伝わっているのか分からない。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績が全く上がらない。ただ通っているだけで、家での学習はしていない。そういう指導もない。上がらないならコマ数を増やしましょう、と言われる。金稼ぎ主義な感じ。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
家から近く、他にあまり個別指導を行っている塾がなかったから。また、体験の時はいい印象を抱いたから。
---
個別指導としては高くはないものの、指導内容等を踏まえると、決して安いとも言えない。
中学受験のサポートにも関わらず、それに見合った能力の先生が担当ではなかったため。
---
1対2の個別指導ならどこにでもあるようなブーススタイルの個別指導であった。面談ブースもあった。
駅から近く、飲食店等も多いため、指導後によく親と夕飯を食べたりもできた。学校帰りにも寄りやすいのも楽だった。
具体的に授業以外であまりこれといった指導をしていただいた記憶はない。先生がチャラかったのは覚えている。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 教師のレベルが決して高いとは言えず、こちらがやりたいよりも簡単な問題ばかり解かされたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 日暮里教室の口コミをもっと見る子供の性格にあった講師が適切かつ効率的に教えてくれる。また勉強以外でも精神的な支えとなってくれた。
生徒一人一人に専任の講師がつき面倒見が良いから。また自宅から通塾するのに近かったから。
やや自由
個別指導塾であるため他の多人数の塾より料金が非常に高いので経済的な負担がかかる。
子供の学習レベルに合わせたカリキュラムを柔軟かつ自由に作成してくれ無理なく学習に取り組むことができる。
子供の得意不得意を理解し、それにあった勉強スケジュールを組み立てくれ、目標達成に向け一緒に取り組んでくれた。
個別指導ではあるが学習するスペースがついたてもなく個別となっていないため周囲が気になり集中することが出来ないこともある。
駅前であるため夜遅い時間でも人通りが多く安心して通塾することができ治安も良かった。
子供との雑談のなかでプライベートの趣味などの話題で盛り上がったりするなど良き姉的な存在だった。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する高校に合格した。また講師とコミュニケーションしていくなかで精神的な面で成長することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
生徒と担当の先生の相性による。がしかし、生徒にやる気があるかどうかを前提とする。生徒にやる気がない場合はどんな優れた教育をされようと関係ない。教育体制はきちんと成されている。
通いやすいところにあり規模が大きかったから。友達が通っていて興味があったことも大きい。
どちらとも言えない
個人塾ということもあり集団塾と比べると割高にはなってくる。1:1.1:2のときの授業に関してはとても価値があると思う。
よくある形態。個人なので自分の苦手の教科だけを取り、定期テストが近くなったらコマを増やし対策を、、と柔軟にできるのが良かった。
私に沿った勉強メゾットを立ててくれた。わからずへそを曲げていたときも寄り添い、わかるよう根気強く教えてくれた。
自習スペースは授業を受けるスペースと近く少しうるさい。しかし、近くに先生がいたり人が通るためサボる気にはならない。
駅にとても近く通いやすい。強いていうならビルの中にあるのでエレベーター移動が少し面倒くさい。
私の疲労状況を考えて宿題の量を調整してくれたりした。毎回小話を少し挟んでくれたりしたので通うことのモチベーションが保たれた。
通塾期間 | 2020年1月〜2020年12月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通ったが、受からなかったため。しかし、もう一方の苦手克服の面では先生が教え方を変え伝えてくれたので少し伸びた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立北園高等学校 第二志望校: 東京農業大学第一高等学校 合格 第三志望校: 淑徳巣鴨中学校 合格 |
良い所 駅から近く夜遅い時間まで安心して勉強することかをできる 先生がたくさんいるので自分に合う人を探すことができる 悪い点 勉強にやる気がない人もいる
駅から近く高校と家の途中に塾があったから。また自習室が整っていたから。席数が沢山あり全ての席が埋まることはなかったから
とても自由
料金は安くないが駅から近いことや近くにファストフード店が沢山あったり面談などのサポートが手厚いことなどを考えれば適正な料金だと感じた
コースは週に何回授業を受講するかでしか決めることは出来なかった。1,2回増やしたい時は高いお金を払う必要があり柔軟性はあまり無かった
講師によって教え方が違うところが良い点であり悪い点でもあった やる気のある講師が9割だがたまにやる気のない講師がいた。
自習室は席数が沢山あり隣の人の顔が見えないようにしっかりとした仕切りがあり安心して勉強することかをできた いつでも質問に答えてくれる環境が整っていたのもよかった
駅からとても近く夜遅くまでを安心して勉強することかをできた 近くにはファストフード店がたくさんありご飯をいつでも食べれた
面談は長期休みの時には必ず3者面談があった。それ以外にも受験が近くなると2者面談や講師または教室長との面談がありサポートがしっかりしていた
通塾期間 | 2024年5月〜2025年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験した大学を9割合格すことができたから。また第1志望から第3志望までは全て合格することが出来た。定期テストの点数もしっかりとることができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本赤十字看護大学 合格 第二志望校: 帝京大学 合格 第三志望校: 武蔵野大学 合格 |
良い面は、個別のため一人一人をしっかり見てくれる。悪い面は、時間が短い。解説の時間が少ない。
数学の成績が落ちた。 分からないところが多くなり、テストの点が落ちた。 英検に受かるための勉強方法を知りに行くため。
やや厳しい
とても高かった。1授業の金額がとても高い。週一が限界だった。月額の料金も高い。維持費も色々入っていて高かった。
特にコースに入っていなかった。週一で塾に通うコースではあった。1授業の値段が高い。
分からないところは一つ一つ丁寧に教えてくれる。調べたりすることもあるけど分かりやすい言葉で噛み砕いて教えてくれる。
暖房や扇風機があり、冬は快適に夏は涼しく勉強に励むことができた。数は少ないけど自習室があったため、早くついたときは勉強できた。
建物の上にあり、夜は明るかった。階段を上るのが辛かった。エレベーターはあるがなかなか来なかった。
自習しているときに分からないところは手が空いている教師に質問ができた。専門学校の入試の面接練習をしてくれた。
通塾期間 | 2018年10月〜2023年10月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 英検に受からなかった。 成績があまり変わらなかった。 教師との相性が悪かった。 色んな人の声が聞こえていて集中できなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立板橋有徳高等学校 合格 第二志望校: 大東学園高等学校 合格 第三志望校: 草苑保育専門学校 |
自習においては非常に効率が良い勉強ができ大満足だった。また授業時間外でも先生に質問することが出来る点も1つ魅力だと思った。
学校の先生に紹介されて、体験へいきそこでここで勉強したいと感じたから。それと、コスパが他の塾と比べてよかったから
やや自由
他の塾と比べてコスパが良かったとはいえ、やはり両親にかける金銭の負担が大きかったと思う。もう少し安くしていれたらと考えてしまう。
非常に申し分ないコースだったと思う。わからないところが全部わかるようになった。妹にもすすめたい。
分からないところを丁寧に教えてくれたり、自分で出来るところは自分に任せてとかせるといった自立した勉強ができた。
特に良くもなく悪くもなかったから。空調もしっかりしていて勉強に集中できた。太陽の光もあった。
先程も述べた通り、塾の自習スペースが非常に使い勝手が良かったと感じている。コンビニが近買ったのもの良かった。
実際にそこまで塾のサポートを受けてはいないが、自分が悩むあと一歩のところなどを埋めてくれたりしたから。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が希望していただいちしぼうの大学に合格することが出来たから。加えて、学力の向上もうかがえたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 |
とてもゆるかったです。というのも、先生が私の書いた作文を読んでとても良いねとしか言ってくれず、的確なアドバイスがなかったためです。
志望校に合格するために入塾を決断いたしました。また、学力の向上、過去問の傾向把握のためです。
とても自由
料金は通常だと思います。高くも低くもなくて、個別指導の塾はこのくらいの値段だよなという感じです。
コースはそこまで細かくなかったと思います。レベルも適した内容のものを勉強していたように思います。
具体的なアドバイスがなく、ただいいねとしか言われなかったです。また、雑談が多かったです。
冷房や暖房も効いているし、自習もできるのでとてもいいと思います。他の塾のおそらく変わらないです。
駅近でご飯屋さんや本屋さんも多くて、非常に便利な場所だと思いました。通いやすくて良いと思います。
授業以外のサポートは特になかったです。面談も私の時は特になかったように思います。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 達成されなかったです。アドバイスがなかったので、改善が見込めず、志望校に落ちてしまったからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学教育学部附属中等教育学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求