総合評価
3.91
口コミ数(12)※総合評価は、プリンス進学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
先生達が定期テストの前等に特訓会や特別講習を無料で開いてくださり、割と熱心に指導してくれました。
長女の友達が前から通塾していて、誘われたので本人も受験がある為希望が有り通い始めました。
やや自由
近隣の塾と比べると、そこまで割安な感じは有りませんでしたが、以前通塾していた個別の塾よりは安かったです。
模試や成績の学力別に分かれていたので、自分が今どのレベルにいるのかを大体知る事が出来ました。
子供が学習面で不明な箇所を丁寧に教えてくれたので、本人も理解出来た部分が増えました。
人数の割に、エレベーターや通路が狭くてトイレも少し手狭でした。 トイレは男女別に分けて頂いていた方が良かったです。
送迎の際に、車を停車させる場所が少なくて少し不便です。幹線道路沿いに有るので、交通量も多いので危ない側面が有ります。
進路説明会や個別で進路相談を開いてくれていたので、受験に関して不明な点を知る事が出来ました。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通塾してから、成績はある程度上がりましたが第1志望の都立高校と私立の併願の受験結果がまだ出ていないので分かりません |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立松が谷高等学校 第二志望校: 昭和第一高等学校 合格 第三志望校: 横浜隼人高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生のお気に入りがあり、納得出来ない方も若干いるように思います。面倒見の多い先生が多い。
中学受験を検討したため。 近隣からの評判か良かったのと、自宅からの通いやすさから入塾しました。
やや厳しい
近隣の塾に比べて良心的な価格だと思います。講習会も安心して受講出来る範囲でした。
成績はあり、本当は上のクラスにしたかったが、志望校変えるつもりないなら必要ないと言われてしまった点が残念です。
お気に入りの子には優しい。昭和風な圧迫感のある先生もいる。面倒見の良い先生は多いと思います。
冷房完備だが古いビルで教室は狭い。幹線道路が近く車の音がうるさいため窓が開けられない。
駅から近く通いやすい。自転車が利用不可なのと、幹線道路に面しており周りに車が止められないのが不便です。
一緒に頑張れる友達がたくさんおり、大変良い環境です。受付の事務さんも色々気にかけてくれます。面談は二者、三者、必要に応じ対応していただけます。
通塾期間 | 2018年7月〜2023年3月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できたから。また、英検対策等もしていただき苦手科目を克服出来たと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立多摩科学技術高等学校 合格 第二志望校: 工学院大学附属高等学校 合格 第三志望校: 八王子実践高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/5
先生も優しく丁寧に教えてくれ、また周りの環境も非常に良く、勉強に集中出来た点が良かった。
友人が通っていて、紹介されたため。体験で行って雰囲気や先生が良かったから入塾した。
やや厳しい
特待生で当時は安くなったため、親にあまり負担を欠けることなく塾に通い続けることが出来た。
各コースに分かれていたため自分に合ったコースを選ぶことが出来、無理をせずに自分に合う勉強が出来た。
覚え方などを、歌にして教えてくれたり、学校で教わらないことを教えてくれたため、塾でしか学べないことが多かった。
暖房、冷房も完備され、机なども、綺麗だったため勉強に集中することが出来良い環境だった。
死後が少なく、みんなで頑張ろうという雰囲気だったため、その分頑張ることが出来たため良かった。
質問などにも丁寧に答えてくれたり、面談をする機会もあったため個別で相談でき、良いサポートを受けられた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の高校に進学することが出来たのが達成の大きな要因である。また、周りの仲間と喜びを分かち合うことが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立日野台高等学校 合格 |