小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
家から近かったことが最大の理由であった。また、友人も塾に入っており、学校帰りに一緒に行けたため。
---
平均的な料金だと思う。ナビ個別指導学院の前に通っていた塾よりも安かったが、効果は前の塾よりもあったと思う。
学力に合ったコースだった。定期テストの点数向上を目的としていたため、それにそったコースを受講していた。
---
とても快適だった。新しめの校舎だったこともあり、特に設備に不安を持つことなく通うことができた。
勉強に集中できた。個別指導のため、周りを特に気にする必要がなかったし、質問があればすぐに聞ける環境だった。
質問に丁寧に答えていただいた。特に、苦手な数学の質問に熱心に答えてくださり、最も伸び率が大きかった科目が数学だった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が上がったため。具体的には、順位が100番以上上がり、学年集会で表彰された。満足している。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 刈谷校の口コミをもっと見る毎回、授業後に、学習した内容、出来たこと・苦手な事等を丁寧に説明してくれる。 駅に近く車の往来が多い
体験入塾があり、一度、通ってみたいと興味を持ってくれたのがきっかけとなりました。
やや自由
特に高いと感じる事は無く、健全な塾運営に必要であれば、多少の料金UP等はやむを得ないと思う。
わからない事を優先して学習を進める事が出来、分かる事ばかりを繰り返して行わない部分が良いと思う。
一生懸命になって通塾を通じて、成果を残せるように、対応してくれている姿勢を感じる事が出来る。
トイレもあり、飲み物も自由に持ち込みする事が出来る為、あまり窮屈な思いをする事はないと思います。
駅の近くで通いやすい一方、車の往来が多く、危険を感じつ事が時折あり、目を離せないと感じる。
定期的に面談があり、困り事を確認してくれたりとフォローしてくれようとする姿勢を感じるております。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎週、授業を受ける事・通う事で、物事を継続して続ける事の大切さを理解してくれたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
子供が塾のことを話さないのでよく分かりません。 お試し期間では合う先生とマッチングしてくれるそうで、日替わりで変わっていたそうです。
子供の友だち通っていたので、お誘いを受けたパターンです。実際に授業のお試しがあったり、じっくり説明がありました。
やや自由
個別なので仕方ないですが、我が家ではちょっと苦しい金額でした。時間を減らしたりするのもせっかく頑張っているであろう...と思うと減らせなかったです。
子どもが塾のことを話さないので分かりませんが、テキストを購入して、それに沿って学習していると思っています。
子ども塾のことを話さないので、どんな先生なのか男の先生、女の先生かも分かりません。
子どもが塾のことを話さないので分かりませんが、体験と説明でお邪魔させてもらいました。 講師の先生が手書きで英語の文法を書いてくれたのが壁に掲示してありました。
車の乗り入れ口の周りが雑草だらけで入りにくいです。敷地外なのでどうしようも無いかもしれないですが。
こまめにお知らせメールが来ますし、こちらからメールをしても塾長のレスポンスは早くてありがたいです。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わってないのでなんとも言えません。自習室があるので授業以外の時間に通ってほしいですが、行けていません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立安城高等学校 第二志望校: 愛知県立蒲郡東高等学校 第三志望校: 桜丘高等学校 |
個別なので分からないところがすぐに聞け、自習時間も質問出来、またちゃんと学習しているかチェックしてくれてる
体験入学をしてみて、本人に合うかを確認した。集団の塾も何度か体験入学を経験したが、個別指導の方が合うようだったので
やや自由
個別指導なのでちょっと高く感じるが、費用対効果を考えれば、妥当な金額ともいえるかと思う
値段は安くはないが、効率的に学習出来るように予習の仕方なども指導してくれていたので
通いやすい、質問しやすい雰囲気で、自習時間も学習がちゃんと出来ているか見ていてくれ、学習の様子も定期的に教えてくれるので
特に目新しい設備は見当たらなかったが、学習するのに必要なものが足りなかったとは全く感じなかった
近隣にコンビニや図書館もあり、駐輪スペースや駐車場もあるので、自分で通うのも送迎するのも容易だった
専用アプリで、塾とのやりとりが出来るので、ちょっとしたことを聞くのにいちいち電話しないで良かった
通塾期間 | 2023年12月〜2024年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第2希望第3希望にかなり低い偏差値の高校を学校から勧められたが、第一志望に合格出来たので |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜修悠館高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立碧南高等学校 第三志望校: 愛知県立一色高等学校 |
良い面一対一悪い面塾長がコロコロ変わり、どんどん良くない塾長に変わっていくから良くないと思う
個別で教えてくれるてかっこいい先生が多いからやる気が出るし回数を自分で選ぶことができるから良い。
どちらとも言えない
個別だから仕方ないと思うが、高い。エアコンなど色々費用とか人件費が含まれているのもわかるがもう少し安くても良い
いく回数を選べたし、わからないとこを聞いたら面白く教えてくれたり共感してくれて親身にに関わってくれていいから
かっこいい先生が多くいて可愛い先生もいて、たまにハズレな人がいるけどみんな優しいから
トイレが一個しかなくて狭い。机が狭くなって、色々ものが起きにくくなったし、向きが変わっていや
周りはあまり気にしたことがなかったからよくわからないけど良い生徒と少しうるさい生徒がいたと思う
よくわからないが、話し合う機会が設けられていては困ったら色々聴いてくれて親身に寄り添ってくれたと思う
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績がめっちゃ上がったわけでも下がったわけでもなくなく、変わらなく過ごせたから。あまり変わらないままだったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
椙山女学園高等学校 合格 第三志望校: 同朋高等学校 |
個別指導で丁寧、本人の進捗に合わせた指導を行っているので、本人の意欲が継続出来ている
個別指導を本人が希望した。またお試し授業にも本人から前向きに参加し、手応えを得たようであった。
やや自由
先の回答の通り、単価が高いため、週2回通学希望で検討したが、結果週一回の通学としている。
個別指導なので、費用は高めである。従って週2回通学させたかったが、週1にしている。
個別指導の方が本人が授業内容が分からなかった時に合わせて、指導してもらえるので、良い。
若干教室が狭い様にも感じるが、本人は特段きにしていない。 またモール内にあるので少し雑音が気になるかも。
自宅から徒歩5分で、モール内に塾があるので、通学しやすい。 通学路は帰りは暗く一通りが少ないので、迎えに行っている。
定期面談があり、相談に応じて頂ける。 一時、人手不足だったのかスポットで問い合わせした時は、応対がスムーズではなかった事はあった。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の学力テストも向上し、授業にもついてこれている。 引き続き通塾する予定である。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は現役大学生が講師の為子供がわからない所は即座に答えられる。 悪い面はアルバイト感覚なのか、教える態度が怠けている時があると言う事を耳にする事がある。
営業の方が近所を回っており、自宅を訪れた際、子供から通ってみたいといった意思表示があった為。
やや自由
通塾内容(授業時間、教科数)に見合った料金設定だと思ったため。また苦手教科については別講習として追加料金は発生するものの納得はできるため
子供の集中力が途切れない時間設定は良いと感じました。小学校と同じ授業時間との事で、子供もダラダラしなくて集中できたため。
怠惰な時がある様子。子供の漢字テストの丸付けでも間違った漢字が丸となっており、子供が間違って覚えていたこともある。
塾全体のスペースが少し狭いのに加え、自習室も少し狭いと感じるため。保護者の面談をしているすぐ横で自習をしていると、面談に集中できない時もあった。
駐車場が狭く子供の送迎時には、他の車とすれ違いができない事も時々あったため。また通塾する子供達の駐輪場とも近い為危険な感じを受ける事もあるため
夏季講習等の案内の際、塾へ行き保護者面談を受けていましたが、具体的に子供の苦手の教科や得意教科、授業中の様子など教えていただけたため。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年2月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | かなりの学習癖が付いたため、あまり遊ばなくなってしまった。逆に勉強をしていないと不安と言う時もある。 |
志望校と合格状況 | --- |
少人数制だからしっかり見てくれること。 少人数制だからこそ、ここは良く出来てここは苦手だ、って先生からのコメントとかあると嬉しい
少人数制でしっかりと見てくれるし、静かな中でやるのは苦手なため、ここのが合ったと思ったから。
やや自由
他の塾を知らないから分からないですが、だいたいの相場なんじゃないかな?って思います。
他の塾を知らないので何ともいえないですが、だいたいの相場なんじゃないかな?と思います。
うちの子は言われたら言われただけ籠っちゃうから、先生も優しい人達ばかりで上の子も毎回楽しそうに通ってます。
でかいホワイトボードがあるので、そこで説明したりしてくれるのでとても分かりやすいです
駅の近くにあるから、他の塾だったり他のお迎え時間と被っちゃうと混雑しちゃうのが少しネック
テストの成績や普段の授業態度とかもきちんと教えてくれる。特に褒めてくれることが多いから子供たちのモチベもあがる、
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 理解は出来てるんだろうけども、繰り返して勉強したりしてないから成績も良かったり悪かったりとまちまち |
志望校と合格状況 | --- |
個別だから先生とコミュニケーションがとれて、わからないところとかが聞きやすかった。
集団ではなく、個別指導の塾を探していたから。駅からの距離が近くて家から通いやすいところにあったから。
やや自由
自分で金額を知っているわけではないし払っているの両親なので自分ではよくわかりません。
教科別に先生が違ってその教科に強い先生が毎回授業をしてくれるからよかったと思いました。
先生たちがひとりひとりに合わせて授業を進行してくれたからすごく分かりやすかったし、わからないところも質問しやすかった。
自習室と授業スペースがしっかり分けられていてよかったと思います。駐車場がもっと広かったらいいなと思いました。
駅から近くて商業施設とかも近くにあったから。駐車場とかもちゃんと整備されていた。
一対一だから、自分の学習状況もよく理解してもらえたので積極的に授業が受けられた。
通塾期間 | 2020年9月〜2023年2月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手なところを重点的にテスト前に対策としてやれたから定期テストの成績があがった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学附属高等学校 合格 第二志望校: 東邦高等学校 合格 第三志望校: 中京大学附属中京高等学校 |
個別で教えてくれる 学校のテストでいい点数を取ると小さな賞状が貰える 小学生の時はパソコンで遊びながら勉強できる
大人数で受ける形式ではなかったので人見知りの私には始めやすいと思った。 週に何回のコースにするか選べたので徐々に増やしていくことができた。
とても自由
個人なので集団のところよりは高いが、小さいところだったので他のところより安い印象。小学生や中学生の普段の勉強にだったらここで良い。
週何回かと選べるのは学年が上がったら増やしたり大変だったら減らしたりできるのでとても良いと思った。一人一人に合わせたものだから融通がきく。
大学生など若い先生が多く先生が変わるので合う合わないがあった。 少人数だったので塾長が毎回話しかけにきてくれていた。
小さいところだったので冬はとても寒かった。 完全な個室ではないため横の声も聞こえるのであまり集中できない。
駐車場は狭く、目の前は大通りなのでうるさくあまり良くない。みんな自転車で通っていたが大通りなので車通りが多く低学年の時は送迎してもらっていた。
一年に何度か親と先生と生徒で面談があった。苦手な科目の話や得意な科目の話などいろいろしていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学生の頃は学校の授業でもついて行けていたので正直入った時は必要ないと思っていたが、パソコンで楽しく勉強できていたのでそれが復習になり定着していたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求