小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別指導で1名の講師に2名の生徒を見る。教え方や接し方は概ね手稲で子供も親しみやすそうだった。
入塾前の授業体験を通じて子供が通いたいという意思表示と、場所や授業料を考慮して決めた。
どちらとも言えない
個別指導なので人件費を考慮すれば妥当な金額ではないかと思う。別途定期テスト対策や合宿等あり追加で支払う必要がある。
塾のカリキュラムは学校での使用教科書の内容に沿って進めている感じに見受けられた。
個別指導なので間違えた問題を徹底してわかるまで教えてくるようで、質問などもしやすい雰囲気があったようです。
自習室があり生徒は授業がない日でも自由に使用することができるがテスト前は席がなかったりすることがあった。
通っている学校から比較的近くに立地しており、大通り沿いに面しているので通塾に便利
定期的に三者面談を実施し、塾での様子や学習状況を伝えてもらい、こちらからも自宅での学習の取り組みを伝え、子供にもアドバイスをしていただき保護者もアドバイス内容が直接把握できるので良かった
通塾期間 | 2023年8月〜2024年11月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾することで学習習慣は身についたが成績向上面においてはもう少し頑張ってほしかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別で丁寧に教えてくれていいと思います。 また子供にやる気を出させるのがうまいと思います
受験勉強が必要だったが、どう勉強したらいいかわからなかったから。 勉強方法を知りたくて
どちらとも言えない
高いためもう少し安くしてもらえたら助かります 値上がりの世の中で仕方ないかもしれないが 半額ぐらいにして欲しい
個別にあった丁寧な指導がなされていたのでよかったと思います 勉強の楽しさを教えてもらいまひた
個別に丁寧に教えてくれてよかった 優しく聞きやすい雰囲気がよかった 質問がしやすくわかりやすい返答がかえってくるからよかった
綺麗でよくせいそうが行き届いていると思います 問題なく通うことができました 清潔だと思います
とくに問題になる環境はないと思います 治安がいいのでいいと思います コンビニがもう少し近いと嬉しいです
子供が先生と話した時、話しやすかった、わかりやすかったと話していたのでいいと思います 親とあまり関わる時がない
通塾期間 | 2021年3月〜2022年11月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結局は、私立高校に行きたくなり、私立高校に行くことにしたから。 私立は内申重視なのでその時点で塾をやめた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桐陽高等学校 合格 第二志望校: 桐陽高等学校 第三志望校: 桐陽高等学校 |
誤ったことを教えられて質がよくないとおもった。いい面はわかりやすい先生がいること
広告を見たから。またまわりの評判が良かったから。交通のアクセスが良かったから。周囲に塾がないから
どちらとも言えない
あまりに高すぎる。成功報酬制度にしてほしい。月々の支払いが高く挫折しかけたことが多々あったから
自分の苦手な範囲に沿って学習することができたから。得意な科目を伸ばすことができたから
教え方が丁寧な人はいたが、教え方が上手くない人もいてなんかあたりはずれがいる。そういう点ががっかりだった。
エアコンや半個室が充実しているから。しかし、他と比べると差別化要素が見つからない。
半個室で集中できる環境であったから。また講師に聞ける環境であったから。印刷などの環境が整っていたから
特に受けていないため、わからない。サポートの内容をもう少し詳しく説明をしてもらいたかった。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年2月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通い居続けることができたから。志望校に行くことができたから。 それ以外の理由はない |
志望校と合格状況 | --- |
わかりやすく、隣に先生がいるのでわからないとすぐに教えてもらえる。テキストは全教科強制購入なのはデメリット
個別塾なのでわからない所は直ぐに教えてもらえる点です。後は、子供と先生の相性です。本人にどうするのか決めさせました。
どちらとも言えない
高いとは思いますが学校の勉強についていくためには必要なため、妥当なのかなと思います。高いとは思いますが子供のことを考えると払える値段です。
テキストに沿って行われます。学校よりも深掘りして教えてくださるのでより理解力を高める事が可能だと思います。
毎回、同じ講師が教えてくれると説明されましたがその時により異なりますが、どの先生もわかりやすくを心掛けてくださるので良いかと思います。
特に問題はなく利用できる施設だと思います。自習室もありますし、静かなので勉強するのな最適な環境です。
静かな場所です。周辺には市役所や銀行、文房具屋などがあり、娯楽施設などはないので治安は良いかと思います。
特にありませんが面談の際は何かありますかと聞かれました。面談は年に二回あり、一回は面談、もう一回は面談となっていますが来年度の月謝のお話です。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現在、通っているので未達成です。ですが、わからない箇所を教えてもらっておりますので学力向上に役立っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立沼津東高等学校 第二志望校: 沼津工業高等専門学校 第三志望校: 静岡県立三島北高等学校 |
自分のやりたい勉強を個別指導してくれました。使用されるオリジナルテキストも良いものでした。
近所で個別指導してくれる所だったからです。自習室があり、周辺環境もよく、安心して通えました。
やや自由
個別指導塾としては普通だと思います。特に高くも安くもないかと思います。週に一回で先生1人に生徒2人だと一番安いですが、特に問題は感じませんでした。
ちょうどいいペースで勉強をできます。 担当の先生は数人いて、どなたになるかはその時々で違いました。
とても親切丁寧に、分かりやすく教えてくれました。近くの国立大学生の教員志望の先生でした。
綺麗で自習室もあって勉強に集中できる校舎です。明るく雰囲気の良い空間でした。それなりに広く、照明も明るくて勉強しやすいです。
比較的市街地に近くて便利だと思います。コンビニがすぐ近くにあるので、軽食を買えるので便利でした。
担当の先生や、校舎長はフランクで気軽に何でも相談できます。大学生の先生もいたので、楽しく会話することができました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格しました。個別指導で分からないところを教えてくださったので、助かりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡雙葉中学校 合格 |
---
家の近所にあったことからすぐに通うことができたことと、友人が通っていたこともあり、環境に馴染むことができると感じたから。
---
親もその値段に納得をしていたと感じる。教科を増やすごとに料金が上乗せされる点は致し方ないと感じるから。
自分の志望していた高校のレベルと自分のイマのレベルを知ることができスタートとゴールが明確であった。
---
机が一つずつしっかりと仕切られていて、一人で集中できる環境であったと感じるから。
家から近かったこともあり、すぐに勉強に集中できる環境に行くことができた。先生方も優しく丁寧に教えて下さった。
授業以外で何かサポートをしてくださったことはあまり記憶にない。もう少しメンタル面であったり気にかけてくれるとありがたかった。
通塾期間 | 2018年12月〜2020年2月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた高校に合格することができたため。また、その後の大学受験にも繋がる核となる部分の理解ができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 静岡北校の口コミをもっと見る先生が褒めてくれる。わからないところを詳しく教えてくれて分かるまで教えていただきます。今の所悪い所は無い
前々から気になっていて丁度入塾キャンペーンで入会金無料と、体験で4回やり塾の先生の教え方がよかったと子供から言われた為決めました。
とても自由
料金は自分の時代と比べてしまう所があり、金額は高いかなと思います。教材講習とか色々とお金が掛かり大変です 光熱費と2回しか通ってないのに値上げ2回目もありびっくり
まだ始まったばかりですけと子供か聞いた感想だと先生がとてもフレンドリーで親身に教えてくれるし楽しく嫌な顔もしないで教えていただき良いと思います。
優しくわかるまで教えていただき、子供も納得するまで教えてくれる為良かった。教え方も人それぞれその子にわかるように教えてくれます
設備とか言われても他の塾がどんななのかわからないのてなんとも言えないのが現状です。しいて言えば個別の机に電気スタンドがない所かな。
車通りは激しいけど中は静かで環境は良いと思います。駐車場が狭くお迎えとかは他の人が停めていると道路で待たされる所が。
まだはじまったばかりでじゅくに通い始めて2回しか行ってなくそこまでの段階まで行ってないです。これから面談とか始まると思います
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ入ったばっかりなのでわからない。これからなので長い目で見たいです。今の点数より高くなるのが目標です。 |
志望校と合格状況 | --- |
自習室がいつでも使えて宿題や受験勉強を自習室でできるのは良かった。 全学年がおなじ教室なので騒がしい時があり、勉強に集中しにくい時があるのは困った。
小学3年生の時、自宅にナビ個別指導の講師の方が無料体験の勧誘に来られて、体験をして子供が自分から通塾を希望したので。
とても自由
集団の塾より高く週二回と季節ごとの講習でかなりの金額にはなる。 講習がもう少し安ければ毎回受けさせたかったが...
授業回数は増やせるが金額が高いので全教科は受けられないのは残念だが、自習室の利用でカバーできることもあるので、授業回数を増やせばいいという物でもないと思います。 もう少し授業料が安ければとは思う。
講師の方が大学生が多く気さくに話せて、高校生活や自分の受験対策、大学での生活などを授業時間以外で話してくれるのを聞いて、子供のやる気に繋がったので。
教室内は明るく清潔な印象。 個別指導ではあるが、パーティションは低めで講師が見まわせるので授業中は静かだとは思う。 自習室のには壁がなく集中しにくいと思うが、講師に質問しやすい環境は良いと思う
駅からもそこまで遠くないし、間に高校もあり徒歩での通学も可能。 駐車場は狭いですがあるので送迎も可能です。 下はコンビニなので受験生は塾を長時間利用するのには便利。
当日欠席もメールで出来て、急病や急な用事にも対応して頂けて、便利です。 個別面談も定期的に行われるので、学校の成績や受験に対応した授業をしていただけるのは助かる。
通塾期間 | 2018年5月〜2024年4月(6年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で希望校に合格できたことは達成できたが、成績は落ちていたので・・・基礎学力の向上はなかった為、未達成。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桐陽高等学校 合格 第二志望校: 日本大学三島高等学校 第三志望校: 静岡県立三島南高等学校 |
教え方が上手で先生たちが優しく、モチベが上がる。うまく覚える方法も教えてくれたため受験勉強に役だった
近所にあり、友人が通っていたため安心があり、体験で優しく丁寧に教えてくれたため、入塾を決めました。
どちらとも言えない
親が払っていてわからないが、高いと言っていたため欲 しい3もっと安いほうがいい気もするし、先生の学力が低い
可もなく不可もなく、普通でした。ですが、教え方が上手なため自分の学力向上ができたと感じます
丁寧に教えてくれながら、わからないところを気づいて教えてくれ、わからないをわかるに変えることができた。また、優しく楽しく勉強することができた。
綺麗であり、自習室も綺麗で使い方も良かった。椅子の出し入れが大変で狭かったためそこは直して欲しい
地域の治安は良くはないが、優しい人がたくさんいて、新しく友達も増え、楽しく塾へ通えた。
2人で1人の先生のためもう1人の生徒とは仲良くなったり、同じ学校ならば、話したりするような仲になり楽しかった
通塾期間 | 2023年10月〜2024年1月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立入試合格のために通い始め、過去問の解説など詳しく解説してくれたため合格できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡学園高等学校 合格 第二志望校: 静岡学園高等学校 第三志望校: 静岡学園高等学校 合格 |
先生の教え方がわかりやすいと言っていました。 先生は大学生だったようですが、休憩時間に大学での話などを聞いて楽しかったそうです。受験への緊張の中、良い息抜きをしてもらえた様に感じます。
塾を探そうかなと思っていた時に、営業さんが訪問してきてちょうど良いタイミングだったので
やや自由
他の塾は知らないのですが、普通だと思います。 教材の買い替えはもう少し柔軟に対応していただけたら、お財布に優しいかなと思います。
教材を購入してのお勉強だったのですが、種類が多くこんなに必要?と思いましたが、受験を乗り切れたので、結果オーライです。
小学校の担任に塾に通い始めましたか?と聞かれる程、何かがかわったみたいです。 塾からの帰り道では子供が、先生との話の内容を楽しそうに教えてくれました。
お勉強するだけなので私達親子には充分でした。 設備にお金をかけないけど、安い授業料の方がありがたいです。
駐車場がない為、送迎はいつも路駐でした。送迎で混雑している時は、近くのコンビニに止めさせてもらい、悪いと思い、毎回何かを購入しました。
受験に対する不安を塾長にたくさん聞いていただきました。 また、仕事をしながらの送迎だったのでたくさんわがままを聞いていただきました。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾が楽しいから勉強が楽しいになったんだと思います。 先生も堅苦しくなく、気軽に質問ができたので良かったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部 合格 第二志望校: 静岡サレジオ中学校 第三志望校: 静岡北中学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求