小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面は、先生が優しく話しやすかった。大学生の先生だったので話が合ったみたいです。 悪い面は、費用高すぎてビックリした
体験入学に行った時に、息子が気に入った先生がいたため。話がわかりやすかったみたいです。
やや自由
最初の話では、入学金もいらなく安いなって思ってました。少しずつ進むにつれ、色々追加され高すぎた
学習はテストなど受けられ、結果が郵送で送られてくる。その後、ちゃんと先生と答えの照らし合わせがありました。
教えてくれる大学の先生は優しい人ばかりでした。 塾長が頼りない人だった。いい人だが、空回りしてる
古い建物なので、中はあまり綺麗ではない。トイレも汚かったような気がする。ドアも開けづらい所があった
駐車場は少ないがある。近くにコンビニもあるしえぐ近いので便利。少し近くに飲み屋さんが多いのが気になるところ
頻繁に塾長と面談がありました。塾の終わりには先生とお話が出来て日頃からコミュニケーションが多かった
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験の合格が一番の目標でした。得意な科目をのばしつて自信つけさせてもらいました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立東海高等学校 合格 第二志望校: 茨城県立多賀高等学校 第三志望校: 茨城県立日立商業高等学校 |
いい面はわかりやすく教えてくださり、成績が上がってきている。 悪い面は特に思い当たらない。
徒歩通学したいので自宅から近く通いやすい事が絶対条件です。 その上で子供が気にいるかどうか。
やや自由
他は知らないけど、成果は出ているのでこれで1万5000円以内なのでむしろ安いくらいです。
個別なのでわからないところや苦手なところを徹底的に教えてくれるところ。 丁寧でわかりやすい。
わかりやすく、わかるまで丁寧に教えてくれる。 おかげで成績は伸びてきている。特に算数。
教室の広さ的には狭いですが、先生が生徒を把握しやすいといった利点があるのでしょう。 自習室もあっていいです。
自宅から通いやすく、大通りに面しており夜になっても比較的明るく人通りも多いため。
面談は年3回あります。 授業後に塾長が声をかけてくださったりします。 様子を教えてくれたりします。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣の徹底と成長向上が目的です。 そう言う面では達成してますが更なる向上と継続を目指しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導で教材が優秀で分かりやすいが先生の教え方が合わなかった。塾長の性格が苦手で合わなかった。
もともと卓球をやっていてそこの先輩の紹介と授業料割引キャンペーンを行なっていたため入塾を決めた
やや自由
やはり個別指導というだけあってのちに集団塾に変えたがそれに比べると2倍ほど高いように感じてしまった。
そもそも教材が優秀で、それに沿ってカリキュラムが構成されているため、コースも学校の進度に合っていて良かったと思う。
教材がよくできているため、講師の実力はほとんど関係しないと感じた。また、寝ていたり眠たそうにしていても特段それに対しての指導はなかった
自習室はあるにはあったが、授業の声がダダ漏れで集中できる環境ではなかった。ウォーターサーバーがあったのはありがたかった
立地は駅近で通いやすく、下の階にコンビニもあり、教室内にはウォーターサーバーも設置してあったため周辺環境は良かった
面談は特段変なところは無かったが、講習の直前の面談になると不安を煽り、無駄に大量の講習を取らせようとしてきた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | もともと得意だった算数は伸び、偏差値も上昇したが苦手で偏差値を上げたかった国語はあまり変わらなかったため |
志望校と合格状況 | --- |
娘は勉強が苦手で集中力が続かなかったのですが,個別指導ナビは1~2人の生徒に1人の先生が付き,分かりやすく優しく教えてくれるのがとてもありがたいです。
娘は元々勉強が苦手で集中力もなく,学校で授業に付いていくのも大変そうで。家に勧誘に来たので体験して良かったので決めました。
やや自由
週一回で60分で2教科で13000円程度なので安くはないとは思うものの,妥当だという考えです。
週一回程度60分コースの2教科で通っていますが時間や内容もちょうど良い。先生もマンツーマンで指導してくれる。
どの先生も優しく丁寧に教えてくれている感じがします。娘も先生を慕っているようなので。
施設や設備は新しくはないものの,清掃などぱっと見た感じはわりと行き届いていると思います。
駐車場も狭くなく入りやすいし立地も分かりやすい。通いやすく周辺環境も良いと思います。
面談でも親身になって話を聞いてくれてサポートしてくださる。授業後も優しく声がけをしてくれている。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 以前より学習力や集中力が身についた感じがします。ドリルなども以前は空欄ばかりでしたが考えて書き込めることが増えました。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので、講師に質問はしやすく、その子のペースで学べるのは良いと思う。 成績が上がったという事はなく、勉強の習慣も身についてはいない。
体験へ行き、入塾してみたいと子供達が言ったため。 個別なので、子供のペースでできると思ったちめ
どちらとも言えない
高い。料金分の価値を感じない。結果も出ていない為、高く感じる。 授業以外は別料金でテストというのも理解できない。
結果から見ると、月謝分の価値は正直、感じない。 また、春季、夏季などのテストはあるが、これも別料金なのも、納得いかない。 また、別日でされる為、負担がかかるし、家庭受験だと、本当の実力がわからない。
特に良いも、悪いも保護者とそんなに関わる事がないので不明。懇談はあるが、ありきたりな事しか話さない為。わからない。また、子供の勉強意欲や、成績も特に変化がないため
特に良いも、悪いも感じない。 駐車場が不便に感じる位。 少し教室内が暗く感じる。 面談で行くくらいなので、特にわからない
駐車場が少なく、狭い。離れた駐車場もわかりづらい。家からの距離も、送迎が必要で、自主勉強をしには行けない。
特に無いため。 その様なサービスを特に受けた感じはない。 面談も形式的な感じなので、必要かどうかもあまりわからない。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣や、向上は出来ていないため。 目に見える成果は出ておらず、勉強嫌いなままなため |
志望校と合格状況 | --- |
人によると思うがうちの場合あまり成績が伸びなかった。個別指導なのでもう少し考えてほしかった
自宅から近く、悪い評判を聞かなかったのと、友達もそこにすると聞いたので子供の意見を尊重した
やや自由
他に比べると料金は若干安い。値段相応の対応かもしれないが、塾に行くよりはマシかも知れない
直接子供から詳しく聞いてないのではっきりとは言えないが、自分の子供は成績は落ちなかったが少しは効果があった。
特に子供から聞いてないので詳しくは評価はできない。但し、教えるのは大学生などのアルバイトなので人により偏りはあるかもしれない
他の塾を知らないので比較ができないが、一つの部屋で個別に近い座席となり、自習室との区切りがない
大通りに面して、周りは飲食店などあり、夜でも危なくなさそうです。駐車場もありますが台数がないので近くの飲食店の駐車場で皆さんは送迎してます
特に子供から聞いてないが塾長とのコミュニケーションは少なさそうです。教えてくれるアルバイトの先生は年が近いのでそれなりに会話はあるみたいです
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一希望はこれからなのでまだなんとも言えない。当初より成績は少し上がっているので多少は達成しているかも |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立藤代紫水高等学校 第二志望校: 霞ヶ浦高等学校 合格 第三志望校: 下館文化服装学院 |
---
教室の雰囲気と塾長の人柄。話しやすく、質問しやすかったです。体験での様子や子どもとの接し方を見ても安心できた。
---
個別指導塾においては、妥当かと思う。しかし、1教科での値段なので増やしにくい。定期テスト前の対策は別費用である。
可もなく不可もなく。中学校からは①単元、1教科のシステムなので、中身は濃いようだが、科目を増やすとなると費用がかさむ。
---
特に困っていない。教室がもう少し広いほうがいいと思うことがあるが、密接しているからこその良いとこがあるのか、とも思う。
特に騒がしいことも無く、普通。大通りに面していて、送迎しやすいが、交通量は多い。女の子でもあるため、車での送迎が必須。
講師や子どもとのコミュニケーションも良好。講師がほぼ、学生であることは気になっていたが、子どもも質問しやすくちょっと年上のお姉さんに教わっている感じ。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 小学校までは学習習慣の確立でしたが、中学校はテスト対策や高校受験対策です。しかし、まだ中学1年生の二学期なので、どの程度が塾のおかげとなるのか分からない。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 宝殿校の口コミをもっと見る---
家から通いやすいところや先生たちの手厚い保証等に惹かれたことや公立受験や公立受験のために苦手科目を克服するため
---
料金については私が払っていた訳では無いのであまり詳しいことは分かりませんが親は少し高いと話していました
私は夏期講習、冬期講習を受けましたがとても充実したものでした。夏期講習、冬期講習どちらも私の苦手分野を徹底してくれる組み方をしてくれていてとても助かりました
---
エアコンや自習室、合格者数を書いている紙など勉強する環境はとても整っていると感じました
あまりいい場所とは言えません。駅からは少し遠く歩いて30分程度かかります。なので自転車、徒歩から通える方がメインだと思いました
自習室を利用している時も分からない所があれば先生は優しく教えてくれました。そのおかげもありとても自習が捗りました
通塾期間 | 2018年5月〜2020年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 理系科目が苦手で、公立受験も控えているため塾に通い始めましたが1年程度で苦手科目をある程度克服でき受験も合格しました |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 神戸校の口コミをもっと見る特に無し。 本人も楽しく学べてた様だったので。 成績も少しだが伸びた様だったし何より解りやすいと言っていた。
幾つかの学習塾を回って色々と聞きましたが一番子供に沿った勉強が出来そうだったのと教える先生方の雰囲気も良かったから。
やや自由
正直なところ分かりませんが他と比べると安い方に当たると思います。 高いのに成績が上がらないと言う塾もある様なんで。
その子その子にあった勉強方法を模索しながら日々の勉強に繋がる様に教えて貰えてました。
塾の雰囲気も良いし間違いを解るまで教えてくれる様でした。 先生も普段の生活の事を聞きながら教えてくれる様でした。
駅前なのに保護者が待つ駐車場がないのがネックです。 結構、人通りの多い場所に塾があるので。 勉強する所は問題ない様でした。
他の塾に比べて子供たちも和気あいあいとしながらも勉強はキッチリすると言うメリハリの有り良かったですq
授業以外でも先生に相談しやすい環境だった。 学校のテストから間違いを教えてくれたりして解る様に教えて貰えてました。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 部活動メインでやって来たので勉強がイマイチ伸び悩んでたので入塾しました。 大学も推薦は貰ってましたが大学でも勉強で周りに追い付けないと言う事がない様に基礎的な事を学ばせに行かせました。 |
志望校と合格状況 | --- |
自学自習形式だか、先生がついてくれるので、良い面は自主性がつく。悪い面はサボりやすい。
息子の友達が通っていたのが一番の理由。がっこうと家の間にある立地も良かった。主たる科目は2科目だったので無理なく通えた。
どちらとも言えない
妥当な利用料金だったと思う。他の塾では、利用料金が高いと子供自身が言っていた。お金に関しては、子供が気にしている感じです。
主たるかもくは2科目でしたが、質問すれば他の科目も教えてくれていたらしいです。通っていた科目いがいにもどのようなコースがあったのかは聞いていない。
講義スタイルではなく、自学自習スタイルだつたので、わからないことがある時に、講師の先生に質問していたようです。
自学自習スタイルだったので、どのような設備があったのかはあまり聞いていない。ただし、そこにいけば大学の事や勉強に関われるので、それだけでも良いと思います。
家と高校の間に立地していたので、交通のべんは良かったと思います。特に駅に近いというわけではなかったが、問題なし。
特に何をしてくれたというのは、聞いてないが、学校の成績を落とさないことが大切ということは理解していたようです。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年12月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格。学校からの推薦枠をもらうことができた。当日の試験にも対応型できた。科目は2科目だったのも集中できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知大学 合格 第二志望校: 中京大学 第三志望校: 中部大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求