小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.26
口コミ数(100)※総合評価は、個別指導塾スタンダードの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
先生方はとても優しすぎるので、もう少し厳しくても良いと思う。 小テストなどを沢山した方が良いと思う。テキストをこなすのではなく、小テストなどをして復習することににも重点をおいて欲しかった。
通える範囲だから。 毎回送り迎えは出来ないので、通える範囲で友達の紹介で。 自分の子供がどの塾に合ってるかわからないので、近場で 探すしかない。
どちらとも言えない
他の塾に比べて安い方だと思います。先生方の質も悪くないです。他の塾はもっと高いと聞くので、親にとってはありがたいです。
特にコースなどに不満はないです。 高いコースを進めるわけでもないので、あくまでもこちらの意見を優先していただいてます。もちろん、アドバイスはくれます。
正直、教わってるのは子供なので、教え方が上手い下手の評価は難しい。成績が上がらないイコール先生の質が悪いわけではないから。 対応はとても良いとおもう。
他の塾の設備がわからないので評価出来ませんが、特に不満はないです。冷暖房完備、トイレがあれば十分だと思います。塾に設備の質などは求めていません。
周りにゲームセンターなどがあるわけでもなく、周りになにもなく危ない地域でもないので。大通りに面していてわかりやすい。
先生の悪口など聞いた事もないし、お兄さん的な存在で関係してはとても良いと思う。 テスト前なので、この教科をやりたいと言えば教えて下さいます。とても柔軟に対応していただいてました。
通塾期間 | 2022年4月〜2025年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がらなかったから。 これは塾の問題ではなく、子供と学校と費用の問題。 毎日通えば、成績も上がるが、それに伴いお金もらかかる。学校の宿題がないので勉強をする習慣が身につかなかったのが、原因。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面、結果として成績が少し上がったこと 悪い面、塾に行くまでのルートの街灯が少ない
学校保護者からの口コミで評判を聞いてから、実際に体験受講をさけてもらい決めました。
どちらとも言えない
高くもなく、安くもなく相場通りの金額だと思いますし、不満はありません。夏期講習、冬季講習も相場通りだと思います。
もともと本人は自主学習が出来ていて、塾もそれに合わせてくれて、週一回の受講で良いと合わせてくれて。
教え方は受講した本人にしか分かり得ないことだと思います。親がそこまで関わらないようにしています。
本人しか知りません。さきほども記述した通り、極力関わらずに自立を促しているので分かりません。
自宅から塾に通うまでのルートの街灯が少ないので危険性が多少あると思いますが、塾の近くは車通りも多いので大丈夫かなと
志望校を決める時に面談があった程度だが不満はありません。全て本人にやりたいようやらせています。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格したから 推薦試験の資格を取るまでに成績が上がったから達成したといえる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立香住丘高等学校 合格 第二志望校: 九州産業大学付属九州高等学校 第三志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面‥コツが分かったようでイージーミスがなくなり、成績が上がった 悪い面‥特になし
自宅から通える範囲内の塾を体験させてもらい、本人が気に入ったところに行かせている。
どちらとも言えない
高くもなく、安くもない 相場通りの料金だと思う
夏期講習、冬季講習以外は本人が希望する通り、週一回の授業で良いとの希望通りにしてくれた
成績が上がっているし、本人も講師が話していることは分かりやすいと言っているので高評価にした
特に問題なし 塾で設備の問題されても知りません。本人に聞かないといけない項目だと思います。
塾に行くまでの道のりは近いが、街灯が少なく危険を感じる部分もある。ただ塾の近くは大通りに面していて問題なし
ここは本人にしかわかり得ない部分だと思うので評価はしにくい。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内申点が上がり、準パーフェクトで文句のつけようがないほどまでになった。 あとは推薦試験に向けて、面接と作文の練習をするのみ |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立香住丘高等学校 第二志望校: 九州産業大学付属九州高等学校 第三志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
塾の良いところは、分からない部分をすぐに質問できる点や、学習のペースを整えやすい点。一方で、時間や費用の負担が大きく、自由な勉強時間が減るのはデメリット。自分に合った学び方を見つけることが大切だと思う。
入塾を決めたきっかけは、学校の勉強だけでは不安を感じたことや、苦手科目を克服したかったから。周りの友達が通っていたことも後押しになった。
どちらとも言えない
塾の料金はコースや授業回数によって異なるが、決して安くはない。しかし、質の高い指導やサポートを受けられることを考えると、納得できる部分もある。費用対効果が大切だと感じる。
塾には基礎から応用まで幅広い学習コースがあり、自分の学力や目標に合わせて選べる。個別指導や集団授業など、学習スタイルに応じたコースも充実している。
塾の講師は丁寧に教えてくれ、分からないことも質問しやすい。生徒一人ひとりに寄り添った対応をしてくれるので、理解が深まり学習意欲も高まると感じる。
塾の設備は、清潔で快適な自習室や、最新の教材を使った授業環境が整っている。個別指導用のブースも完備されており、集中して学習できる環境が整っていると感じる。
塾の周辺は静かで学習に集中しやすい環境。駅やバス停が近く、通塾しやすいのも便利。近くにコンビニがあり、休憩時に軽食を買えるのも助かる。
塾では授業以外にも自習室の利用ができ、質問対応や進路相談も充実している。模試や補講もあり、個別に学習計画を立ててくれるのが心強い。
通塾期間 | 2018年5月〜2022年7月(4年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目標は、学力向上と志望校合格。その理由は、集中できる環境で効率的に学べることや、プロの指導を受けることで理解を深められるから。継続が成功の鍵になると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立北九州高等学校 合格 第二志望校: 福岡県立戸畑工業高等学校 合格 第三志望校: 博多高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面‥成績が上がったこと もともと本人は自主学習が出来る子供だったので、塾に通う日も週に1回で良いと合わせてくれた
中学校の保護者内での口コミで存在を知り、実際に体験受講して、本人が気に入ったため入塾した
どちらとも言えない
料金的には高くもなく、安くもなく、相場通りの金額だと思う。夏期講習、冬季講習に関しても相場通りだと思う。
本人は元々、自主学習が出来ていたので、それに合わせてカリキュラムや通塾回数を決めてくれたので、何も不満はありませんでした。
本人とは塾の中での事は聞かないようにしているため分からない。極力親が口を挟みたくないので。
これも本人しら知らない情報なので分からない。協力、塾内のことに関しては本人に任せている。なので設備は分からない。
塾まで通うルートに街灯が少ないため不安はあるが、塾の周りは車通りが多いため大丈夫だろうとの判断。
本人しか知らない情報なので分からない。前の質問でも回答した通り、極力親が口を挟みたくないので、本人に任せている。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の推薦を取れることになったから。 分からないところを習うスタンスで最後まで通せたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立香住丘高等学校 第二志望校: 九州産業大学付属九州高等学校 第三志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面、本人が分かりやすいと言ってるところと成績が上がっているところ 悪い面、塾までの近道が街灯が少ないところ
口コミで良い噂を聞いてから、体験講習を受講して、本人が分かりやすいのでと希望した
どちらとも言えない
高くもなく、安くもなく相場通りの金額であり、特に不満はなかった。夏期講習、冬季講習も相場通りの金額だと思う。
塾に入る前から自主学習が出来る子供だったので、無理に就活2回も3回も行かなくて良く、分からない事を程度で良いように合わせてくれた。
本人以外知り得ないから、評価はできないので⭐️⭐️⭐️にした。本人に聞くべき事であり、保護者に聞くことではない。
本人しか知り得ない情報であり、保護者の私はそのあたりのことは、全く把握していない。
少し街灯が少ない面はあるが、交通量もまあまああるので、防犯上は問題ないかと思う。
この設問も本人以外知り得ないことだと思うので⭐️⭐️⭐️にした。保護者が知らなくて良いことだとも思う。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校を確実に合格出来るほどの成績になったから 内申点も上がり推薦試験を受験できるようになったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立香住丘高等学校 第二志望校: 九州産業大学付属九州高等学校 第三志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
個別塾のため集中して取り組めた。 後でテキスト購入を別途勧められる事がまだ多かった。
集団での学習が苦手なため、個別塾で探し、自宅から通いやすい場所にあり本人も行きたいと申し出があったため
やや自由
料金は最初安いと感じたが、面談をする際、その都度新しいテキスト購入を勧められ、高いと感じで行くようになった。
問題がわからないと個別単元がわかるまで同じ問題を繰り返しわかるように指導してくれた。
年齢が近い大学生が講師のため話しやすい環境であった わからない点をそのままにせずわかるまでその単元を時間をかけて教えていただいた
空調は整い、周りが気にならないよう、パーテーションで区切られていて集中できる環境だった。 周りにコンビニがあり、飲食も可能であった。
自宅、学校より自転車で10分程度の場所にあり、通いやすい環境であった。 教室内も静かで清潔な環境であった。
宿題など、保護者にも報告があり、きちんと終わらせている事がわかるようスマホアプリで分かるようになっていた。
通塾期間 | 2019年8月〜2023年2月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強するくせがついた。 公立高校、私立高校共に合格する事ができ、目的学校への入学する事ができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立若松高等学校 合格 第二志望校: 折尾愛真高等学校 合格 第三志望校: 星琳高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
塾の運営に少し疑問があってあまり好感が持てませんでした。システムをもう少し考えて欲しいと思いました。
自宅から1番近い塾だったことと、個別指導だったので入塾を決めました。 また塾の立地がとてもよかったです。
どちらとも言えない
やはり個別指導はとても高いと思いました。授業の回数を増やせばその分料金は高くなってくるのでとても大変でした。
塾が作っているテキストを使って、本人の学力にあったところを個人的に教えてくれていたのでそこは良かったと思いました。
特にいいとも悪いとも思いませんでした。教室内は自習するスペースがあり、そこを自由に使って勉強することが出来たのでよかったです。
始めはとても広い教室でよかったのですが、突然教室が移転となりとても狭くなりました。できれば学期末まではそのままであって欲しかったです。
駅前にある教室だったので、人通りが多くて、明るいので、夜遅くてもあまり心配ではありませんでした。
面談は結構ありました。 しかし面談内容は、教材を増やしたほうがいいとか、授業の回数を増やしたほうがいいとかあまりアドバイスはもらえませんでした。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供が第一に希望していた高校に合格することが出来たので、目標は達成できたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶成高等学校 合格 第二志望校: 真颯館高等学校 合格 第三志望校: 常磐高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受講ね時間が選びやすく休んだ後の振替受講もしやすかったが、講師が適当でお金がもったいなかった
値段かリーズナブルなとこは、先生の当たりハズレがある。面談も適当なため意味がないと思うことが多々あった
やや自由
料金はとてもリーズナブルだったので、それが入塾に選んだ1番の決めてでした。 それ以外がよかったら続けて行きたかったです
授業料がリーズナブルなので仕方ないと思う。 同じスタンダードでも違う教室によっては良い教室もあったみたいなので行っていた教室が子供には合わなかった
授業が終わり子供に聞いても、先生自体が解けないということが多々あった為、不満があった
場所が良いので、通いやすいのがよかったです。人の出入りも多く通わせるのも安心な場所でした。
駅から近く場所はとてもよかったので行きやすい場所だと思います。自分で通うのも送り迎えもしやすかったです
特に何かアドバイスをされたわけではないので、講習追加は面談の時言われたぐらいでなのであまり覚えていない
通塾期間 | 2020年10月〜2022年7月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 固定の先生ではなく、その時間に空いている先生なので授業の分かりやすい分かりにくいが生じるため |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/20
---
成績をあげることはもちろんだが、大学合格を目標に入塾をした。また、それを最終目標にしつつ、中間考査や期末考査などの対策も同時に行うことも目的にしたから。
---
授業がない時は教室に来て自学もできるため、実質無料で学校以外の環境下で勉強ができる。また、学校とは違い、友達がたくさんいるわけではないので、集中して勉強することができる。
通常授業と同じ内容が行われるため、あまり期待していた授業ではなかった。だが、高校生にもなると自分でやるべきことが分かっているので、自分の受験対策の時間に使うことができた。
---
必要最小限しかないので、無駄がない。参考書もある程度はある。だが、全ての教科の参考書がある訳ではないので、ある程度の参考書などは自分で準備する必要がある。
駅が近く、少し遠くても通塾ができる。また、学校帰りに塾に行き、電車の時間に合わせて帰ることもできる。 コンビニが近く、空き時間などに小腹が空いたら食べ物を買いに行ける。
カリキュラムに入っているが使い方が難しい。対面というより、分からない部分を自分で写真を撮って解説を後日以降にしてもらうような感じだった。 高校生は参考書などを使って大学受験の対策をするが、それに多額の費用がかかる。
通塾期間 | 2020年9月〜2021年12月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学に入学できたが、第1志望、第2志望の大学には合格することは出来なかったから。だが、第3志望の大学には合格できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾スタンダード 直方教室の口コミをもっと見る塾ID:3128