小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.79
口コミ数(124)※総合評価は、個別指導塾 トライプラスの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
分からないところを分かるまで教えてくださる先生がいるところと復習する時間がしっかり取られているところが良い面です。
成績が芳しくなかったため、成績を上げて大学受験に挑み合格したいという思いがあったことがきっかけです。
どちらとも言えない
1教科ごとに料金を払っていたため、少し高いなと思う部分もあった。しかし、個別で教えてもらうということを踏まえて考えると妥当な値段だったと今は思う。
料金が少し高いというところが自分的には難点だが、自分の強化したい教科だけをしっかり勉強できたためコースの内容に不満はない。
親身になって教えてくださる先生方が多かったため。また、自習しやすい環境であったから。
教室に行くまでの階段が少し急なところが気になるが、それ以外の設備は特に不満なく快適に過ごせていた。
住宅が多かったりや交通量の多い道路が目の前にあったりしたが、勉強に支障をきたすきっかけにはなってなかった。
授業を受けに行くたびに、勉強の進み具合や理解度などを聞いてくださるので、自分も相談しやすい関係にあったから。
通塾期間 | 2020年5月〜2021年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたかった国立大学には受からなかったが、行きたかった私立大学に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀大学 第二志望校: 福岡工業大学 合格 第三志望校: 九州産業大学 |
投稿日 : 2025/2/27
自分が分からないところをピンポイントで聞けたのが良かった。また、先生方もみんなフレンドリーで、質問しやすかった。
知り合いが通っておりその方からの勧めで入塾を決定しました。また、面談の際に、塾の雰囲気が堅苦しくなく、ゆったりとしていたのも入塾の決め手です。
やや自由
高校3年生くらいに入塾し、通塾期間があまり長く無かったため、総額料金はあまりかかっていないと思われるため。
英語が得に不得意で、一から丁寧に教えて下さり、その効果もあってか志望校合格が達成できたため。
生徒事に合わせたフレキシブルな対応で、生徒の能力や性格に合わせて授業を教えていると感じたため。
自習スペースでは、各自集中して取り組みやすい環境がされており、オン、オフの切り替えがしっかりされていたため。
交通機関が通っていなかった点で、周辺環境については低い評価をしました。バスや駅近であれば、もっと通い易い環境になると思います。
教えてくださる先生が大学生ということもあり、身近な存在に感じて、質問しやすかったため。
通塾期間 | 2020年9月〜2021年2月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に、志望校に合格することができ、満足しているため、通塾の目的は達成できたと考えられます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州工業大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
子供曰くわかりやすく教えてくださるようで楽しいとの事。わからないところもわかるまでしっかり教えてくれるのでいいかなと。あとは結果次第
当の本人が成績をあげたいと強く思っていた為。行きたい高校も決まり確実にその高校に行くためによりレベルアップのため
やや自由
高い。他に比べると本当に高い。週1で2万〜、週5で6万〜サポート面で手厚いが中々の値段だと思う
他の塾に比べると値段は断然高い。ですが、サポート面や内容などを考えると妥当なのかなと思う。週5とかになると本当に高い気がする。
わからないところもわかりやすく教えてくださるとの事。自分でも考える力も伸ばしつつ助言もしてくださり子供にはあっている
設備は、普通だと。塾なのでそんなにいい設備は求めてないです。他の塾に比べると狭いようにも思う。
静かな所で徒歩でも自転車でも通いやすい。駐車場もあるため送迎も問題なし。駅も近いので 学校帰りにも大丈夫
相談もしやすい環境。親身に聞いてその都度対応してくれるのでありがたい。学習サポートも手厚いように感じる
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い出して間もないのでわからない。期末が近々あるがまだ成果はでないだろうと思っている |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/1/30
---
よくCMで流れていたのと、家の近くであったためこれなら忙しくても通えると思った。
---
教えてくれる先生によってわかりやすさがかなり異なっていたため、自分と相性が良い先生だと料金は良かったと評価できるが全く分からない講師に当たった時に捨て金だと感じた。
私立対策の教材を週2で化学と英語をしていたが、週2であったため授業の復習まできちんと手がまわり学校の課題も不自由なく解ける時間があった。
---
教材も最低限揃っていたし、机も確保されていた。すこし周りの声がうるさくかんじるときはあったがコピー機などを自由に使えるのはありがたかった。
イオンの中にあり、トイレにいったりあとは文房具を買いに行ったり気分転換しやすかった。
とても親身にサポートしていただき、達成できたのはあのときの塾長がいたからだと思う。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1希望の大学と学部に通ったから。また、先生との相性が良くとても効率よく学べた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾 トライプラス イオンタウン黒崎校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/6
---
家からとても近く、通いやすかった キャンペーンをしており、安く入れるときだったから
---
正規の値段だと高いと思う キャンペーン中の入塾、授業であったので少しはマシだったかと思う
季節講習用のテキストを用い、進めてもらったか、自分の得意や不得意で難易度を変えられたらもっと良かったと思う
---
教室が少し狭く、小学生もいるので、騒ぎ始めるとうるさいと感じるときもあった チャイムが時間ピッタリではなくて少し困ることがあった
イオンモールの中に入っており、通いやすかった。ただ、最後のコマまでいるとイオンモールが閉まってしまい、限られた出口しか使えなかったのが面倒だった
自習をしにおいで、と先生が言って下さり、授業のあるとき以外も立ち寄ることができた 質問も受け付けてくれていたので良かった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験合格が目的であったが、落ちてしまったので、通塾目的は達成されていないといえる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾 トライプラス イオン福岡東校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/8/16
---
数学の苦手分野を克服して受験で志望校に合格したいと思って塾選びで迷った時に、トライグループはCMなどで良く見聞きしており、クラスメイトでも通っている人がいると聞いており、何となく偏差値の高い学校への進学実績が豊富なイメージがあったため、私も通ったら学力を上げられると思い、また個別指導な感じにも魅力を感じ入塾を決めた。
---
親に払ってもらったので、あまり分からない。当時は必死で親を説得してここに通わせてもらったが、大きな出費だったと今になって思う。
私は苦手な数学と、もっとできるようになりたい英語を取ったが、様々なプランから選べたのは良かったと思う。
---
少し狭いけど、仕切りで区切ってあって1対1か1対2で向かい合わせで指導して下さる感じが良かった。
家や駅から近い割に、田舎であるため建物周辺で渋滞したりうるさかったりすることもなく、駐車場もあるため送り迎えしてもらうにも便利だったと思う。
塾でしたことを復習できる課題が出され、次回の授業の時に間違えたところを理解できるまで教えて下さるのが良かった。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験で志望校に合格できなかったから。理由として、学校と塾の課題などに追われて、復習の時間が十分に取れず、身に付かなかったことが考えられる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾 トライプラス 伊万里校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/1
親身になって教えてくれました。他の塾にも通ったことがあるが先生との距離が近く親身になって教えてくれる。
友人や後輩が通っていたことや話を聞くとよくしてくれると聞いた。自習室もあるので気軽に勉強できるところがいいなとおもった。
やや自由
自分で払っていたわけではないので正確にはわからないが個別塾なので安くはないと思う。
自分に合った教材や学習内容を選べるので何をしたらいいかわからない人でも安心して受けることができる。
基礎から教えてくれる。英語などは文の読み方のコツや共通テストでの立ち回りも教えてもらった。
タブレットなどでじぶんの弱点などを補うことができるので国語、数学、英語以外の教科も学習できる。
小学生から高校生までいるが静かで落ち着いて学習することができる。周りも車が多いわけでもないので騒音なども気にすることなく学習できる。
定期的に面談が行われて模試の結果や成績などを踏まえてこれからの作戦や志望校について話し合うことができた。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格できるように通わせてもらった。結果的に合格できたので通って良かったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州工業大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面…先生が親身になって受験対策してくれる。教え方が上手 悪い面…先生の数が少なく、競争率が高いため、振り替え授業が受けにくい
父の知り合いが塾長をしていることもあり、中学受験に対する相談をする中で、勉強を教えてくれて、非常に分かりやすかったため。、
とても自由
授業、教授の質が非常に高いため、その下に比べると値段は安すぎるため、子供がいるなら通わせたいとおもう
学習コース分けということで、中学受験で面接が必要な子にはグループで面接対策をしたり、語学留学経験のある先生と英検のリスニングを勉強したらできる
先生全員が、親身になって勉強だけでなく、プライベートな相談にもなってくれ、二人三脚で受験に挑むことができた
他の塾と比べ、パソコンとプリンターがあるのみで設備が整っている方だとは言えないが、その分塾長が必要な資料、書類を購入し、使用させてくれる
近くに、未成年が入れるような、娯楽施設が特にない代わりに、文房具屋、本屋があるため、勉強のモチベを維持できる
授業以外では、LINEで相談にのってくれたり、わからない問題を送ると、解説をしてくださったりした
通塾期間 | 2017年以前〜2021年10月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学生の頃は中学受験の合格。高校生の頃は国公立大学の合格をすることができ、思った以上の結果を残すことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
熊本大学 合格 第二志望校: 山陽小野田市立山口東京理科大学 合格 第三志望校: 宮崎大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/2
一対一でわかりやすい、特に大学生や若い先生がわかりやすかったと思います。たまに学校の先生よりわかりやすい人もいました。
家から近く車でも自転車でも行きやすい距離でした。また同じ学校の人がたくさんいたので行きやすかったと思います。
どちらとも言えない
少し高めだと思います。教える人が当たりだったら大丈夫ですが、そうでなければ少し高いと思います。
週2で行っていました。夏休みや冬休みや春休みも休まず行き、長期休みにはそれに対応したコースがありました。
わかりやすい人とそうでない人がいます。印象に残っているのは年寄りの方がかなりわかりづらく理解するのに大変でした。
夏は虫が入ってきたり汚かったです。エアコンはあったのでよかったのですが、虫がかなり入ってきて夏は特に大変でした。
少しうるさいです。車やバイクの音がかなり大きかったので集中できない時もありました。
何もなかったと思います。私の記憶が間違っていなければ、塾からは特に何もなかったと思います。
通塾期間 | 2019年4月〜2023年10月(4年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事受かりました。何度も何度も諦めたり変えたりしたが、最終的には受かることができて良かったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛県立今治北高等学校 第二志望校: 愛媛県立今治南高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
どの先生も若くて気さくで子供たちは馴染みやすかったのではないかと思いますし、教え方なども学校の先生と比べると遥かに上手だったりもする。
合格実績が豊富にあり、評判が良いから、合格実績が良い理由が教材など明確な根拠に裏付けられていそうな感じがしたから、ネームバリューがありそうだったから。
どちらとも言えない
その結果、授業がだれることもなく、活発な雰囲気の中で学習することができるのではないかと思います。
分量的には家庭でも子供が消化可能な範囲に設定されていたのではないかという印象であります。
どの先生も若くて気さくで子供たちは馴染みやすかったのではないかと思いますし、教え方なども学校の先生と比べると遥かに上手だったりもするので、講師の質は悪くないのではないかと個人的には思っております。
志望校の過去の出題傾向も踏まえた個別の志望校対策のカリキュラムについてもテーラーメイドされた良いプログラムが組まれていた。
煩雑な感じがしていたのであまり気が進まなかったのですが、自宅が杉並区なので比較的通いやすかったのではないかと思います、新宿からのアクセスが良いのもポイントでした。
定期的に、子供の学習に臨む態度、成績の上下動、志望校の出題傾向、それらを踏まえた家庭での学習において気をつけるべきことなどについてアドバイスがあった。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年9月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の過去の出題傾向も踏まえた個別の志望校対策のカリキュラムについてもテーラーメイドされた良いプログラムが組まれていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本女子大学附属中学校 合格 第二志望校: 東京家政学院中学校 第三志望校: 聖光学院中学校 |