授業の中に、合格の手応え。現役高校生のための大学進学塾
授業形式:集団授業
/
科目: 英語,数学,物理,化学
対象学年:
高校1年
/
料金(月謝目安): 14,000円 〜 (税込)
【授業時間】
各講座は週1回で、特に記載がない限り100分/回です。
【料金】
・1単位:月額7,000円(税込)
1週間あたり50分の講座を1つ受講することを「1単位」とし、受講する講座の単位数を合計します。
例:
(1)100分/週の授業の1講座を受講→2単位
(2)100分/週の授業と150分/週の授業の2講座を受講→5単位
※ただし、講座や添削指導を伴う一部の講座では異なります。
英語T(トップレベル)
高1の1年間で英文法の全単元の核心がつかめる独自カリキュラムで、東京大、京都大、大阪大、国公立大医学部への現役合格に備える授業を行います。実際の入試問題を積極的に扱いながら、難関国公立大の入試英文に対し論理的な読解を行うための基礎を築きます。
数学T(トップレベル)※150分
高1から東京大、京都大、大阪大、国公立大医学部の現役合格を見据えて学習します。SUR独自のカリキュラムに沿って、教科書内容をより深く、より体系的に学ぶとともに、早期から発展的な問題も扱うことで、難関大の入試に余裕を持って対応できる力を養成します。
数学H(ハイレベル)※150分
高1から神戸大、大阪公立大、同志社大などの合格を見据えて学習します。SUR独自のカリキュラムに沿って教科書内容をより深く、より体系的に学ぶとともに、早期から応用的な問題も扱うことで、目の前のテストをこなすだけの力ではなく、難関大の入試に対応できる実力を養成します。
物理・化学基礎
高校理科の物理基礎、化学基礎について、初学者向けに丁寧に指導する講座です。高2以降の理系物理・化学の学習につながるように、物理と化学の基礎を正しく築きます。理系を目指す予定の方が主な対象ですが、定期テストの時期には十分な復習と対策を行いますので、文系でも学校での学習が不安な方はぜひ受講してください。
授業形式:集団授業
/
科目: 英語,数学
対象学年:
高校1年
/
料金(月謝目安): 14,000円 〜 (税込)
【授業時間】
各講座は週1回で、特に記載がない限り100分/回です。
【料金】
・1単位:月額7,000円(税込)
1週間あたり50分の講座を1つ受講することを「1単位」とし、受講する講座の単位数を合計します。
例:
(1)100分/週の授業の1講座を受講→2単位
(2)100分/週の授業と150分/週の授業の2講座を受講→5単位
※ただし、講座や添削指導を伴う一部の講座では異なります。
英語SC
泉陽高校1年生の方を対象とした英語コミュニケーション、論理・表現の学校準拠講座です。大学受験に向けて、まずは学校の定期考査や宿題考査を目標としながら、一緒に学習習慣づくりと知識の整理を進めましょう。基礎の確認をしたい方はもちろん、基礎内容に加えてやや発展的な内容の学習、演習をしたいという方にもおすすめの講座です。
数学SC
泉陽高校1年生の方を対象とした数学Ⅰ、数学Aの学校準拠講座です。大学受験に向けて、まずは学校の定期考査や宿題考査を目標としながら、一緒に学習習慣づくりと知識の整理を進めましょう。基礎の確認をしたい方はもちろん、基礎内容に加えてやや発展的な内容の学習、演習をしたいという方にもおすすめの講座です。
授業形式:集団授業
/
科目: 英語,数学,物理,化学
対象学年:
高校2年
/
料金(月謝目安): 14,000円 〜 (税込)
【授業時間】
各講座は週1回で、特に記載がない限り100分/回です。
【料金】
・1単位:月額7,000円(税込)
1週間あたり50分の講座を1つ受講することを「1単位」とし、受講する講座の単位数を合計します。
例:
(1)100分/週の授業の1講座を受講→2単位
(2)100分/週の授業と150分/週の授業の2講座を受講→5単位
※ただし、講座や添削指導を伴う一部の講座では異なります。
英語T(トップレベル)※150分
東京大、京都大、大阪大などの最難関大の2次試験対策に直結するハイレベルな講座です。授業では高い水準の英文を素材とし、構造分析、下線部和訳、マクロ読解、要約などの読解の技術、および京都大型の長文英訳問題を素材とし、徹底した添削指導を通して確かな知識に基づいた作文の技術を指導します。
英語H(ハイレベル)※150分
神戸大、大阪公立大、同志社大などの入試で出題される水準の英文を読むための英文構造の分析力、英文法に基づいた減点されない英文の作成力を高めます。難関大受験に向けて、文法および構文の理解を英文読解、英作文につなげることが本講座の目標です。
英語S(スタンダードレベル)※150分
関関同立大、産近甲龍大受験の試験で出題される水準の英文を読むための英文構造の分析力養成、英文法の基礎の確立および応用力の養成を行います。大学受験で必要となる英文法と英語構文の知識を整理し、習得していくことが本講座の目標です。
数学T(トップレベル)※150分
東京大、京都大、大阪大、国公立大医学部の合格を見据えて、数学に関する幅広い知識と精密な思考力を養成する講座です。高2の間に数学ⅢCまでの内容を修了し、高3でいち早く入試本番レベルの問題演習に取り組めるように備えます。※11月期以降は数学ⅢCの内容を扱う理系対象の講座と数学ⅠAⅡBCの入試対策の講座に分岐します。
数学H(ハイレベル)※150分
神戸大、大阪公立大、同志社大などの難関大の合格を見据えて、数学に関する幅広い知識と精密な思考力を養成する講座です。10月期までに数学ⅠAⅡBCの内容を修了し、11~3月期で大学入試に向けた復習と演習を行います。高3でより実戦的な対策を行うための基礎を築きます。
数学S(スタンダードレベル)
12月期までは泉陽高校の学校進度に合わせたカリキュラムで、大学受験に必要な数学の実力を養成します。泉陽高校以外の方も、上記の数学T、Hの進度では速すぎるという場合はお勧めです。冬期講習以降は、入試に向けた準備として数学ⅠAⅡBCの重要事項の復習を行います。
物理H(ハイレベル)
入試物理に必要とされる知識を基本的内容からしっかりと指導します。物理は学習方法にコツがあり、それを実践することで得意科目にすることができる科目です。本講座で物理の正しい学習の仕方を身につけ、物理を得点源にしていきましょう。東京大、京都大、大阪大、神戸大、大阪公立大などを志望する理系の方が対象です。
化学H(ハイレベル)
高校化学について、高2の1年間でほぼすべての単元を終了する講座です。初学者が標準レベルの入試問題をコンスタントに解けるようになることを目標とします。暗記型ではなく、化学現象を理論的に考える方法とその問題への応用の方法を講義します。東京大、京都大、大阪大、神戸大、大阪公立大などを志望する理系の方が対象です。
授業形式:集団授業,映像授業
/
科目: 英語,数学,現代文,古文,物理,化学,生物,日本史,世界史,政治経済
対象学年:
高校3年
/
料金(月謝目安): 14,000円 〜 (税込)
【授業時間】
各講座は週1回で、特に記載がない限り100分/回です。
【料金】
・1単位:月額7,000円(税込)
1週間あたり50分の講座を1つ受講することを「1単位」とし、受講する講座の単位数を合計します。
例:
(1)100分/週の授業の1講座を受講→2単位
(2)100分/週の授業と150分/週の授業の2講座を受講→5単位
※ただし、講座や添削指導を伴う一部の講座では異なります。
英語T(トップレベル)※150分
英文読解では、高い水準の英文を素材とし、構造分析、下線部和訳、マクロ的読解の技術を身につけた上で、様々なテーマと問題形式に対応できる読解力を養成します。英作文では京都大や大阪大外国語学部の長文英訳問題を素材とし、徹底した添削指導を通して確かな知識に基づいた英文の書き方を学びます。
英語H(ハイレベル読解編)
神戸大、大阪公立大、同志社大などの難関大志望の方対象の英文読解の講座です。国公立大で好んで出題される抽象度の高い英文を読む技術である構造分析とパラグラフリーディングなどを学び、国公立大2次試験に対応した記述形式の総合問題演習を行います。
英語S(スタンダード読解編)
英文の構造分析を文法単元別に整理した上で、パラグラフリーディングなどの英文読解の技術を学び、選択式を中心とした様々な形式の問題を演習します。英文読解の基礎力の確立から応用力の養成を目標とする講座です。
英語(英作文編)
神戸大、大阪公立大、同志社大などの難関大志望の方対象の英作文の講座です。英作文に必要な文法事項の確認と添削指導を通じて、文法単元やテーマ別に確かな知識に基づいた英文の書き方を指導します。※原則50~100分の講義+答案の添削で、単位数は2単位となります。
英語(英文法編)
英文法知識を単元別に総復習しながら、択一問題、正誤問題、整序問題などの問題形式に応じた解き方を指導します。単元別の文法知識の確認を行った後には、入試水準の英文法問題の総合演習を通じて応用力を鍛えます。
数学ⅠAⅡBC-T(トップレベル)
京都大、大阪大、国公立大医学科の入試で必要となる発想力、論理力、構想力、答案作成力および制限時間内に実力を発揮できるようになるための問題選択、難易度チェックといった実戦力の養成を最重点において指導する方針で講義を進めます。
数学ⅠAⅡBC-H(ハイレベル)
数学ⅠAⅡBCの内容から、入試において得点を取るためのテクニックを身につける講座です。入試頻出問題を広く扱い、基礎知識の整理だけでなく入試問題に対応する力や得点を取るための解答の書き方などを学びます。文系・理系に共通の講座です。
数学ⅠAⅡBC-S(スタンダードレベル)
数学ⅠAⅡBCの学習内容を段階的に繰り返すことで、知識を整理し典型問題への対応速度を高めます。大学受験において共通テストでのみ数学が必要な方も、7月期までは本講座を受講し数学ⅠAⅡBCの基礎知識を整理してください。文系・理系に共通の講座です。
数学ⅢC-T(トップレベル)
京都大、大阪大などの最難関レベルを志望する理系の方を対象とした、数学ⅢCの講座です。このレベルで出題される複雑で難解な問題にも十分に対応できる力を養成します。授業では重要事項の確認を適宜行いながら、アウトプットの訓練を多く取り入れます。
数学ⅢC-H(ハイレベル)
理系の受験で必須の数学ⅢCの内容について基本事項から解説します。7月期までに数学ⅢCの内容を一通り終わらせ、夏期講習以降は受験に向けての問題演習を行います。本講座で現役生の弱点である数学ⅢCを武器に変え、現役合格をより確かなものとしてください。
共通テスト数学
共通テストの数学で高得点を狙うために必要な実戦力を養成します。空欄補充という特徴的な出題方式で得点するための取り組み方や、共通テスト本番を想定した問題を用いた演習を行うことで、限られた時間内でいかに得点するかを指導します。
現代文TH(トップ・ハイレベル)
この講座では、京大、阪大をはじめとする難関国公立大・難関私立大の合格を目標に、【本文の要点を客観的に把握する読解力】【設問を論理的に分析し応答する解答力】を学習します。春期・4月期~7月期では、読解法・解答法の原理を学習し、夏期以降、それらの応用力の完成を目指します。
現代文S(スタンダードレベル)
この講座では、関関同立大や産近甲龍大の合格を目標に、現代文の普遍的な読解法や、論理的な解答法を基礎から学習します。春期・4月期~7月期では、文章の種類に応じた読解法と、基本的な解答法の基礎を学習し、夏期以降、それらを応用していく実戦力の完成を目指します。
共通テスト現代文
本講座では、従来の問題に加え、実用文などの新傾向が出題される共通テスト現代文に特化した対策を行います。春期・4月期~7月期では普遍的な読解法・解答法を基礎から学習し、夏期以降、共通テストを念頭に置いた対策を行い、実戦力の完成を目指します。
古文TH(トップ・ハイレベル)※配信
本講座は東京大、京都大、大阪大、神戸大、大阪公立大(文学部)など、論述問題が出題される大学を志望する者が対象です。語彙や文法を正しく使った文章の正確な読み方と点数につながる解答の書き方の習得を図ります。毎回の授業は演習→解説の一話完結式なので、効率的な学習が可能です。
※オンライン会議アプリを利用した配信型の講座です。
古文S(スタンダードレベル)
この講座では、関関同立大や産近甲龍大の合格を目標に、文法力・語彙力、そしてそれらを踏まえた読解力の向上を目指します。春期・4月期~7月期では、文法・読解を基本から学習し、基礎力の向上を行い、夏期以降、それらを応用する実戦力の向上を目指します。
共通テスト古文・漢文
共通テストの古文・漢文対策の講座です。なんとなく問題文を読み、なんとなく答えを出し、成績の波が激しかったという人は、これからも同じような結果しか得られない可能性があります。本講座では成績の安定・向上に直結する読解法を指導します。特に国公立大理系志望の方に強くお勧めします。
物理T(トップレベル)
最難関大の入試攻略を目標とし、頻出問題から応用問題まで幅広いレベルの問題を扱うことで、基本内容を確実なものにするとともに複雑な物理状況を読み解く力をつける講座です。物理の基本的思考力や応用問題に対する解析能力を育成していきます。
物理H(ハイレベル)
原理や定理の講義を行ったあとに、それらを扱う問題を解くことで実戦的に物理の公式や原理を習得していく講座です。入試物理には欠かせないポイントである、一つひとつの原理や定理を確実に理解し、使いこなす方法を学びます。
化学T(トップレベル)
最難関大の入試では、これまで学習してきた典型問題がそのままの形で出題されることはあまりなく、これまで得た知識をどのように問題に応用させて考えることができるかを問う問題が多いのが現状です。この講座では、応用できる理論の習得を最重点において講義・演習を進めます。
化学H(ハイレベル)
神戸大、大阪公立大や関関同立大などの難関大理系学部志望の方を対象に、1年間で高校化学の全体を講義・演習する講座です。既習を前提とした指導を行い、入試標準レベルから入試発展レベルの問題まで解けるようになることを目標とします。
入試生物 ※VOD 120分×4回
生物を暗記科目と考えて、一問一答的に用語を丸暗記しても高得点は取れません。大切なことは、教科書レベルの基礎知識を正確に深く理解することです。そうすることで各分野の内容が繋がり応用力もつきます。授業では「板書」にもこだわっています。しっかりとノートに書きとめて、理解を深めるために役立ててください。
※1講座120分×4回です。
日本史
【4~7月:奈良~戦国時代/夏期:江戸時代/8月期以降:明治~現代】勉強時間の限られた現役生が、入試で高得点を確保するためには丸暗記では限界があります。効率よく高得点を確保するための情報が凝縮された本講座の通史で、歴史の流れ(因果関係)を明確にして歴史を理解し、志望校に最適な問題を使った演習で効率よく成績向上を図りましょう。
入試世界史 ※VOD 120分×4回
受験世界史の情報量は膨大であり、その効率的習得のためには歴史の因果関係や用語の概念を丁寧に学習する必要があります。この講座では、世界史の全時代・全地域の流れをストーリーと捉えてわかりやすく解説し、さらに実際の入試問題による演習を重ねることで、一気に受験レベルまで実力を引き上げることができます。
※1講座120分×4回です。
入試政治経済 ※VOD 120分×4回
公民科目は暗記ではなく理解する科目です。そのような制度が必要となった理由・歴史的背景が必ずあります。その背景を理解することで飛躍的に点数が上がります。本講座では、暗記すべきところは暗記する、理解すべきところは理解する、これを明確に分けて講義しています。公民を得点源にできるよう、復習を徹底してください。※1講座120分×4回です。