一人ひとりに「わかる感動」を
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/25
塾長がやさしく、丁寧な対応だったため長く通いたいと思った。また自習室に積極的に通う生徒もいたためモチベーションにもつながった。
いろいろな場所に体験に行き、先生や塾長の人柄から入塾を決めました。教え方も自分には合っているように感じました。
どちらとも言えない
学習がしっかり自分の力になっていることが感じ取れていたため、値段設定としては妥当に感じる。
教科ごとに先生が変わりそれぞれの専門の先生が詳しく教えてくれ、とてもありがたかった。
自分の弱いところや癖を見抜いてくれるため、自分についてを理解しやすい学習だった。
面接練習用のスペースがしっかり設けられているため安心して受験の練習ができて良かった。
皆静かに学習し、積極的に自習室も使われていたため落ち着いて学習することができた。
定期的な面談で親の信頼もあり、学習の方向性をしっかり合わせていく姿勢がとても良かった。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の私立高校にて、自分が望んでいたコースの二つ上のコースで合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山陽学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
悪い点は追加講義の押し売りがスゴイので不要なものはキッパリ断る必要あるので要注意です。
家から近いことが一番の理由でそれ以外は特に決め手になるような魅力があった訳では無い。
やや自由
ほかとあまり比較したことがないのではっきりとは分かりませんが安くはないと思います。
自分で必要ものだけ選ばないとどんどん勧められるので、意志をもってはっきり言う必要があると、思います。
レベルは普通。講師は大学生のアルバイトが大半なので当たり外れがかなりあると思います。
部屋は比較的狭いと、思います。設備が充実しているかどうかはよく分かりません。普通だと思います。
郊外にあるので環境は普通です。周りにコンビニも近くメイン道路に面していないので比較的静かだと思います。
特にサポートを求めたことが無いのでよく分からないですが、お願いすれば色々相談に乗ってくれると思う。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年1月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから。ただ塾のおかげかと言うとそうではなく本人の努力が大きいですが。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 合格 第二志望校: 広島女学院大学 合格 第三志望校: 安田女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
わかりやすい、はなしやすい、質問しやすい、時間が遅れる時がある、色も沢山使ってくれてわかりますいです。聞きたい教科がすぐ聞けます
1人だと勉強しないですけど、先生と一緒ならべんきょうするとおもったのと、学校の授業と自主勉だけだと成績がなかなか上がらないのでつけようと思いました。
やや自由
ちょっと高いですけど、それにあった授業をしてくれているのであまりこまってません。前よりはちょっと安くなりました
数学がめちちゃくちゃ苦手だったんですけど問題を沢山解いてくれて出来ないところは優しく教えてくれてそれがすごく良くてやりやすいです。
色をたくさんつかってくれて、しつもんがしやすく、簡単の解き方や学校では教えてくれないことをおしえてくれます。また静かな環境で勉強できるのがとてもいいです
トイレも綺麗でエアコンもきいてて、暖かくも寒くもないです。電気もとても明るくてやりやすい環境です
しずかで、たまに子供の声が聞こえる時があるけど基本は静かです。エアコンもうるさくなく、暑くも寒くもなくちょうどいいです。
ダメなものはだめいいものはいいとはっきりいってくれて、友達関係など好きな物嫌いなのもたくさんそうだんできます。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数が上がったからです。もともと成績も3しかなかったのに5にあがり、点数は40前半しか取れなかったのに90後半は取れるようになりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 合格 第二志望校: 下関市立大学 合格 第三志望校: 県立広島大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
最悪でした。良い先生はどんどん教室から消えていき、教室長も変わりました。模試の案内もほぼなく、受けたと思ったら中学受験しない子向けの模試。はじめて中学受験用の模試を受けたのは6年生の10月でした。最後に指導してくれていた先生は中学受験経験なく、教科書通りの指導しかしてくれない。入らないほうがマシでした。この経験を踏まえ、中高では塾に行かず勉強し、難関大に合格をいただきました。
体験授業のとき、教室長から直々に指導していただきとても分かりやすかったため入塾を決めました。また今更集団塾に入るのも…という気持ちもありました。
やや自由
私は払っていないので分かりませんが、週一コマであってもお金を払って通う価値はなかったと思っています。
コースに関しては何とも思いませんでした。塾に行ってもほぼ自習と同じ、ということも多々ありましたが、もっと良いコースにすれば変わるということでもないと思います。
1人目、2人目の先生は、中学受験を経て私の志望校に入学しているため、的確な指導やアドバイスをしてくださり、仲良くなれました。直前期の先生は教え方も対応もいまひとつでした。
過去問やテキストは塾になく、自分で購入しなくてはなりませんでした。教室は全体的に綺麗な方だと思います。
治安が悪いということもなく、静かで勉強に集中できる環境だと思います。私が通っていた頃は、近くに住宅やスーパー、バス停、病院などがありました。
1人目の教室長や、1人目、2人目の先生は良かったです。特に先生は、志望校のOGということもあり、色々な話をしてくれました。直前期は最悪でした。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校、第二志望校とも合格できたから。ただ、塾に通わなければもっと高みを目指せたのではないかと思っております。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
ノートルダム清心中学校 合格 第二志望校: 広島女学院中学校 合格 第三志望校: 安田女子中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、先生の教え方がとても分かりやすい。生徒との距離感も親しみやすくて良かった。悪い面は、周りの生徒が騒がしくて集中出来なかった。
成績が伸びている友達に聞いたところ、その塾がいいよと勧められて親も知っている所だったのでそこに入りました。
とても自由
親に払ってもらったので分かりませんが、少し高いなとは思いました。その分もう少し質問できるようにして欲しかったです。
1つのことに集中してしまうと他の単元が落ちてしまい、テストの結果も少しずつ差が出てしまった。
講師の教え方はとても分かりやすく、分からないところは丁寧に一から教えて貰えるので助かりました。
空調などは過ごしやすくなっており良かったのですが、部屋の広さが少し狭く感じられました。
小学校が近いため、部活動をしている人の声がうるさく集中できないことがあり、そこは少し改善して欲しいと思いました。
元から入っている人と入ってきたばかりの人だとやはり仲の良さが出てしまい、疎外感を覚えることがあった。
通塾期間 | 2020年11月〜2021年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に受からないと思っていたが、塾に通い勉強したことによって合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
島根県立松江北高等学校 合格 第二志望校: 松江西高等学校 第三志望校: 開星高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の意識や知識に差がある。 少人数指導なので、相性の合う先生に教えてもらうことが大事だと思う。
1人で通え、送迎不要だから。1人で通塾しても危険は少なそうだから。自宅から近い塾を利用する事で通塾時間を節約できる。
どちらとも言えない
同じ形体の他塾に比べると高いと思う。料金は見直して欲しい。特別感があれば納得できる料金。
他の塾と大体同じだと思う。少人数、個別なので、要すれば細かなフォローをしてくれる。
可もなく不可もない。 分からないとことは教えてもらって克服しているようだが、成績は上がっていない。
雨の日は入り口付近が雨漏りしている。トイレが狭い、トイレ音が教室に聞こえる。入退塾時間の管理が甘い。
駅からも近いため、人通りもあり危険は少ないと思う。コンビニも近くにあり買い物もできる。
先生により受験の知識も異なり、何のための面談だったんだ?と思うこともある反面、データと共に的確なアドバイスをくれる先生もいる。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習をしに毎日のように通っていて、塾で自習をする習慣がついた。1人で解けない問題を聞ける自習の場は良い。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山村学園高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立大宮南高等学校 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
講師が丁寧で親切で分かりやすいと評判です。悪い面は他の生徒さんが若干騒がしいみたいですが。
お友達が通っているのでその紹介で入塾しました。お友達がいると安心みたいですが緊張感がいまいちみたいです。
やや自由
可もなく不可もなくです。高いと思うが成績が伸びてくれれば良いので適正範囲内です。
悪くはないと思います。教材も最新だしむずかしくもなくやさしくもなくと言ったところでしょうか。
悪くはないと思います。成績も上がってはいるので教え方が良いのかなと思います。第一志望に合格すれば問題なし。
キレイで明るいです。古くもなく新しくもないですが悪くはないです。防音対策もしてるみたいです。
夜は人通りがあって暗くないので安心だと思います。駅も近いしバス停も近いのでアクセスは良い。
あまり詳しくは聞いてませんが親身になって悩みを聞いてくれるようです。悪くはないと思います。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が伸びているが模試の判定が合格圏内ではないのでもう少し努力が必要なのは本人が自覚しているでしょう、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉大学 第二志望校: 東京都立大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は個別指導タイプだからです。悪い面は特にありません。いわゆるスパルタ的なタイプじゃ無いからです。
利用していた塾に入塾を決めたきっかけですが、いわゆるスパルタ的なタイプじゃ無いからで、個別指導タイプだからです。
やや自由
料金についてですが、高すぎることもなく、適正な価格だったと思っていて、大変満足しています。
学習コースについてですが、いわゆるスパルタ的なタイプじゃ無いから、個別指導タイプだからです。
講師の教え方や対応については、講師の方が比較的年齢が近いので良かったです。気軽に声をかけて対応してもらえるので良かった。
塾の設備についてですが、冷暖房完備で、いつでも快適に過ごせる環境だったし、自習室もあり、満足しています。
周辺環境については、家からも近く、治安も良い場所なので、安心して通塾できるのが良かったです。
塾での授業以外でのサポートですが、授業であるかないかな関わらず、いつでも相談にも乗ってもらえました。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 満足できたのは、結果として塾に通うことで現役で合格できたからです。良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都工芸繊維大学 合格 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 同志社大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自分の問題を解くペースに合わせて解説してくれて、勉強以外にも、受験についての相談などもしてくれました
周りから勧められたのと、パンフレットを見て、個別指導なら集中して学習できそうだと思ったから
やや厳しい
個別指導というところもあったが、親から「料金が少し高い」と言われ、家計に負担がかかってしまったから
自分の苦手なところを繰り返し解き、苦手をなくし、さらに難しい問題にも挑戦することができたから
ホワイトボード、解説資料を使いながら、分かりやすく、自分にあわせて解説してくれたから
各机がセパレートで仕切られていて、周りの目を気にせず集中して学習でき、卓上ライトでちょうど良い明るさで学習できたから
少し周りの机からざわざわ声がしていたり、机に消しゴムのかすなどが残ったままになっていたから
受験についての相談にのってくれて、面接などについてアドバイスしてくれて、特色選抜当日に活かせたから
通塾期間 | 2023年9月〜2024年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった数学、英語の点数を上げることができ、作文講習を通して、特色選抜に必要な作文力をつけられたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮工業高等学校 合格 第二志望校: 作新学院高等学校 合格 第三志望校: 文星芸術大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受験まで計画的にカリキュラムに沿って進行していた。どうしても帰宅時間が遅くなってしまう。
塾というのは、どうしても学校終わりから始まり、終了が夜遅くなってしまう。その遅い時間に帰宅する中で事故や事件に巻き込まれては元も子もないので、自宅から近いことが前提に探した。
どちらとも言えない
塾というものは決して安くはない。安いと思えるところむしろ不安になってしまうのだろう。
毎日コツコツやれば終わる程度の宿題が出て、それが勉強に繋がるのだろうと見ていた。
本人が先生が具体的な手法で教えてくれたことを話すところを聞いていると、身になっていると実感した。
さきほども記載したが、商店街の中にある。塾内にトイレが無く、商店街内の公衆トイレを使うというところは改善してほしい。
全て店が閉まっている中の商店街の中にあり、あまり人が居ない。不審者についてはあまり聞かないが不安なところではある。
勉強以外どんなことでもくだらないことでも話にのってくれるそう。そういったところも本人に取っては親しみやすいだろう。
通塾期間 | 2023年6月〜2025年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する高校を受験することができ、合格することができた。日頃から勉強する姿勢を見ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立松山女子高等学校 合格 第二志望校: 東京農業大学第三高等学校 合格 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |