一人ひとりに「わかる感動」を
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
生徒の性格に合わせた個人指導を積極的に行っていただけるところが信頼できるポイントです。
ひとりで勉強ができずすぐに飽きてしまうので、誰かに頼まざるを得なくなっていくつか見学に行った際、一番息子の性格に寄り添って考えてくださったところに信頼を感じお願いすることにしました。
とても厳しい
最良のサービスを受けようとするなら仕方のないお値段ですが、本人が勉強を少しでも好きになってくれたらと納得しています。
本人が無理なく続けられるように、授業のない日も毎日自習学習で先生に寄り添っていただきながら勉強できているようです。わからないことはすぐその場で解決できることがつまづかない飽きのこない楽しい勉強に切り替えられたきっかけだと思います。
本人の理解度やレベルにに応じて、今すべきことと後でしっかりしないといけないことを見据えて順序よく教えてくださり、本人も着実にこなせてモチベーションが上がっています。できなかったことができるようになった喜びを先生方も一緒に分かち合ってくださり嬉しく思っています。
本人は周りの音や視界に入ってくる情報を遮断しないと集中して勉強できないので、パーテーションや私語の少ない良い環境で過ごせていると本人も満足しています。
幹線道路に面しており、近くにコンビニや駅もあるので人通りや車通りも途切れることなく、皆さんの目があるので安心して通わせています。
本人とは雑談もよくしていただいているようです。親とはLINEも繋いでいただいていますし、困ったことがあればすぐ相談に乗っていただけます。コミュニケーションはよく取れています。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 点数は確実に上がりました。本人のモチベーションも同じく上昇しております。逆にやめてしまったらもったいないとすら思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立藤井寺高等学校 第二志望校: 大阪緑涼高等学校 第三志望校: 大阪府立藤井寺工科高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
家からちかいし、先生方も熱心に指導してくれるのでとてもいい 進路指導もしてくれたのでたすかりました
自分で勉強するには、限界があり、ちゃんと指導してくれる先生が必要だったので通うことにしました
やや自由
通常の授業料金は負担にはならなかったですが、特別に夏休みや冬休みの集中コースは高いのて少し負担になりました
とくにふまんもなく、個別に教えてくれるので、自分のペースで勉強できたことがよかったてす
わからないところもていねいに教えてくれるので助かります。自習室も自由に使っていいので勉強も気分転換できてよかったです
自習室もあり、授業のない日でも自由に使えるのでとても助かりました。家と自習室で気分転換ができたので助かります
コンビニが、ちかくにないので、お腹がすいたときに何か買いたくてもかえないことが少し不便に思う
進路指導もていねいにさせてくれたのでとても助かりました。受験のことがあまりわからじにいたので、たくさん教えてもらいました
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で勉強することが身につき、テスト対策も熱心にな指導してくれたのでとても助かりました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
堺市立浅香山中学校 第二志望校: 堺市立浅香山中学校 第三志望校: 堺市立浅香山中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
成績が上がった実感がない。でも娘は通っていてよかったと言っているので評価が難しい
金額が安いし、マンツーマンが良いと思ったから。 友達も一生懸命に入塾することになったから
やや自由
先ほど答えたが、個別で安いことが良いと思ったが予想以上に金額が高くて困ったから。
最初に思っていたよりとても値段が高くて困った。安いをうりにしていたわりに金額が予想以上にかかった
しんみになってくれる先生とそうでない先生が混ざってるから。成績が伸びなかったから
塾長がテキトーでサイトの更新等があまり行っていなかった。入れないと行ってる日に予定をいれてきた
通っている中学校のすぐ近くで治安がとてもよかったから。道も明るいのでよかったです
塾の予定がとてもわかりにいくい。サイトもあまり更新されておらず、冬期講習などとても困った
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子供の時から通いたかった志望校に届かなかったから。 ランクを落としたところで受験になったのは悔しい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立東高等学校 第二志望校: 大阪府立阿倍野高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立夕陽丘高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
個別でより個人にあった教え方をしてくれる。ですが、教員の数が少なく、手が足りないような感じが見られる。ほとんどの先生が授業で自習に来ても質問できる先生がいない。
個別でしっかり教えてくれて自分自身によく合う先生が多かったから。家から10分ほどで着く距離で通いやすかったから。
やや自由
個別にしては通いやすい値段で冬期講習や夏期講習も受けやすい。ちゃんと分かりやすく説明してくれるのもいい。
他学年と一緒に授業を受けるため意識の差に集中出来なくなる時があるがそれを除けばすごくいい環境で勉強できる
先生によっての差が激しい。でも自分に合う講師を選択することが出来るからあまり困らない。
暑すぎず寒すぎずちょうどいい温度だと思う。塾全体で体調に配慮してくれているのが伝わる
大通り付近で車やバイクなどの騒音はするがそこまで気にするほどでは無い。分かりやすい位置にあるから迷子にならない
自分の話を親身に聞いてくれる。よく気にかけてくれて言いづらいことも言いやすい環境にしてくれる。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっておらずこの質問に回答できることはない。だけど今のところは成績も伸びている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常翔学園高等学校 第二志望校: プール学院高等学校 第三志望校: 大阪府立今宮高等学校 |
投稿日 : 2024/2/15
---
受験に向けてどのようなことを取り組んでいけばいいのか、勉強する内容や勉強方法についても詳しく教わりたいと感じたから
---
少し高いとは感じるが基本的な塾はどこもこれくらいだろうという値段であった。それに払う価値はある
中学一年生であったためこれから学ぶ内容をガッツリと教えていただいた。それによって授業が楽であった
---
これといっていいと思える設備はなかったがウォーターサーバーなどあれば生徒としてはありがたい
大阪なので交通手段も豊富で勉強のしやすい空間作りもできていたと思われる。それに便利であった。
勉強の仕方や当時中学一年生であったためどのようにこれから中学生活を送れば良いか教えてくれた
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に向けてどのようなことを取り組んでいけばいいのか、勉強する内容や勉強方法についても詳しく教わることが出来たから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 大阪高槻富田校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/10
授業中の年齢層をもっと分けた方がいいと思う。中学3年生が受けているのに隣に小学校低学年の子がいて、塾の仕様上仕方ないと思っても少ししんどかったです。
集団塾というものに抵抗があり、名前を聞いたことがある個別塾で家から近いいっとうはとても魅力的だったから
とても自由
料金についてはあまり詳しくなあですけど、母が言うには個別だと妥当な値段だそうです。よかったです。
コースなとはそもそもなかったです。 夏期講習、冬季講習はありました。 しかし、ほとんど通常授業と変わりません。取る意味はないです。
良くも悪くも普通だと思う。 たまによくない講師に当たると回答をそのまま読むだけの時があってわかりにくかった。
設備はとても良かったです。そこまで広くはないですけど、清潔でトイレも綺麗でした。自習するにはないと思います。
自習室は学校終わりのちょうど良い時間からやっているので助かりました。 しかもほぼ毎日空いているのでそれも助かりました。
定期的に相談を名目とした懇談を開いてくれて、今どれくらいの進捗なのかとかを聞いてくれるのが助かりました。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標高校に合格できて、定期テストもよくなったから。合格できたのは自分のおかげではあると思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
特に無しでとても良い塾でした。とても良い勉強になったとおもいました。また、機会があれば行きたいとおもいました。
成績がアップすると思い、通うことにしました。また、数学、英語、国語、社会、理科などの科目でいい成績がアップすると思いました。
とても厳しい
お金は、大切だと思います。 これからの人生は、お金です。お金が無ければ勉強さえできなくなるからです。
学習コースもたくさんありますが、やっぱり自分がいいと思う学習コースを選択した方が、これからの人生が一番上手くいくと思います。
先生との相性もありますので、合わなかったら、これからの人生が終わってしまいますので、相性の合う先生と一緒した方が、数学、国語、英語の成績がアップすると思います。
設備は、特に大切です。でもやっぱりたいせつなのは、お金です。お金が無ければ、設備さえ買えないからです。
周辺の環境も大切だと思います。周りが騒がしかったら、勉強に集中できないとおもいますので、そこまで考えなければなりません。
たくさんの人とのコミュニケーションが必要だと思いました。コミュニケーションが無ければ、成績も上がらないと思った方が良いと思います。
通塾期間 | 2020年1月〜2022年1月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | たくさんの成績がアップしました。とてもうれしかったです。数学、国語、英語、や社会も成績がアップしていました。行ってよかったとおもいました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
四天王寺高等学校 合格 第二志望校: 大阪工業大学 合格 第三志望校: 大阪産業大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
分からないところがあってもすぐに解いて分かりやすく教えてくれていたのが良い面で 先生によって分かりにくかったり説明が違うかったのが悪い点
成績が伸び悩んでいた時期で受験がある年だったので不安に感じていたことや内申点など全体的に成績を上げたかったから。
やや自由
周りの塾に比べて夏期講習、冬期講習、定期テスト対策など沢山追加料金があって教科書代など他の塾と比べると少し高いと思っているから。
コマ数は多かったけど、第1志望に合格できたし必要な量だと思うし、無駄だった勉強はひとつもないと思っているため。
質問したらすぐに一緒に考えたりしてくれるけど、渡した書類が帰ってこなかったり、退塾する時の手続きに手こずっていたから。
教室の衛生面も非常に良く、授業スペースと玄関スペースのドアが防音なので騒音(外部の音)を気にすることなく集中して勉強に取り組むことが出来る環境だったと思っているため。
周辺環境に関しては何も不自由なく楽しく過ごせん環境でとても良いと思っているため。
プライベートの会話や美味しいご飯屋さんとかの話も沢山話しててとてもその時間が好きで楽しかったため。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験の目的ではいったので、無事第1志望に合格することが出来たのと、定期テストの点数も通う前に比べて上がったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
阪南大学高等学校 合格 第二志望校: 追手門学院大手前高等学校 第三志望校: 大阪府立阪南高等学校 |
投稿日 : 2024/3/25
---
親に紹介されたから。学校の成績が悪く、勉強の仕方がわからないため、塾に通う必要があったから。
---
やや高く感じた。事業のシステムの割には値段が高く感じた。もう少し安ければ他の科目なども取りやすくなるので、値段が低くなればいいと思った。
1対1でわからないところをしっかり解消できた。基本的な個別指導の塾と言う形で一対1の時もあったり、一体にな時もあったり、一体その時もあったりして、基本的には丁寧になって対応してくださった。
---
きれいな設備であった。トイレや机以外の場所も綺麗であり、特に自修室は落ち着いて集中して勉強できる環境であったためとても良かった。
少し賑やかであった。スーパーや繁華街が多く、商店街もあり、人が多く安全な場所であったと思う。
学校の事についても話してくれた。勉強のこと以外にも、人間関係や将来の事について講師の人が話してくれて、とても親身に相談に乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 成績が上がった。数学や英語、国語、理科、社会など他の科目にわたってしっかり質問を対応してくれた。宿題なども成績の状況に合わせて組んでくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 大阪豊中曽根校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は子どもに合わせた個別指導をしてくれるところです。悪い面は塾長が代わってから管理が杜撰です。
校区内なので一人で行けることと、子どもに合わせた個別指導をしてくれるところです。集団に慣れていないので良かったです。
どちらとも言えない
個別なのでこのぐらいなのかなと感じてはいますが、決して安くはない料金だと思います。
子どもが苦手な科目を集中してやることができるので、子どものやる気は続きやすいと思います。
あまりどのような考えでどのように対応されているかが見えないです。日報も簡素なのでよく分かりません。
塾内は綺麗で清潔です。また、自習室もあるのは良いと思います。いつでも利用できるので。
校区内であることと、行くまでの道は明るいので、一人でも行かせやすいと考えています。
面談は学期ごとにありますので、それは良いと思います。あまり子どもの様子は分からないところがありますが…。
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 塾に行っている間は勉強しつくれているのでいいですが、達成感は微妙かなと感じています。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求