小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
推薦で受験を検討していたため試験以外に小論文や面接に練習をしてくださり助かりました。
自宅から近くて通いやすい環境だったから。月謝もそれほど高くはなかったことと個別指導をしてもらえること
やや自由
月謝の大手の予備校と違い低コストであったこと。 長期休みにおこなってくれる講習代もそれほど高くなかった
塾で使用しているテキストがかよっている高校とちがいがあったため、テキストは学校の問題集を使用してくれていたので助かった。
現役大学生が指導してくれるので教えて方がとても上手であったこと。相談もしやすい環境である。
マンションのしたにあるテナントを借りていたので部屋数など少なくてせまかったのが気になった。自習室も小さくほとんど中学生などがいてるので利用することがなかった。
駅からも近い環境であること、じたくからも近くて通塾にすることが心配いらない環境だった
定期的に塾長さんが面談をして下さり困ったことはないか指導してほしいことはあるのかと聞いてくださることで安心感があった。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年12月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に無事合格でき入試は1度ですんだこと。余計な費用が掛からず助かりました。現役大学生が講師であったこともあり学校生活がどのようなものなのかの知識も余談で教えてもらえたりしたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西医科大学 合格 第二志望校: 大阪医科薬科大学 第三志望校: 藍野大学 |
投稿日 : 2023/12/2
---
周りの人たちがその塾に入っていて、その人達に誘われたためその塾に入ることに決定しました。
---
他の塾といろいろ悩みましたが値段に関しては他の塾とあまり変わらないような値段帯でした、
今回は冬季講習のみの参加でしたがとてもわかりやすく丁寧に教えていただけて良かったです。
---
とてもきれいで勉強がしやすい環境になっていて使っていてとても気持ちの良いものでした。
塾内は勉強をする時はちゃんと切り替えをすることができ静かな環境で勉強を行うことができました。
わからないことがあっても聞くとすぐに返答が返ってきてとてもわかりやすかったです。
通塾期間 | 2018年12月〜2019年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標点以上の点数を取ることができ思っていたよりも高い点数を取ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 東大阪森河内校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個人個人に合った勉強内容を教えてくれた。先生たちがみんなやさしく教えてくれた。悪い面は、やや自宅から遠かったところ。
自宅からやや遠かったが、保護者の通勤ルートであり送り迎えがしやすかったことから。
どちらとも言えない
安くはないが、色々なサポートなどを考えれば妥当な値段だと思う。いつまでも通うわけではなく受験が終わるまでと決めていたので高くても通わすことができた。
普通科ではなく専門のところに進むので、その点も配慮して勉強の割り振りや宿題を考えてくれてありがたかった。
個人個人に合った指導方法を分かりやすく教えてくれる。子供に分かる言葉で言ってくれるから分かりやすく、良かった。
冷暖房完備であり、施設も比較的きれいだったのでとくに不便を感じることはなかったと思う。別段問題はなかった。
駅から近く通いやすい。また人気もあるので安全に通えていると考えられる。周囲に駐車場があるので車でも来やすいところなのも良かった。
随時メールや電話で連絡をくれるためどのようにサポートすれば良いかなど分かりやすく教えてくれて助かった。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個人に合わせた指導方法で、第一目標にしていた受験に合格できたので、大変満足している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
相愛中学校 合格 第二志望校: 相愛中学校 合格 第三志望校: 相愛中学校 |
投稿日 : 2025/2/21
定期テスト対策に力がとても入っており、通っている学校の進度似合わせて、定期テスト対策を行う授業があることや、受験シーズンになると、志望校ごとに対策を行ってくれるので、個人に寄り添って勉強を進めることが出来るところが良いところ。自習ブースの近くで授業も行われているため、自習の際は少しやりにくく感じることもあった。
テストの点数が悪く、親に塾に通うか聞かれたタイミングで、とても仲の良い同じ中学校 でこの塾に通っている友達に誘われたため。
とても自由
個人の予定に合わせるので、このくらいの料金がかかるのは妥当だと思う。むしろ授業外のことを考えると安いくらいにも感じる。
科目を自分で決めることができ、何曜日の何時にこの科目をやる。と決めることが出来るので、習慣付けやすくなる。
先生によって合う合わないはもちろんあるが、基礎的なことからしっかり教えてくれるので、勉強が苦手な子でも親身に寄り添ってくれるので、広い層に良いと思う。
机が小さく、授業で使うノートや教材を開くと、とても狭く感じる。また、勉強するブース分けが小さく、荷物なども邪魔になりやすい。
大通りに面しているので、車の騒音などは少し気になる。地下鉄の駅が近く、コンビニも近くにあるので、周りの施設は良いと思う。
授業外でも生徒と講師が話していることがよくあり、勉強のことであったり、雑談であったり、とても和気あいあいとしていて、雰囲気がとても良いと思う。そして、講師陣も授業外で勉強を聞ける環境がそれなりに整っていると思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2021年3月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数も入塾前に比べ上がり、入塾前に中学校の先生に無理だ。と言われていた第1志望校に合格し、第2志望の高校にも特待として受かったので、目標は達したと言えると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立芦間高等学校 合格 第二志望校: 大阪産業大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面はアットホームな雰囲気と先生が元気で良いなと思いました。悪い面はとくに思い浮かばないです。他を知らないので分からないです。
とにかく一人でもいけるようにと家から近いところと、できれば個別で指導してくれるところを探しました。
やや自由
高いですね。施設料金も、必要なので割と高くつきます。それは仕方ないのかなと思いますが年々値上がりしていますしこのご時世は仕方ないのは分かりますが高いなら高いだけの指導を、お願いしたいですよ。
成績が上がったかは分からないですが、学校の授業にもついていけているようなのでとりあえずは安心しています。学校での宿題で分からない所も聞けるようなので。
先生たちは優しいと思いました。何人も居てますがみんな優しいと言ってます。親的にはもう少し厳しくても良いのかなと思いました。
割と狭いと思いますがちゃんと、席し自主学習もできるスペースはあります。アットホームな感じで良いかなと思いますがもう少し広かったらなーとも思いました。
希望通りの駅近で良いですが、自転車がすぐ置けないのか難点です。毎回毎回自転車置き場に置きに行かないとが大変です。
子供にもよくお話ししてれるような雰囲気です。先生と面談ありますがとにかく頑張りますと言うのが伝わりません。あんまり。がんばらせたいと言う感じですが、あんまり伝わらないです。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人は頑張っているようですが試験の結果では受かるやつと何回も落ちるという結果が出ます。やので何が得意で何が悪いのかもう少し把握して対策をしてほしいかなと思いました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
分からないところがあってもすぐに解いて分かりやすく教えてくれていたのが良い面で 先生によって分かりにくかったり説明が違うかったのが悪い点
成績が伸び悩んでいた時期で受験がある年だったので不安に感じていたことや内申点など全体的に成績を上げたかったから。
やや自由
周りの塾に比べて夏期講習、冬期講習、定期テスト対策など沢山追加料金があって教科書代など他の塾と比べると少し高いと思っているから。
コマ数は多かったけど、第1志望に合格できたし必要な量だと思うし、無駄だった勉強はひとつもないと思っているため。
質問したらすぐに一緒に考えたりしてくれるけど、渡した書類が帰ってこなかったり、退塾する時の手続きに手こずっていたから。
教室の衛生面も非常に良く、授業スペースと玄関スペースのドアが防音なので騒音(外部の音)を気にすることなく集中して勉強に取り組むことが出来る環境だったと思っているため。
周辺環境に関しては何も不自由なく楽しく過ごせん環境でとても良いと思っているため。
プライベートの会話や美味しいご飯屋さんとかの話も沢山話しててとてもその時間が好きで楽しかったため。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験の目的ではいったので、無事第1志望に合格することが出来たのと、定期テストの点数も通う前に比べて上がったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
阪南大学高等学校 合格 第二志望校: 追手門学院大手前高等学校 第三志望校: 大阪府立阪南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、個人の能力に合わせてくれる所です。悪い面は、個人の能力に合わせるので、あまり成績が上がらないことです。
家から近いため 駅から近いため 駅前のため人通りも多く、 治安的にも、安全だと思ったため 友達が通っていたため
どちらとも言えない
友達や知り合いから聞いたら、料金的には普通だと思います。 他の塾より、少し安いのかなという印象でした。
コースは色々とありましたが、あまり成績が良くなかったので、ひとつのコースを全うしました。 一般的な学習コースが整備されていたと思います。
良い面と悪い面はあったが、 最終的には、最低限の志望校には合格したため 他の塾には、通っていないため、比べることができないため、真ん中の評価になりました
設備は普通だなと思いました。駅前のビルの中にあるため、やや狭いかなと感じました。
駅前なので、人通りも多く、照明等も比較的明るいので、 治安の面では安全だと思いました
他の塾には通ってないので、 わかりませんが、 コミュニケーションは悪くないと思いました。 相談、面談もコンスタントに実施されていました
通塾期間 | 2020年2月〜2021年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績はあまり上がりませんでしたが、最終的には最低限の志望校には、なんとか合格した為です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立高槻北高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立福井高等学校 第三志望校: 大阪府立阿武野高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/12/28
---
家の近くに塾があまりなかったが、自転車で通うことができる距離にあることと複数人での授業よりマンツーマンの方が自分に合っていると思ったから。
---
そこまで高いなどは思わなかったので内容に見合っているのではないかと思いました。教科書や参考書も持参したものを使ったり、塾が持っているテキストのコピーを使用していたので別途教材費などもなかったです。
マンツーマンコースが自分には合っていると感じたのでこのコースで良かったと思っています。複数人の場合、わからない所があっても聞きずらくそのままになりがちなのでとてもありがたいです。
---
最初は少しスペース的には狭いかなと感じましたが、生徒が自主的に勉強をしている様子をみてそこまで窮屈な感じもなく少数授業ならちょうど良いのではと感じた。
塾の前は少し坂になっていて歩道の幅も狭めなので自転車で通う際に少し苦労したが、駐輪場もあったため通いやすかった。
最初に面談をしていただき、その後担当者の講師の方に教わることはありませんでしたが時々気にかけて下さり心強かったです。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった数学をメインに教えていただき学校で教わるよりもわかりやすかった。途中で私立受験に決めた際も、必要科目のみ重点的に教えていただき合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 五月が丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
しっかり進学でき自主的に勉強する姿勢が身についたから。今でも家でその姿勢を続けている
周りの話しを聞いて、子供の勉強のタイプに合っていると思い学習塾を選び通わせました
とても自由
塾費用の相場などよくわかりませんがそれなりの費用はかかりましたが進学出来き結果よかったのではないかと思いました
子供は文系は得意のだが、理系が苦手だったが完全に克服は出来なかったのだが苦手教科の底上げができた
通っていた子供が言うには、先生がとても親切でわからない勉強の質問が聞きやすかったそうです
私自身が通っていたわけではなく建物の外見しか見たことしかないのですが、塾に通っていた子供からは特に悪い話しは出ませんでした
自宅から近くて、夜遅い帰りがあっても治安が良く安心なところがありよかったと思いました
子供を塾に通わすのははじめてで分からないことが多いところがありましたがいろいろサポートしてくれたので助かりました
通塾期間 | 2019年10月〜2023年3月(3年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に進学でき、公立も私学も受験が受かり今では勉強も大変だが塾で培った勉強に取り組む姿勢を貫いています |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別でより個人にあった教え方をしてくれる。ですが、教員の数が少なく、手が足りないような感じが見られる。ほとんどの先生が授業で自習に来ても質問できる先生がいない。
個別でしっかり教えてくれて自分自身によく合う先生が多かったから。家から10分ほどで着く距離で通いやすかったから。
やや自由
個別にしては通いやすい値段で冬期講習や夏期講習も受けやすい。ちゃんと分かりやすく説明してくれるのもいい。
他学年と一緒に授業を受けるため意識の差に集中出来なくなる時があるがそれを除けばすごくいい環境で勉強できる
先生によっての差が激しい。でも自分に合う講師を選択することが出来るからあまり困らない。
暑すぎず寒すぎずちょうどいい温度だと思う。塾全体で体調に配慮してくれているのが伝わる
大通り付近で車やバイクなどの騒音はするがそこまで気にするほどでは無い。分かりやすい位置にあるから迷子にならない
自分の話を親身に聞いてくれる。よく気にかけてくれて言いづらいことも言いやすい環境にしてくれる。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっておらずこの質問に回答できることはない。だけど今のところは成績も伸びている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常翔学園高等学校 第二志望校: プール学院高等学校 第三志望校: 大阪府立今宮高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求