5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(476)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
先生によっては話しやすくて色々聞きやすかったけど、先生によってはわかりにくいところがあった
家からちかいことと、知り合いが働いていて通いやすかったこと。いい先生がたくさんいること
やや自由
先生によってわかりやすさも話しやすさも違うので、生徒にアンケートをとったりして先生によって月収を変えるのがいいと思う。高すぎる
そんなにながい期間通ってなかったのでよくわからない。学力が上がった感じはそんなになかった。月収も先生によって変えるべきだと感じた
どちらかといえば全体的にわかりやすく話してくれる先生が多くて通いやすかった。たまに何を言ってるかわからない人もいた
設備はとくにないけど、仲良い生徒同士が話したりとすこしうるさくて勉強しにくかったりしたので個室もあればいいと思います
バスか自転車だと通える場所。夜は近くに地下道があって帰り道次第では通らないといけないから少し怖かった
基本的に親が先生と話すことはそんなになかったので親から成績のことを言われることはそんなになかった
通塾期間 | 2019年6月〜2019年12月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が伸びなくて高校に受からなかったり、まったくやる気にならなかったりしたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、講師の教え方が上手く分かりやすいし、設備が充実している。悪い面は特になし
友達が通っていて、講師の教え方が上手くて、設備も充実していることを聞いて入ろうと思った。
やや自由
塾の料金については、少し高いと思ったが、成績がアップするのであればよいと思いました。
学習コースについては、よく分からないので、平均の星3をつけさせていただきます。すいません
講師はとても優しく、教え方が上手いし、質問すると分かりやすく教えてくれる。悩みも聞いてくれる。
僕が通っていた塾に関しては、設備は充実していて、すごく快適な環境だったと思います。
周辺環境は、駅に割と近く、スーパーやコンビニなどお菓子などを買える環境が整っている。
講師は明るく、面白い人が多く、授業以外のコミュニケーションもすごく楽しかったから。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標が達成出来たと回答した理由は、自分が希望していた大学に入ることが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
弘前大学 合格 第二志望校: 柴田学園大学 第三志望校: 弘前学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
講師からのコメントがあるので、何を学習しているか知れるところが良い。面談で、客観的に子供の習得率が知れるのが分かりやすい。体調不良等でも振替ができる。
自宅からの通いやすさで決めました。自習も可能なので、環境をかえて(自宅以外)勉強することもできるため。
どちらとも言えない
金額だけみると家計としての負担は大きいと感じるが、2対1の指導という面、受験(合格)までという期限があるので納得している。
特に問題は感じることはないため。また、大学進学で必要な内容を学習できていると思うので。
寄り添って教えている様子であるため。子供の感想からも、講師に信頼していることを感じるため。
子供から設備に対し不満の声を聞いたことがないので満足している。建物の一角のため、他の店舗等の状況(環境)を考慮しても問題はないと思う。面談で伺う際も 特に目について改善を要望する項目もない。
自宅から近いため、周辺環境が問題がないことは以前から知っていた。交番が近くにあるため、送迎の路駐等の問題がないのも良い。
面談があり、状況を知ることが出来る。冬期講習等のプラン立てがあるのも良い(学校行事都合でやるorやらないとなってしまうが)。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 受験合格が目標で、まだ受験をしていない。学校での学習範囲が狭い・遅いため それを補うという面では達成。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中部大学 第二志望校: 愛知工業大学 第三志望校: 大同大学 |
投稿日 : 2025/3/10
とにかく指導が丁寧で、定期的に行われるテストで各単元ごとの得意不得意を診断してくれる。それを元に講習を入れて苦手を克服出来るようにするシステムがあった。先生1に対して生徒2人だとどうしても片方に説明中で時間が空くこともあったが自習の時間として上手く活用できた。とにかく塾長や先生の指導が丁寧だったし合間にプライベートの話とかメリハリがあってアットホームでした。(当時と先生の入れ替わりは既にあるかもしれませんが)
姉が通っていたから。集団塾と比べて拘束時間が短く(夜遅いコマでも9時までなので寝不足になることもなかった) 安いとおもったから。
やや自由
ほかの個別塾が配ってた料金表を見て驚愕した。ここの塾は基本料金が安いと思います。かと言って授業や環境の質の悪さがある訳でもありません。講習などでほかにもちょこちょこ費用はかかりますが笑
取りたいものを取りたいだけとれるのがとても良いと思いました。基本数学を週1だったけど、定期テスト前にほかの教科を少しだけ入れるとかフレキシブルにくめるのがとても良かった。
とっても分かりやすかったし丁寧でした。大学生の方だったのですが、学校のテストで出た問題とか解き方の解説がその場でできなかった時も持ち帰ってわかったよ!と後日解き方をおしえてくれました。
電気の色が3種類から選べるのが目に優しくて良かった。冷暖房も調度良いし、椅子の高さも自由自在。出入室カードをかざすのもたのしかったおもいでです。
道路に面しているのでやや車の音はあるものの大通りでは無いので丁度良いくらい。近くにコンビニも幾つかあるのでそこでご飯を買ってから来る子もいました。
宿題を出す時に一日でどのくらいならできるのか、先生と相談しながら決めていました。最初に次回までにここやってきて欲しいんだけどどうかな?と聞かれてもしその辺に予定が入ってたらちょっとウェイトを軽くするとか配分を変える、とか最終的に自分でギリギリできそうな範囲なので自主的に取り組みやすかった。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | そもそもの目的が定期的に受ける模試で偏差値を知っておくことだったので特に目標はなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立中央農業高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立湘南台高等学校 第三志望校: 横浜市立戸塚高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
子どもがわかるまで丁寧に教えてくれる。子どもの趣味などを把握して楽しく勉強にむかえるよう、指導の工夫をしてくださる。先生との相性が合わない事があり、他の方に変更してくださるなど柔軟な対応をしてくださる。
個別に対応してくれるので、本人に合った指導をしてくれる為。本人の向いている職業をデータで出してくれるなど、将来やりたい職種にも興味をもつことができるため
どちらとも言えない
個別のため、料金がまわりの塾よりも割高だとはおもうが、それなりの指導はしてくださる
それぞれに合ったコースを選択できる。曜日や時間も選べるのでとてもよい 苦手教科をプラスするなど自由に選べる
子どもの趣味などを理解して、指導のアレンジをするなど工夫してくださった。ゲームが好きな息子に、ゲームな話をもりこんだりしながら。
設備もととのっている。空調もあり快適 個人的に勉強するスペースもある 相談スペーシアもある
スーパーや、夜も明るく人通りも多い。隣との間に仕切りがあり、また、自由に勉強できるスペースもあり、環境はいいと思う
本人の希望の学科をもとに、資料を出してくれ相談にのってくれた。勉強したくないと言い出した時も、真摯に相談にのってくれた
通塾期間 | 2021年7月〜2021年12月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 勉強が嫌いな息子は、途中で行きたくないと言い出し、通いきることができなかった。しかし、真摯に最後まで相談に乗ってくださった塾長さんに感謝しかありません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立岩槻北陵高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立大宮工業高等学校 第三志望校: 埼玉県立杉戸農業高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
個別にまるで家庭教師さながら教えてくれるのは良い。 悪い点は、当たった教師が教え方が良くない場合には変更要求しなければならず、面倒。
個別指導で熱心な所です。 分かるまで徹底的に指導する姿勢が良いです。 共に寄り添い良くやってくれました。
やや厳しい
まあ適切な価格であったと、思います。 払える範囲内で良かったと思っています。 それ以上のコメントはない。
良かったと思う。 そのへんは正直、妻のほうが詳しいので、私は分からないが。 良かったと思う。
熱心で細かく教えてくれるのは良い。 時間過ぎても惜しまずに教える姿勢が良いです。 人間的にも、素晴らしいと息子からは聞いてます。
素晴らしい環境でできましたと息子は言っていましたよ。 それ以上のコメントはありません。 以上でした。
よく分からないが、国領という土地は家から近く通う環境はベストであったのではないかなと思う。
家庭教師と個別に対話したことがないので詳細は述べることができない。 ちょっと難しいです。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立、私立ともに合格達成したから。 それ以上の何物でもない。 感謝ですね。 熱心にやってくれたのが、功を奏したと確信している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学附属駒場高等学校 合格 第二志望校: 駒場東邦高等学校 合格 第三志望校: 東京都立日比谷高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求