幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生の教え方が上手で分かりやすく楽しく授業を受けることが出来るのでとてもいいです。ただ授業料が高いのが悪いてんだと思います。
家から近いことと料金の安さで決めました。通いやすい方が続くかなって思ったのが大きいです。
やや自由
高くも低くもないですが悪くない料金だと思います。授業の内容とかを考えるととても良心的なお値段だと思います。
みんな楽しそうに受けていていいコースだと思います。とても通いやすいし友達も出来やすいので楽しいです。
とても教え方が上手く分かりやすいので成績が分かりやすく向上しました。また、自由な雰囲気もあるので行くのが嫌になることはないのでそれも良い点です。
自習室もあるので、勉強して帰ることもできてとてもいいです、勉強が捗るので非常に良い環境が作られていると思います。
コンビニが近くにあり、あかりも多いので帰り道が怖くないです。また、帰りにお腹を満たすものを買えるので良いところだと思います。治安もいいです。
細かいことまで相談に乗ってくれるのでとてもいいです。勉強の面だけでなく他の面でも相談に乗ってくれます。優しい先生が多いです。
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで高得点を取るという目標を達成することが出来たから。また、目標となる学校も決めることが出来てよかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 合格 第三志望校: 関西外国語大学 |
この程度かという感想、友人や知人、友達などから聞いていたのと違い、がっかりしたことが一番の答えです
友人や知人、友達などから総合的に判断して私と妻と本人の3人で話あってきめ塾に行くようになった
どちらとも言えない
ほかの塾や家庭教師などと、あまり比較検討したことがないが、わが家庭においては大変大きなお金だし、お金は大切だから
思っていた、先生の教えかたとだいぶ違い、本人もがっかりしていたから、最終的にはいろいろ相談して、やめたからこういう結果です
塾に通っていた、本人や友達からも何度も聞いて、相談したり今後の事を話しあったり、考えたり何度もしたから
本人からは、薄暗いしなんか雰囲気もあわないと、何度も相談を受けていたので、最終的な答えが、こうした答えになります
塾のあった場所は、自宅から大変近くにあったが、塾のあった場所はくらくて、雰囲気もあまりよくなかったとの感想を聞いていたから
受験まで、最初はだいぶ時間があったので、それほど個別の話しあいや面談などがなく、こんなものなのかなと、よくおもった
通塾期間 | 2020年4月〜2023年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中でやめたから、達成したとはいえないし、後悔してもしょうがないが残念なきもちだから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 関西外国語大学 |
本人が機嫌良く通っていたのと成績もそれなりに上がったので良くもなく悪くもないと感じます。
自宅の近くにあって女の子だから通うにも安全安心だからこの予備校に決めたところがあります。
どちらとも言えない
他の学習塾を見るともっと高額なところも沢山あるので妥当ではないかと感じています。
本人の望むコースに従った学習コースと学習プログラムがあったので非常に良かったと感じています。
本人が目指している志望校にいずれも合格ラインに達する成績上昇が確認出来たからその様に評価した。
設備面の充実度はかもなく不可もないといった環境で特段学習の妨げになる様な問題はなかった。
住宅街で近所なので治安も良く土地勘もあるので通うにも安全安心な環境だと感じています。
その都度、何かあれば連絡があるのでコミュニケーションは良好に取れていると思うのと状況把握がリアルタイムにとれるのが良かった。
通塾期間 | 2023年4月〜2025年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績アップが達成出来て志望校に合格ラインが出ているので達成していると感じている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 神戸大学 第三志望校: 和歌山大学 |
---
集団授業よりも、個別指導の方が自分に向いていると思ったため。家から近い場所にあったため、通いやすかったことも理由の一つです。
---
少し高い気もしましたが、個別指導なので仕方ないかと思っています。親が払ってくれていたのでそこまで気にかけていなかったのが正直なところです。
週に2回で学校と両立でき、良かったです。授業の流れも、授業をした後にプリントで練習問題をたくさんしてくださったので、定着につながりました。
---
とてもきれいで、集中できる環境でした。自習ができるスペースもあり、授業外でもいつでも来て自習をすることができました。
静かな場所で、また、家にも近くて良かったです。当時は近くにスーパーがあったため、お腹が空いたらそこに寄って授業前に腹ごしらえをすることもできました。
宿題を課してくださったので家でもう一度復習ができました。また、先生が授業のポイントを毎回まとめてくださっていたので、復習しやすかったです。
通塾期間 | 2018年5月〜2018年7月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通いましたが、思うように成績が伸びませんでした。しかし、苦手分野を克服することはできました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 住道駅前校の口コミをもっと見る教え方が分かりやすく、非常にインプットしやすかった。 また、時間もちょうどよく集中できた
近くて、評判が高かったため、 また、家からも通いやすく、知り合いの方も通っていたため進めて貰えた
やや自由
料金面も比較的他と比べて安く、負担にもなりにくかったのかと思います。 一コマの価格も満足いくものでした
時間も値段も満足いくものでした。 ちょうど良くて集中もできるので、大変良かったと思います
とても分かりやすく何度でも教えて貰えた。 また、難しいところは自分にあった教え方をしてくれた
設備面も非常に綺麗でトイレ等も使いやすかった。 また、パーテーションもしっかり設けられており集中しやすかった
とても環境面もよく集中しやすかったのが印象に残っています。 また、自習の時も静かでやりやすかった
学校での出来事やたわいもない話も授業外で先生たちと 出来て楽しかった 色々な情報を交換する場所でもあった
通塾期間 | 2018年3月〜2020年9月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通いやすく、毎週しっかり通えて良かった。 また近く行きやすかった 自習もしやすく良かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都橘高等学校 合格 第二志望校: 大阪高等学校 合格 第三志望校: 箕面自由学園高等学校 合格 |
勉強の習慣がついているが成績は想定を下回っている。 進路についての相談時間もあり現状では満足しているが子どもに合っているのかは判断に迷っている
他の習い事の都合上、個別指導でのスケジュール調整しか出来ず、1番スケジュールに融通のきくのがトライだったため
どちらとも言えない
個別指導であるため現在の価格に特に不満はありません。 他の塾と比べても大差がないので満足しています。
現時点で子どもと話をしていないのでわかりません。 以前馬渕に通っていた時に方が成績は良かったので何が違うのか知りたい。
個別に先生と会話をしていないので現時点ではわからない。 妻が対応しているため私はわかりません。
私が教室を見たことがないのでわかりませんが特に問題はないと聞いています。 塾なので特に設備に要望はありません。
JR茨木であり周辺環境は安心している場所であり特に問題や課題はありません。 周りの友達環境も特に問題ありません
細かい話を聞いていないのでわかりません。 レポート形式などで教室からもらえたりすると環境や状況がわかるのでありがたいかなと思います
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 当初想定していた成績以下であるため。 現在の立ち位置や課題を明確にしていただけるとありがたい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田摂陵高等学校 第二志望校: 立命館宇治高等学校 第三志望校: 関西大学第一高等学校 |
---
帰り道で行きやすいから カリキュラムも自由に決めることができたはずなので、その点も考慮しました。
---
親が払ったため、不明です。 ただ、先ほども述べたが、塾内の環境はとても勉学する環境ではなかったので、自分が払うなら行きませんね。
自由にできたのは、良かった。 宿題の多い日は、それがメイン、テスト直前は定期テスト対策、模試前は模試対策ができる
---
不満なかった記憶。 暑い寒いもなかったかと。受験期ではないので、赤本は利用しておらず、赤本の充実度は不明
飲屋街が近い、ラブホ街が近い 夜や土日だと、女子学生が歩くのは危ないと思います。
特になし。 挨拶くらいの関係で、特に個人的な話や雑談もしていないと思います たぶん、担当の人も大学生バイトだったとおもいます
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 周りの生徒にうるさい人が多数いたため教室自体が非常にうるさかった そのため、すぐにやめようと思った |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 天王寺駅前校の口コミをもっと見る個別指導講師の総合力が高いから理解度が高い。受験対策講座があったり、タブレット学習は赤本等の資料が豊富
面接を受けて、現場の雰囲気を感じてから決定しました。 集団より個別の方が本人にとってよいと感じていたので、理想的な塾だと思います。
やや自由
かなり高額。毎月4万近い出費に講習があると一番安いコースでも8万円なのでかなりの負担がかかる
得意、不得意を理解した上で講習を提案してくれる。受験対策講座が充実しているため利用すること
タブレット学習は赤本等の資料が豊富にあるため、自宅でも学習が出きる。苦手な科目は補修があるから強化できるのがよい。
勉強する環境はよい。土曜でも自習の為に解放しているので、利用しやすい。いいと思います。
家からも駅からも近い位置にあることで、通いやすい。 学校帰りに行く為、遅くなっても心配事が少ない
面談がある。受験が近くなれば講習も提案してくれるが高い。 経済的な負担は増えるが、合格のためには仕方がない
通塾期間 | 2021年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生から通っているが、難しいと言われていた、第一志望校に合格することができた。 現役の学生が教えてくれる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立三島高等学校 合格 第二志望校: 金光大阪高等学校 合格 第三志望校: 明星高等学校 |
自習するスペースや環境が整っている。先生の教え方で答えだけを教えるのではなく理屈を教えているから分かりやすい
個別塾は指導が手厚く、気軽に話せる先生が多く場所も遠すぎず近すぎずだったから入塾した。
やや自由
本当は週3回授業をしたいと内心思っていましたが、値段が少し高すぎると思い毎日通いづらいと思ったから。
授業の内容自体は楽しく受講できるが、60分という限られた時間しか授業できてないから
自分が問題の解説を見ても理解できなかった時、なぜその答えになるのかを具体例を使って教えてくれたから
自分にとって必要な参考書が整っており、過去問や授業のワークを手軽に印刷できるから
距離的にはちょうどいいが電車の音がうるさかったりする時があり、少し集中しにくいと実感したことがあるから。
高校や大学生活でのアドバイスをしてくださっており、大学受験の本当の厳しさを教えてくださったから。
通塾期間 | 2024年3月〜2025年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾で学んだことを理解することができたし、第2志望の大学に合格できたか通塾目標を達成することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 大和大学 合格 第三志望校: 追手門学院大学 合格 |
1体1で丁寧に教えてくれる。 だが、授業単価が高い。というのも2時間授業週1で月3~4万とかだったと思うが、実質教えてもらう(講師が付く時間)は1時間で残り1時間は強制自習として2時間授業と歌っている。正直、週に1回の授業で1週間何をしたか、どれだけ成績伸ばせたかなどを専属講師と擦り合わせてちゃんと勉強量をこなせる生徒が前提でその勉強管理程度の役割しかないです。合う合わないはホントに分かれると思います。
個人の塾が良かった。集団塾だと競走が激しいというか、ギラギラしてそう。まあ合う合わないは人それぞれだと思いますが。
とても自由
高すぎる。1つ講師のランクが上がると生徒側の負担が2万くらい増える、にも関わらず講師の時給は100円程度しか上がらない。
高すぎる。スタンダードコースが普通ですが、セレクト、プロ、とランクが上がるに連れて並の家庭では到底払えないような金額になっていく。月10万とか。
講師はほんとに良かった。まあ所謂、アタリというやつ。私が恵まれていただけで大体の大学生講師のレベルは低いと思う。
特にこれといっていい部分はない。タブレットが備え付けられているので、自分のギガ使わずに勉強動画見れたぐらいですかね。見方によったらそれは結構良かったのかな。
まず自習室がないです。1体1で授業を行う教室(何十人もいる)しかなく、自習はその教室で行うため静かな環境がない。
これは非常に良かった。教室長も時間を顧みず終電まで相談に付き合ってくれることもあった。専属講師も同様、悩み相談を積極的にさせてくれたのは受験生としては本当に有難かった。
通塾期間 | 2023年1月〜2024年2月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に受かることが出来た。専属講師のサポートは精神的にも助けになった。しかし前述で述べた通り勉強量は生徒に任せるスタイルですので集団塾のように毎日授業詰め、自習室詰め込みなどでは無いので自身を律せるのが前提。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求