個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良い面は個別指導でわかるまでしっかりと教えてくれたり、時間内であれば自由に自習が行えるところで悪い面は特になし
中学校一年次、元から苦手だった数学の得点が、予想より低く悪かったため、高校受験に負けて、成績アップのために決めた
やや自由
一科目の1コマの塾の料金については、他の塾と比較しないので相場はあまりわからないが、授業内容から平均的な料金だと思う
じゅくのじゅぎょうちゅうにわからないところをとてもていねいに教えてくれたり、時々小ネタはさみながら、楽しく教えてくれたこと
じゅくのじゅぎょうちゅうにわからないところをとてもていねいに教えてくれたり、時々小ネタはさみながら、楽しく教えてくれた
今通っている教室については、学習するスペースが以外と広くとられておりいいと思うし、冷暖房もしっかりと管理されており、快適な環境である
教室のある場所が、ヨークベニマル敷地内で車を駐車するところはたくさんあるが、近くの交差点の信号待ちの車で常に渋滞しており、帰りが不便
授業以外のサポートについては、定期的に相談、面談、家庭学習の計画などとても親切に相談してもらっている。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導のおかげで入塾前よりも、苦手科目について成績が上がり全体の成績も上がった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山形市立商業高等学校 第二志望校: 山形市立商業高等学校 第三志望校: 山形市立商業高等学校 |
通いやすい場所にあって行きやすかったですが料金が高いのでもう少し安いといいなと思いました
家から通いやすい場所を探していて、歩いても行けるイオンの中にある塾に決めました。
どちらとも言えない
料金はとても高いのでもう少し安いと助かります。教材費やノート代もあってお金がかかりました
学習コースはよくわかりませんが高校受験に向けた学習をしていただきました。高校受験のためになりました。
あまり学習しているところを見ていたわけではないのでよくわかりませんが、成績も上がったので良かったです
設備わ特に不自由なこともなく快適に過ごせていたと思います。もう少し仕切りがあってもいいかなと思いました
イオンの中にあるので通いやすく、送り迎えするときも買い物して待つことができてとても便利でした
その日学習した内容の宿題をできる範囲で出してもらって復習しながら学習することができました
通塾期間 | 2023年8月〜2024年1月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数が上がって、評定も上がったので推薦入試で受験に合格することが出来ました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海大学山形高等学校 合格 第二志望校: 山形県立山形中央高等学校 合格 第三志望校: 日本大学山形高等学校 |
利便性もいいし、学校にも近い。少し月謝が高いと思う。通って3年目なので、よく理解されてる先生に当たっていて助かる
前は別の塾に通っていたが、先生の都合というか中学生まで手が回らないようで、塾を変えることにした
やや厳しい
どこの塾も高いと聞くが、施設管理費やテキスト代も別でかかるので、その辺は想定外だった
おおよそ子供にあっているのだと思う。ペース配分も考慮されているし遅れればどこかで挽回できるようにしている
教え方が素晴らしく、よく頭に入ってくると話している。合わない先生は交代していただいている
ちょうどいい。個別といえど、間仕切り程度のものしかなく、私は落ち着かないが子供はなんともないと言っている
とても利便性もよく、学校に1番近いし、学校から歩いて行ける距離なのでとても助かる
塾以外のサポートは特に気にしてることはない。先生と連絡が取りたい場合はメールなどですぐに連絡が取れる
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 本人や塾からの達成目標があるのかわからない。しばらく面談も空いているのでわからない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
米沢中央高等学校 合格 第二志望校: 東海大学山形高等学校 |
---
第1志望の高校に合格することを目標としていたため、もっと学力をつけて安心させたかったから。
---
塾であればそれ相応の金額であったと思うが、家庭によっては塾に通えないような家庭もいると思ったから。
自分が求めている勉強よりも少し簡単な基礎から教えられていたので、応用の問題をもっとしてほしかった。
---
比較的新しいようではあったが、学習においてはあまり関係ないかと思い、この評価にされていただきました。
自宅から遠くなく、親の送迎数分で通うことができ、この塾があったところがどちらかと言うと街中であるから。
第1志望の高校についての情報をおしえてくれたり、相談に乗ってくださったりしていたため、子供に寄り添っていると感じた。
通塾期間 | 2019年12月〜2020年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に合格することが目標でしたが、第1志望の高校に合格することが出来たため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 南原教室の口コミをもっと見る先生が生徒ひとりひとりにしっかり寄り添い、個別に弱点対策の計画を立ててくれる点や、塾そのものの雰囲気が柔らかく通いやすかった。
県立高校入学試験を前にして学力の低迷や志望校に合格できるか不安が生じたりしたため。
やや自由
一コマ区切りで金額が設定されていて、不足している、と感じた時にコマを足せる柔軟さに惹かれた。
ひとりひとりの到達度レベルに合わせた志望校・テスト点数設定が常時行われ、勉強に取り組みやすい雰囲気だった。
ひとりひとりのレベルに合わせて指導・アドバイスしていただける点がよかったです。分からないところまで戻って教えてくださりとても助かりました。
二重窓で冬でも寒さを感じることなく、かつ暑すぎず快適に勉強に取り組めた。しかし椅子がガタつくことがあった。
塾が市の中心街に位置し、外から車の走行音や人の話す声などがダイレクトに聞こえてきてしまう。
講師の方々はもちろんのこと面談・相談を担当する塾長も柔らかい雰囲気の方ばかりで面談や相談がしやすい雰囲気でした。
通塾期間 | 2023年11月〜2024年3月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾による苦手克服や勉強の習慣化などを通して公立高校入学試験に無事合格したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山形県立米沢興譲館高等学校 合格 第二志望校: 九里学園高等学校 合格 第三志望校: 米沢中央高等学校 |
いい先生がいる わかりやすい 人にあったプランを提案してくれる テキストがわかりやすい
近かったから 有名だったから みんな利用しているから 頑張ろうと思ったから 有名だから 科目別に教えてくれるから
どちらとも言えない
高いとは思うがそれなりの結果が出ると思う 夏期講習などはお金がかかっても仕方がない 大事な時期だから仕方ないと思う
自分に合った科目を選択できた 苦手科目を抽出してくれる お金はかかるが短期集中コースもある
わかりやすい 近い年齢の人が教えてくれる 先生を指定できる 苦手科目を克服できる 楽しめる
綺麗だと思う 自習室もある しっかり環境が整っている 季節に合わせていられる 綺麗 静かな環境
割と近くになんでもある 家が近い 買い出しができる 駅が近い 近い きれい たのしい がんばれる
たのしい がんばれる 年齢が近いので話しやすい 今の職業に繋がった 苦手科目を克服できるる
通塾期間 | 2017年以前〜2021年6月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格した 苦手な教科を克服できた 専門学校に入れた テストの点数が上がった 理系科目を頑張れた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北文教大学短期大学部 合格 第二志望校: 三友堂看護専門学校 合格 第三志望校: 山形厚生看護学校 合格 |
学力向上にはつながったが、他校に通わせてはいないので良し悪しが分からないが、質問しにくい雰囲気もある。
自宅から一番近いところにあったので。そこに通う生徒さんが、名門校に合格されたとか聞いたので。
どちらとも言えない
全ては本人次第なのですが、料金の割には学力向上はせず、ただ高い授業料金を支払って通わせてた感がある。
特に思いつかないのですが、思った以上の成績には繋がらなかったのか残念です。勉強ができる子には向いてるかと思う。
講師の感情で良し悪しもあるのか成績のいい子には優しく丁寧に教えてるとか…。差別的な問題もある。
もともとコンビニの跡地建物だったので、造りはそこそこいいとも思わないが、それなりに、勉学に取り組む場所として簡易的です。
人通りが少ないにしても、近辺にスーパーなどもある為車の通りもあり人けのない通りよりはいいと思う。送迎用にも駐車場も広い。
ざっくばらんに話せるが、あまり親密的にプライベートに関しては話さないようにしていた。
通塾期間 | 2019年10月〜2020年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人次第ではあるが、納得のいく指導ではなかったと思う。個人で取り組み、分からないことを聞くには雰囲気的に出来ず、聞いたとしても、分からない人に対して難しい説明だったり、理解出来ぬまま先に進めれるから。 |
志望校と合格状況 | --- |
手厚いサポートをしてくださる。個別なので費用が高かった。だが個別なので積極的にわからないところをわかるまで質問しやすかった。
友達に勧められ、その時に入れば、入塾料無料とともに、図書カードがもらえたから。 頻繁に広告に流れてきたから。
どちらとも言えない
やはり前の回答でも言ったが、費用は個別塾なのでお高め、それに加えて冬季講習や夏期講習を入れてしまうとひとり親家庭などにはとても厳しい状況でした。
私自身高校入試に不安があり、週2を希望したかったが、費用が高かったちめ、週一でも一苦労だったこと。 夏期講習や冬季講習も参加してしまうと費用が膨大になってしまった。
塾長はその人その人にあった教材や塾ペースを教えてくれたり、模擬の結果もただ渡すのではなく、面談をしてどこがどうよかったや偏差値のや上がり具合、志望校への道のりを丁寧話してくださった。
夏はエアコンがしっかりきき、とても涼しく、冬は暖房で暖かく、とても快適に,過ごすことができました。自習室も設置されていたりなど、集中しやすかったです。
私の場合は家から遠かった。 たくさん車が通るところだったので小さい子1人だと少し危ないかもしれないが、基本はみんな車通学だったのでそこまで不便ではないと思う。あとは個人個人だと思う。
授業は個別なので先生1人対1から3人の生徒で行われた。最初は少し戸惑ったが、わかりやすく丁寧に教えてくださっで、質問しやすい環境だったと思う。宿題もそこまで多かったわけではないので、学校の課題にも影響はなかった。
通塾期間 | 2022年9月〜2024年4月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績向上と偏差値向上とともに高校志望校合格を目標とし、通塾していて、見事に第一志望の高校合格と、偏差値も20以上上がったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山形県立山形北高等学校 合格 第二志望校: 日本大学山形高等学校 合格 第三志望校: 山形県立山形西高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面も悪い面も特に思い付きませんが、子供が楽しく勉強出来る場であって欲しいと思っています
将来の事とこれからの世の中を見据え英語を習わせたいと考えるようになった事がきっかけです
やや自由
自由に選べるコースを選んだので多少、値は張りますが私自身もその方が良いと思ったので問題無いです
自分で勉強法など選べるコースを選択させて頂いたので子供も楽しく勉強出来ていると思います
『あの先生が苦手』と言う言葉を子供から聞き、どこがどう苦手なのかは詳しく聞けていないですが、教えてくれる講師の方が苦手だと勉強が捗らないのではないかと少し心配しています
設備の方も問題は特にないと思います。特に大勢の子供が通う場所なのでそれなりの設備はしっかりしてると思います
うちの子供は人間関係では悩む事は少ない方だと思いますのである程度、環境は保たれているのではないかと思います
苦手な先生が居ると言いながらも頑張って通ってくれているので今の所は心配ないかなと思っています
通塾期間 | 2021年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な科目である英語の検定を受け、5級を何とか達成する事ができ、本人も喜んでいます。この調子で無理せず頑張って欲しいです |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は先生に頼りやすく、勉強しやすい環境も整っている。優しく対応してくれていた。 悪い面は特にない
入塾の際に説明を受けた時、これからの授業の計画がとても具体的で分かりやすかったのと、塾長が面白かったから。
やや自由
お金に関しては、自分自身は関わることが無かったのでよく分からない。 ただ、安くはない。
自分は英語を詳しくやりたかったので、週2で授業を入れてもらうようにしてもらった。
たくさんの先生がいらっしゃって、とても親切でフレンドリーで教えてもらう時も分かりやすく教えてもらえる。
冷暖房は完備していて、ポットもあって、カップラーメンとかも作ることができる。 自習室もあって勉強しやすい。
とても静かで、近くにドラッグストアがあり、お腹が空いた時に買い物に行ったりすることができる。
授業の計画が具体的で分かりやすい。先生がとても話しやすく、分かりやすく教えてくれる。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 明光義塾に通っていて、自分の目標にしていた志望校に合格することができなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福島大学 第二志望校: 会津大学 第三志望校: 会津大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求