現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
総合評価
3.76
口コミ数(30)※総合評価は、学習塾の英進館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
地域で有名だったから。家から近く学校からも通いやすかったため。友人が多く通っていた。
---
相場だと思う。集団授業にしては高かったが英進館というブランドや手厚さを鑑みると妥当であったと思う。
多様なコースがあった。夏期講習や冬期講習だけでなく年末年始や合宿など様々なプランが用意されていた。
---
通っていた頃は教室は古かった。建物が古くトイレなどがあまり綺麗では無かったが、現在は別のテナントへ移っているよう。
駅が近くて利便性が高かった。駅から徒歩3分ほどであった。周辺にコンビニもあり、夜も明るく安心感があった。
集団授業だったが個別面談など手厚かった。一人一人に担当の講師がつき、保護者とも個別に対応してもらえた。親身に相談に乗ってもらった。
通塾期間 | 2018年6月〜2019年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績を上げることができたから。志望校への合格は至らなかったが結果に満足しているため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 大橋校の口コミをもっと見る---
地元では進学実績や評判が特によく、当時勉強が得意な子たちは大体が英進館に通っていたから。
---
安くはないと思う。ただ、大学生がアルバイトでやっている塾に比べ、適切な指導が受けられる点で、それなりに妥当な金額である。
レベルに応じたクラス分けがされていて、教材もそれに適したものになっていた。テストでクラスが分けられる緊張感から、しっかり勉強する習慣もあったと思う。
---
教室はあまり新しくはなかった。壁に穴があいている箇所もあった。今はリニューアルされたらしい。
大きめの駅から近く、中学、高校も自転車で行ける距離に複数あり、通いやすい場所にあったと思う。
先生との面談が定期的にあり、先生も生徒の名前をしっかり覚え積極的にコミュニケーションをとってくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事、志望校に合格することができた。レベルが高い先生や仲間と関わることができた。一方で定期的にあるテストでクラスが決められ、良い先生も優秀なクラスに配属されるなど、シビアな環境だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 大橋校の口コミをもっと見る---
自分の学力向上や志望校合格のために効果的な学習方法や指導を受けたいと思ったからです。個別指導や集団授業など、塾独自のカリキュラムやサポートが魅力であり、自分の目標達成に向けて取り組む決断をしました。
---
高くもなく低くもなく手が出しやすい金額でした。ただ、夏休みに合宿があったのでその時の月謝が高くなっていました。
いくつかレベルごとにコースがあって自分と同じレベルの人たちが集まって切磋琢磨して学力を向上することができました。
---
冷房、暖房つきのエアコンがあり、体温調整のしやすい環境でした。ホワイトボートで音に違和感などを感じることはありませんでした。
家から遠くも近くもないところにあって自習に行っても直ぐに帰りたくならないような丁度いい場所でとてもいい場所にありました。
授業以外でも質問に答えてくれたり、受験結果が分かり受かった時には自分の事のように一緒に喜んでくれました。
通塾期間 | 2018年4月〜2018年9月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の行きたい第1志望校に受かることが出来ました。全て先生たちの手厚いサポートと友達と切磋琢磨して辛い時期を乗り越えることが出来たことが通塾目標の達成に繋がったと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 長丘校の口コミをもっと見る---
姉がもともと通っていて、入ろうとは思っていなかったが、両親から勧められて小学校入学の時には気づいたら入れられていた。
---
レベルが高いので仕方ないですが、まあまあお高いですね。子供ながらに親に対して申し訳なることもありました。
シビアですが成績別、志望校別に色々と分かれています。普段会えないような賢い方にも会えるチャンスだと思っていた記憶があります。
---
良くも悪くもなかった気がします。汚いようなイメージもありません。ただ横の川が臭かったです。
天神のど真ん中にあるので都会の誘惑は多く、中学生という年頃もあり私も何度か負けてしまった。
先生によりますが、自分でやっていかないとかなり厳しいですね。面談とかがあったりはしましたが、他の塾よりは干渉されなかった気がします。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | かなり学力は上がった。良くも悪くも半強制的に勉強させられるので、ついていくのに必死で、気づいたら学力が上がっていた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 天神本館3号館の口コミをもっと見る---
九州内で、ラサール中学校、久留米附設中学校の合格率は、英進館が最も高く、先生方のご指導も熱心であると有名であったから。
---
かなり高額だが、テストが多く、先生方の熱心なご指導も考えれば、妥当な金額だと思う。
小学4年まではGTZ、TZS、TZ、Sクラスに成績順に分けられていた。毎週末にクラス分けを決めるテストがあり、生徒はそのテストに向け、授業内容を復習していた。小学生はサボりやすいので、このシステムは良かったと感じる。しかし、受験期に差し掛かると、TZ以上のクラスは、灘クラス、ラサール進学組と久留米附設進学組に振り分けられた。これは、あまりにバリエーションが少なすぎたようにかんじる。
---
自動販売機で飲み物を買うことができ、昼食は、弁当を持参するか、近くのコンビニで買っていた。夏期講習では、教室にパン屋が販売に来てくださっていた。なので、食べ物、飲み物に困ることはなかった。休日も自習室が解放され、先生方が質問対応してくださっていたので、学習環境も申し分ないと思う。
地下鉄天神南駅から、徒歩5分程度で到着でき、小学生でも通いやすいという点で、便利であったが、送り迎えの車が停める駐車場が近くに少なく、母が迎えに来るのに困っていたから。
生徒数が多いため、一人一人の指導はどうしても手薄になっていたように感じる。しかし、熱心な先生方も多くいらっしゃり、成績が悪い生徒に個別指導を勧めたり、授業外での質問対応も快く引き受けてくださっていた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望ラサール中学校を目指して通っていたが、合格できず、弘学館中学校に通うことになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 天神本館3号館の口コミをもっと見る---
無料で行われている英進館のテストを受けた事があり、そこで自分の能力について客観的に見つめることが出来たため。
---
比較的に安価でありすぐに通うという決断をすることが出来ました。親に「行きたい」と申し出たところすぐに許可がおりました。
夏期講習であったため短期間でそれまでに学んだことの総復習を行うことが出来、満足しました。
---
入口近くに自動販売機もあり良かったです。また、塾自体も綺麗に清掃されていました。
近くにコンビニやショッピングモール、駅がありとても良かったです。昼食を調達するのにも困りませんでした。
日常的な会話もすることが出来、グループワークで他校の生徒とも仲良くやることが出来ました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 漢字の使い分けが苦手だったのですがグループワークを通して楽しく学ぶことが出来ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 行橋校の口コミをもっと見る---
大手であり、友人が多く通っていて楽しそうだと思ったから。また家から近く通いやすいから。
---
高額ではあるが本番の試験問題とほぼ類似の模試問題があったりするため満足である。合宿に関しては高額で、また長時間拘束されるため行ったことがないが行かなくてもよかったと思う。
地元の公立高校受験のノウハウが詰まっていた。家庭学習を全くしていなくても十分なほどであった。
---
建物が古く耐久性なとが不安だった。 風通しも悪かった。そのため夏はじめじめして空気がこもっていた。 教室に対して人数が多く席が窮屈なことがあった。
道路が狭く、自転車で通い辛かった。暗い道を通ることもあり、怖かったが友人と帰っていたため気楽ではあった。
学校の先生のように授業外の質問や進路相談にも親身になってくれた。私はそうではなかったが先生と冗談を言い合うほど仲良い生徒も多くいた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格できた。 学校では関わりのない人と仲良くなれたり他校の友人も複数人できてよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 香椎本館の口コミをもっと見る---
元々通っていた塾が自分に合わず、春季講習が行なっていたため、体験したところよかったため
---
母親が払っていたため、言及するのは難しいが、他の塾に比べて、一つの教材を使い続けるので、教科書代はあまりかかっていなかったようす
週2コースか3があり、選択する科目数を自分で選べたのがよかった。またAコース、Sコースなど学力レベルでコース分けされてるのもよかった
---
エアコンなどの寒暖に対策できるが、一つ一つの教室が少しせまく、生徒数とあっていなかった。ただ、自習スペースがあり、勉強しやすかった
駅が近く、人気のないところがないため、多少遅い時間になっても安全だった。近くに大型スーパーがあり、親御さんの迎えもしやすい環境だった
授業時間外に個別に補講を行なってくれたり、わからないところがあれば質問できる、先生との距離が近目で質問しやすかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣が確立でき、わからないところは質問して解決し、学力向上に結びつけられた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 福間校の口コミをもっと見る---
周りの人が多く入塾しており、やはり人が多いところが切磋琢磨できていいと思ったから
---
人数が多く、授業クオリティも先生によって変わるにもかかわらず高額だなと感じたから
コースについて、学べるコースは定期的に行われるテストの成績によって決められるのがよかった
---
机が低い、椅子がガタガタする、トイレがあまり綺麗ではない、カメムシがめっちゃいる
うるさいクラスはうるさいが、クラスが上がれば静かになり授業内容も良くなり勉強にも集中できるから
机が低い、先生がうるさい、自習室があまり上手いこと使えなかったから。あと理由のわからないことをさせられる
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校の公立高校に落ち、元々の学力で受かるそうな高校に結局入学することになったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 荒江本館の口コミをもっと見る---
友達に勧められたから。親に勧められたから。体験してみてとても分かりやすい講義をしてもらえたから。
---
他の塾では成績優秀者の方が料金が安くなるが、英進館はその逆で、成績優秀者の方が授業数が多くなり料金が高くなるから。
素晴らしいと思うから。特にこれといった不満は思い当たらないから。直す点も思いつかないから。
---
集中できるから。教室数も多いから。自習スペースがあるから。特にこれといった不満も思い当たらない。
周りには特に建物もなく静かな環境で勉強に取り組むことができたので素晴らしいと思う。
人間性も成長させてくれる。先生方がとても熱心で、気持ちが伝わってくる。とても良いと思う。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 県内屈指の進学校のひとつである志望校に合格できたから。また、入試本番で良い成績がおさめられたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
学習塾の英進館 原田校の口コミをもっと見る塾ID:27346