合格実績重視!多彩な学習プログラムを提供する学習塾

能開センター 住道校の口コミ・評判

対象学年

小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3

無料料金・入塾に関するお問合せはこちら

現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。

能開センター 住道校の口コミ・評判

総合評価

3.76

口コミ数(25)

※総合評価は、能開センターの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.3
コース・カリキュラム
3.9
講師の教え方
---
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.8

この教室の口コミは0件です。

詳しくは教室にお問い合わせください。

能開センターの他の教室の口コミ・評判(25件)

口コミをすべて見る

能開センター 高松校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/30

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
国立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

母に勧められて選抜クラスのある高松校に入塾しました。家から距離があったため週一回コースの授業を組んでくれていたことも決め手となりました。

塾の雰囲気

---

料金

少々高いと感じることもあったが、上のクラスになる程そのテキスト代や授業料に費用がかかってくるのでそこまで不満ではなかった。

コース・カリキュラム

学力別にコースを分けてもらっているので、自分と同じような力の友人らと切磋琢磨することができる。常にモチベーションを下げずに勉強に取り組みやすいと思う。

講師の教え方

---

塾内の環境

トイレがもう少し綺麗であればいいなと思ったことがある。またエレベーターが一台しかないため教室を移動する際は階段を利用せざるを得ないことが多かった。

塾周辺の環境

まちなかに立地しているので、電車やバスで通うこともできてよかった。車がよく走っているため騒音は多少あるが、ほとんど気にならない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業後に質問に行った際には、どんな疑問であっても丁寧に答えてもらえた。また進路相談にも乗ってくれるのですごく話しやすかった。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2019年3月(1年以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望校としていた高校に合格することができたため。また、苦手としていた数学を得意科目と言えるほどまで力を伸ばしてもらえたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 高松校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 福島校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/31

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験
塾の評価
3.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

自宅にチラシが届いていて、県立高校の合格率が高かったから。独自のテキストを使っているというのが魅力的だったから。

塾の雰囲気

---

料金

料金については独自のテキストを使っていることなどを考えると適切な料金だったのではないかと思う。

コース・カリキュラム

為になる授業だったが、1回の課題が多すぎて学校の課題が進められなくなってしまうことがあった。

講師の教え方

---

塾内の環境

清潔感があり、自習スペースも広く確保されていて勉強がしやすい空間だった。ゴミ箱が少なく、消しカスを捨てに行くのが少し手間だった。

塾周辺の環境

駅が近いので、とても通いやすい立地だと思う。コンビニも近くにあり、とても便利だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自習スペースの近くに先生が常にいる状態ではあるが、少し質問がしにくい状態だった。

利用詳細

通塾期間 2018年7月〜2018年8月(2ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 夏期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望していた県立高校に合格することが出来たから。夏期講習あけのテストがよく出来たから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 福島校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 倉敷校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/28

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
公立受験
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

当時その塾に既に通っていた友人に誘われ、冬期講習を受けて学力をつけるには良いと感じたため。

塾の雰囲気

---

料金

まあこんなものだろうという範囲で高い。夏期講習や合宿等の料金も合わせると、受験までに費やす資金は決して安くない。

コース・カリキュラム

集団授業のコースを取っていたが、平日または土日から通える曜日を選択できた。授業の進みは速いが復習の機会も多い。講師によって当たり外れがあるとは感じた。

講師の教え方

---

塾内の環境

建物自体は割と古いと思うが、トイレなども清掃がきちんとされており清潔感がある。icカードによって生徒の出席が管理され、受付のカードリーダーに通すと親にメールが届くようになっている。

塾周辺の環境

駅前ではあるが電車の音はほとんど聞こえず、学習スペースも確保されているため集中できる。ただし大きな道路に面しているためクラクションや演説に悩まされることがある。治安は悪くない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

年に数度全国テストが行われ、全国の塾生の中での順位や志望校ごとの合格可能性が出される。受験生になると、数ヶ月に一度の二者・三者面談が実施され、志望校や成績についての話し合いがなされる。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 受験に合格したことで通塾目的は達成されたと言えるが、生徒の中には受講態度の悪い者がおり、講師によってはそういった生徒を含め全員の前で教卓を蹴る、壁を殴る、怒鳴りつける等の威圧行為をとるため。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 倉敷校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 海南校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/13

投稿者
本人
入塾時学年
小学3年
目的
公立受験
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

自分の2歳上の姉が志望校合格の為に通う事になりそれに伴い自分も入塾することとなった。

塾の雰囲気

---

料金

高いと思う。一万を切れば良心的だが2万を超えていたので料金は高いのではないかと思う。

コース・カリキュラム

志望校合格に向けて努力していたから上のコースに所属しており、春、夏、秋、冬講習もあった。

講師の教え方

---

塾内の環境

校舎内はまだ綺麗な設備だった。勉強に障害がないような環境は整っていたと思う。ゴミもなかった。

塾周辺の環境

周りの学生も志望校合格に向けて9割の生徒が勉強に励んでいた為周辺環境は良いと思う。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

9割の生徒が勉学に励んでいた為先生も熱心に指導をしており、サポートも手厚かった。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 小学3年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 姉が志望校に合格して能開センター海南校を卒業したため自分もそれに伴い途中退塾をしたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 海南校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 緑が丘校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/21

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
国立受験,定期テスト対策
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

家の近くに、新しく塾が開校するときいて、最初だから少し安くなっていたのと、高校受験に向けて、そろそろ本格的に勉強を始めなければいけないと感じ始めていたから。

塾の雰囲気

---

料金

この塾の料金は教育の質に見合ったものであり、コストと対価がバランスしています。提供されるサービスや講師のクオリティを考えると、料金は合理的であり、家庭の予算にも優しい範囲内です。

コース・カリキュラム

この塾のコースは充実しており、教育内容は非常に理解しやすいです。講師陣は専門知識が豊富で、生徒一人一人に合わせたサポートがあります。授業の質は高く、生徒の学習意欲を引き出す工夫が感じられます。

講師の教え方

---

塾内の環境

この塾の設備は非常に整っており、学習環境が充実しています。教室は清潔で広々としており、最新の教育技術や資材が備わっています。また、図書館や自習室など、生徒が自主的に学ぶためのスペースも整備されています。

塾周辺の環境

家近いし、通学路にあるから、通いやすい。あと、周りに大きな音のするものがないので、車の音以外には相応と呼ばれるものは存在しなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

塾の授業以外のサポートについて、生徒たちからは高い評価が寄せられています。特に個別の進学相談や学習計画のアドバイスが有益であり、教育スタッフのサポートは的確かつ熱心です。

利用詳細

通塾期間 2018年7月〜2023年3月(4年9ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 まず、日本史が苦手で、共通テストの点数が全然あがんなかった。そのため、日本史の授業をとった。本番では、8割を記録し、自身の目標を達成できたから。また、数学は2次試験対策で取っていたが、2次試験を受ける前に合格が決まった。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 緑が丘校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 大分校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/15

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
公立受験
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

大分県内では、英進館と能開センターが大分駅近くに存在し、友人が能開センターに多く通っていたため。

塾の雰囲気

---

料金

親が支払っていて、小学生であった自分には定かでは無いが、適切な料金体系であると思われる。

コース・カリキュラム

それぞれの志望校に合わせたコースがあり、自分と同じ志望校の受験生と授業を受けることで、自分の立ち位置を知ることが出来、適切なレベルの授業を受けられる。

講師の教え方

---

塾内の環境

教室、自習室含め、館内は常に清掃が行き届いており、勉強に集中できる環境が整っている。

塾周辺の環境

大分駅から徒歩で通える距離にあり、アクセスは良い。場所が移動した今でも大分駅から近く、アクセスの良さが魅力。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

受付の人など、生徒に優しく話しかけてくれて、精神的な面でもサポートしてもらえる環境が整っている。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 公立中学校合格を目指して入塾したが、成績が向上し、第1志望校である公立中学校に無事に合格したため。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 大分校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 和歌山校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/19

投稿者
本人
入塾時学年
幼児
目的
学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

幼稚園の友人の親からの紹介 体験が楽しく、また、同じクラスに友人が多くいたため。

塾の雰囲気

---

料金

結果としては受験に合格したこともあり、そこまで高くはなかったと感じる。最安値では無いだろうか。

コース・カリキュラム

小学校受験で必要な簡単な問題や体を動かす問題などを、幼児でも飽きないように工夫されていた。

講師の教え方

---

塾内の環境

幼稚園児でも来たがるような可愛い内装だった。また、設備自体も子供にとっては狭くなくちょうど良かった。

塾周辺の環境

周りの塾生も、一概に小学校受験を目指していたため、塾に通うのがいやじゃなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

塾に行きたくないと泣きじゃくっていた私に対し、叱るでもなく、「一緒に楽しもう!」と、あくまで自主性を尊重してくれた。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 幼児
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 目標としていた私立の小学校受験に合格したため、また、楽しく勉強する習慣がついたため。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 和歌山校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 新潟校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/15

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

2歳年上の姉が通っていて、姉自身が非常に当塾のサービスに満足していた様子であったから

塾の雰囲気

---

料金

値段的には少し高い気がしたが希望した進路が実現したこともあり値段相応のサービスが受けられたと思っている。

コース・カリキュラム

各科目その道のプロに教わってる感が非常にすごく伝わってきて、とても為になった。また、厳しく宿題などをチェックしてもらえたおかげで手を抜くことなく勉強できた

講師の教え方

---

塾内の環境

寒い冬や、暑い夏はもちろん季節問わず快適に過ごせた。自動販売機などもあったり、綺麗な校舎でとてもよかった。

塾周辺の環境

新潟市内で特に栄えているところに位置しており、バスターミナルの付近にあり通いやすかった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

個性的で明るい先生や大学生が多く、そのおかげで毎日非常に楽しく通えた。また自習室や質問対応がとても便利だった

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 親と入塾するときにこの高校以上はいきたいねといっていた第一志望校に進学することができた
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 新潟校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 雀宮校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/9

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験,私立受験
塾の評価
4.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

中学生の時に周りが塾に通っており、自分も成績を伸ばして、良い公立高校や私立高校に通いたかったため。

塾の雰囲気

---

料金

他の塾と比べて少し割高だが、それに見合った授業やサポートを受けることができたため、大変満足している。

コース・カリキュラム

公立高校受験コースを選択したが、自分のレベルにあったクラス分けをされ。的確な授業が行われていたため。

講師の教え方

---

塾内の環境

トイレが少し簡易的であるところが気になったが、それ以外のエアコンや机、椅子などは綺麗であったから。

塾周辺の環境

自習室もしっかりと整備されており、周りも交通量などが少ない場所にあったため、集中して勉強や、授業を聞くことができたためこの評価にしました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

先生が基本的に常駐しており、急な質問でも丁寧かつ的確に指導してくれたり、自分の進路相談にも親身になって受けてくれたため。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 塾の授業を受けたことにより、無事に第一志望校の公立高校に合格し、成績も飛躍的に伸びたため。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 雀宮校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

能開センター 西大寺校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/6

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
私立受験
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

家から近い方で、いい先生が多いと個人的に感じた。入塾してからもここに入ってよかったと思った。

塾の雰囲気

---

料金

当時はまだ子供だったので親に出してもらうことが当たり前になっていたが少々お高めのように感じた。

コース・カリキュラム

良くも悪くもない感じ。私は昔は嫌いだったが、今考えるとそれほどでもなかったと感じる。

講師の教え方

---

塾内の環境

きれいだったかな。エレベーター使いたかった。階段きつかった。先生だけエレベーター使えることに納得いかなかった。

塾周辺の環境

隣にほっともっとがあった。西大寺駅も近く、帰りは遅かったため、いつも先生が駅まで送ってくれた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

今考えると塾の先生は私が話していたことを親身になって聞いてくれた気がする。いい先生だった。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望には合格しなかったが、今考えると行きたかった学校に合格することができたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

能開センター 西大寺校の口コミをもっと見る
全25件中 11~20件を表示

教室情報

対象学年
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
授業形式
集団授業,オンライン指導,自立学習,映像授業
住所
大阪府大東市浜町9-12 沢辺ビル2F
アクセス
住道駅 徒歩4分(0.27km)、野崎(大阪府)駅 徒歩26分(1.79km)
とじる
能開センター 住道校は
こんな方におすすめ!
  • 受験合格を目指し、実績ある指導を求める方
  • 一人ひとりの志望校や学習目的に応じたコース設定をしてほしい方
  • 実績を持ちながらも最新技術を取り入れた教育に興味がある方

その他の条件から塾を探す

大東市の授業形式別の塾を探す

住道駅の授業形式別の塾を探す

塾ID:24781