現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
総合評価
3.76
口コミ数(25)※総合評価は、能開センターの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2024/3/1
---
その塾が有名であったため、口コミや広告で知った。体験授業を受けたところ、自分に適した学習環境だと感じたから。
---
少し高いと感じた。複数の教科を受講するとその分金額と増すため、リーズナブルとは言いにくい。
生徒の志望校によってコースが分けられているため、自身の成績や目標に応じた授業を受けることができる。
---
塾内の設備は整っており、自習スペースや食事スペースなどがあるため、1日中滞在できる。
駅前に立地していることもあり、騒音が気になる。また、近くに無料の駐車場がないため、送り迎えに不便である。
教師は積極的に生徒とコミュニケーションを取ってくれるため、授業以外の対応も良い。また質問にも対応してくださった。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができたから。 また、指導によって自身の成績を上げたり、学力を向上させることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/2/4
---
田舎にいながら都会と同じレベルの教育が受けられる、と知り合いから勧められたため。
---
地域の他の塾に比べると高めであるが、内容を鑑みると妥当であると言える。ここでの学びをその先数年間も行かせるのであれば投資としては安いとも考えられる。
算数で、同じ単元を何周もすることにそこまで意義を感じなかった。大切な考え方を定着させる目的であることは理解できた。
---
自習室も充実しており、特に不満は無い。勉強するのに、足りないと感じるような設備ではなく、快適に集中できる。
駅前で、静かとは言えない。周りに誘惑も多い。周りがうるさくても集中する力はつくかもしれない。
意欲的に質問に行くと答えてくれるが、レベルが高い。宿題は多い。しっかりチェックされた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 田舎にいながら全国レベルの教育が受けられた。 学力は確実に伸びたし、中学、高校以降にもここでの経験が役に立ち、学力を維持する土台となった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
塾ID:24757