第一志望はゆずれない。100年以上の伝統と実績で難関大学へ
現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
総合評価
3.63
口コミ数(95)※総合評価は、駿台予備学校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2024/3/23
---
学校帰りでの通塾になるので、眠くならないようなライブ授業が良かったからです。自習室も充実しており、アドバイザーさんや講師の方など気軽に質問できるところが入塾の決め手でした。
---
授業を受ければ、1年で受験内容のほとんどのことを網羅できるので妥当な料金だと思います。
様々なコースがあり、自分の目的やレベルに合わせて受講できるのが良いところです。自分の勉強スタイルと講師が合わないことがあっても他のコースに移動することも可能です。
---
非常に綺麗な校舎で、自習室も教室で広々できるタイプと仕切り付きの自習室のタイプがあり、自分の気分に合わせて利用可能です。フロンティアホールと呼ばれる飲食可能なスペースには自販機もあります。
小田急改札から近く、便利です。また近くにコンビニや薬局があり、軽食を買うのに便利でした。
不安に感じることはクラスリーダーと呼ばれる現役大学生に相談出来たり、プロであるアドバイザーさんに相談できたりと非常に充実したサポートでした。
通塾期間 | 2020年10月〜2022年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語総合、化学、物理を受講しましたが、必要な知識を体系的に学ぶことができ、加えて問題演習で実践することができました。いずれも丁寧な質問対応によって大学合格することが出来ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/16
---
親が塾に行かせるということで入塾した。河合塾と並んで有名な塾で、近くにあったため駿台に入塾した。
---
入塾で自習室が使えるという点がよかった。他の塾もそうだが、授業自体の値段としては高かったとおもう。
親の希望で入塾したものの、自分にはレベルが高すぎたため、評価できなかった。もう一つ下のクラスだったらよかったのかも。
---
主に自習室についてなのだが、スペースもそこそこありよかった。校舎も新しくてよかった。
大人数での講義で毎回席が変わるのが良くなかった。自習室についてはそれなりの広さがあり、良い環境だった。
大人数いたにもかかわらず、先生が苦手なのを察して声かけてくれたり授業後色々おしえてくれた。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 東京工業大学の合格を目指して英語の受講をしたものの、英語の成績が上がらず浪人した。講義の難易度が高かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
塾ID:24663