高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
とても親切に教えてもらっている。分かるまで丁寧に設定していただいていてとてもわかりやすい。
通っている高校や使っていた駅からもっとも近く便利な立地になっていたからです。また、先輩方も利用していて評判も良かったからです。
どちらとも言えない
高いなぁと感じていますが、受験対策ということを考えると妥当な金額なのかなとも思います。周りの生徒さんたちも利用している中なので、必要な経費なのかなと考えています。
よく分からないので、回答は差し控えますが、それでもよろしいでしょうか。特に何か回答できるような内容は存じ上げませんので、ご了承願います。
質問した内容について分かるまで丁寧に教えていただける。また、考え方を示してくださるので、次回そのような問題に対峙した時のヒントにもなるようです。
自習室がきちんと設置してあるようです。講義がない日にも塾を訪れ自習をしているようでした。落ち着いて学習に取り組める場所があってとても助かりました。
近くに図書館があり、とても落ち着いた環境にあります。消防署があるので出動時には、やや騒がしくはなりますが、それほどではありません。
特に記述すべきような事項は思い当たりません。それでも何かと言われれば、通常期待されるコミュニケーションは取れていたようです。
通塾期間 | 2022年8月〜2025年2月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 1月に共通テストを受験しました。これから二次試験となります。まだ二次試験が終わってはいません。だから、未だ受験の結果が全部出ていないためです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 第二志望校: 秋田大学 第三志望校: 東北大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、息子が気に入っているので良いと思う。嫁と息子で決めたから私はあまりわからない。悪い面は、年間の良う金が高い。
友人が利用していたことと、学校の帰りに通塾できること。あとは息子自身が通いたいと強く望んだこと。
どちらとも言えない
1年生の12月から、1年間で53万。2年生の12月から卒業までで70万。模試代金を含むが、昔に比べて高いと思う。
特にコースはない。わからないので、この質問に答えられない。
定期的に保護者面談があり、学習の進度よ達成度を聞くことができる。また、今後の学習についてアドバイスがある。
私自身中に入ったことがないのでわからない。
通学経路にあり通いやすい。町中にある。目の前に図書館がある。駅から近い。他には特にない。
定期的に保護者面談があり、学習の進度や達成度について詳しく説明がある。模試などもこちらの都合に臨機応変に対応してくれる。
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 来年受験なのでまだ達成しているかどうかは未定である。模試の結果は内容により結果にムラがあるので、まだまだ目標の学力に達していないと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京理科大学 第二志望校: 駒澤大学 第三志望校: 日本大学 |
投稿日 : 2023/12/1
---
入学したかった学校(一関第一高等学校附属中学校)の合格者占有率の高さ。過去問は個人で購入することができるが、模試を受けられることや学校ではしてもらえない面接対策をしてもらえるのが大きかった。
---
特にatama+や映像授業をやっていたときに高いと感じた。ただし中学受験に関してはお金を払う価値が十分にあると思う。
中学生、高校生になってからは、予習や演習、分からないことの質問、進路相談などに利用していたが、高い月謝を払ってもらってまでやることか、それは学校の教科書や先生、友達、また他に通っていた英会話教室で事足りるのではないかという意識が強まって自学にシフトした。
---
基本的に教室もトイレも綺麗。授業がないときに空き教室で自学をすることもできてとても便利。
特に治安が悪い等はないが、塾専用の駐車場がないので塾の前の道路に常に車がとまっている。
映像授業を受けていた際に毎回個別でつまづいた問題について納得いくまで解説してもらえた。先生1人1人が親しみやすく話しやすい。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年8月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立中学受験(一関第一高等学校附属中学校)のために通い始め、結果1位と1点差の2位、300点中280点で入学することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。