総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
フォローが少なく感じた。はじめはいろいろ連絡とかくれたが、そのうち何の連絡もこなくなり、塾での様子がわからなかった。
本人が希望したから。同じ高校の友達もたくさんいっており、学校と自宅の中間くらいにあり、通いやすそうだったから。
どちらとも言えない
高すぎる。1人目で、わからないから行かせたものの、兄弟(下の子)にはとても通わせてあげられないと思う。
学者コースなどはなく、先生が提案したコマをとるのみなので、個別に必要なものをとるという感じだった。
こどもの話だと、わかりやすい先生と、全くわからない先生がいるらしい。わかりにくい講師のときは、変えてもらうこともできたようです。
授業をうける端末もたくさんあり、自習室もいっぱいで座れないということもなく、赤本もたくさんあり、環境はよかったと思う。
学校と自宅の間なので、かよいやすかった。駅前なので、お弁当を食べる場所がなく、買って外で食べるようになったので、費用はかかった。
予備校での様子はよくわからなかった。年に何度か面談があったが、追加で授業をとるなど、お金がかかること以外で呼ばれたことがなかった。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業以外に自習室を使うことも目的にしていたので。第一志望ではないが、志望していた大学に合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉工業大学 第二志望校: 千葉工業大学 合格 第三志望校: 神奈川大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/15
---
数学特待生制度により東進の数学の講座が無料で受けられるとのことでこれは受講させていただくしか無いとおもいました。
---
いかんせん無料でしたのでとてもありがたい料金設定です。模試が受けられたのも早く模試に慣れることができたという意味でとても良い点でした。
総じてとても恵まれた学習環境をいただきました。先生も有名な方々で流石のこうぎでした。
---
確認テストで間違えた時に復習の時間として先に進めなくなるシステムは厄介でしたが、それ以外は良かったです。
人が多いです。自習室はそんなに充実してはいなかったおもいでがあります。音読スペースもありました。
チューターさんとの面談がありましたが、時間が勿体無いと感じてしまうことも多かったです。授業だけ受けたかったところはあります。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学の先取り学習を行いたかった。東進で学んだことで、学校での授業を復習と位置付けることができたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 柏校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/8
---
友人が私より半年ほど先に入塾し、大学受験には早めに予備校に通うことが必要だと強く勧められた為。
---
他の学習塾を体験していないのでよく分からないが、授業の質に対しては納得出来なくもない料金設定だったと思う。しかし学習環境の提供には不満が大きかったので、全体としては高額だったと感じた。
映像授業という点に不安を抱いていたが、逆に選りすぐりの先生の授業を受けることが出来て有意義だった。授業の質に関しては素晴らしいものだったと思う。
---
とにかく狭い空間にも関わらずどんどん人を受け入れるので、パソコン台数やスペースが全く足りていない。授業を受けたい時に受けられない。
駅前で学校からも近かったので、通いやすかった。多少夜遅くなっても、本当に駅のすぐ側なので安全に帰ることが出来るという安心感はあった。
必要ないと感じるグループや個人の面談が多かった。モチベーションを上げるためだと思うのだが、普通に時間が勿体ないと感じていた。チューターさんの言うことに全く説得力を感じなかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 元々身の丈に合わない進学校に通っていたことで学校での学習、部活、予備校での学習を両立することが出来ずに精神的に参ってしまったい受験を断念した為。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 柏校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
学習プランを立て、動画のためマイペースに学習でき、担任やチームミーティングにより進捗も確認しやすくて良い
きょうだいが通っており、第一希望だけでなく、いくつかの大学の合格を達成しており、信用できるため
やや自由
正直なところ、非常に高い印象がある。提案をきちんと吟味したうえで受講の可否を決めるのが良いと思う。
実績に基づいたデータを活用してAIから出される提案通りにやることで合格への道は近くなるが、受講する単位数を適切にしないと、費用がかかるだけでなく、子どもがこなせなくなる危険がある。
自身が見たことはないのでわからないが、子供によると、動画の授業はわかりやすいようです
特に問題となるようなことを聞いたことがなかったので、、おそらく可もなく不可もなくということなのだと思っている。
駅に近いので、何かを購入するにしても、食べるにしてもアクセスが良いと思われる。邪念になりうるものも多い。
担任やチームミーティングを含め相談はしやすく、受験に関してトータルで相談しやすい環境があると思う。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 最終目標は志望大学への合格であり、現在は高校2年生で準備段階で、受験を迎えていないため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2025/3/9
サポート体制が整っていてよい。週に一度のミーティングがあり、情報共有ができた。生徒と距離が近い、
行きたい学科があり、受験勉強しようと思ったから。あとは身近に通っている人がいたので紹介で入った。
やや自由
一コマ3000円以上して高い。沢山あるので、自分の受けたい講座だけ受ければ節約できるが、そんな訳には行かない
沢山あるが高い。沢山あるので、自分の受けたい講座だけ受ければ節約できるが、そんな訳には行かない
学生との距離が近い。大学生のアルバイトが多くて、受験経験に沿って教えてくれるためためになる。
トイレが汚い。ビルのテナントを借りているので仕方ないと思うが、あんまり使いたくはなかった。
柏駅から降りて5分くらいで着くのでアクセスはいいが、夜の柏はあんまり良い雰囲気では無い。
ミーティングがあるため情報共有ができる。大学生がアルバイトなので、気軽にそうだんできてよい
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 指定校で決めたからそもそもの行きたいところは行けた。 3年の最後まで勉強はしていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖徳大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/24
---
同じ部活の先輩がみんな入っていて競い合いながら勉強できると思い同輩みんなで入った。
---
年間累計額がおよそ100万円は超えているので高すぎると思うし、もう少し減額出来ないものかとは思う。
個別映像授業式なので人それぞれだけど自分は満足であったが、余分な授業まで取らせることがあった。
---
映像授業なのでしょうがないけどネット環境だけは映像が止まらないようにちゃんとして欲しい。
ターミナル駅の近くにあり通いやすく、周辺の飲食店なども豊富なことから気軽に行けた。
解き方に困ったり分からない問題などがあった時は気軽に大学生チューターに聞くことが出来た。
通塾期間 | 2020年3月〜2022年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校1年生のころから第1志望としていた私立大学に無事現役合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 柏校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/5
質のいい自習室を使わせてもらえた。 自分は勉強したいことが明確だったため問題はなかったが、多くの講座の受講をかなり進められる。何も考えずに全て受講してしまうとかえって非効率になってしまうかも、、
高校までの通学路の乗り換え駅に位置し、かつ成績優秀者への受講費の割引があったため、親への負担を考えた結果、東進ハイスクールを選びました。
とても自由
前述の通り、内容は素晴らしいのですが、量に対して割高であり、質問対応などのサポートが受けにくい印象です。
授業の内容に対して、講座の料金は割高だなーと思った覚えがあります。1つの科目ではなく分野ごとに無理やり増やしたような授業数な講座もありました。
授業をしている先生方はみなさん素晴らしい人ばかりで、非常にわかりやすかったです。ただ、質問がある際にはその先生ではなく大学生チューターに答えてもらうしかない所は不満でした。
自習室に区切りがあり、個人個人のスペースがしっかりと確保されていた。また、空調設備も整っており、照明も十分だった。何より、席数が十分確保されていたので、場所取りに苦労することがなかった。
あまり受験に力を入れていない生徒も多かったので、騒がしい印象があった。また、壁が若干薄いこともあってか、夏祭りなどがある際は音が響いていた。
あまり利用していなかったので、判断するには難しかったです。ただ、周りの人の様子を見ていた限りでは、相談すれば手厚く対応していただけている印象でした。
通塾期間 | 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の自習室が夕方までしか使えなかったため、夜間の自習室として利用することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/12
---
大学受験のための勉強に不安を感じた為。より学力を伸ばし志望校に合格したかった為。
---
大学受験の予備校代は、通気講座代+担任指導料+各期講座料等、非常に高いと感じた。高いお金を払っている以上成果は出さなければなと感じる。
自分の実力以上の講座を取ってしまったり、ひとつの講座を完璧にすることが出来なかった。自分のキャパ以上の量の講座を取ってしまっていた気がする。
---
静かな良い環境だったが、スペースが狭く閉塞感があった。しかしチューターとの距離が近かったり良い部分もあった。
映像授業等の設備は揃っていたが、自習室や過去問演習の環境は今ひとつだった。駅から近いのはとても良かった。
チューターの方々が親身に色々な話を聞いてくれた。質問にも丁寧に答えてくれた。進路相談しやすい環境で良かった。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望大学に不合格になってしまった為。合格した大学はあったが滑り止めだったので、当初の目標を達成出来たとは言えない気がする。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 柏校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い点は映像だから好きな時に授業を受けられること。 悪い点は、宿題都議ないから自分で勉強しないといけないこと。
定期考査の結果が悪すぎて、さすがに勉強しないとやばいなと思い、塾に入ろうと思った。
やや自由
親が出してくれているので、詳しいことは分からないが、周りの塾に比べるとやや高いらしい。
定期テストに特化したコースで、授業とかもテストにここが出やすいとか言っているのですごくいい。
有名な講師の人が教えてくれるので、授業はわかりやすいし、理解しやすいが映像なので分からないところを聞くことが出来ないから。
自習室も多く設けており、駅からも近い。浪人生と高校生で階が違うので、気まづい感じにならなくいい。
柏校なので、交通の便が良く、学校帰りにりやすい。また、近くにコンビニやマックなどあるので小腹がすいた時に便利。
今は、週一回担任助手の人と面談をして、1週間何個授業を受けて、何回塾に来るか話し合っているから。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 毎日登校が塾全体の目標だが週に3回くらいしか行ってなく、目標が達成できてないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立小金高等学校 第二志望校: 流通経済大学付属柏高等学校 合格 第三志望校: 専修大学松戸高等学校 |
投稿日 : 2024/3/28
---
映像授業であるため、自分のペースで受講、勉強を進められるという点です。化学を受講していましたが、他の予備校などではペースが遅すぎてあわないと思ったため東進ハイスクールに通うことを決めました。
---
他の塾や予備校と比べてかなり高いです。私は受講しませんでしたが志望校別の対策セットのような講座がありますが、高すぎたため受講を諦めました。自分で過去問をやって解説を読んで勉強していました。
私が受講していたものは主にハイレベル化学でしたが、大学レベルの知識も多少はいっており、ややオーバーワークであったと思います。しかし、全体的にわかりやすかったです。
---
私が通っていた校舎はpcがある授業を受けることが可能な自習室とpcがない一般的な自習室の二つの教室がありました。どちらも皆が集中しており、とても良かったです。また、ロッカーがあり参考書などを置いておけることもありがたかったです。
周辺には図書館やカフェが多くあったため、東進ハイスクールが閉まっているときや校舎が閉まったあと、開く前などに勉強するところが点在していました。そのため、塾以外の勉強もはかどりました。
チューターさんが質問対応をしてくれたことがとても役立ちました。東進ハイスクールのテキスト以外の自分の参考書や学校の宿題などでも丁寧に対応してくれました。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は段々と向上していきましたが、第一志望校には合格することができませんでした。そのため、浪人を決断することとなりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 松戸校の口コミをもっと見る