高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/2/6
勉強環境が整っていて勉強しやすいです。また、共通テスト対策が充実しており勉強不足への不安が少なかったと感じます。分からない問題はチャーターさんへ質問ができるため、"分からない"を放っておくことはなくもやもやすることがなかったです。
高校3年生ということもあり、勉強を始めないといけないと感じたため。また、家から違い距離に予備校があったため。
やや厳しい
他の対面の塾と比べ、価格設定が高いように思われました。また、2次試験の受験対策やお正月には追加で授業を取らなくてはいけないため、より料金が高いように思いました。しかし、2次試験対策には添削も付いているため自信をつけることにはつながると感じました。
受験生専用のコースみたいなものがあり、そこには共通テスト過去問演習が入っていたため、自分自身で共通テストの赤本を買う必要も、採点する必要もなく無駄な時間を使うことがなかったです。
完全ビデオ授業なので、授業を受けている実感が湧かないです。また、講師へ直接質問をすることができないため。
予備校は駅を出てすぐの所にあり、立地が非常に良いと感じました。また、予備校まではエレベーターが使えるため、階段を登らなくてはいけないという心配はないです。
塾生全員がパソコンは向かって私語なく勉強をし、机は1席ごとに区切られていたため、周りの音に集中を妨げられることなく勉強できました。席はふかふかで背中が痛くなるなど体調が悪くなることもなかったです。
毎週面談があり、その中で前の1週間の予定(自習内容や講義)の進み方具合・次の1週間の勉強の進め方を決めます。また、不安要素を塾長やチューターさんに相談もできるため、精神的にも落ち着くことができました。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一な理由として、大学に合格できたためです。また、自分で勉強の計画を作り実行するという経験にもなりました。この受験を通じて時間の使い方、コストパフォーマンスの大切さを実感できたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 兵庫県立大学 第三志望校: 和歌山大学 合格 |