難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/3
自習室が快適で自分のやるべき勉強に集中できた。また自分を担当してくれたチューターの人がすごく優しくて、定期的に面談するときに、受験勉強で切羽詰まっている状況でも息抜きに雑談できるのが楽しかった
家だと勉強に集中できなくて、大学受験に向けて勉強習慣を確立したかったから、入塾させてもらいました
やや自由
授業を多く取るとかなり高額になってしまうので、本当に必要な授業だけを取るようにした方がいいと思った
最初授業を取りすぎてしまって高額になってしまったが、途中から必要な分だけ取るようにしたら自学の時間も確保できて、うまくいった
志望校について相談したときに、真摯に向き合ってくれた。また年齢があまり遠くないので、話しやすかった
勉強に集中できる自習室だったのでよかった。席数が多いわけではないけど、生徒数も多くなかったのでちょうどよかった
お店が少ないため昼食はあまり選べなかった、また交通の弁もあまりいいとは思えなかったです
定期的に面談してくれて、受験勉強で切羽詰まっている状況でも、軽く息抜きになってよかった。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の学部に入ることはできなかったが、志望校には合格できたからまた、勉強習慣の確立もできた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/15
---
中学生の時家で勉強することがあまりできなかったため、学習環境を手に入れるために、入塾した。また、家から近かったため。
---
そんなに安くはないが、場所代が取られていると思えば妥当な価格であると思う。本当に自分にとって必要な授業のみを取るべき。
一つのコースにつき料金は高い。同じ教科の同じ内容でも講師の先生が何人かいるため、その先生が自分に合っていれば、成績アップが見込める。
---
基本的に席が空いていないということはほとんどないが、テスト期間になると、一号館と呼ばれるパソコンの使える場所が空いておらず、コヤのような二号館を使う必要があることもある。
駅から近く家から近いので平日の学校終わりや休日の勉強のために利用することができた。しかし、駅のコンビニが19:00ごろ閉まってしまうのでお菓子などの軽食を買うために少し歩かないとセブンがない。
生徒1人につき担任が1人つき、勉強についての不安以外にも学校生活の心配事でも相談しやすい。また、面談もあり、学習計画を一緒に立ててもらえる。
通塾期間 | 2020年3月〜2023年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 講座を受けることでいつでも利用できる学習スペースを手に入れることができたから。また、第一志望ではないが希望の学部に進学することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。