高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
宮崎台駅から近いので、学校の帰りでも立ち寄りやすいのが良かったです。 駐輪場が狭いので自転車だと通いづらかったようです。
映像授業なら繰り返し何回でも見られるのと、運動部に入っていたので時間や場所に縛られずに学習できそうだったので。
やや自由
他のところは分からないので比較のしようがないですが、結構費用がかかった印象です。思ったほどの成果は得られなかったので。
学習コースというより、面談などを通して必要だと思われる授業のコマを提案されました。
自分から聞きに行ける性格でないと、分からないことがそのままになりがちだと感じたので。
他と比べたことがないので詳しくは分かりませんが、満席で座れなかったということはないので。
駅から近いので学校帰りでも通いやすいし、周りにスーパーやパン屋さんやコンビニ、飲食店などがあるので、食事にも困らないので。
こちらから相談やお願いなどはきちんと聞いてもらえますが、それ以上の手厚さは感じなかったので。(受験校の提案など)
通塾期間 | 2022年8月〜2024年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校には合格できませんでしたが、本人が行っても良いと思っていた大学には合格できたので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 立正大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/10
---
公立高校であったがそこでの進路対策に不安を覚えたため。 授業が受験科目をカバーしていなかったため。
---
映像授業なのでその割には少し高すぎる。まあ実績を上げて来た塾なのでその金額でも人は集まると思う。
ほぼほぼ校舎長の判断によりコースが決まり、授業を強制的に取らされるので自分ではあまり選べないように感じた。
---
基本的に席数も多く、また田園都市線沿線には東進が各駅に揃っていたのでうまく分散してくれて混雑することはほとんどなかった。
家からも駅からも近い場所にあり、朝も早くから空いているので学習に集中することができる環境はできていた。
私立中高一貫校の人が多くグループミーティングなどで刺激をもらっていた。 彼らは学習が先に進んでいたので結果も出るのが早かったので焦りを覚えた。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標であった横浜国立大学合格やそれに加えて多数の私立大学も余裕を持って合格できるまで成長できたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。