高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
オンデマンド授業なので、自己管理ができないとサボってしまう。結局、自分は授業を受けるより独学の方が向いていた。、
数学特待という授業料免除制度の対象になったから、通ったらどんどん先取り学習ができると思ったから。、
とても厳しい
特待生でないと絶対に受講したくないような値段。古い授業の使い回しなのに高すぎる。
特待生のため、一円も払わずに授業をたくさん受けられたから費用対効果が高かったとは思う。
結局厳しくとも、自分に合っていないと成長もしないし、楽しくも感じられない。そのため、成績が下がった。
可もなく不可もなく。ただ、設備は綺麗でストレスがなかった。もっと広くても良かった。
歓楽街のにあり、夜遅くまで受講しなければならず、塾から帰る時には腹酔っ払いが散見されるから。
親とは高頻度で連絡を取り合っていた。しかし、厳しいだけで、根本的な解決法を示してくれない。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 全く勉強しない習慣が身についてしまい、達成どころか、入塾前よりも成績が下がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 九州大学 第三志望校: 鹿児島大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、自分に合う先生の授業を受けられること。悪い面は、プランが選べないこと。
中学校に通っていた塾の先生に勧められて見学に行ったらとても熱心な先生で大学受験にとても詳しかったから
やや厳しい
プランがあまり選べないので料金もある程度決まっています。そして料金は高かったです。
授業を選べて勉強できるのでとても良かったが受講数が多くて時間のやりくりが大変でした。
自分に合った授業を選べるところはとても合っていたのですがプランが選べなかったから今ひとつでした。
建物や設備などは、すこし古く感じました。それでも小綺麗にしてある感じでした。トイレが塾の中にないのが不便です。
バスの駅にも電車の駅にもとてもちかいから便利がよくて分かりやすいところにあるから迷わなくていけます。
面談などはよく知っている先生がいてくださるので学校よりも情報がもらえて良かったと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | プランが選べないことへのプレッシャーがあり(講座数が多過ぎた)退塾してしまったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鹿児島大学 第二志望校: 酪農学園大学 第三志望校: 麻布大学 |
投稿日 : 2025/3/4
担当の先生が親身になってくださり、勉強に関する質問だけでなく、勉強する上での悩みや不安に対する相談にも丁寧に対応してくださります。
家族に勧められ、私自身も大学受験の勉強に対して不安を抱いていたこと。また、中学の時に通っていた塾からの紹介。
やや自由
少し高いと思うため、どの授業を取るか、どのコースにするかなどは親や先生とよく話し合った上で決める必要がある。
基礎から学ぶことができるコースで、大学受験に必要な基礎知識を入れることができた。また、応用問題も含まれているためアウトプットをすることもできた。
体調を崩してしまい通塾が難しくなったときも、解決策を提案してくださり、勉強を続けられるように環境を整えてもらえた。
十分な数のパソコンがあり、イヤホンを忘れても貸し出しのヘッドフォンがあるため、受講することができる。面談する部屋が個室であればなお良いと思った。
近くに駅があり、人通りも多いことから雑音は多いが、イヤホンをして受講するためあまり気にならない。また、駅から近いため通いやすい。
週に一回のグループミーティングや模試ごとの面談があり、担当の先生と細かく目標の設定をすることができる。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校には合格できなかったが、第二志望校には合格することができ、学びたかったことを学ぶことができているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鹿児島大学 第二志望校: 志學館大学 合格 第三志望校: 鹿児島国際大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/3
---
友人の紹介で入った。もともと塾を探していたため、夏期講習から友人の紹介で入れば割引があったため、入塾した。
---
とても高い。その分過去問添削指導など手厚いサポートがあったのも事実。コスパをよくするか悪くするかは自分次第だと感じた。
旧帝大コースみたいなところに所属していたが、過去問を解いたり添削してもらえたりしたので力がついたと思う。
---
ひとり一台ずつパソコンが使えたが、最新式ではなかった。個人ブースは自習するのに十分なスペースがあった。
駅からは徒歩10分はかからない。近くにコンビニやスーパーがないのが玉に瑕。高校から徒歩圏内だったのがよかった。
塾長がうさんくさくてあまり集中できなかった。受験生を心から応援しようという気持ちがあまりないのではないかと思った。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年8月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 定期考査の勉強をさせてもらえず、よくわからない英単語のソフトをやらされた結果、偏差値が上がらなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。