総合評価
3.49
口コミ数(1913)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
講師はいい人が多かったが大学生がやっているサポーターはやはりバイト感覚というのが強く出ていてイマイチだった
大手で実績と信頼があり、家からも学校からも通いやすい位置にあったから また面接の時の講師の対応がよかった
やや自由
両親が払ってくれていたので料金については手付かずであまり知らないが、高い金を払っているんだぞとはよく言われていたので安くはないのだと思う
非常につめつめなスケジュール やることも多いがやれば成績は上がる 自身で頑張れない子には向いてないと思われる
自習室の見回りも徹底していたし、通塾への声掛けや支援なども適切だった。また、分からないことがあれば個別で丁寧に教えてくれた
冷暖房完備されていて、校舎内も内装、設備ともに整っていたと思う。回る椅子もあったし高めの椅子もあったので気分で変えられるところも高ポイント
街頭が少なく夜は暗め。 駅からは近いものの近くにバーや飲み屋が多く治安もあまり宜しくなかった
週に一回グループで1週間の目標や前週の振り返りをする時間があり、講師陣だけでなく同級生とのコミュニケーションも確立されていた
通塾期間 | 2022年4月〜2023年8月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中で家庭の事情と経済的な理由で通塾を続けることが難しくなったのと、1番仲の良かった塾長が引退したため私自身も退塾した |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 千葉県立保健医療大学 第三志望校: 武蔵大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/14
---
映像授業なので自分のペースで勉強を進めることができる点に加えて、映像授業の質が他の塾より高いと感じたから。
---
通常授業や受験用のコースなどやや高いとは感じるがしっかり量をこなせば相応の値段になってくるのではと感じた。
志望校だけでなく単元ジャンル別で演習が組めるコースにしたため、自分が本当にすべき内容の演習を大量にすることができた。
---
すごい優れた点はないがすごく悪い点もない。勉強するスペースは個別になっており軽食を食べるスペースやリスニング教材を使用したりできる教室があった。トイレはビル内じゃない方がいい。
過去問や教材を適宜印刷できたためすぐに取り組むことができた。時間はかかってしまうが自分の答案を採点してもらえるものあったので役に立った。
勉強の仕方や方針などは一緒に相談にも乗ってもらえたが、勉強内容についてはほぼ全く頼りにならなかった。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望であった国立大学だけでなく併願校の他の私立大学についても一般合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 平塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面としては、高速基礎マスターなど、練習問題をたくさん解いていきながら苦手を克服できる教材が用意されていることです。 英語で言えば英単語の穴埋め、数学で言えばさまざまな計算問題が用意されています。また、自分の志望校に合わせた学習内容も魅力的でした。
大学進学のためであり、苦手科目の克服のためでもあります。志望校に向けた対策がしっかりできることがわかり、現在通っている塾に決めました。
やや自由
一つ前の回答でも触れてしまいましたが、基本的には高いと感じています。学ぶ教材の数によって料金は跳ね上がりますし、志望校対策をしっかりしたいのならば、過去問演習等は別で申し込む必要があるなど、なかなか厳しいです。
教材の範囲に応じて月謝が大きく跳ね上がるといった点はあまり高く評価できません。 他の塾でもそうかもしれませんが、基本的にお金がかかると思っておいた方が良いのではないでしょうか。
面談でもしっかりと自分と向き合ってくれていると感じたから。わからない問題を気軽に聞くことができるから。
駅から近く通いやすいことがまず評価できます。 自習室を自由に使えて勉強に集中できる環境があるのも、とても良かったと思います。
大阪市内で駅から近いこともあり夜の時間帯はあまり治安は良くないと感じています。ですが、難波や梅田よりかはまだマシなのではないでしょうか。
まずは自分のわからない問題を気軽に聞けて、しっかりと答えてくれたところが大きいと思います。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私は第一志望校合格が通塾目標ですので、これからの試験で合格することでその目標は達成できたといえると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 近畿大学 |