難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 上杉校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

東進ハイスクール/東進衛星予備校 上杉校の口コミ・評判

総合評価

3.49

口コミ数(1913)

※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
2.8
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.6
全5件中 5件を表示
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 上杉校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/5

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
東北大学
塾の評価
1.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
1.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
1.0
授業以外のサポート
1.0
講師の教え方
1.0

総合的な満足度

中学生と教室が同一のため、中学生がうるさくて集中できない。先生に頼んでも一時的に静かになるだけで根本的には改善しない。


入塾を決めたきっかけ

中学生時代別の場所の東進の系列の塾に通っていて、引越しに伴って家に近く馴染みのある塾を選ぶことにした。

塾の雰囲気

とても自由

料金

内容の割に高すぎる。過去問にちょっとした解説をつけているだけ。そもそも理解が遅れているのにどんどん先に進めるよう指示される。

コース・カリキュラム

自分にあってないものを勧められた。そもそも他の選択肢をあまり見せようとしない。入塾する人にはネットなどでよく調べて受講を勧めたい。

講師の教え方

理系の先生がいない日があり、質問ができない日がある。質問しても結構な時間を取られてあまり意味がない。

塾内の環境

暑かったり寒かったりする。先生に言えば変更してもらえるが、換気などをする際に寒暖差が生じる。

塾周辺の環境

中学生と教室が同一のため、中学生がうるさくて集中できない。先生に頼んでも一時的に静かになるだけで根本的には改善しない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

模試などの振り返りをしても、具体的に改善法を示してくれない。生徒1人1人に向き合っていない。

利用詳細

通塾期間 2023年3月〜2024年2月(1年)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 志望校すべて不合格となり、高校卒業後浪人することになってしまったため。偏差値も一向に上がらなかった。
志望校と合格状況 第一志望校: 東北大学
第二志望校: 千葉大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 上杉校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
国立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
東京大学
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

悪い点は個人にかんしょうできないてんです。世の風潮ですが、かつては塾も個人に対してもっともっと攻めてきたけど、今は強制力がない。


入塾を決めたきっかけ

受験のために学校の授業だけでは到底合格できないと思ったから。半世紀以上続く不毛の象徴だが致し方ないので

塾の雰囲気

とても自由

料金

良く分かりません。他の料金がわからないので、答えようがありません。悪しからずごりょうしょう下さい。

コース・カリキュラム

前から書いているようにその塾に接していないので書きようがありません。選択肢があれば答えやすいですね。

講師の教え方

結局は本人のやる気次第で、そのきっかけを見つけ出せるかは難しいから。塾にそこまでは期待できないから。

塾内の環境

前問に同じく塾に対する情報が有りませんので、評価が出来ません。申し訳御座いません。

塾周辺の環境

交通の便は至極便利でバス地下鉄が最寄りにあって、商業施設も数件あり、繁華街にも近く最高です。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

はっきり行って良く分かりません。本人や母親にはアドバイスがあったのかもしれませんが、私は接していないので分かりません。

利用詳細

通塾期間 2021年8月〜2022年1月(6ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 本人のやる気に起因するが、塾としての導きが緩いと思う。自分の時は、塾に行くのが辛いくらい追い込みがあった。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学
第二志望校: 北海道大学
第三志望校: 法政大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 上杉校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
宮城県仙台第二高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面は、かなり成績が上がり、上位校を目指せるレベルになったこと。 また、親が声掛けをしなくても自主的に勉強するようになったこと。 悪い面は成績が上がらないと、塾に合わない的な事を言われる。


入塾を決めたきっかけ

小学生の時から通塾していた為、そのままの流れで継続。 一番は志望校への合格実績の高さと、口コミや評判の良さ。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

料金は安くはないが、成績が上がったり、学校や模試で結果が出ると高くはないのかなと思える。

コース・カリキュラム

通常の通塾の他、自習ができる環境が整っていること、携帯などの使用制限があるため、集中して勉強に取り組める環境が良い。

講師の教え方

一人一人の苦手教科を丁寧に指導し、分かるまで向き合ってくれる。 また、勉強の仕方を身に付けさせてもらえたと思う。

塾内の環境

トイレの数が少ない。 駐車場はあるけど足りてない。 その他は整理整頓され、きれいな環境で勉強出来ているなと思う。

塾周辺の環境

生徒の人数に対してトイレの数が少ない。 駐車場は有るが、送迎はすぐ満車になる。 近隣住民とのトラブルが気になる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

個人面談、三者面談も定期的に行われ、個々の弱いところをくみ取ってくれる。 メンタル的なフォローがもう少し必要かと思う。

利用詳細

通塾期間 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 公立高校の受験がまだの為、合格発表が出ないと本来の目標が達成とも未達成とも回答できない。
志望校と合格状況 第一志望校: 宮城県仙台第二高等学校
第二志望校: 宮城県宮城第一高等学校
第三志望校: 宮城県仙台第三高等学校
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 上杉校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/31

投稿者
その他
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,公立受験,私立受験
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

近所の医学部合格者がそこに通っており、評判がとても良いという事を聞いたので入塾した。

塾の雰囲気

---

料金

結構高くつくが個人的には国公立大学志望だったので、変にミスって私立大学行くより結局かかるお金は塾代払う方が安いため

コース・カリキュラム

コースという概念があるか分からないが、志望校合格のためのカリキュラムは建てられていてそれに基づいてやっていくと自然に成績が上がった

講師の教え方

---

塾内の環境

完璧すぎる。面談ルームや授業室は本当に静かで常に集中できる環境が整っていた。エアコンも空気清浄機もしっかりある

塾周辺の環境

周辺は飲み屋も少なくあんまりうるさくなく、ファストフード店があまり近くになくそのような所でたむろする事がないため

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

常に勉強のアドバイスであったり、受験勉強の悩みに関して熱心に聞いてくれて心の支えになっていたから。

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2023年3月(2年)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 中学生の頃からずっと目指していた志望大学にしっかりと合格できたから。勉強の環境がしっかりしていたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 上杉校の口コミ・評判

投稿日 : 2023/12/27

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

周りの成績の良い友人の多くが東進に通っており、東進に通えば成績が上がると思ったため。

塾の雰囲気

---

料金

あまりに高かった印象。高三の9月に入塾して志望校対策講座と共通テスト対策講座の二つのみで70万を超える額になったため。

コース・カリキュラム

1番重要であるテストの成績の採点が大学生バイトの適当なものであったので、あまり参考にならなかったため。

講師の教え方

---

塾内の環境

各ブースにパソコンがあり、わからなかったところをスマホ以外で調べられる環境がある点は良かったため。

塾周辺の環境

自分より賢い生徒が同じ教室におらず、ライバルを意識した勉強というものはこの環境で得ることはできなかったため。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターの大学生の方々がわからない問題などを優しく教えてくれた。そういった問題を聞きやすい環境があり、非常にやりやすくはあったため。

利用詳細

通塾期間 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 東進に入塾した一番の理由である現役合格は叶わず、志望する国立大学に合格することができなかったため。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

全5件中 1~5件を表示

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
住所
宮城県仙台市青葉区上杉5-8-62
アクセス
北四番丁駅 徒歩10分(0.67km)、北仙台駅 徒歩13分(0.88km)、東照宮駅 徒歩14分(0.94km)
とじる
東進ハイスクール・東進衛星予備校のおすすめポイント!
  • 難関国立大・上位私立大・医学部などの難関大学に現役合格したい人
  • 短期間で第一志望校との差を一気に埋めたい人
  • 林修氏などのテレビで有名な講師の授業を受けたい人

その他の条件から塾を探す