高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
駅から近い点、担任がつく点はいいと思います。入塾前は無料体験が充実していますが、いざ入るとなると料金は高く感じます。
子どもがその塾に入りたいと言い、説明会などを聞いてみて入れてもいいと思ったから。
やや自由
どの授業を受けるかという選択にもよるが、結局いろいろと積み上がって高くなるから。
まだ子どもが通い始めたばかりで、評価するには判断材料が乏しすぎてなんとも言えないから。
子どもに授業のことを任せているため、具体的な内容についてはよくわかっていないから。
自分自身では直接確かめておらず評価することができないから。子どもからは特に不満は聞こえてこない。
駅から歩いてすぐで、通うにはとても便利な立地だと思うが、そんなには静かな環境というわけでもなさそうだから。
定期的に担任との面談があると子どもから聞いているが、まだ行ったことがなく、よく分からないから。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりのため評価することができないから。これから見ていきたいと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 東京工業大学 第三志望校: 名古屋大学 |
投稿日 : 2025/2/13
チューターが基本みんな良い人で優しくて、質問すると丁寧に教えてくれる。授業が面白い。
近所の塾をいくつか比較して、校舎の雰囲気と授業の分かりやすさで決めた。姉が別の校舎の東進に通っていたのも理由のひとつだった。
やや自由
講義は面白かったし取って後悔したことなどは特に無いが、普通に料金設定が高すぎる。
たくさん講座を取るよう勧められるので、本当に必要かどうかを一旦塾側の意見は無視して自分で考えるべきだと思う。
自分でちゃんと調べれば好きな先生の講座が見れるし、大抵の講座は面白くてわかりやすい。
なぜか水槽があるのでちょっと癒される。ブース室の壁が薄い?ので面談の話が盛り上がっているとうるさく感じることもある。
いつも掃除をしてくれていたので綺麗だった。自習室からトイレが近いので、時間を無駄にせずに済んだ。(他校舎では違う階にあったりもする。)
チューターが優しいので色々話を聞いてくれたり質問にもしっかり答えてくれたりしてありがたかった。面談を月2?くらいで行う。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校には受からなかったが別に塾のせいではない。高一の頃から真面目にコツコツやっていれば受かったかも。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 |